トップページcook
1002コメント261KB

酒の肴〜68品目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/08/18(土) 20:41:18.95ID:BwmdVUtX
おいしいお酒においしい肴、楽しく作って楽しく飲もう。
酒の肴を語りましょう。

居酒屋ネタ、若者叩き、美味しんぼ信者、長文レシピ、コテ、AA、ゲロ連呼などの荒らしをしているイナダオヤジはスルーで。
他国の食文化を否定するのも荒らしなのでスルーして。
特にage厨の荒らしは他人にケチを付けたがる輩が多いので基本sageで。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

前スレ
酒の肴〜67品目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1532341955/
0555ぱくぱく名無しさん2018/09/13(木) 23:01:26.60ID:S3WmLzMD
>>554
平野レミの持ちネタですなw
0556ぱくぱく名無しさん2018/09/13(木) 23:12:17.72ID:nYm3Wqpw
バカヤロウは檀一雄先生の持ちネタだろ
0557ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 01:18:00.21ID:SYhm/WbQ
冷蔵庫の片付けを兼ねて鍋にしたら思いのほか具沢山になってしまった…くるしい
0558ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 06:52:17.91ID:gry6jR0W
何もいっぺんに喰わなくてもw
0559ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 06:54:33.32ID:9To/HpHH
冷凍里芋を常温の油に入れて加熱

そのまま放置して茶色く色づけば里芋の巣揚げの出来上がり

居酒屋の里芋揚げもこんな感じで作ってるんだろうか
0560ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 06:58:49.53ID:Q+3K1aut
秋ナスを嫁に入れた
0561ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 07:13:14.18ID:uEC30Ck9
昨夜はキムチ鍋
やっぱり鍋がヘルシーで安上がり
材料あまったので今日も鍋
0562ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 09:32:09.19ID:0rv7WuW9
お前らS&Bの刻み青じそおすすめやで
なんでも見事にシソ風味に変えてくれる
青じそドレッシングのあの風味
冷奴とか納豆とか鍋の薬味とか鶏肉とかいつもと目先変えるのに便利
0563ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 10:07:34.65ID:6PbnNeko
>>560
仲睦まじくてなにゆりです
0564ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 10:11:17.98ID:oZXE2FxD
今年初のサンマは刺身で。
涼しくなったからキノコ沢山入れて豆腐と豚肉入れて水炊き。
夜勤だから昼までには飲み終わるようにするかな。
0565ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 11:04:14.24ID:+17L+IVD
秋刀魚の刺身を作った際のもう一つのお楽しみは、中骨を揚げた骨セン
釣りの餌作りを頼まれて何十匹も身を使った時は、イッパイ出来て嬉しかったなあ
0566ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 12:19:52.73ID:9Wbpk1Sx
>>562
ズボラーにはあれはいいね
0567ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 12:27:21.30ID:+17L+IVD
何でも見事にカメムシ臭くしてくれちゃうS&Bのきざみパクチーってのもあるよw
0568ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 16:04:24.96ID:T2NVKTLJ
>>564
旬はもう少し後だけど茸は出汁も出るし何でも美味しいよね。
豆腐と豚肉と茸はあったら満足だけど、もう少ししたら白菜も出るしね。
春雨(マロニー)は絶対いれる。
0569ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 18:31:46.61ID:VhoR4GEw
>>565
太刀魚?
最近タチウオ釣るのにさんま使う人多いんだよね
0570ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 18:33:59.13ID:0rv7WuW9
エサ持ちも食い込みもいいからね
0571ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 19:02:28.40ID:VhoR4GEw
今日はとりあえず交番行ってそれから飯と酒だ

めんどくせー
0572ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 19:22:05.32ID:pJAhF352
昨日作った肉じゃがを冷蔵庫に入れてなかったらちょっと酸っぱい味がする。。。

アルコール消毒の力を信じることにする
0573ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 19:25:44.60ID:6PbnNeko
>>572
沸騰させて10分くらい煮込むといいよ
アルコールよりはましだと思う
0574ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 20:00:52.76ID:oZXE2FxD
>>571
太刀魚旨いよな〜
明日は太刀魚買ってこようかな。
自首するのか?
0575ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 20:08:21.29ID:N8xdMKHm
近所のスーパー、たまに物珍しい魚介類があって面白い
ほとんど近海物の朝どれで新鮮、そして安い
ゲホウとかムツとか、よくわからない貝とか
ド都内でこれはありがたい
0576ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 20:54:19.60ID:QShHy4ri
太刀魚ってそんなうまいのか?
あじやえぼ鯛と拮抗するレベルか?
気になって仕方ないから連休中にためそう
0577ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 21:07:52.75ID:6PbnNeko
癖があるから幽庵焼とかにするのがすきかな
0578ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 21:13:39.18ID:pJAhF352
太刀魚ってスーパーでも高いんだけどな

今日の収穫は北海道真ホッケ干物2匹399円の半額くらいだった
0579ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 21:17:31.15ID:9GP0oeXq
太刀魚は親は塩焼き一択だったけど寿司屋で食べた天ぷらも旨かったな。
煮付けは食べたことない。
よく行くスーパーではセネガル産で太めのを買ってる。
0580ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 21:38:25.87ID:lNrSMs/D
生の飛び魚や太刀魚は関東だとあまり見ないね
0581ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 22:24:26.77ID:Ma/4sDVQ
>>571
お巡りさん、コイツです!
0582ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 22:26:02.23ID:T2NVKTLJ
むね肉しっとりさせるのって、片栗粉まぶして茹でるのと沸騰したお湯で保温てどっちが美味しいの?
0583ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 22:27:37.46ID:2NhDDX/i
その人の味覚によると思うけど
0584ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 00:11:33.74ID:q/JrBjao
>>582
半日サラダ油と玉ねぎに漬けても
しっとりするよ
0585ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 01:32:32.92ID:1pIr9V+J
有り難う!
それで熱湯から保温で蒸してみる。
0586ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 01:32:58.55ID:YccEz0xB
>>567
それ売ってるのよく見るから気になってた
大分前に流行ってたなパクチー
食わず嫌いなんだけどあれどうなん?紫蘇にしろチューブ入りとか使い道が無いような
ガチでカメムシ臭なら無理だけど春菊とか結構癖が強い香草系好きなんだよなー
0587ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 01:39:50.44ID:J8T6O4ud
パクチーブームで大量に入れるのは日本人だけ。
紫蘇やミョウガ、春菊はメインに対しての付け合わせ程度に使うよね。
パクチーは好き嫌いが激しいから、まずはタイ料理などで本物のパクチー料理を味わってから使うことを考えて。
0588ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 02:51:19.35ID:OgPQdPTG
明日は芋煮さ作って、一人芋煮会でもしようかね
合わせるならやっぱり日本酒だろか
芋煮の他にもうひと品欲しいところ
何か肴になるような魚料理さないかねぇ
0589ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 02:56:23.48ID:hZkHZARG
カマボコでいんじゃね?
0590ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 03:29:15.57ID:AW12XBHa
実はタイでもパクチーは少量しか使わない
ベトナムはわりと使うけど臭くないんだよね

めんどくさいんでシャウエッセンもどきを炒めてヤる
0591ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 04:37:43.94ID:+GM65/WC
豚ヒレ肉ブロックを醤油と紹興酒に一晩つけて110度の低温で1時間
そのまま冷めるまでおけば余熱で中は綺麗なロゼ
柔らか〜いチャーシューが出来て私は満足でした✌??
0592ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 05:45:00.84ID:q/JrBjao
>>588
それこそ焼サンマがいい気がする
0593ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 06:49:07.49ID:z4/yvTXo
>>592
やっぱりさんまかなー
ちょいと旨そうなやつを一尾選んでこようかね

