一人暮らしで自炊している人のためのスレ 190日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/07/07(土) 00:54:03.39ID:d+okbbW8一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
次スレは>>980が宣言してから立てましょう
※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 189日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1529206558/
0779ぱくぱく名無しさん
2018/07/21(土) 23:10:29.72ID:LBhQyqtx最近はドラッグストアが乱立してるし
スーパーよりもオツトメ割引率いい気がするからおすすめ
大根はさっき見に行ったらオツトメで1本80円だったよ都内城北だけど
0780ぱくぱく名無しさん
2018/07/21(土) 23:16:08.11ID:ru1FDxeq0781みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2
2018/07/22(日) 00:36:05.31ID:AkWbixTkhttps://dotup.org/uploda/dotup.org1590874.jpg
0782ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 01:29:04.75ID:9KEaDDQQフライパン調理や茹で物をする気が、何しろ起こらなくってな
みんなはどうしてるんだろ
0783ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 01:38:36.57ID:ImysWJutそうめんばっかりや
0784ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 02:41:08.65ID:OlGXdgmIそうめんや奴、刺身と和えたり、そのまま食ってもうまい
0786ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 04:21:27.40ID:Mi/W6KN7おかずは非加熱で食べる物、非加熱でも食べられる物が中心。
ウインナー、ハム、ベーコン、叉焼、コンビーフ、レトルトのハンバーグ・肉団子・カレー、
刺身、たらこ、竹輪、笹蒲鉾、カニカマ、魚肉ソーセージ、チーカマ、魚缶、
雑魚、花がつお、豆腐、納豆、生玉子、既製の玉子豆腐・味付け玉子、
トマト、キュウリ、レタス、キャベツ、大根おろし、パセリ、セロリ、大葉、薬味ねぎ、
もずく、めかぶ、焼き海苔、乾燥わかめの水戻し、塩昆布、
佃煮、なめ茸、とろろ、ゴマ豆腐、レトルト冷製スープ、ふりかけ、買った惣菜、etc
自炊感がなさすぎ。
0787ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 07:12:35.35ID:xODjVTEdなんか100均生活臭ただよう食材w
でもそんなもんで十二分に健康に暮らせるんだよな
現代人がやたらめったら食材や料理ふやしてあれもこれもと心配増やしてるだけで
0788ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 07:39:19.03ID:WeGIE/eh0789ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 07:42:15.91ID:LEhss+Kv盛大にだしで煮込んだ肉じゃがをつくった
作るとき暑いけど、この時期だがらこそ温野菜がお腹に優しい気がする
0790ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 07:50:42.52ID:P37WULr8夜は作り置きした筑前煮とマリネメイン
ビネガーうめぇ
0791ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 07:53:23.68ID:P4kDZwY90792ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 08:37:18.46ID:esfHtisk0793ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 08:49:03.04ID:RTOsHnA2大体長さ30cm前後で通常サイズの2倍近い感じ
値段は通常サイズと変わらないので試しにキュウリ買ってみたけど固くて不味かったw
暑さのせいで野菜が育ちすぎてるんだろうか
0794ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 08:49:51.10ID:qyIIQUH80796ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 09:06:11.32ID:Y7TmojPdhttp://www.makaino.com/wp/wp-content/uploads/blog/blog_import_56833b06eed6b.jpg
一日経過↓
http://www.makaino.com/wp/wp-content/uploads/blog/blog_import_56833b0890191.jpg
0797ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 09:07:35.19ID:scuUQl3V0798ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 09:12:15.65ID:ux2wndzH冷えたまま食うのがいい
0800ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 09:53:51.53ID:l/+bR4NB真夏日は料理しないと決めてる
0801ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 09:57:38.24ID:2EfHa/r50.5合の米に缶詰1缶は多すぎですか?
0803ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 10:19:14.48ID:ux2wndzH0804ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 10:19:38.99ID:L0qIoXE50807ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 10:27:09.10ID:y+KOVfYEいや、葉物は上がってきたよ
レタス、サニーレタスが半月前の1.5〜2倍に
変わらないのはジャガイモ タマネギ ニンジンなど
大根も上がり気味
0808ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 11:36:02.42ID:00H8r0dE苦瓜は塩して炒めても苦いな〜
0809ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 11:38:34.05ID:vRPNG5FCそっか、キャベツは少し高いかなと思ったけれど他はそうでもないわ
トマト、ナス、キュウリなんかも平年並みで手に入ってる
0810ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 11:40:37.07ID:YSdM+ciV0812ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 12:04:13.23ID:kPVV/vQH玉子とネギ 胡椒に醤油とオイスターで強火の1分半
中華鍋だからか楽なんだよねえ
0814ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 12:07:11.16ID:4g4UPBUlそういうときもあるね、塩して10分くらい置くんだけれど時間的な問題なのかな
正直よくわからない
0815ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 12:08:21.31ID:++T2nWi/正解が無いから難しいかも
0816ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 12:35:19.44ID:wGVRYeg3新玉じゃないから仕方ないけど淡路島のだとおいしいのかなあ
0817ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 13:21:05.92ID:OlGXdgmI0818ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 13:47:13.13ID:00H8r0dE0819ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 14:43:41.15ID:gHIZP22k0820ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 15:13:10.27ID:RqaAyYyB0821ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 15:25:07.67ID:00H8r0dE炒め物をしてて、暑くて倒れるかと
0822ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 15:45:11.31ID:46KIjqxj一人暮らしになったが
一月で奥さん並みとまではいかないが
料理は8割をこなせるようになったわ。
今日はカレーでも作るか
0823ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 15:51:06.89ID:e2dXhhQ20824ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 15:58:47.71ID:46KIjqxjまあ普通なんだよ
これが現実だ
0825ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 16:00:55.72ID:46KIjqxj包丁からフライパンまで使いやすいから料理もはかどる
いいもの買った方が良いぞw
0826ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 16:01:33.57ID:R2V3g1pUまあ一番切ないのはお前だろうけどw
0827ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 16:19:38.41ID:e2dXhhQ20829ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 17:11:00.52ID:81nTgn4X0830ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 17:11:59.47ID:7q2nyLfwだけどあまりおいしくない (´・ω・`)
0831ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 17:12:34.97ID:2RrPiWj1お好み焼きと一緒で調味料さまさまだ
0832ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 17:33:04.72ID:6mipoVVcキャベツはちょっと疑問だがw
0833ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 17:39:09.50ID:ieOnugHZ0834ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 17:56:03.88ID:2RrPiWj1今度やってみるよ、ありがとう
0835ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 18:18:29.68ID:jOrQ087vレタスやキャベツはおろか白菜や玉ねぎも使った事がないな
すき焼きは自炊の中では高額な献立なので
ごちそうとして高めの和牛肉を買って
ブレのない伝統的で典型的な具揃えを準備してから作りたいな
0836ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 18:25:59.22ID:ieOnugHZ安い手頃な肉や他の具材ですき焼き風を楽しむのもいいんじゃない
昔好きだった老舗が店を閉めてしまってから高級なすき焼きとか1度も食べてないのを思い出した
0837ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 20:37:40.74ID:wrkVe+/Kどか食いする奴とかいると興醒めだから、気心知れた相手かいっそ一人のほうが堪能できる。
0838ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 21:38:08.53ID:fNt9vWpM0839ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 21:50:38.58ID:n54AXgNr連日の炎天下でどうも食欲が(-_-;)
0840ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 22:45:45.91ID:PEHcrlJ0今や、ミニスカの後ろに男が付いただけで怪しまれるレベルだぞ
いくら鞄や沓でカモフラージュしたところで、
どうしても、スカートの下に潜り込ませる必要があるから、
バレる可能性が高くなる
それに、今ミニスカ履いてる女なんて、殆どが、スパッツや見せパンでガードしてる
やるなら、トイレ盗撮にしておけ
「小型カメラ」「スパイカメラ」で検索すればいっぱい出てくるけど、
最近のカメラは凄いぞ
レンズは針の穴のようで、まず見つからないし、
遠隔でスイッチON/OFFが可能、wifiで映像の送受信が可能だから、
万が一バレたところで、「いつ誰が仕掛けたか?」の証拠が残りにくい
スマホ盗撮で逮捕されてる奴が馬鹿すぎて笑えるくらいだよ
0841ぱくぱく名無しさん
2018/07/22(日) 23:20:06.41ID:7MLxPmAS美味しかった(にんにく醤油が)
これだけ味濃いものだと浸けすぎは逆にダメだな
他に何か軽く浸ける感じでやってみるかタレで何かに絡ませよう
0843ぱくぱく名無しさん
2018/07/23(月) 00:54:04.97ID:aYy8SNPQ豆腐やとろろとざっくり混ぜて食べるのも
食欲がないときにいいもんですぜ
0844ぱくぱく名無しさん
2018/07/23(月) 02:50:21.40ID:J8WFNADa0845ぱくぱく名無しさん
2018/07/23(月) 04:07:51.89ID:9eCBhV3Sすき焼き・うなぎ・天ぷら・おでん・トンカツ・握り寿司・蕎麦なんかの専門店で、
戦前創業の老舗を、1度は経験しておくと何かといいよね。
0846ぱくぱく名無しさん
2018/07/23(月) 07:26:53.08ID:w/sjeozjなんか辛みが強い気がするんだが、問題なし?
0847ぱくぱく名無しさん
2018/07/23(月) 07:34:53.58ID:6AIwbeA7自炊したら分かるじゃろめ!
0848ぱくぱく名無しさん
2018/07/23(月) 07:46:14.02ID:kKBgls3Gすぐ忘れるんだよな
いりこのだしガラに醤油と大根おろしで普通に食べるけど
この場合やっぱ辛いほうが美味しいな
0849ぱくぱく名無しさん
2018/07/23(月) 08:01:52.72ID:QJeJJh78一般的に夏大根は辛いと言われてる。
「夏大根」でググろうとすると上位に「辛い」が出てくる。
https://i.imgur.com/2ApuBtA.png
0852ぱくぱく名無しさん
2018/07/23(月) 09:12:13.05ID:6AIwbeA7分からないのかもな、切って酸素に触れると辛くなるとか
水にさらす理由とか
0853ぱくぱく名無しさん
2018/07/23(月) 10:36:44.97ID:GRjlC+8O今の時期だと焼くだけで美味しくいただける魚はなんだろう。
0855ぱくぱく名無しさん
2018/07/23(月) 12:33:06.84ID:R/lwiNj4パッと思い付くのは鱧と河豚かな?
0856ぱくぱく名無しさん
2018/07/23(月) 14:02:03.24ID:XKdwCTFo0857ぱくぱく名無しさん
2018/07/23(月) 14:20:11.78ID:Aw94UyNU生の鶏肉…?
>>718
ゴーヤの味ってそんな変化する?
ゴーヤはうまいよね
梅と炒めたり、味噌和えにしたりもする
0858ぱくぱく名無しさん
2018/07/23(月) 14:24:47.62ID:Aw94UyNU昔実家でゴーヤ栽培してた時はチャンプルーも知らない一般的でなく知らなくて
黄色くなるまで熟すのを待って甘くなった種についた果肉?を食べてた
https://youpouch.com/2012/08/10/76980/
0860ぱくぱく名無しさん
2018/07/23(月) 15:29:18.42ID:bnKcI3XO大根が甘みを持つのは冬場の凍結防止のためらしい
だから冬大根の露出部付近が甘くなると覚えてる
0861ぱくぱく名無しさん
2018/07/23(月) 15:29:49.07ID:Pt5N9Anf0862ぱくぱく名無しさん
2018/07/23(月) 15:33:58.19ID:iMcyAf1H0863ぱくぱく名無しさん
2018/07/23(月) 17:07:51.81ID:YMepFDzhけど揚げたてのナスに塩ってつまみ食いできるのはやっぱりいいな
IHの人羨ましい
0864ぱくぱく名無しさん
2018/07/23(月) 17:28:52.69ID:i7hdVUhA同意
知り合いが家庭菜園で収穫して、おすそ分けでもらったゴーヤーはとても苦かったけど、スーパーで売っているゴーヤーはあまり苦くない
0865ぱくぱく名無しさん
2018/07/23(月) 17:38:33.50ID:hH+p2u4Q0866ぱくぱく名無しさん
2018/07/23(月) 17:43:48.74ID:f2HKGtzX自分はゴーヤチャンプルーの味付けにめんつゆ使うよ
後から足さない
0867ぱくぱく名無しさん
2018/07/23(月) 17:50:20.38ID:1miz0LFnただのゴーヤ炒めだけ、みんなすごいな
0868ぱくぱく名無しさん
2018/07/23(月) 18:30:10.13ID:d4RocMpE輪切りにして揚げたやつがお店のカレーのプレートに乗ってたけどおいしかった
0869ぱくぱく名無しさん
2018/07/23(月) 18:37:20.74ID:MsUDmBpD一緒に茹でた「身から外した皮」とネギの青いところと茹で汁1カップくらい
が余った。これなにかに使えないかなあ
0870ぱくぱく名無しさん
2018/07/23(月) 18:42:21.50ID:SkGvlVM1まだ大丈夫かな?
0871ぱくぱく名無しさん
2018/07/23(月) 18:45:01.89ID:1miz0LFnなんでもいいんじゃね?
野菜追加してブイヨン入れてスープとか
ラーメンスープにするとか
おじやとか
0873ぱくぱく名無しさん
2018/07/23(月) 18:56:45.91ID:brAAVqFa以来、鶏皮は炒めて脂を取り除いてから甘辛く味付けしてご飯に混ぜ込むようにしてる
0876ぱくぱく名無しさん
2018/07/23(月) 19:32:59.58ID:f2HKGtzX皮はキュウリや玉ねぎなんかと酢の物にするのが好き
面倒ならやっすいモズクと和えれば終わり
ポン酢で食べてもいいよね
茹で汁は炊き込みご飯や>>871さんみたいに使えばよかろう
スープも脂っぽいなら、お酢の入った酸辣湯とか美味そう
0879ぱくぱく名無しさん
2018/07/23(月) 19:55:01.65ID:SwOnFDwIその鳥はふつうのスーパーでは入手不可だよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています