トップページcook
1002コメント261KB

酒の肴〜68品目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/08/18(土) 20:41:18.95ID:BwmdVUtX
おいしいお酒においしい肴、楽しく作って楽しく飲もう。
酒の肴を語りましょう。

居酒屋ネタ、若者叩き、美味しんぼ信者、長文レシピ、コテ、AA、ゲロ連呼などの荒らしをしているイナダオヤジはスルーで。
他国の食文化を否定するのも荒らしなのでスルーして。
特にage厨の荒らしは他人にケチを付けたがる輩が多いので基本sageで。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

前スレ
酒の肴〜67品目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1532341955/
0491ぱくぱく名無しさん2018/09/09(日) 17:35:10.83ID:bbCO1bDS
おまいらがしらすガーリックトーストなんていうからしらす初めて買っちゃったよ
天然酵母のバケット、スペイン白ワインとモノが揃ったので今日か明日にでも


鮭の白子はグラム99円だったな
0492ぱくぱく名無しさん2018/09/09(日) 17:43:37.98ID:NoVmtkLr
>>491
しらすガーリックトーストやペペロンチーノは
カリカリに焼く派と、ほど焼く派と
最後に乗せる、和える派がいて
あんこの好みよりも少し面倒くさいw
0493ぱくぱく名無しさん2018/09/09(日) 17:59:09.44ID:sHIUkhfp
豚肉薄切りをパックから出して形を崩さずそのままフライパンで香ばしく焼いて
醤油をジュっとからめてかんたんポークステーキ
ガーリックパウダーを振って食べてらまぁ旨いこと
0494ぱくぱく名無しさん2018/09/09(日) 18:54:24.47ID:Hg6xpFYt
しらすもいいけど、スタンダードにアンチョビ(オイルサーディン)乗せてもいいんじゃね?
0495ぱくぱく名無しさん2018/09/09(日) 21:30:00.04ID:aiwS0uoH
オイルサーディン最強伝説
0496ぱくぱく名無しさん2018/09/09(日) 21:50:43.76ID:NsrNyH6k
閉店間際のスーパーいいな。
普段は夜勤だから行けないけど刺身盛り200円とカツオとアジノタタキが120円ずつとフライドチキンも半額で買ってきて今から晩酌スタート。
家の猫と帰る途中のノラ達にマグロあげて盛りは鯛とイカに。
休みやし飲むぞ〜
0497ぱくぱく名無しさん2018/09/09(日) 22:19:27.50ID:FGsoandd
>>496
生物はあげちゃいけないよー。
0498ぱくぱく名無しさん2018/09/09(日) 22:46:22.56ID:NsrNyH6k
>>497
猫に生物あげたら駄目って意味かな?
ネットで調べたら刺身の半切れくらいはたまにあげる分には問題ないみたいなので。
0499ぱくぱく名無しさん2018/09/09(日) 22:51:42.80ID:sgyLVVcg
誰かオイルサーディンと鯖缶とツナ缶とイワシ醤油缶貰ってくんない?
痛風で食えなくなった
0500ぱくぱく名無しさん2018/09/09(日) 22:54:27.64ID:66XINBek
>>499
食事由来のプリン体は意外と少なくて大概は体内でつくってる
アルコールを摂ると排出が悪くなるのでそっちのほうが影響が大きい

禁酒して食っちゃえ
0501ぱくぱく名無しさん2018/09/10(月) 09:15:20.88ID:P/LEItlu
>>484
それを知って以来河豚の白子を食べる女の子を見て興奮する俺
0502ぱくぱく名無しさん2018/09/10(月) 09:39:13.96ID:T0VI7L1v
気持ち悪…。
そういう発想になった事ねーわ
0503ぱくぱく名無しさん2018/09/10(月) 10:43:28.81ID:0nfChKnk
ここみて値引き品だが鶏レバー甘辛煮を買ってきてもやしとニラ追加してチューブニンニクと生姜入れて炒めてなんちゃってレバニラ作ったらうまかったよ 感謝
解禁したお湯割りが進む
0504ぱくぱく名無しさん2018/09/10(月) 12:10:09.71ID:P/LEItlu
さんまも安くなってきたので
丸干しでも作ろうかと作り方検索中