そう言えば、昨日ハタハタの干物さ焼いて食べたけど、身がぷりぷり、油がじんわりで美味しかったよー
ハタハタは焼いても揚げてもウンマイな!
0594ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 06:55:19.00ID:v3cRDpZC
>>569
太刀魚に秋刀魚を餌に使うって?!
海老で鯛というのは諺だが
鯛並みの値段の魚で安魚を釣るというのは馬鹿じゃね
と秋刀魚を餌に鮭を釣ろうとしたけどさっぱり釣れず
餌の秋刀魚を焼いて食ったらこりゃ鮭よりも旨いぞ
と言ってた人がいますたよ
ヤレヤレ
0595ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 09:58:41.99ID:X/nvs63h
外国だとタガメって食材になるらしく、良い香りづけとして使われるんだって
熟れたバナナやリンゴの皮のような匂いだとか
使用イメージとしてはパクチーのような感じなのかなあ
0596ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 10:07:57.01ID:RRf93xIL
芸人罰ゲームのゲテモノで一番喰えないのがタガメらしいが
0597ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 12:18:47.10ID:IbFANup3
ウインナーとなすの輪切りにマイタケ入りの焼きそばを肴にストロングゼロ飲んでます
朝昼飯と兼ねて意識低いくせに秋の味覚を堪能してます
0598ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 12:40:47.96ID:bl520zG/
アジおろしてなめろうと骨せんべいの仕込みと、筋子ほぐしてイクラも仕込んだ
ひやおろしで一杯、夜が楽しみだ
0599ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 18:22:12.86ID:UlTzItih
うっかりしてたら特級のピーシェン豆板醤1kg買ってた。¥2000也。これから麻婆豆腐仕込みます。
0600ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 19:35:52.85ID:ckmKnxMg
>>595
立松和平さんの東南アジアエッセイだったかな
食いしん坊なんで 何にでも挑戦するのだが
タガメのから揚げを食ったら
ケツからカメムシ濃縮エキスが噴出してギャフンとなったと書いてあったような
パクチー数寄ならうっとりとするのかもしれないねw
0601ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 20:34:29.78ID:6GY/WOP7
>>598
イクラと骨せんべい美味そうに出来てたねww
0602ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 20:50:39.77ID:RZJu/lSb
プランターで作ってる青唐辛子がすんげぇ量採れるから
まとめて焼いてホタテ缶の出汁でタレ作って漬けた
つまみ食いしたら既に美味かったけど、味がしみるには2~3日はかかるかなぁ
0603ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 21:06:00.23ID:oOKT4KF8
いいね自家栽培青唐辛子
青唐辛子味噌作ったらぜんぜん辛くなくてガッカリした
辛いのと辛くないのの見分け方あったら教えてほしい
0604ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 21:08:21.81ID:4bdBlnSp
ちょっと齧ってみる
0605ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 21:16:19.65ID:NW9ZZQHc
少なくともアメリカでは間違いなく一番美味いと言われるピータールーガーステーキハウスのステーキ
脂の少ない上質なサーロインを長期熟成させて
皿ごと高温のオーブンで焼いて
塩味が付いたバターをたっぷり絡めてバクバク食うスタイル
肉は外が香ばしく焦げてカリっとしてるけど中はレアでフィレ肉かと思うほど柔らかい
肉の味は酸味を感じるほどに濃縮された旨味が滲み出てきて
梅干しを口に入れたときみたく唾液がどんどん出てくる
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/009/src/1537013667234.gif
0606ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 22:06:10.17ID:X0dTzkiS
>>603
栽培中にちょっと傷つけると辛くなるよ
0607ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 22:41:39.66ID:RRf93xIL
栃尾油揚げグリルで両面焼いて大根おろし生姜鰹節等で
こてっちゃん味噌味ともやしピーマンをフライパンで焼いて

外は寒いくらいだけどビール系飲料が合う
0608ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 23:13:59.39ID:IbFANup3
エビチリの後の殻を取っておいて、のちの炒め物の油に投入して
香り付けに使おうと何度か試みたんだけど
思いのほか完成品に香りがつかない
部屋は結構しっかり匂ってるのに
0609ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 23:15:30.31ID:IhQZXoZq
油に溶け出す成分がないだけやろ
0610ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 23:15:58.76ID:KRY6b2Vl
海老の殻は素揚げして黒胡椒とレモンでつまみに
0611ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 23:34:53.45ID:IhQZXoZq
え?頭は食べるけど殻は食わんやろ
0612ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 23:37:15.08ID:RRf93xIL
テレビで海老油作っているのを見ると中華鍋いっぱいの大量の海老の殻使っているから、そもそも量が足りていないんじゃないかな
少量なら出汁くらいが無難かも
0613ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 23:52:38.75ID:IbFANup3
いろいろありがとう
遊泳脚をてんぷらにしてるのとか見て、これは利用しない手はないと思ったんだけど
レスを参考に再トライしようと思います
0614ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 23:56:27.03ID:Xcvh977m
海老殻が浸るくらいの油量じゃないと油に匂いが移らずに揮発しちゃうんじゃない?
砕いてカサ減らして小径の鍋で浸るくらいの油でやってみたらどうだろうか。
0615ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 00:05:32.62ID:kHUiaYGd
>>611
カリカリに焼いたり、素揚げにしても
美味しいじゃない
エビフライの尻尾を食べる人を
ただ、ただ蔑む系の人?
0616ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 00:06:46.35ID:AuvFHQKC
粉にして溶かすくらいの勢いでやれば
0617ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 01:49:39.10ID:t9tuBcc4
クリームチーズに明太子合わせたのを竹輪に詰める。
ガーリックバターで炒める。旨い。

明太子マヨなら、そのまま炒める方が油っこくない。
0618ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 04:18:51.34ID:3qC36zS0
>>591
ニンニクとハーブミックスソルトとブラックペッパーと酒入れたバージョンでやっても美味かった
関係ないけど豚コレラのこと今までブタコレラと読んでた…
0619ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 08:18:01.54ID:dyulhe2T
>>601
あっちのスレも見てるのか、さすがww
0620ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 10:14:02.15ID:QwEFtYkz
サンマの値段がまた安くなってた
先週は一尾200円だったのが、今日は138円で、サイズも一回り大きくなってた
今夜は牛スジ肉じゃがとサンマの塩焼きに決まり
0621ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 10:14:53.24ID:mVgVNFQN
アルゼンチン赤海老をフライパンで両面5分くらいずつしっかり焼くと頭から殻から足まで全部バリバリ食べられるようになるな
0622ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 10:20:16.94ID:B5cjJ1KR
本当〜?特別な歯の持ち主とかじゃないのん?
0623ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 11:53:23.31ID:pjOXdWzN
>>622
焼きが少ないと固いよ
でも焼き目付くくらい焼くとパリパリになって薄焼き煎餅みたいに脆くなる
0624ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 12:40:37.43ID:B5cjJ1KR
そうなのか〜連休中に試そう
今スーパー行ったらさんまが100円になってた
こうなるといつでも食べれるだろうとタカをくくって違うものにしちゃった
0625ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 12:55:27.15ID:FcvkMyp8
>>606
そうなの!?知らなかった
育てることがあったらやってみるよ
0626ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 13:28:54.52ID:S2dzBBgO
殻までおいしい♪赤えび塩焼
殻ごと食べても美味しいです。塩のみの味付けなので、えびの旨味が楽しめます。
https://cookpad.com/recipe/3177773

中弱火でじっくり焼くと焦げないで済むよ
0627ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 13:30:53.05ID:S2dzBBgO
海老のお腹にたくさん生えてる脚も美味しいんだよね〜
0628ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 13:49:58.78ID:QiTbtVS8
温度計使って低温調理してから焼き上げると
ステーキって劇的に旨くなるな
0629ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 14:02:45.21ID:B5cjJ1KR
>>627
それのてんぷらを食べたけど、おいしかった
丸焼き、ぜひやってみるね
0630ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 14:03:16.04ID:FcvkMyp8
ステーキ自分ちで上手く焼ける人尊敬する
お金を気にして牛のかたまり肉をあまり買えないのもあるけど…
0631ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 14:36:33.09ID:hNP8LVxW
【酒】晩酌画像を晒し合おうぜ 16杯目【肴】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/photo/1524339489/
0632ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 15:40:45.42ID:rHaEeBJV
>>619
あっちも見てるよw

暇だから魚肉ソーセージ焼いて金麦
0633ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 22:04:45.46ID:NBEyW7W2
ステーキは肴って感じしないな
0634ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 22:32:39.95ID:fSikavAJ
サイコロに切りゃ肴っぽくなるさw
0635ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 23:55:03.31ID:rHaEeBJV
豚バラ軟骨を買ってきた!
明日は予定が無いのでゆっくり煮込んでトロトロにしよう
0636ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 00:18:07.11ID:rfHgCYzC
ステーキに赤ワインとかいいじゃない
0637ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 00:46:29.94ID:QkDXThFk
夜中に野菜の紹興酒漬け(中華風ピクルス?)作ってみた
人参キュウリ大根オクラ赤黄パプリカで素材カラフルなんだけど、薄口ではなく濃口醤油で作ったから全般に色が濃くなってしまった
粒花椒が少し足りなかったのでスーパー開いたら買って来て足してみる
0638ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 01:31:23.10ID:zNO5gAps
お、 偶然 今からステーキ焼く
オージーのモモだけど
0639ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 02:30:36.63ID:7KbtXEuD
ええな
霜降りの柔らかい高い肉よりアメリカンの歯応えある肉をがっつりビールと食いたい
0640ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 09:13:30.67ID:dnMcShsv
今夜はシンプルに鶏のからあげ
衣なににしようかな
0641ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 10:48:37.04ID:jmCNnnnE
唐揚げは、市販の唐揚げ粉がバカにできない事に気づいた今日この頃
0642ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 12:55:16.00ID:F26vzYE/
未だに市販の唐揚げ粉で満足したことないわ
ニンニク生姜の風味が足りないのかな

どの商品買ってる?
0643ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 13:02:04.77ID:sExls4V6
カレー粉作りが趣味なので前にケンタッキー風スパイスのレシピを参考に
10種類くらいスパイスを混ぜて唐揚げ作ってみたら
2〜3種類スパイス足りなかったけどかなりそれっぽいのができた
確か参考にしたの英語のサイトだったけど、今検索すると色々ありすぎてどれだかわからん
0644ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 18:16:40.21ID:ml7HYl+9
ちいさいムツを3尾手に入れたので、塩焼き、フライ、天ぷらでいただいてます
0645ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 18:29:34.51ID:QkDXThFk
スペアリブ、大根をキムチコチュジャン豆板醤等でピリ辛仕立ての煮物に

大雨に雷まで来た。。。
0646ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 18:37:00.79ID:JV5+MUuv
雨すごいなー
0647ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 19:14:08.52ID:tkVC2Tmf
スーパーで生サンマが一尾138円で売ってたから刺身にしてもらおうと思ったら、寄生虫がどうのこうの言われて断られた
そのくせに刺身売場にはサンマの刺身が売ってて、1.5尾〜2尾分くらいで498円もするの
もしかして、刺身にできない生サンマと刺身にもできる生サンマの2種類が流通してるのか、
ちょっとでも金儲けしたくて刺身のサンマを高く売りつけているのか?
とりあえず138円の生サンマを買ってきて、下手くそながらもなめろうのように
ギッタンギッタンに叩いてネギと生姜と醤油を混ぜ混ぜして食べたらなまら旨かった
牡蛎のように生食用と加熱用があるかの如く消費者を欺くような商売はやめたまえ
0648ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 19:23:55.96ID:ml7HYl+9
単に鮮度の差だと思うよん
なめろう風のそれ、おいしいよね
あじでやったことある
0649ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 19:40:41.74ID:65cCi5y/
>>647
で、アニキサスはどうだったんだ?
ウチは西国だが、スーパーの刺身は「解凍生サンマ」を使っているそうだ。

サンマにしようか呻吟したが、結局干物のホッケにした。北海道にはうまいもんが多いから
サカナ選択に悩む。安ビールでいただく。
0650ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 19:40:48.31ID:QkDXThFk
目の前に両方あるなら直接言えば良いだけじゃん
0651ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 19:50:38.73ID:vp0xk5bp
去年ぐらいからスーパーの刺身は冷凍処理がされてるな
地元の魚屋さんなら生サンマの刺身あるだろうか
嫌う人も多いけどサンマの刺身は白い脂が見えるぐらいの方が好きだ
生姜たっぷりで食べる
0652ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 19:52:18.97ID:GKoEytTk
刺身で売ってるのに丸のサンマを卸せって言うのはどうかと思うよ
0653ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 20:04:28.89ID:e1A+O3Ri
逆かと思ってた。
刺身が冷凍なんだね。
まぁ丸ごとと、刺身は安全性保証と手間賃?
0654ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 20:07:31.98ID:2lrSTFnA
市販の唐揚げ粉使ってチャーハンの味付けとか野菜炒めに使ったり調味料的に使う
刺身はアニー予防で1度冷凍するらしいね
あさイチカツオ買おうと思ったら上の理由でちょっとお待ちくださいって言われたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています