>>211
その絵のやつ、3枚におろした時の骨の部分を中骨という場合と
刺身用のさくの真ん中の小骨を中骨という場合があるようですね
後者の小骨を肉ごと切り取って、その部位を叩いてなめろう風にということです
前者の固い中骨はよく焼いて骨せんべいとか、煮魚の骨湯とかにしたことがあります