でも天気が悪いね
0505ぱくぱく名無しさん2018/09/10(月) 13:24:44.39ID:XZPVE0gd
>>504
旬の時期は焼きか刺身で食べたいな。
安いなら年中冷凍で売ってるし。
0506ぱくぱく名無しさん2018/09/10(月) 17:30:54.37ID:oDGZF2IX
今日は肌寒いぐらいなんでおでんにした
大根高いわー半分で198円
0507ぱくぱく名無しさん2018/09/10(月) 17:35:41.89ID:NoKDHWS/
テレビで見たけど、東京でこないだ百円そこそこだった新物秋刀魚が地震の影響で倍だって
流通以前に氷の調達すらまだ支障があるんだって
0508ぱくぱく名無しさん2018/09/10(月) 17:43:34.41ID:P/LEItlu
>>506
あーおでんええなぁ。
0509ぱくぱく名無しさん2018/09/10(月) 17:49:05.05ID:EWgR747O
白だしにわさびを溶いて長芋入れて浅漬け風
冷えたビール開始
0510ぱくぱく名無しさん2018/09/10(月) 18:53:55.90ID:RW9uWvHR
>>507
倍ならまだ安い方だよ
0511ぱくぱく名無しさん2018/09/10(月) 18:57:22.06ID:QQmfS94W
北海道秋刀魚、先日98円で売ってた店で198円の札がついてたわ
0512ぱくぱく名無しさん2018/09/10(月) 19:27:19.04ID:L6QP4bYZ
豆苗いいな
卵と炒めて美味いけど切った後に水入れてたらまた再生してワサワサ
2回目の方が細くて好みだわ
05134912018/09/10(月) 21:06:35.33ID:d0IzAg09
しらす干し・オリーブオイル・レモン果汁・マジックソルトを 1トーストしてニンニク塗ったバケットにあと載せ 2とろけるチーズ混ぜてバケットに載せたのをトースト を白ワインで
安住アナと米倉涼子のスペインバル食べ歩きの録画を観ながらw

OZビーフ、ほうれん草、空芯菜が安かったので明日はステーキかな
0514ぱくぱく名無しさん2018/09/11(火) 02:02:26.82ID:JRUY58Kg
豆苗の再生 はイガイガしてダメだな
2番なり以降は観葉植物
0515ぱくぱく名無しさん2018/09/11(火) 14:38:46.84ID:fupd46XQ
長芋薄く切って酢醤油、輪切りでバター炒め
残りはトロロに
0516ぱくぱく名無しさん2018/09/11(火) 18:10:20.57ID:Db/LQpSZ
肉野菜炒め
冷奴野沢菜昆布乗せ
金麦からの焼酎ハイボール
0517ぱくぱく名無しさん2018/09/11(火) 18:34:22.07ID:MrdiAU6w
ビール買わなないなぁ
今日は何食べよっかなぁ
肌寒いし
豚しゃぶがいいかな
0518ぱくぱく名無しさん2018/09/11(火) 19:08:26.46ID:SpQhmevB
肉豆腐としめさばと熱燗
0519ぱくぱく名無しさん2018/09/11(火) 20:09:56.95ID:UMGbETAJ
メンチカツとサラダでビールタイム完

北海道のミズダコ、吸盤だけのパック買ってきたから日本酒にしよっと
もみじおろしでコリコリ( ゚Д゚)ウマー
0520ぱくぱく名無しさん2018/09/11(火) 20:50:34.40ID:UlL8dGxA
鳥レバーと舞茸、玉ねぎをケチャップと酒で炒めてみた
なぜか赤みが消え、茶色くなり、ハヤシ?デミグラスソース?的な風味になった
0521ぱくぱく名無しさん2018/09/11(火) 21:03:44.75ID:/fHHWapm
【酒】晩酌画像を晒し合おうぜ 16杯目【肴】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/photo/1524339489/
0522ぱくぱく名無しさん2018/09/11(火) 21:43:11.55ID:6kZyj6lm
トンカツ安く買えたからタマネギ足してカツ煮にした。肌寒いから温かいものが恋しくなるな。

>>519
水タコ吸盤うらやましい。梅肉もオススメだぜ。
0523ぱくぱく名無しさん2018/09/11(火) 21:45:44.46ID:kxud3MbN
だだちゃ豆と昨日のおでんの残り
具によるけどおでんは二日目の方が美味い
0524ぱくぱく名無しさん2018/09/11(火) 23:38:09.75ID:X36QXPwx
アヒージョ食いたいな
冷めると不味いからホットクッカー出すか
0525ぱくぱく名無しさん2018/09/12(水) 13:05:20.64ID:wVJF9OgE
>>509
それ、俺もやってる
居酒屋で4、500円払うのが馬鹿馬鹿しくなる
0526ぱくぱく名無しさん2018/09/12(水) 13:14:20.09ID:yiCQ7iAf
すじこの季節だし、いくら仕込もうかな
0527ぱくぱく名無しさん2018/09/12(水) 17:21:32.36ID:k40411WO
急に寒くなった
大根を煮よう
0528ぱくぱく名無しさん2018/09/12(水) 17:49:34.24ID:8xq48/jr
お前らたぶんおっさんなのにみんなマメだなぁ
0529ぱくぱく名無しさん2018/09/12(水) 19:42:36.39ID:Ve1bMRwT
疲れたからレンチンソーセージとビールで始めた
0530ぱくぱく名無しさん2018/09/12(水) 19:44:42.07ID:BkSyc9xh
おさーんだからこそだよ
嫁の作るクソマズ料理を黙って食い続けて
せめてもの憂さ晴らしが週末料理
筋子は漬けたし
ハナイグチの塩漬けはまだだが
味噌汁、おろし合え三杯酢が素晴らしくうまい
松茸も何度か食ったがどうもピンとこないねぇ
椎茸やエリンギとナニが違うといって・・・桂皮酸メチルの香り
それがなんなのw
ハナイグチの高貴な甘い香りのほうがよっぽどそそられるなぁ
0531ぱくぱく名無しさん2018/09/12(水) 19:46:30.51ID:1wkDuDEa
ギョニソをレンチンしてパリパリにしたやつが好き
0532ぱくぱく名無しさん2018/09/12(水) 20:12:41.75ID:TV7soK36
魚肉ソーセージ食いたくてロングフィッシュソーセージってデカいやつ買ってたの忘れてたw

今年 初秋刀魚。値上げ前に買って焼いてたら脂すごくてグリル内で爆発しててびびった
0533ぱくぱく名無しさん2018/09/12(水) 20:25:34.76ID:1wkDuDEa
どう焼いたら秋刀魚が爆発するのだろうか
0534ぱくぱく名無しさん2018/09/12(水) 20:32:35.44ID:VpZQ60lP
>>531
簡単だしチビチビ食べるのに良さそう
七味マヨとか付ける?
0535ぱくぱく名無しさん2018/09/12(水) 20:35:22.32ID:O6uvtML4
おおかた、腸の皮がぶ厚かったんだろうぜ〜〜〜ッ

さんまの件だけど、2尾で398だとかいろいろ細工してきよるで、やつらも商売やよってに
05364912018/09/12(水) 20:50:39.02ID:2d9/lQDx
近所のスーパーのさんまは25サイズが250円でたけ〜よ
今年は海が暑すぎて水温低い北海道で大漁らしいが、旬の時期になったらどうなることやらね
東京は急に涼しくなったけども
0537ぱくぱく名無しさん2018/09/12(水) 21:04:16.77ID:azwJJ+ui
>>528
それはね
誰も作ってくれないからだよ
0538ぱくぱく名無しさん2018/09/12(水) 21:13:08.39ID:O6uvtML4
>>537
1.親は作ってくれなかった
2.親が作ってくれたあの炒飯風焼き飯の味を
ぜひこの手で再現したいんだ!
3.親は作ってはくれたが、クソまずくて外食のうまさに幻惑され、自作の道へ
0539ぱくぱく名無しさん2018/09/12(水) 22:06:43.36ID:CE/hY27J
鶏胸肉でチキンナゲットの種的な物を作って、揚げずに焼いた。揚げ焼きとまではいかなくてもカリっと焼くと美味いモンだな。
今日は塩胡椒醤油でシンプルに味付けしたから、明日はカレー粉でも入れてみようと思う。
0540ぱくぱく名無しさん2018/09/12(水) 22:44:20.10ID:7vaOT16J
>>531
焼くと膨らむのはやったけどレンジだとパリパリになるのか!
天ぷらも旨いけどやってみよ。
0541ぱくぱく名無しさん2018/09/12(水) 23:39:55.46ID:YKOgNc5S
肌寒いね
豆腐の卵とじ、か炒めるか迷う夜更け
0542ぱくぱく名無しさん2018/09/13(木) 05:26:16.77ID:NnNO78f6
肌寒くなってきたから豚しゃぶした。
これから鍋三昧かなと思ったけど、
白菜が全然ダメだ。
筋ばってていくら煮てもうまくない
うまくなるまで1カ月はかかりそうだ。
0543ぱくぱく名無しさん2018/09/13(木) 08:45:52.20ID:jQSx/lU+
白菜って季節はずすと筋張るのね
0544ぱくぱく名無しさん2018/09/13(木) 10:59:30.52ID:+bikgBqC
はやく白菜漬け作りてえ
0545ぱくぱく名無しさん2018/09/13(木) 13:25:20.58ID:yEla1Fa0
>>533

>>532もしくはグリルが北斗神拳の使い手
0546ぱくぱく名無しさん2018/09/13(木) 15:33:15.31ID:Y0sqGWFN
お前はすでに、死んでいるしん
0547ぱくぱく名無しさん2018/09/13(木) 16:26:47.59ID:yEla1Fa0
いやまあたいがい既に死んでるけどな <売ってるサンマ
0548ぱくぱく名無しさん2018/09/13(木) 18:07:06.72ID:FVWBILud
半額の鱈の丸干し買ってきたけど結構量(8尾)がある
焼く他にプゴク(スープ)にするとか、なんかある?
0549ぱくぱく名無しさん2018/09/13(木) 19:13:45.47ID:CGcazfkT
>>532
色々考えたが、みりんを塗って強火で焼くと爆発するかも
0550ぱくぱく名無しさん2018/09/13(木) 19:42:34.86ID:yEla1Fa0
>>548
ポルトガル料理に干鱈もどしてほぐしてコロッケにするのがある
あと鍋で揺すりながら煮て乳化させるピルピルとかいうのがあった
バカリャウでググると多分あれこれ出てくる
0551ぱくぱく名無しさん2018/09/13(木) 19:51:08.84ID:uCGAquzt
数日前に作って冷蔵したあさりバターをレンチンして食ってるんだけど気づいたこと
・長ネギの青いとこを刻んで入れたんだけど、冷蔵レンチンですっかり柔らかくなって万能ネギと区別つかない
・本当の焼きたてと違い、貝柱がスムーズに取れる
0552ぱくぱく名無しさん2018/09/13(木) 20:26:14.34ID:S3WmLzMD
レバー串タレ、オニスラ、おでんに冷酒で始めた
0553ぱくぱく名無しさん2018/09/13(木) 21:15:27.96ID:dprKvVkp
鮭の白子買ってみた
白子ポン酢だととろみがないのでちと残念な感じだが、天麩羅は結構いけるな
臭みを取る手間を惜しまなければお手頃な食材やね

焼酎ロックシークワーサー入りで
0554ぱくぱく名無しさん2018/09/13(木) 22:43:06.48ID:XSGV1xgc
>>550
バカヤロウ 本物を食ったことないけど
よく作ってまぁ美味いな

某国営放送ドラマかぶれだがw
0555ぱくぱく名無しさん2018/09/13(木) 23:01:26.60ID:S3WmLzMD
>>554
平野レミの持ちネタですなw
0556ぱくぱく名無しさん2018/09/13(木) 23:12:17.72ID:nYm3Wqpw
バカヤロウは檀一雄先生の持ちネタだろ
0557ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 01:18:00.21ID:SYhm/WbQ
冷蔵庫の片付けを兼ねて鍋にしたら思いのほか具沢山になってしまった…くるしい
0558ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 06:52:17.91ID:gry6jR0W
何もいっぺんに喰わなくてもw
0559ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 06:54:33.32ID:9To/HpHH
冷凍里芋を常温の油に入れて加熱

そのまま放置して茶色く色づけば里芋の巣揚げの出来上がり

居酒屋の里芋揚げもこんな感じで作ってるんだろうか
0560ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 06:58:49.53ID:Q+3K1aut
秋ナスを嫁に入れた
0561ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 07:13:14.18ID:uEC30Ck9
昨夜はキムチ鍋
やっぱり鍋がヘルシーで安上がり
材料あまったので今日も鍋
0562ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 09:32:09.19ID:0rv7WuW9
お前らS&Bの刻み青じそおすすめやで
なんでも見事にシソ風味に変えてくれる
青じそドレッシングのあの風味
冷奴とか納豆とか鍋の薬味とか鶏肉とかいつもと目先変えるのに便利
0563ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 10:07:34.65ID:6PbnNeko
>>560
仲睦まじくてなにゆりです
0564ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 10:11:17.98ID:oZXE2FxD
今年初のサンマは刺身で。
涼しくなったからキノコ沢山入れて豆腐と豚肉入れて水炊き。
夜勤だから昼までには飲み終わるようにするかな。
0565ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 11:04:14.24ID:+17L+IVD
秋刀魚の刺身を作った際のもう一つのお楽しみは、中骨を揚げた骨セン
釣りの餌作りを頼まれて何十匹も身を使った時は、イッパイ出来て嬉しかったなあ
0566ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 12:19:52.73ID:9Wbpk1Sx
>>562
ズボラーにはあれはいいね
0567ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 12:27:21.30ID:+17L+IVD
何でも見事にカメムシ臭くしてくれちゃうS&Bのきざみパクチーってのもあるよw
0568ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 16:04:24.96ID:T2NVKTLJ
>>564
旬はもう少し後だけど茸は出汁も出るし何でも美味しいよね。
豆腐と豚肉と茸はあったら満足だけど、もう少ししたら白菜も出るしね。
春雨(マロニー)は絶対いれる。
0569ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 18:31:46.61ID:VhoR4GEw
>>565
太刀魚?
最近タチウオ釣るのにさんま使う人多いんだよね
0570ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 18:33:59.13ID:0rv7WuW9
エサ持ちも食い込みもいいからね
0571ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 19:02:28.40ID:VhoR4GEw
今日はとりあえず交番行ってそれから飯と酒だ

めんどくせー
0572ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 19:22:05.32ID:pJAhF352
昨日作った肉じゃがを冷蔵庫に入れてなかったらちょっと酸っぱい味がする。。。

アルコール消毒の力を信じることにする
0573ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 19:25:44.60ID:6PbnNeko
>>572
沸騰させて10分くらい煮込むといいよ
アルコールよりはましだと思う
0574ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 20:00:52.76ID:oZXE2FxD
>>571
太刀魚旨いよな〜
明日は太刀魚買ってこようかな。
自首するのか?
0575ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 20:08:21.29ID:N8xdMKHm
近所のスーパー、たまに物珍しい魚介類があって面白い
ほとんど近海物の朝どれで新鮮、そして安い
ゲホウとかムツとか、よくわからない貝とか
ド都内でこれはありがたい
0576ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 20:54:19.60ID:QShHy4ri
太刀魚ってそんなうまいのか?
あじやえぼ鯛と拮抗するレベルか?
気になって仕方ないから連休中にためそう
0577ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 21:07:52.75ID:6PbnNeko
癖があるから幽庵焼とかにするのがすきかな
0578ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 21:13:39.18ID:pJAhF352
太刀魚ってスーパーでも高いんだけどな

今日の収穫は北海道真ホッケ干物2匹399円の半額くらいだった
0579ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 21:17:31.15ID:9GP0oeXq
太刀魚は親は塩焼き一択だったけど寿司屋で食べた天ぷらも旨かったな。
煮付けは食べたことない。
よく行くスーパーではセネガル産で太めのを買ってる。
0580ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 21:38:25.87ID:lNrSMs/D
生の飛び魚や太刀魚は関東だとあまり見ないね
0581ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 22:24:26.77ID:Ma/4sDVQ
>>571
お巡りさん、コイツです!
0582ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 22:26:02.23ID:T2NVKTLJ
むね肉しっとりさせるのって、片栗粉まぶして茹でるのと沸騰したお湯で保温てどっちが美味しいの?
0583ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 22:27:37.46ID:2NhDDX/i
その人の味覚によると思うけど
0584ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 00:11:33.74ID:q/JrBjao
>>582
半日サラダ油と玉ねぎに漬けても
しっとりするよ
0585ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 01:32:32.92ID:1pIr9V+J
有り難う!
それで熱湯から保温で蒸してみる。
0586ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 01:32:58.55ID:YccEz0xB
>>567
それ売ってるのよく見るから気になってた
大分前に流行ってたなパクチー
食わず嫌いなんだけどあれどうなん?紫蘇にしろチューブ入りとか使い道が無いような
ガチでカメムシ臭なら無理だけど春菊とか結構癖が強い香草系好きなんだよなー
0587ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 01:39:50.44ID:J8T6O4ud
パクチーブームで大量に入れるのは日本人だけ。
紫蘇やミョウガ、春菊はメインに対しての付け合わせ程度に使うよね。
パクチーは好き嫌いが激しいから、まずはタイ料理などで本物のパクチー料理を味わってから使うことを考えて。
0588ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 02:51:19.35ID:OgPQdPTG
明日は芋煮さ作って、一人芋煮会でもしようかね
合わせるならやっぱり日本酒だろか
芋煮の他にもうひと品欲しいところ
何か肴になるような魚料理さないかねぇ
0589ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 02:56:23.48ID:hZkHZARG
カマボコでいんじゃね?
0590ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 03:29:15.57ID:AW12XBHa
実はタイでもパクチーは少量しか使わない
ベトナムはわりと使うけど臭くないんだよね

めんどくさいんでシャウエッセンもどきを炒めてヤる
0591ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 04:37:43.94ID:+GM65/WC
豚ヒレ肉ブロックを醤油と紹興酒に一晩つけて110度の低温で1時間
そのまま冷めるまでおけば余熱で中は綺麗なロゼ
柔らか〜いチャーシューが出来て私は満足でした✌??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています