トップページcook
1002コメント270KB

カレー大好き!31皿目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぱくぱく名無しさん2018/08/05(日) 22:47:46.41ID:hr+k3fFj
カレー料理の総合スレッドです。
カレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!

次スレは>>980あたりで立てられる方が立てて下さい。

前スレ
カレー大好き!29皿目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1519356407/

カレー大好き!30皿目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1526196728/
0851ぱくぱく名無しさん2018/10/05(金) 01:20:56.04ID:ARxwXbjJ
昔食った鯖カレーは肝心のカレーの味がイマイチだった。
自分で水煮缶使って作ってみたら結構旨い。
手抜きカレーだけどな。
俺のレシピ
オリーブ油(鯖と合う)で千切りタマネギ、ニンニク、生姜を炒める。
鯖缶(汁ごと)、酒、水を加えて一煮立ち。
カレールーを溶かしたら塩で味を整えて完全。
隠し味の類はお好みで。
トータル10分もかからない。
0852ぱくぱく名無しさん2018/10/05(金) 10:48:00.42ID:EX9DTGlF
ルーでフィッシュカレーはやめとけ
ルーは牛スライス肉を入れることを想定して風味を調えてあるもの

フィッシュカレーはカレー粉とココナツミルクで作るシャバシャバカレー
https://www.youtube.com/watch?v=qLGQxUY9QCo
0853ぱくぱく名無しさん2018/10/05(金) 10:57:30.22ID:pReHfyPH
ルーは〜って雑なシッタカw
0854ぱくぱく名無しさん2018/10/05(金) 11:01:47.83ID:pReHfyPH
個人的には鯖の素揚げで作ったのが好みだが、最近栄養面で鯖缶がはやってんな
残念なことに鯖需要が高すぎて中身が小さくなってるらしい
0855ぱくぱく名無しさん2018/10/05(金) 11:11:17.11ID:BLCwTqmO
塩鯖が安いからそれで作ったら?
塩分あるからルウじゃしょっぱいから気をつけて
0856ぱくぱく名無しさん2018/10/05(金) 13:59:20.48ID:rLh/NOND
本人うまけりゃいーじゃん
0857ぱくぱく名無しさん2018/10/05(金) 18:13:43.93ID:VtJNfxrD
俺とトゥギャザーしようぜ
0858ぱくぱく名無しさん2018/10/05(金) 18:41:00.96ID:Qv2k5apE
インドカレーと欧風カレーは作り方から材料からほぼ別物なのに
比較するほうがおかしい
0859ぱくぱく名無しさん2018/10/07(日) 00:57:05.50ID:7u+9Wjoy
比較はしてなくね
0860ぱくぱく名無しさん2018/10/07(日) 03:40:12.95ID:0280KaLw
旅先で珍しいカレールウやカレー粉があると買う。
0861ぱくぱく名無しさん2018/10/07(日) 17:05:28.00ID:Imx4kOZg
インドカレーうまし
0862ぱくぱく名無しさん2018/10/08(月) 19:24:55.77ID:CxylzTd4
イギリスに日本のカレーはどの程度受け入れられるか

【CoCo壱番屋】ココイチ、ロンドン上陸へ 欧州に日本式カレー売り込み★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538987844/

カレーチェーン「CoCo壱番屋」を展開する壱番屋(愛知県一宮市)は5日、12月に欧州1号店をロンドンに開き、
独仏にも出店をめざすと発表した。
中国や東南アジアを中心に160超の海外店を出してきたが、欧州でも日本式カレーの売り込みを加速する。

中間決算の発表にあわせ浜島俊哉社長が明らかにした。英国を起点にカレーの本場インドをめざす構想だったが、
「英国に行くたび欧州が魅力的に見えた」(浜島氏)と欧州展開を優先する。
まずは直営で店を出し、その後はフランチャイズで展開する考えだ。

この日発表した2018年8月中間決算は、売上高が前年同期比0・4%増の248億円、純利益は4・9%減の
15億円。「手仕込ささみカツカレー」などの期間限定メニューが好評だったが、人件費の上昇が利益を押し下げた。

朝日新聞 2018年10月06日17時16分
https://www.asahi.com/articles/ASLB55GY5LB5OIPE01Q.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20181005004502_comm.jpg
0863ぱくぱく名無しさん2018/10/08(月) 19:29:00.48ID:E6P8ZhZL
イギリス人には受けなくてもイギリスの不味い料理に飽きた人間には支持されそう
0864ぱくぱく名無しさん2018/10/08(月) 21:13:24.88ID:2hcuG19+
イギリスはカレーはかなり発達しているらしいからなあ
その中で日本式というか、ココイチ方式に価値を見出す人がどれくらいいるだろう
0865ぱくぱく名無しさん2018/10/08(月) 21:26:29.25ID:jnaGRiUf
外食チェーンの話題はイタチ
0866ぱくぱく名無しさん2018/10/09(火) 05:23:46.77ID:zQY7q9UN
>>851
どんな味になんのかな?
酒と生姜を意識してやると、とりあえず臭みは抑えられるのかな?
0867ぱくぱく名無しさん2018/10/09(火) 09:38:56.53ID:QZ9XqjUB
>>864
本当に発達してるなら飯が不味い国からカレーだけは旨い国にランクアップしてるはずだが
0868ぱくぱく名無しさん2018/10/09(火) 13:45:39.54ID:B3lCmnGk
カレーの壺買った、かんたんでいいね
0869ぱくぱく名無しさん2018/10/09(火) 13:51:19.18ID:s7cyvkPj
カレーの壺気になってた
おいしい???
0870ぱくぱく名無しさん2018/10/09(火) 14:02:56.28ID:AY3j+vh5
フェアトレードを売りにすんなよ
0871ぱくぱく名無しさん2018/10/09(火) 14:09:59.62ID:g4Cv0RbV
>>866
普段、鯖が嫌いでなければ臭みは気にならないはず。
酒と生姜の効果の程はわからないが、
和食の鯖の煮付けの作り方をヒントにしたものだから。
カレーの香りも臭み消しになっているはず。
味はカレー味の鯖煮付けとしかいいようがないなw
脂の乗った鯖はもちろん旨いが、
脂の少ないはずれの鯖缶でも、
カレーの具にすると旨くなる。
0872ぱくぱく名無しさん2018/10/09(火) 20:19:19.63ID:/X8te15w
居酒屋の女将さんが言ってたが、昔は地方では肉など高くて安いサバでカレーにしたらしい。
それさえてに入りにくい内陸部では竹輪でカレーを作ったらしい。
都会に出て初めて肉入りカレーを知ったと。
0873ぱくぱく名無しさん2018/10/09(火) 21:43:53.67ID:gPStzRWF
どれほど貧乏なんだよ(笑)
0874ぱくぱく名無しさん2018/10/09(火) 22:52:49.35ID:KK9wxfvB
横だが、昔(昭和30年代後半、万博までかな)の地方の山間部などは似たようなものだと思うよ
0875ぱくぱく名無しさん2018/10/09(火) 23:04:41.33ID:s7cyvkPj
逆にそれほど貧乏だった日本を
知らないんだなぁ
ほんの20年前ほどは前と
時代が変わりすぎている
0876ぱくぱく名無しさん2018/10/09(火) 23:55:34.71ID:B3lCmnGk
>>869
おいしいけど、基本ココナッツカレーって感じのレシピばかり
なんとなく爽やかな香りがする
0877ぱくぱく名無しさん2018/10/10(水) 02:34:09.02ID:VUtJe5Sd
>>867
イギリス行った日本人がインド料理店やジャマイカ料理店に行ってカレー食ったとして
「イギリスのメシ」の評価に含めるかどうかだよな

>>872-875
冷蔵庫や冷蔵車の発達程度の問題もあるんじゃねえの?
ネパールで魚食わないのもそれ
0878ぱくぱく名無しさん2018/10/10(水) 03:34:55.10ID:jsAEk/q4
>>874
缶詰バーなんかで鯖カレー缶で飲んでる人はお袋の味を懐かしんでいるのかも。
0879ぱくぱく名無しさん2018/10/10(水) 06:16:41.20ID:7CaFyIX+
そろそろシチューの季節
ハウスシチュー 浜実枝が宣伝してた昔は
カレー味 なるものが存在した

今夜は〜 (今夜は〜) 今夜は〜 今夜はぁぁぁ…
ハウスシッチューウー
0880ぱくぱく名無しさん2018/10/10(水) 13:01:25.44ID:V2aoGITC
ちょっと横着して市販カレー粉とルーを使ってインド風チキンカレーとタンドリーチキンを作って、インディカ米にジャポニカ米も混ぜてプラオ
ヨーグルト漬け込み以外にイマイチ特徴無い味だけれど、まあ普通に美味しい
全粒粉を切らしているんだけど、コーングリッツでも混ぜといたらチャパティもそれっぽくなるかなw
0881ぱくぱく名無しさん2018/10/10(水) 18:22:59.51ID:nX3cgcxV
どやぁ
0882ぱくぱく名無しさん2018/10/10(水) 18:45:37.89ID:yhN+pnir
鯖缶とトマトでドライカレーっぽいカレー作りたいんだけど
どんなスパイスとかルーとか野菜入れたらいいか
何か良いアイデアください
0883ぱくぱく名無しさん2018/10/10(水) 19:43:05.16ID:jGXQGlgu
>>867
近所に最近までイギリス駐在住友商事の部長が言うにはインド料理は美味しかったてよ
0884ぱくぱく名無しさん2018/10/10(水) 20:14:09.93ID:RBLNWFOp
>>880
タンドリーじゃなかったらあぶり焼きチキンだぞ
タンドリーあるんかい
0885ぱくぱく名無しさん2018/10/10(水) 22:40:53.10ID:SPv/ufT6
>>882
なぜルー?
スパイスあるにもかかわらずルーで欧風にするのが
どういうカレーにしたいのか方向性が分からないけど。

ルー使ってドライ?
使わない方がいいと思うけどなぁ。

ドライなカレーってサバのサブジにしたい?
キャベツ、オクラ、トマト、ゴーヤ、じゃがいも
などなんでも合うよ。

サバ缶開けて、ホールスパイス隙間にたくさんいれて、
直火にかけて、最後にパウダースパイスを数種かけて食べる
とかは一人キャンプでオススメのツマミ
スパイスは100均のネジ・クギとか入れる
工具ボックスがキャンプ用のスパイスボックスに良い。
0886ぱくぱく名無しさん2018/10/10(水) 22:45:31.51ID:jO4CwWpd
うわウザ
0887ぱくぱく名無しさん2018/10/10(水) 22:50:33.61ID:gJCXGYOr
おい、いい加減なこと言うなよ。
サブジとはな、ベジタリアン料理のことだぞ。なにがサバだ。インチキぬかすな。
0888ぱくぱく名無しさん2018/10/10(水) 22:56:00.40ID:V2aoGITC
キビシーww >>884
インドの家庭にだって必ずしもある訳じゃないのに、タンドゥールなんてある訳ないじゃんw

例えば、
 焼いてねーのにカップ焼きそばって謳ってんな! つうか、そもそも焼きそばなんて間違ってる! 炒麺だろうが! 詐欺だ日清UFO許せん訴えてヤル!
なーんておばかはいないよね?
 風邪気味だから葛湯作って持ってこいっつってんのに、葛粉どころか片栗ですらない馬鈴薯澱粉使ってんじゃねえよクソババア! ムキー!!!
なーんてキチガイもいないよね?
料理なんてそういうもんでさ、美味しければ、色々あったりしても、厳密じゃなくってもダイジョーブ
0889ぱくぱく名無しさん2018/10/11(木) 05:39:39.62ID:M3FCxW5X
>>883
そう言う人は多いよ。旧植民地だから当たり前。
0890ぱくぱく名無しさん2018/10/11(木) 11:24:02.08ID:OIYQjWfB
>>888
言いたいことはわかるが、限度あるいは常識ってもんがあるだろ。
オレの言いたい事は「無知」を晒すなってコトだ。
それになんだその文章は。「おバカ」がブーメランになって、オマエに刺さってるぞ。
0891ぱくぱく名無しさん2018/10/11(木) 12:30:21.68ID:czzhg9ob
オレ様は! タンドールで焼いたものしか! タンドリーチキンとはみとめんんん!!!!

うん、常識的だな
0892ぱくぱく名無しさん2018/10/11(木) 12:51:43.24ID:OIYQjWfB
オレは「サブジ」だぜ。文体でわからんか?
0893ぱくぱく名無しさん2018/10/11(木) 15:17:56.85ID:y+kXJfrn
>>892
お前がゴミクズなのはみんな分かってるよ
0894ぱくぱく名無しさん2018/10/11(木) 16:13:17.76ID:OIYQjWfB
ゴミクズはオマエだろ。オレはキチンと理由・根拠を言っている。
オマエはディスるだけ。それこそゴミクズだろ。
0895ぱくぱく名無しさん2018/10/11(木) 16:29:09.04ID:600HWYTF
カレー味の野菜炒め…で良いのかな。
0896ぱくぱく名無しさん2018/10/11(木) 18:51:24.03ID:FQ3vyTWN
>>889
ジャマイカもなんだよね
0897ぱくぱく名無しさん2018/10/11(木) 18:52:54.80ID:FQ3vyTWN
>>885
その中のどれでもいいからあなたのレシピを教えてって言ってるだけであって
全部一緒に使うとは言ってないんだと思うぞ
0898ぱくぱく名無しさん2018/10/11(木) 18:54:18.10ID:2YOLP9+P
オイルサーディンを直火にかけるけど、スパイス入れても旨いかも
0899ぱくぱく名無しさん2018/10/11(木) 19:21:19.38ID:nT/VwjPD
>>887
すまんね。原理主義者でないから。

野菜炒めに豚肉少しでも入ってたとして、
肉野菜炒めじゃねーか!
とキレるタイプではないので。
0900ぱくぱく名無しさん2018/10/11(木) 19:22:35.14ID:nT/VwjPD
>>898
美味いよ。

サバの味噌煮缶でもいける。
0901ぱくぱく名無しさん2018/10/11(木) 19:25:28.00ID:KPVbCcMD
>>897
その通りです!
やっぱり凝り性なカレー好きは厄介な人多いっすね〜




ざっくり全体的に
参考にさせていただきます
0902ぱくぱく名無しさん2018/10/11(木) 19:29:01.43ID:cqgPWejH
都合よく原理主義者の仮面を付けたり外したり
その実体はクチゲンカに何としても勝ちたいだけのワガママな子供
0903ぱくぱく名無しさん2018/10/11(木) 19:43:21.36ID:OIYQjWfB
まあ、オレも文体にイラッときたから言ったまでで、
サブジ知らないんなら知らないって言ってくれればいいのに。
原理主義者ってレッテル貼っても無意味だと思うぜ。
うまいものはうまい。それでいいじゃないか。シッタカは不要だ。
0904ぱくぱく名無しさん2018/10/11(木) 19:57:51.86ID:cqgPWejH
シッタカ自身が長文で誰にでも揚げ足とって何言ってんだか
0905ぱくぱく名無しさん2018/10/11(木) 20:02:48.03ID:rE1yDpwx
大阪旅行した時に買っておいた、かの『メタルインドカレー』を
一昨日とうとう使用するに至った。どれだけ不味いのかビクビクだったけど
特徴的な渋味が有る他はスパイス袋を入れる前のハウスインドカレーと余り大差が無い。
そして渋味を消す隠し味を各々僅かに
加えたら(甘口焼肉タレ バター タシダ コーミソース 練乳)
ものすごく美味しくなった。初めから美味しいルーより美味しい。
そして初めから美味しいルーは手を加えてもあまり美味しくは成り難いのである。
メタルインドカレーはミッション車のような存在なのかも知れない。
一日置いた今まろやかさは更に増し夢のようなカレーである。
隠し味、一晩置く、といった古
典的な技法が率直に反映される、
微かに風変わりでも大変素直な子なのであった。
0906ぱくぱく名無しさん2018/10/11(木) 20:13:54.21ID:OIYQjWfB
えっ、オレのコト、シッタカっていってんのか?

オレがシッタカをやるんだったら、サブジを用いずに、英国で人気の、ジャルフレージーを使うぜ。
ゴアならビンダールーやシャクティー。ちょっと違うか?
北なら、コルマ、ハリム、ローガンジョシュなんてのもあるな。まだまだあるけど、
すべてカレー、カレー炒めでいいんじゃないか?「本格」を付けてもいいな。

インドは奥が深い。さらに都市ごとに料理の名前がちょっと違う。
インドに行ったことのないオレが(シッタカで)言ってるんだから、間違いない。
0907ぱくぱく名無しさん2018/10/11(木) 20:44:04.20ID:x628aLEz
前回作ったルーの余りを消費しようと期限見たら5月で切れてやがる…
まあ数か月じゃ風味は落ちねーがね
ミスって1年だか2年前の開封済みのを冷蔵庫に入れて使った時はゲロマズで捨てるはめになったトラウマがある
0908ぱくぱく名無しさん2018/10/11(木) 22:41:23.64ID:P5nj46If
>>905
いかにも味障の感想っぽいので
これを参考にルー買ったりしないことを推奨する
0909ぱくぱく名無しさん2018/10/12(金) 06:23:33.74ID:6TMCVZqv
>>896
ジャマイカはココナッツカレーだね
0910ぱくぱく名無しさん2018/10/12(金) 10:38:23.08ID:9hRURM4n
ドライカレーとかキーマカレーを作りたいんだけど必要最低限のスパイスはこれ買っとけ!っての教えてください。クミンしか持ってない、、、
0911ぱくぱく名無しさん2018/10/12(金) 11:46:19.32ID:dGJTAcgm
コリアンダーとカルダモンとターメリックとチリ
0912ぱくぱく名無しさん2018/10/12(金) 13:54:29.94ID:mapkYKLa
https://i.imgur.com/UweAnHF.png
0913ぱくぱく名無しさん2018/10/12(金) 14:02:33.89ID:n1RtUAnG
>>912
迂闊にもクリックしてしまったが(まともな写真で良かったが)
このスレで何のコメントもない写真は普通はだれもクリックしないよ
(コメントがあっても警戒されて踏まないパターンが大半だと思うが)
0914ぱくぱく名無しさん2018/10/12(金) 14:40:46.44ID:n3JYmwHg
>>913
お前さん以外の住人は、サムネ表示されてるぞ思うぞw
0915ぱくぱく名無しさん2018/10/12(金) 14:53:50.60ID:WP/hb8h7
>>910
ブラックペッパー、ガーリック、ジンジャー
0916ぱくぱく名無しさん2018/10/12(金) 14:54:39.99ID:n1RtUAnG
>>914
きみ、自動でサムネを作る設定にしてるんだ…勇気あるね
おれは汚い画像はサムネでも見たくないからその機能はonにしてないよ
(Janeではデフォルトでは自動サムネはoff)
0917ぱくぱく名無しさん2018/10/12(金) 15:07:05.00ID:xoTNdUIr
>>912
S&Bの料理用カレー粉はカレー粉以外にいろいろはいってるみたいだけど、隣のインディアンのカレー粉は
いったい何をもってスパイス少な目と称してるんですかねえ

https://dbcn1bdvswqbx.cloudfront.net/client_info/KALDI/itemimage/4952557010130_back.jpg
0918ぱくぱく名無しさん2018/10/12(金) 15:57:11.83ID:dGJTAcgm
迂闊にクリックして踏む方が勇気あるわw
0919ぱくぱく名無しさん2018/10/12(金) 17:50:30.81ID:n3JYmwHg
>>916
お前さん以外の住人は、Janeなんか使ってないと思うぞw
0920ぱくぱく名無しさん2018/10/12(金) 18:12:52.52ID:KCTzhJrL
ぼかぁずっとギコナビだよ
jimとかいうクズに金が入るブラウザ使ってる奴は頭パー
0921ぱくぱく名無しさん2018/10/12(金) 20:00:50.40ID:uI8fDZB2
>>912
ソースは?
0922ぱくぱく名無しさん2018/10/12(金) 20:01:50.84ID:uI8fDZB2
>>912
これはチリとそれ以外のスパイス?
0923ぱくぱく名無しさん2018/10/12(金) 20:32:37.94ID:bPxua+4H
>>916
JaneでサムネはONにするのはどうやってやるの?
教えて下さいませ
0924ぱくぱく名無しさん2018/10/12(金) 20:33:42.70ID:n3JYmwHg
今時PCで5ch見てる情弱が何人もいるとわwww
0925ぱくぱく名無しさん2018/10/12(金) 21:38:38.74ID:n1RtUAnG
>>923
やったことないけど、ツール>設定>機能:画像、で、

インラインサムネイルの下、自動取得設定の
 □新着レスに含まれる画像を自動で開く
にチェックを入れればいいんだと思うよ
0926ぱくぱく名無しさん2018/10/12(金) 21:49:20.95ID:n1RtUAnG
>>923
プラグインが無いのであれば、これを入れておくといい
http://janesoft.net/janestyle/help/view/plugin.html

これ以上の質問はこちらで

Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part63
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535090252/
0927ぱくぱく名無しさん2018/10/12(金) 22:05:43.56ID:KCTzhJrL
スマホのちっちゃい画面でフリック入力ポチポチとか指のでかい俺には無理だ
ガラケー時代の方がまだ使い易かった・・・
0928ぱくぱく名無しさん2018/10/12(金) 22:23:29.10ID:OCRDGYHt
>>911
カルダモンは最悪省略可
0929ぱくぱく名無しさん2018/10/12(金) 23:28:00.38ID:uI8fDZB2
お爺ちゃん
0930ぱくぱく名無しさん2018/10/13(土) 00:30:58.58ID:Sb1aMvph
>>908
ワシもそう思う
味覚の壊れた老害の感想なんかいらない
0931ぱくぱく名無しさん2018/10/13(土) 08:59:06.69ID:qOtZK0fD
飲食店のレビューなんかもそうだがジジイが自己陶酔して書いた長文は醜い
0932ぱくぱく名無しさん2018/10/13(土) 10:23:11.94ID:jwLTgOcQ
>>912
なんでスルーするの?
0933ぱくぱく名無しさん2018/10/13(土) 12:52:19.28ID:klg5ss1j
カレー屋さんの
https://i.imgur.com/dfokoka.jpg
https://i.imgur.com/0F6vtDj.jpg
https://i.imgur.com/VfOMNcN.jpg
https://i.imgur.com/QpiQ81i.jpg
https://i.imgur.com/51rAlKe.jpg
https://i.imgur.com/uFLLTHD.jpg
0934ぱくぱく名無しさん2018/10/13(土) 12:58:40.88ID:xVh4Oewf
上のはグロでは無い
が、このスレで画像はw
0935ぱくぱく名無しさん2018/10/13(土) 13:15:11.81ID:Xnv6ai4f
印度の味食ったレトルトカレーだな
0936ぱくぱく名無しさん2018/10/13(土) 14:44:39.34ID:n9pm1ZbU
大津屋のオリジナルのカレー粉って美味い?
インデラカレー粉2kg缶を食いきったので、次は大津屋にしてみようかなと思ってる
インデラはスパイスの香りは良いんだけど良くも悪くも日本人好みな調合でもっとパンチが欲しいなと

OHTSUYA カレーパウダー 1kg アメ横 大津屋 業務用 カレー粉 curry powder 大津屋 オリジナルブレンド
¥ 2,440 + 配送料無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B001IA0JZM
0937ぱくぱく名無しさん2018/10/13(土) 21:56:26.53ID:zcfRdKxY
詰め合わせを買って食べ比べるのを勧めてみる

カレーパウダーセット
https://item.rakuten.co.jp/uenoohtsuya/947765/
0938ぱくぱく名無しさん2018/10/14(日) 04:52:23.50ID:OSzM2a9J
そこまで凝るなら粉末で妥協しないで自分でスパイスを挽くべきだな。
インスタントコーヒーの詰め合わせを買うようなもの。
0939ぱくぱく名無しさん2018/10/14(日) 05:01:45.04ID:JGrzKVKt
>>936
カレー粉で人にはっきり不味いと断言できるようなものってあんのかね?
結局人それぞれの好みにしかならないなら自分で食って判断するしかないんじゃないの?
他のスパイス類を持ってないなら100グラムしかカレー粉入ってないけど、これでお試しするとか

https://item.rakuten.co.jp/uenoohtsuya/1033126/
0940ぱくぱく名無しさん2018/10/14(日) 05:34:10.06ID:PlaTepoF
大津屋のセット面白いな、配合表が付いてれば文句ない
が、
カレー粉ましてガラムマサラを800gなんて、使い終われる自信がない
0941ぱくぱく名無しさん2018/10/14(日) 12:36:24.75ID:K1aLdj+S
イチローみたいに毎日カレー食ってるからカレー粉2kgは1年で消費できる
家族たくさん居るより一人の方がカレー粉の消費は早い
嫌がる家族が居ないから気兼ねなく毎日食えるし
0942ぱくぱく名無しさん2018/10/14(日) 16:30:09.87ID:XzpDYiDA
7人家族ならおいつけんだろ
0943ぱくぱく名無しさん2018/10/14(日) 17:12:35.95ID:tJb5qkbi
パンチってカレー粉に求めるもんなのかな?
バランスよくまとまってるのがカレー粉のいいとこだろ?

単なる辛口のカレー粉だったら売ってる店あると思うが
辛さとは違う「パンチ」が欲しいなら、
カレー粉ベースにしてお好みのアクセントとなるスパイスなりビネガーなり
足せばいいんじゃないの?
0944ぱくぱく名無しさん2018/10/14(日) 20:47:43.51ID:D5AQIADg
ルーチンで同じカレーを作って毎日食う人だから手間をかけたくないし
カレー粉の切り替え時期に別の系統のカレー粉を試してみたいだけだよ
0945ぱくぱく名無しさん2018/10/14(日) 21:02:56.03ID:JGrzKVKt
ID:n9pm1ZbU=ID:D5AQIADg なんけ?
0946ぱくぱく名無しさん2018/10/15(月) 00:26:59.67ID:hqxS+Jh7
SBのカレー粉を手羽元にまぶしてフライドチキンを作った
凄く美味しかった・・・が油が完全にカレー風味になった
その後に作った精進揚げもカレーの味になってしまった
0947ぱくぱく名無しさん2018/10/15(月) 18:51:08.77ID:N9mS4GYF
その油で簡単にカレー作れそうやな
0948ぱくぱく名無しさん2018/10/16(火) 12:15:26.18ID:xuy8clE7
カレーの風味があれば全て広義のカレーだよ。
0949ぱくぱく名無しさん2018/10/16(火) 13:06:34.08ID:gNf++gpT
醤油さえ垂らしたら全て和食とか言い出しそうやな
0950ぱくぱく名無しさん2018/10/16(火) 21:19:19.05ID:3JmY1w6N
>>949
あながち間違いでもない、出汁も同様
0951ぱくぱく名無しさん2018/10/16(火) 22:20:32.33ID:xYP2JTnk
チャレンジカップ見ながらカレーを作った。
シャトルシェフを上手く利用し美味しいカレーが出来て幸せ!!食べ過ぎた…。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。