カレー大好き!31皿目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/08/05(日) 22:47:46.41ID:hr+k3fFjカレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!
次スレは>>980あたりで立てられる方が立てて下さい。
前スレ
カレー大好き!29皿目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1519356407/
カレー大好き!30皿目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1526196728/
0293ぱくぱく名無しさん
2018/08/26(日) 22:17:28.56ID:d4CT+FQZ0294ぱくぱく名無しさん
2018/08/26(日) 22:26:10.25ID:SlJSSnhr0296ぱくぱく名無しさん
2018/08/27(月) 15:20:32.58ID:WQ8DAWWu0298ぱくぱく名無しさん
2018/08/27(月) 17:55:21.69ID:fEBAyQE6鶏ガラスープ、角煮とか自炊するなら便利だよ
0300ぱくぱく名無しさん
2018/08/27(月) 19:29:52.61ID:E/9kTgp/保温調理ならでかい魔法瓶でも
でかい方が洗いやすい
0301ぱくぱく名無しさん
2018/08/27(月) 21:12:41.61ID:4c6Ly2s8NHKの解説女性は、作り置きカレーは鍋ごとでなくタッパー等に小分けにし、
冷蔵室でなく冷凍室に保管しなさいと言っておられました。
理由も述べられていましたが、私の頭には理解不可でした。
0302ぱくぱく名無しさん
2018/08/27(月) 21:57:52.15ID:iyV9xX7vあの全国チェーンの店が不味いのは冷凍して配送されることも一因。
0303ぱくぱく名無しさん
2018/08/27(月) 22:13:44.89ID:ksy3/sXJ0304ぱくぱく名無しさん
2018/08/27(月) 22:31:16.32ID:k5IP95xn0305ぱくぱく名無しさん
2018/08/28(火) 00:20:49.62ID:7+9LXDWcそういうのが混じってると不味くなるな
0307ぱくぱく名無しさん
2018/08/28(火) 00:52:07.58ID:mpNOBlZT冷凍の仕方、解凍の仕方で不味くなることはある、冷凍したら素材そのものの味が変わる訳じゃない
0308ぱくぱく名無しさん
2018/08/28(火) 05:45:29.92ID:n2S7Kxj50309ぱくぱく名無しさん
2018/08/28(火) 06:34:20.47ID:JqSwp4z1どこどこ?ってレス待ちしてるのってほんとキモい
0310宇野壽倫「クソ関東連合っ!!テメエらまとめてブチ殺すっ!!」
2018/08/28(火) 06:57:00.61ID:PjC3kEIc宇野壽倫「関東連合文句があったらいつでも俺を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 関東連合の糞野郎どもは俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
0312ぱくぱく名無しさん
2018/08/28(火) 08:33:58.27ID:d3RBSFld冷凍することである美味くなるものもある
0313ぱくぱく名無しさん
2018/08/28(火) 10:20:35.98ID:+9D2D4ye0314ぱくぱく名無しさん
2018/08/28(火) 13:17:46.43ID:+wkKdfIRどうしてカレーは欧風、インド風とわずおかわりまでしたくなるのか
夏バテどころかデブるわw
0315ぱくぱく名無しさん
2018/08/28(火) 13:55:03.17ID:oPaLlX/eニンジンタマネギは良いけど
ジャガイモおまえだけはダメだ
0316ぱくぱく名無しさん
2018/08/28(火) 17:52:46.09ID:nwoT28mp0318ぱくぱく名無しさん
2018/08/28(火) 20:21:39.37ID:FefeniMZ横だが、3、4年ほど前の記憶でだいぶ薄れてきたが、なんかスポンジを口に入れたような感じだったような…
とにかく、テレビを見ながら冷凍からレンチンしたカレーを食べていたんだが
テレビに集中しながらカレーを口に入れた瞬間、「エッ、おれ今なに食べた!?」
と思わず皿を見まわしたほど、カレーの具とは思えないような食感の代物になってた
0319ぱくぱく名無しさん
2018/08/28(火) 20:28:26.40ID:2hoF9fDD0321ぱくぱく名無しさん
2018/08/29(水) 02:07:45.42ID:VlqKl6qF0322ぱくぱく名無しさん
2018/08/29(水) 02:19:20.26ID:MtvmiO5X0323ぱくぱく名無しさん
2018/08/29(水) 05:42:15.33ID:9KwHBOtDジャガ芋の種類による。入れたい場合はメイクインなど煮崩れしにくい種類にすればよい。
しかし煮崩れしたのを好む人もいる。
0325ぱくぱく名無しさん
2018/08/29(水) 07:38:24.87ID:37hnlFK10326ぱくぱく名無しさん
2018/08/29(水) 08:40:53.58ID:J05W2HpD0327ぱくぱく名無しさん
2018/08/29(水) 12:16:34.58ID:nJRmx4xE0328ぱくぱく名無しさん
2018/08/29(水) 12:26:49.20ID:GNobYNad0329ぱくぱく名無しさん
2018/08/29(水) 13:34:10.59ID:6g8yBd3Uって>>327は言いたかったんだと思うよ
0330ぱくぱく名無しさん
2018/08/29(水) 15:06:01.91ID:NNWNad6W0331ぱくぱく名無しさん
2018/08/29(水) 15:45:07.50ID:N7SGo6zMせめて512回は見たい
0332ぱくぱく名無しさん
2018/08/29(水) 17:09:52.90ID:ADn3Xo7m凍ったのをレンジで解凍すると変な食感になるが
自然解凍させてから加熱した時はそこまでおかしくはなかった
0335ぱくぱく名無しさん
2018/08/29(水) 20:15:53.45ID:NNWNad6W0336ぱくぱく名無しさん
2018/08/30(木) 11:22:36.43ID:TAYcUPXp0337ぱくぱく名無しさん
2018/08/30(木) 14:05:40.58ID:aLDEBv0Y0338ぱくぱく名無しさん
2018/08/30(木) 17:57:04.78ID:6JRNdtI5キムチカレーつくろう
0339ぱくぱく名無しさん
2018/08/30(木) 18:03:40.00ID:+ko98Mlz0341ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 09:11:25.48ID:/PYy1Eve自作はレシピあげとけ。話はそれからだ
0342ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 11:33:19.23ID:iN9sfGgW0343ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 19:00:44.59ID:b6Z5pFJn0344ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 21:17:21.89ID:5exLdzrk0345ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 23:47:18.88ID:x5I1GNho0346ぱくぱく名無しさん
2018/09/01(土) 11:50:33.19ID:rb7ejgMX0348ぱくぱく名無しさん
2018/09/01(土) 16:29:13.23ID:I/lr+H09結論:全て買う価値無し ハウスやグリコの同価格カレーのがよっぽどうまい
0349ぱくぱく名無しさん
2018/09/01(土) 16:41:32.17ID:Z30y+yYGレビューききたい
0350ぱくぱく名無しさん
2018/09/01(土) 19:37:21.57ID:m8TXbyd60351ぱくぱく名無しさん
2018/09/01(土) 20:34:30.59ID:uhSnD9ljセブンの金のカレーは約400円だけど
量は少ないが個人的にチェーン店のどのカレー屋のカレーよりもうまい
トロトロの牛肉がゴロゴロ入ってるコッテリビーフシチュー寄りのカレー
0352ぱくぱく名無しさん
2018/09/01(土) 20:55:30.04ID:cfEqy3x11位:ハウス ビーフカレー辛口 レストラン用
2位:明治 銀座カレー辛口
1位は業務用スーパー(アミカ)やタジマヤなどで130円前後で売られていて
値段の割りにマイルドでコクが有り雑味の少ない欧風味、
何より値段の割りに肉がいっぱい入ってうれしい。ハウスの業務用は色々出ているが
白地に黒とフューシャピンクのデザインです。
2位はどこでも買えるし好く特売に出ているから
やっぱり130円ぐらいで売られている時に買い貯めです。
味はみんなご存知の色黒コッテリ肉多目〜
0355ぱくぱく名無しさん
2018/09/02(日) 08:39:27.64ID:1CFRB5NC0356ぱくぱく名無しさん
2018/09/02(日) 10:10:10.13ID:ET0CVQ5c0357ぱくぱく名無しさん
2018/09/02(日) 10:23:32.40ID:u/gPgJIR0361ぱくぱく名無しさん
2018/09/02(日) 12:31:29.44ID:ET0CVQ5c量が多いから消費に苦労した
0362ぱくぱく名無しさん
2018/09/02(日) 13:09:56.54ID:+GCZXtgu0365ぱくぱく名無しさん
2018/09/02(日) 14:10:28.69ID:0pmZtnRCこれは料理に入るのか否か
また、この場合はどうなのか
パスタを茹でて調味料や具材を足して混ぜた
0366ぱくぱく名無しさん
2018/09/02(日) 14:41:50.31ID:lUON34B7レトルト業界の技術進歩や企業努力はバカに出来ないよ。
価格上具はしょぼいけどさ
0367ぱくぱく名無しさん
2018/09/02(日) 15:47:56.97ID:P+lExBhz0368ぱくぱく名無しさん
2018/09/02(日) 17:10:56.99ID:1DIdngg0揚げたり粉調合して味似せたりのカップラを一緒にすんなアホか
0369ぱくぱく名無しさん
2018/09/02(日) 18:23:10.99ID:lUON34B7そんな安物たとえに出されても、おまえの貧しい食生活バラしてるだけなんだが
0370ぱくぱく名無しさん
2018/09/02(日) 20:09:01.06ID:1DIdngg0どんな高級カップラーメンを食べていらっしゃるので?w
0371ぱくぱく名無しさん
2018/09/02(日) 21:11:12.41ID:nZ2EQD4Sまたこういう極端なことを言う
「ごくごくわずか、レベルの高いカップラーメンに劣ると言えそうなラーメン屋もある」ってくらいの話だろ
ちなみに君がそんなに美味しいと思うカップラーメンって具体的に何よ
0372ぱくぱく名無しさん
2018/09/02(日) 22:08:03.41ID:1DIdngg0「日によるブレ」とかもないし、わからんでもないよ
でも基本的にラーメンとカップラは別の食べものじゃないか?
0373ぱくぱく名無しさん
2018/09/02(日) 22:33:36.39ID:9bXDzU3i0374ぱくぱく名無しさん
2018/09/02(日) 23:13:09.89ID:1DIdngg00375ぱくぱく名無しさん
2018/09/03(月) 05:13:31.97ID:gL4TQ4X4この手の下手な云々語るのはアホしか居ないからしゃーない
ラーメンもどうせ食堂の2、300円くらいのを引き合いに出してるだけなのがバレバレ
0377ぱくぱく名無しさん
2018/09/03(月) 15:18:11.90ID:/5ywhzzo0378ぱくぱく名無しさん
2018/09/03(月) 16:36:38.39ID:vrQAeSVdすまん。極一部のカップラーメンが抜けていた。
俺が押すのは凄麺だよ。払う金額考えたら、200円で出せる味と大して変わらないラーメンなんて食べる価値ないでしょ
0379ぱくぱく名無しさん
2018/09/04(火) 02:29:56.96ID:5TuJZEvoカップ麺は手軽さだけが取り柄だろう。
0381ぱくぱく名無しさん
2018/09/04(火) 08:37:09.41ID:34iFefHR0382ぱくぱく名無しさん
2018/09/04(火) 12:29:36.97ID:onVfIe1r手抜きもいいとこだが、一応は料理だよ。
0383ぱくぱく名無しさん
2018/09/04(火) 12:31:30.15ID:Hz0Efdwh凝る気は無いなー
0384ぱくぱく名無しさん
2018/09/04(火) 12:53:08.29ID:+oCycwHR蒸らしと同時にルー入れて軽く煮込んで完成だな
たまにカレーの上に卵落として火を通して目玉焼き状態にして食べることもある
生はありえん
0385ぱくぱく名無しさん
2018/09/04(火) 12:56:52.76ID:IdDF7S1N生玉子入れて喜んどるのは大阪民国人だけや
0386ぱくぱく名無しさん
2018/09/04(火) 13:03:17.41ID:34iFefHRフライパンで焼けよ
0388ぱくぱく名無しさん
2018/09/04(火) 14:00:08.13ID:jOrdJ/AL0389ぱくぱく名無しさん
2018/09/04(火) 14:19:23.97ID:UVShDX4b生卵入れる理由が分からないようだし
0390ぱくぱく名無しさん
2018/09/04(火) 14:42:26.87ID:XIKn3hG70391ぱくぱく名無しさん
2018/09/04(火) 15:36:35.29ID:UVShDX4b■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています