一人暮らしで自炊している人のためのスレ 190日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/07/07(土) 00:54:03.39ID:d+okbbW8一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
次スレは>>980が宣言してから立てましょう
※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 189日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1529206558/
0368ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 11:28:16.29ID:F7juR0+X0369ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 11:35:31.93ID:+75rSLNN0370ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 11:56:54.25ID:23ys8azTそれっぽいものはできるんだけど、やっぱりこう、まったり感というかもったり感というか、そういうのに欠けるんよね
自分で作るとなんだか味が軽い
0371ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 12:51:35.65ID:+2PzboA5スレ190も進んでるのに何で自炊テクとか裏技のテンプレねえんだ?
スレチ警察はスレチ言う暇あるならテンプレ纏める仕事しろよっつーの
0372ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 13:01:10.48ID:RVUvizQB0373ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 13:09:20.08ID:+2PzboA50375ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 13:27:20.00ID:YI/ipk3R0376ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 13:31:54.25ID:MXdx0NaU大根下ゆでするときは米をひとつまみするけど茹で終わったら米もったいないからすくって塩かけて食う
0377ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 13:33:36.33ID:YI/ipk3R0378ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 13:33:44.38ID:Uh0f6R4Z既出だとか別にいいんじゃねぇの?
0379ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 13:56:53.35ID:LL8wE1Nv0382ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 18:21:36.75ID:IWw8ffIVレシピサイトとか見て次は何作って食べようかな
って考えると元気が出るんだよね
独り身なら家族の喜ぶものとか家事だから〜とか
仕事として考えなくていいし
純粋に自分の喜び中心に楽しめる料理っていいなって思う
0383ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 18:47:26.73ID:XWI5lmO80384ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 19:41:33.37ID:/qTKxheS0387338
2018/07/13(金) 20:50:01.44ID:CB7Lbihpありがとう
ちょうどナスとキュウリが余っていたから「山形のだし」を作ろうと思ってレシピを見たら、最低1時間寝かすとあったので、今回は断念
今日はナス味噌炒めと冷やしつけ麺にしました
0388ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 20:54:34.07ID:8rr7d/z83倍濃縮麺つゆ、米酢、液体パルスィート、ゴマ油、氷、に、
少量の中華あじの湯溶き、少量のオイスターソース。
0391ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 22:36:12.50ID:1fHpVXUf1時間寝かす必要なんかないよ
すぐ食べて!
きゅうりもナスもねかせたら黒くなっちゃう
切ってすぐの新鮮なほうがおいしいよ
0392ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 23:08:51.52ID:C6+vAKfZ元来ひねくれ気味な人間だけど、実家とも自分とも違う物差しと発想のレシピて面白いと素直に思う
0393ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 23:17:35.40ID:ampK03Th最近ナス多くて料理のレパートリーがつきてしまった
麻婆茄子、焼きナス、味噌炒め煮
以外になんかある?
0394ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 23:20:05.11ID:eQIJ2WGjお前らじゃんじゃん答えてくれ!
0395ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 00:26:18.42ID:S4mhxaEB0396ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 00:29:51.41ID:AJCbmeJeレンチン加熱して酢醤油と刻み葱と胡麻と胡麻油と一味唐辛子で和える
和風でも洋風でもその時の有り合わせで出汁を入れたらよりおいしい、けど適当にやっても野菜と胡麻油の風味でどうにかなる
0397ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 00:32:28.92ID:AJCbmeJe0398ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 01:33:51.83ID:IoPO4fIsカロリーの事を考えると焼きナスの方が
いいんだろうけど茄子には油ですよ
0399ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 02:02:01.93ID:Xv+9OiNl冷暗所に置いておく物はだいたい野菜室に置いておけば問題ないと思うんだけど
かえしは野菜室じゃ冷えすぎて駄目とかあるのかね?
0400ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 02:11:59.06ID:vDrV/9JL焼くか蒸すかして刻んで叩いて、にんにく塩コショウ練りごまクミンにレモン汁、
でトルコっぽいペースト状の何か
中東の料理の前菜で出てきたんだが名前知らん
0401ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 03:13:20.46ID:AJCbmeJeお蕎麦屋さんとかプロの領域というか、家庭料理でかえしに挑戦する発想の無いチキンなもので
ちょっと濃いめの出汁とキッコーマンの醤油とかで満足
0402ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 05:06:32.94ID:vHoW5MGo0403ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 08:40:53.99ID:FrX9LKTt醤油とみりんぶっ込んで出来上がりというごーかいなもんだった
しかも煮しめ作るようなでかい鍋でどかーんと
かえしなにそれ状態
家族最大七人いたからなー……そのうち市販の濃縮タイプに移行したけど
0404ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 09:05:15.14ID:ROreNKLXそうでしたか、作ればよかったです
検索して出てきたレシピは、短いのは1時間、長いのは半日寝かすと書いてあったので、寝かさないといけないと思ってしまいました
0406ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 11:39:07.82ID:ljaqNWbN「貧乏人のキャビア」
0407ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 14:36:04.64ID:6ij+o5LUサラダ以外で、メインになるメニューは無いかな
0409ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 16:07:06.26ID:ALsXaeyY0410ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 16:09:31.87ID:HIuUFe5Vショウガ、梅、大葉、ネギを刻んで
適当に切った肉とあえてご飯にぶっかける
海南鶏飯もどきの冷茶漬けみたいな
汁にキュウリと肉入れて、ご飯と別で食べてもいいと思うけど
0412ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 18:47:56.82ID:UbYsY2Mk冷たい蕎麦用の蕎麦つゆ(辛汁)だけは、食べていて全然満足できないものしか作れなかったな。
0413ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 20:14:14.96ID:8AR29VIR肉は嫌いなので魚か卵か豆腐でお願いします
0414ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 20:20:26.62ID:1xh0L7/eこの暑さでヘロヘロだったけど、だいぶスッキリできたよ
0415ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 20:25:58.40ID:bRQA5DS+納豆混ぜてキムチ刻んでパックのメカブにちょいとポン酢足して
丼に三個パック豆腐乗せて納豆、キムチ、メカブの三色冷奴
0416ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 20:33:16.97ID:NSuaLobB本当に夏の麻婆をエンジョイしたければ・・・あれ414がもう書いてる、けっ
0417ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 20:34:03.76ID:NSuaLobB0418ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 20:41:00.56ID:8AR29VIR0419ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 20:58:25.05ID:h7PMB/dtパウダーが使い勝手良さそうだけど此でエエんかな。
辛い麻婆食べたくなったよw
0420ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 21:04:02.63ID:TUfDBuce数件ハシゴすればまず見つかると思う
パウダーは保存中に香りが飛びやすいから早めに使い切るか厳重に封して保存必須
0421ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 21:26:43.77ID:oh6DGL/Y0422ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 22:35:14.99ID:yb5j7iyP汗凄かったw
0423ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 22:51:41.60ID:p0FrjXsD全国展開してそうなとこで、リンガーハットのまぜ辛めんの後がけ香味油が花椒油じゃなかったっけ。爽やかに舌が痺れる辛味で結構好きなんだが。
めん自体は、野菜200g強含むそこそこの量で¥500(+税)と割と安いし(というかこれしか頼まないとも言うw) まあスレチだが、お試し用全国平均品質ってことで。
0424ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 23:24:04.78ID:aMFPhBzVカツオは100gあたりに25gのタンパク質が含まれててタンパク質含量では食品トップクラス
スーパーで買って切るだけだからお手軽だと思う
あと魚介類の中では価格の安さもトップクラス
0425ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 23:58:01.65ID:4nbIoRKBhttps://i.imgur.com/hyG0bZk.jpg
0426ぱくぱく名無しさん
2018/07/14(土) 23:59:49.25ID:TUfDBuce今の時期のメバチやキハダやビンチョウの子供〜小型の奴は
旬の冬のより脂が少い分安くて高タンパク低脂肪低カロリー
0428ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 08:48:46.79ID:i7QeBIXE0429ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 09:27:10.57ID:83mDkedZhttps://wowma.jp/item/307965821?aff_id=PLA3601
0431ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 12:32:36.84ID:Io5A6N5t本気で感心するわ。
0432ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 13:23:23.34ID:Itwx7jTI0433ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 13:41:00.67ID:wm7T9MB+0434ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 13:48:57.27ID:iIpTb7RQ0435ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 15:45:59.34ID:ykjN5hqi俺に食えるだろうか
焼いて塩こしょうしてネギかけようと思う
0436ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 15:52:01.69ID:DPXUUwp30437ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 16:01:57.83ID:48wlxqdj嫌いでければ黒胡椒も追加で。
ご飯のおかずに良しつまみに良しと
嬉しい食材だよ。
0438437
2018/07/15(日) 16:04:25.44ID:48wlxqdjガーリックもおすすめ。
蝶番みたいな硬いとこはしっかり包丁……っとと、
スライスすれば問題ないか。
0439ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 16:13:19.61ID:iIpTb7RQ0440ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 16:18:53.67ID:ykjN5hqiありがとんとん
レバーが苦手なのでこれまで避けてきましたが
砂肝は肝臓でなく胃だと聞いたもので買っちゃった。
硬いところって白い部分ですよね?
ネットで見ると捨てるって人と、コリコリしてうまいって人が出てきたので
とりあえず小さめに切って食ってみようかと思います。
0441ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 16:33:29.11ID:6IVHx75u0442ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 16:37:35.56ID:Io5A6N5t0443ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 16:51:10.85ID:zvH7/8k40444ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 18:17:58.43ID:ykjN5hqi今食ってるけどうまいうまい
いくらでも食える、うひょー
みなさんありがとう!
0445ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 18:22:16.83ID:Rd38USZ5どうやって食べてる?
スライスしてニンニクと一緒にフライパンで炒めても美味しいよ
味付けは塩胡椒でオッケー
0447ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 18:40:44.01ID:ykjN5hqi今日はシンプルに塩コショウだけで食って
後半ちょっとマヨもつけた
次回ニンニクと炒めてみるよ
0448ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 18:53:01.24ID:6IVHx75uレバニラ
適度な大きさにしてグラタンに入れても味も合って食感も良かった
0449ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 18:55:44.01ID:zvH7/8k40450ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 19:05:12.04ID:DG/kaH06ご飯にもビールにもいいね
0451ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 19:05:32.11ID:2nqt0WpHほぼチート
0452ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 19:14:25.49ID:YMfVnjGK明日、買ってこようw
0453ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 19:52:34.06ID:5OY4rB+vレンチンしてフープロでそこそこなめらかになるけどまだ粒が残るな
裏ごしめんどいしミキサー買おうかなあ
0454ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 19:58:07.96ID:xZSgcabp母親が祖父母含めて家族7人分の料理作り続けてて大変だったのに
父親は味に文句つけて怒ったり、褒めたり感謝することなんてなし
よくやってられるなと思ったよ
そのくせ母親も家事で忙しいからと子供の話も聞かないし
料理も家事も嫌いだった
けど自分で生活してみるとやっぱり食べることは生きてることの基本だし
喜びだし、今はなんでも売ってるから作らなくても適当でもいいし、
って思ったらこうすべきって力みが消えて、料理も楽しいことになった
0455ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 20:06:11.60ID:mQEt0TOU0456ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 20:19:59.88ID:Nf5O6OIo0457ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 20:20:23.45ID:2nqt0WpHよくよく考えたら料理を苦痛と感じるひとも居るんだよな。
好きなときに好きなものを作れる環境に感謝すべきか( ・_ゝ・)
0458ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 20:38:15.17ID:x8l5cOipニンニクは入れすぎ注意かなー。
くどくなる。
作っためんつゆでそうめん食べた。
意外と醤油とみりんたくさんいるのな
長芋買ったから、すりおろして混ぜて
ご飯にかけても良さそうな感じになった。
0459ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 21:12:48.94ID:Nf5O6OIoまじかやめとくわ
店のパスタとか結構がっつりニンニク効いてて旨いなと思うんだけど作り方の違いかな
長芋入れちゃったならあれだけど豚バラ(チンでおk)入れて食べるのおすすめ
0460ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 21:46:53.84ID:/ZcHsjOf食べたいものを食べる事が増えて精神的に満足したくらいか
バターとかオリーブオイルとか小さいと割高なのかどうにもならんよね
塩の保管の手軽さに感動する
0461ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 21:56:45.10ID:x8l5cOipこんがりしっかり加熱して香りを引き出せば
少量でもよく効くと思うんだけどね
パスタ一人前に一片くらいなら大丈夫じゃないかな
たまにバカみたいな量入れるのがいるっぽいけどそこまでやらんでしょ?
めんつゆに豚バラの情報さんくす
いっぱい作っちゃったからそうめんだけじゃなくて他の使い方もしようと
思ってたとこ
0463ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 23:27:21.87ID:Z5ZX0l4o今年は、親から送られてきた野菜セットにはナスはあんま入ってなかったけど、
好物なんで、教えてもらったの作ってみるわ
0464ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 23:59:53.93ID:mQEt0TOUバターは冷凍できるよ
大きいのを小分けして冷凍してる
ここで教えてもらった
オリーブ油は割り切ってダイソーの100mL/100円のを使ってる
オリーブ油も小分けして冷凍出来んかなあ?
0465ぱくぱく名無しさん
2018/07/16(月) 00:03:02.58ID:8FyyemThどこまで大きいの買いたいのか分からんけど、
バターやオリーブオイルなんて週2-3も自炊してるなら
普通のご家庭サイズが使いきれるでしょ
0466ぱくぱく名無しさん
2018/07/16(月) 00:28:14.66ID:8Seu3xfS亡くなった母がキャラメルコーンたまに食べてたからお供えしようと思ってセブンイレブンで買ってきたけどデカいわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています