トップページcook
1002コメント270KB

カレー大好き!31皿目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん2018/08/05(日) 22:47:46.41ID:hr+k3fFj
カレー料理の総合スレッドです。
カレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!

次スレは>>980あたりで立てられる方が立てて下さい。

前スレ
カレー大好き!29皿目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1519356407/

カレー大好き!30皿目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1526196728/
0937ぱくぱく名無しさん2018/10/13(土) 21:56:26.53ID:zcfRdKxY
詰め合わせを買って食べ比べるのを勧めてみる

カレーパウダーセット
https://item.rakuten.co.jp/uenoohtsuya/947765/
0938ぱくぱく名無しさん2018/10/14(日) 04:52:23.50ID:OSzM2a9J
そこまで凝るなら粉末で妥協しないで自分でスパイスを挽くべきだな。
インスタントコーヒーの詰め合わせを買うようなもの。
0939ぱくぱく名無しさん2018/10/14(日) 05:01:45.04ID:JGrzKVKt
>>936
カレー粉で人にはっきり不味いと断言できるようなものってあんのかね?
結局人それぞれの好みにしかならないなら自分で食って判断するしかないんじゃないの?
他のスパイス類を持ってないなら100グラムしかカレー粉入ってないけど、これでお試しするとか

https://item.rakuten.co.jp/uenoohtsuya/1033126/
0940ぱくぱく名無しさん2018/10/14(日) 05:34:10.06ID:PlaTepoF
大津屋のセット面白いな、配合表が付いてれば文句ない
が、
カレー粉ましてガラムマサラを800gなんて、使い終われる自信がない
0941ぱくぱく名無しさん2018/10/14(日) 12:36:24.75ID:K1aLdj+S
イチローみたいに毎日カレー食ってるからカレー粉2kgは1年で消費できる
家族たくさん居るより一人の方がカレー粉の消費は早い
嫌がる家族が居ないから気兼ねなく毎日食えるし
0942ぱくぱく名無しさん2018/10/14(日) 16:30:09.87ID:XzpDYiDA
7人家族ならおいつけんだろ
0943ぱくぱく名無しさん2018/10/14(日) 17:12:35.95ID:tJb5qkbi
パンチってカレー粉に求めるもんなのかな?
バランスよくまとまってるのがカレー粉のいいとこだろ?

単なる辛口のカレー粉だったら売ってる店あると思うが
辛さとは違う「パンチ」が欲しいなら、
カレー粉ベースにしてお好みのアクセントとなるスパイスなりビネガーなり
足せばいいんじゃないの?
0944ぱくぱく名無しさん2018/10/14(日) 20:47:43.51ID:D5AQIADg
ルーチンで同じカレーを作って毎日食う人だから手間をかけたくないし
カレー粉の切り替え時期に別の系統のカレー粉を試してみたいだけだよ
0945ぱくぱく名無しさん2018/10/14(日) 21:02:56.03ID:JGrzKVKt
ID:n9pm1ZbU=ID:D5AQIADg なんけ?
0946ぱくぱく名無しさん2018/10/15(月) 00:26:59.67ID:hqxS+Jh7
SBのカレー粉を手羽元にまぶしてフライドチキンを作った
凄く美味しかった・・・が油が完全にカレー風味になった
その後に作った精進揚げもカレーの味になってしまった
0947ぱくぱく名無しさん2018/10/15(月) 18:51:08.77ID:N9mS4GYF
その油で簡単にカレー作れそうやな
0948ぱくぱく名無しさん2018/10/16(火) 12:15:26.18ID:xuy8clE7
カレーの風味があれば全て広義のカレーだよ。
0949ぱくぱく名無しさん2018/10/16(火) 13:06:34.08ID:gNf++gpT
醤油さえ垂らしたら全て和食とか言い出しそうやな
0950ぱくぱく名無しさん2018/10/16(火) 21:19:19.05ID:3JmY1w6N
>>949
あながち間違いでもない、出汁も同様
0951ぱくぱく名無しさん2018/10/16(火) 22:20:32.33ID:xYP2JTnk
チャレンジカップ見ながらカレーを作った。
シャトルシェフを上手く利用し美味しいカレーが出来て幸せ!!食べ過ぎた…。
0952ぱくぱく名無しさん2018/10/17(水) 01:13:26.37ID:hLexYwBR
ウルトラ式簡易ドライカレーでござい!
https://i.imgur.com/682p36h.jpg
0953ぱくぱく名無しさん2018/10/17(水) 01:36:19.30ID:d5Uk3mUZ
赤いのはパプリカ?
0954ぱくぱく名無しさん2018/10/17(水) 02:57:58.33ID:hLexYwBR
>>953
ニンジン。他はタマネギと鶏のモモ肉しか入れとらん
0955ぱくぱく名無しさん2018/10/17(水) 06:02:11.17ID:CbF25Z5o
北九州の門司港地ビール工房で無水地ビール使用の「焼きカレー」を食べてみた - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20181015-baked-curry-mojiko-retro/
0956ぱくぱく名無しさん2018/10/17(水) 09:49:46.68ID:lnhQr2yd
>>936
美味しいよ
0957ぱくぱく名無しさん2018/10/18(木) 05:31:06.90ID:W4QYKc6q
カレーチャーハンが好き。
0958ぱくぱく名無しさん2018/10/18(木) 22:52:15.48ID:8LPSDbCS
>>949
全て和食とは言わないまでも商品名に和風というのが大体つく
0959ぱくぱく名無しさん2018/10/18(木) 23:08:15.23ID:ev+3hnX1
>>958
真面目な話、和食と言われるレシピの
相当な部分に、醤油みりん出汁が主要メンバーとして登場する
0960ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 08:02:38.10ID:6whgWzJd
おでん汁に昆布出汁を更に追加してカレーを作ったら、蕎麦屋カレーとはまた一味違って美味だったなあ
0961ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 08:26:46.91ID:uR6povpO
鍋の残り汁などでもいいね
0962ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 08:31:18.21ID:8aO6AuH7
カレーの風味が強いからそれなりに食えるだろうとは思うがあまり感心しないな。
0963ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 08:50:02.26ID:L3a+OmNn
なんだよ感心てw
0964ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 08:52:54.11ID:kIoFR5Ur
http://kura2.photozou.jp/pub/298/2094298/photo/171049757_624.jpg
レトルトカレーで残したいと思ったのは久しぶりだ そんなまずさ
0965ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 10:28:45.81ID:6whgWzJd
>>963
味覚が鈍い癖にヘンな思い込みに囚われているのでしょうよ

>>964
料理しようよ
0966ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 12:44:07.23ID:mSrINLa6
キザなオッサン!ウンコカレー食わしたるわ
0967ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 14:36:35.84ID:oKTmP8ym
業務スーパーのおとなのカレーは
肉も含めて全部の材料をミキサーでドロドロにしたやつを欧風の安物ルー入れて軽く煮て
そのままではペラペラの味だから焦がした小麦粉入れてコクを出そうとした結果
変な味になっちゃった奴だろ?
0968ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 16:04:28.19ID:4gMWNJ7C
ここは料理板だぞ
0969ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 17:32:23.85ID:K4Nq42xp
>>959
塩の代わりに醤油突っ込んだカレーは和食ですか?
0970ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 17:43:47.98ID:C5KDvzJB
>>958
カレー風味とカレーが別物の様に和風と和食は違う
0971ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 18:34:06.07ID:Ry7ej2+H
洋食って洋風にすぎないけどな
0972ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 19:11:48.06ID:fDYhBOFW
レトルトカレーならイオンのトップバリュベストプライスのやつがコスパいい。
68円だけど結構うまい。
0973ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 21:57:51.22ID:5IfmrEe5
>>970
お前の見解なんかどうでもいい
0974ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 22:01:31.75ID:C5KDvzJB
>>973
ブーメランな
0975ぱくぱく名無しさん2018/10/19(金) 22:21:32.85ID:cck9mGPZ
>>970,971
わかる気がする。
結果として美味しいから良い。
0976ぱくぱく名無しさん2018/10/20(土) 09:21:10.49ID:QSsRm2ZL
ほうれん草量多くて駄目にすることが多いから
仕方なくカレーにも入れてるけど特にうまくもなくまずくもなくという感じなんだよな
ちゃんとペースト状にすると変わるんだろうか

しかし本場のほうれん草カレーはそもそもまるっきり別物っぽいな
http://img-cdn.jg.jugem.jp/2cc/1462383/20091014_1284519_t.jpg
0977ぱくぱく名無しさん2018/10/20(土) 09:52:43.04ID:ZBpTRH6Q
>>976
インド人のほうれん草カレー

https://cookpad.com/recipe/773645
https://img.cpcdn.com/recipes/773645/280/31638d420c452450c44f34c099eb9b9a.jpg
0978ぱくぱく名無しさん2018/10/20(土) 11:29:16.25ID:ssUVbY79
何かの番組でやってたがインド人が好きなカレー1位が
ほうれん草のグリーンカレー(肉無し)だった
0979ぱくぱく名無しさん2018/10/20(土) 16:28:42.85ID:ExzWg3hC
俺が見た番組では豆カレーが一位だったよ
0980ぱくぱく名無しさん2018/10/20(土) 17:54:52.47ID:/BsKGA47
インド広いからな
0981ぱくぱく名無しさん2018/10/20(土) 20:28:37.60ID:jsT/+TiH
ホウレン草のカレーはカテージチーズ入りがサグ・パニール、チキンがサグ・チキンな。
3種類カレー頼む時の一皿という感じ。
0982ぱくぱく名無しさん2018/10/21(日) 06:26:33.35ID:IHXP1u+e
GABANの純カレー粉は量が多いが風味は良い。
0983ぱくぱく名無しさん2018/10/21(日) 18:10:30.61ID:AQF9UvGi
味噌汁に合う洋風な食いものが洋食
0984ぱくぱく名無しさん2018/10/21(日) 19:19:10.50ID:pgMeGiH5
一応ウンチクを垂れておくと、日本で「サグ」はホウレン草のことが多いけど
インドでは本来ホウレン草のことではない
ホウレン草とカッテージチーズのカレーはパラクパニール
パラクがホウレン草
0985ぱくぱく名無しさん2018/10/21(日) 19:26:00.22ID:QNyhzBJ3
サグとは菜の花のこと
コピペするなら最後まで
0986ぱくぱく名無しさん2018/10/21(日) 22:29:09.86ID:eqRL2o9h
菜の花以外にからし菜もサグじゃないの
0987ぱくぱく名無しさん2018/10/21(日) 22:54:30.80ID:XiQyE+tZ
red saagもあるんだね 安心したよ
0988ぱくぱく名無しさん2018/10/22(月) 04:08:32.28ID:cc/YLYHb
次スレ

カレー大好き!32皿目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1540148850/
0989名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 08:11:35.37ID:8VWLP24o
つい最近ネットのどっかでFreshmateのSarson Ka Saagというレトルトが紹介されているのを見たのだが、
なかなかおもしろい味らしいよ。

TIRAKITAの通販で売ってる
0990名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2018/10/22(月) 08:17:37.07ID:8VWLP24o
うーん。。
どこで紹介されてたのか、検索しても見つからない
パッケージの写真だけで、テキストには商品名入れてなかった気がする
0991ぱくぱく名無しさん2018/10/22(月) 12:39:51.41ID:E00BnaLz
>>983
つまりカレーやシチューやコーンポタージュは洋食ではないのか
0992ぱくぱく名無しさん2018/10/22(月) 12:43:42.21ID:GlradoZk
真実はいつもひとつ
https://static.curazy.com/wp-content/uploads/2016/07/0523052_1-600x315.jpg
0993ぱくぱく名無しさん2018/10/23(火) 08:05:21.69ID:d6MZoZfH
まとめサイトのなんかで
カレー食べるときに必ず味噌汁がつくってのがあったぞ

なにかを洋食と定義するために食事は一汁ではないといけないと思っていそうな煽り書き込みがみえた
0994ぱくぱく名無しさん2018/10/23(火) 12:20:27.80ID:NaADu0VQ
松屋やないかーい
0995ぱくぱく名無しさん2018/10/23(火) 20:17:29.50ID:Tv4/KTN7
一汁にポタージュスープが入らない理由は?
0996ぱくぱく名無しさん2018/10/24(水) 11:09:22.19ID:Q0jVuFY6
埋めとこう
0997ぱくぱく名無しさん2018/10/24(水) 11:15:59.10ID:Q0jVuFY6
そうしよう
0998ぱくぱく名無しさん2018/10/24(水) 11:49:50.19ID:Q0jVuFY6
うんち
0999ぱくぱく名無しさん2018/10/24(水) 11:53:21.28ID:Q0jVuFY6
1000ぱくぱく名無しさん2018/10/24(水) 11:53:43.27ID:Q0jVuFY6
カレーの一種です
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 13時間 5分 57秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。