トップページcook
1002コメント262KB

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 190日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 00:54:03.39ID:d+okbbW8
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

次スレは>>980が宣言してから立てましょう

※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 189日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1529206558/
0309ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 11:44:11.34ID:XGTE50Qg
見た目じゃないかな?
自分はあまりやらないけれど焼きナス、煮物、蒸しナス、味噌汁のときなんかも剥く人いるね
0310ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 11:48:35.25ID:HKiNa+Ln
ID:HO2YkkDY
ID:nAXd4tku
0311ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 12:14:55.46ID:5GZ+Nin9
>>308
歯が悪い老人向け
母はいつもトマトの皮を残すので、トマトの皮は湯剥きしている
ナスの料理は出した事ないけど、残しそう
0312ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 12:44:29.52ID:jWJ6jmB5
ハチミツレモン牛乳かあ
最近朝二度寝しちゃうからきなこ牛乳か青汁粉末を牛乳溶かしたやつローテしてる
0313ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 15:27:27.00ID:aL9bRMx2
トマトを思い切り冷やして
クレイジーソルトとオリーブ油でもさっぱり美味しいよ

あと、無塩のトマトジュースと寒天で
トマト寒天も美味しい
0314ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 15:36:56.54ID:M60Q4UXo
ハムとチーズとクラッカーが欲しくなる
0315ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 16:39:51.62ID:70N2KF+k
焼きナスの皮むき面倒なとき先にピーラーで皮をむいてから焼く。
多分味は落ちるんだろうけど割いて生姜醤油かけて出せば文句いわれたことない。
0316ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 16:52:52.05ID:cMSy3l5S
ゴミ袋に直接泡ハイターぶっかけるのってハエ対策になりますか?
0317ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 17:03:26.07ID:xF3BJs2G
俺はゴミに殺虫剤吹きかけてる
0318ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 17:15:50.51ID:Ih3l51Ve
身体には悪いけどな
0319ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 17:26:53.74ID:5GZ+Nin9
冷やし中華以外で完全食になって簡単に作れる冷たい料理ないかな?
0320ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 17:42:19.79ID:dyf3Shwh
ガスパチョとかどうや?
0321ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 17:46:36.04ID:R5rpJ0QE
巣で死ね
0322ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 17:47:12.54ID:vDmbm0eP
>>319
昨日だったか
どっちの料理ショーかな、そうめんのつゆに野菜を細かく刻んだのを入れる
ってやってて旨そうだった
野菜5~6種類をとにかく細かく刻んで、つゆに入れるだけらしい
0323ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 17:51:32.40ID:5GZ+Nin9
thx!
ガスパチョをクックパッドで検索してみたら簡単だね
炭水化物も欲しいからそうめん入れてみる
0324ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 17:52:46.14ID:v2c/GGbj
どっちの料理ショーってまだ続いてんだなぁ
0325ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 17:58:28.93ID:vDmbm0eP
ごめん
テレ東のソレダメって番組だった

公式サイトには載ってないので
個人のブログだけど

https://syufufuu.com/soredame-soumen/
0326ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 18:16:07.60ID:Tlz/XVzD
>>319
冷汁は?
ほぐした魚の干物と刻んだ野菜とゴマを冷たい味噌汁にした物を、
飯にぶっかけて食う感じ。

手抜きならツナ缶+すりごま+胡瓜スライス+青しそ+冷たい出汁+味噌+氷くらいで、
野菜が足りてないと思うならトマトとか入れてもいい。

アレンジで崩した豆腐入れるのも好き。
0327ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 19:21:06.82ID:w8tcSGCd
冷やし中華って具は多くないし野菜も淡色多くて完全でもない気が
0328ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 19:31:11.74ID:CDlsgqDW
どっちの料理ショー
俺はパラレルワールドに紛れ込んだのかと思ったぞw
0329ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 19:34:31.40ID:3EcDjSWY
世界の料理ショーが好きだったな
0330ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 19:37:27.43ID:5GZ+Nin9
ガスパチョそうめん美味しかった!!
いいもの教えてもらって感謝感謝
今日はキュウリと茄子とツナ缶使ったけど、また作って色々なアレンジを試してみたい
0331ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 19:42:50.58ID:x8qk/rYB
>>328
>>329
スレチ
0332ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 19:43:43.42ID:5GZ+Nin9
>>326
冷汁は作った事あるけど、けっこう手間かかるから、ダルい時に作るのは、ちょっとキツいかも。。。
0333ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 19:46:48.65ID:HxKBuKbZ
冷やし中華は単純に酸っぱいから好きだが
冷やし系の麺類で最強なのは冷やしたぬきうどんだな、あれは止まらない
ただし揚げかすが美味しい奴じゃないとダメ
0334ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 19:59:41.50ID:8hAhTqZ0
>>330
冷やしそばに豆腐、アボカド、トマト

結構おいしいよ
0335ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 20:24:59.90ID:GaDI1ZGE
>>334
そこから麺抜いても十分イケる気がする
0336ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 20:29:53.89ID:HxKBuKbZ
>>335
だな、俺なら麺を抜いて、小皿に醤油とわさびをとかして食べる
0337ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 20:50:25.64ID:90ebfI+w
>>330
今日暑かったからうちも冷製メニュー
冷凍うどん流水戻して生卵と納豆と
レンチン蒸したシメジとオクラのせて

めんつゆは自炊すればよかったなと思いつつ
付属のめんつゆでズボラ飯にしてしまった
0338ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 21:16:12.74ID:5GZ+Nin9
>>337
うちも最近、冷製麺ばかり
自分だけなら、同じメニュー連チャンでいいのだけれど、当番制で母の家に食事を作りに行っているので、メニュー考えるのが面倒になってました
0339ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 21:31:15.67ID:90ksCOD/
>>338
親孝行ご苦労様
あなたも栄養つけて、倒れないようにね

「山形のだし」もいいよ
ナスやきゅうりを刻んでご飯にかけるだけ
0340ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 22:07:38.31ID:H02+jj80
すったては具に特に決まりはないから
好きなだけ入れたらいい

揚玉は天ぷら屋のとか美味しいね
かすと言うのはあまり好きじゃない
態々散らして作ったりするし
0341ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 22:36:12.78ID:HxKBuKbZ
カスなのに丁寧に作るその日本人の心意気
0342ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 23:28:09.35ID:p10X2688
>>340
天かすっていう言葉は語感が下卑ていて
文字で見た時でも耳で聞いた時でもなんだか嫌だよね

せっかく揚げ玉っていうきれいな言い換え言葉があるんだから
揚げ玉の方を使ってくれればいいのにね
0343ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 23:39:03.81ID:HKiNa+Ln
他人の習慣を見下し否定して
自分の習慣や価値観を押し付ける下卑な思想
0344ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 23:57:00.21ID:Xp05vM1p
ピーシェン豆板醤に思いっきり小石入ってたわ
噛んで詰め物が取れた
0345ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 23:57:41.01ID:vDmbm0eP
揚げ玉 関西
天かす 関東
だと思うよ
0346ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 23:59:23.19ID:oK5mi4tk
>>345
それ逆
0347ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 00:13:32.68ID:RJjsIyLZ
>>344
ウケるんワロタ
0348ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 00:22:51.55ID:Y+bxiZpu
冷奴に天かすとネギにめんつゆも
いいもんだよね
0349ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 00:31:17.94ID:CcmXohP1
やる気
0350ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 01:03:28.78ID:ZWvXnD6Q
360度カメラも進化してパチンコ玉より小さくなった。
これ床の上に置いておくだけで、横を通った女のスカート内パンツ逆さ撮りがバッチリ映る。

どういうテクノロジーか知らないが
トイレの隅に置いておくと放尿しているとこまで映る

凄い時代だよね、おまけにフルHDだぜ?8K時代だからやがて毛穴まで映る時代が来るぞ

マイクロSD+4Kカメラ搭載機が無線USBより小さいのがあるよね(充電12時間持つタイプ)
スマホで撮影する奴は本当に情弱というか侍だよね
0351ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 01:10:56.08ID:xq4Bg8Ca
>>343
「下卑な」て言い回しは初めて見た。
0352ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 01:20:05.77ID:MtIWqqU4
下卑た
0353ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 02:03:00.93ID:uUHkBWTa
下卑た醤油
0354ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 04:42:45.08ID:K04NqRvF
俺、今度の日曜にそうめんつゆ作るんだ……
0355ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 05:09:56.14ID:C6+vAKfZ
めんつゆの為に干し椎茸を煮て汗だくになるジレンマ
椎茸入りの自家製は市販の濃縮つゆとは段違いにおいしいけど1Kクーラー無しの台所ではハードル高いなー
形の悪い欠片の安い椎茸と同じく切り落としの昆布と安い削節でも充分良い出汁になるから一夏に一回は作る
0356ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 06:15:32.75ID:io46VijK
>>355
すごーい、かえしも作るの?
0357ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 06:28:54.76ID:uRW2VG9B
>>329
世界の料理ショー懐かしいな
グラハム・カーってまだ生きていたんだ
当時は子供だったから「雲の上の料理」という感じだったけど、今なら作れる料理もあったかも
0358ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 06:33:39.14ID:eQIJ2WGj
>>354
いいねぇ
普段既製品に頼ってるものを自分で作ってみるのは楽しいね
自分もこないだの休みに、だしを取ってポン酢を自作してみたよ
0359ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 06:46:48.12ID:QcxlUrZS
グラハム・カーの話術はすごかったねぇ。
奥さまは魔女とかでアメリカのコメディに親近感あったのもあるけど
あの流れるように畳みかけるように溢れ出るトークと司会を見て
アメリカンジョークってこういうものかと感動したもんだw
作ってた料理なんて何も覚えてないけど
いまだに俺の中で一番の料理番組だな。
0360ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 06:49:55.81ID:LL8wE1Nv
老舗名店レベルの蕎麦つゆ、中華スープ、ブイヨンを一から自作できる人はいる?
0361ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 06:55:35.62ID:zx2511A7
>>353
それ髭男爵醤油
0362ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 08:35:16.26ID:zS1b+qIB
>359
一人暮らしで作ろうと思えるメニューはなかったけどねw
ロブスターだのなんだの、日本の一般家庭じゃ当時は
扱わなかったし

めんつゆはやってみると意外とハードル低いと最近知った
和物のだし引くのってなんでこんな腰がひけるんだろうと
思ったけど、まず学校の調理実習から入るからかも
沸騰させちゃいけない、時間はきっちりと、目を離さないで!
とかこまごま言われて神経使ってるとしんどいよね
あと出汁ガラどうするか……
0363ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 09:09:11.69ID:C6+vAKfZ
>>362
椎茸と昆布はそのまま一緒に炊いてめんつゆ完成後に薄く切って具にして食べちゃうなー
実家は鰹も冷凍室に貯めて佃煮ふりかけにしてたけど一人暮らしでは面倒だからそれも別容器でめんつゆかけて早い内に具で食べる
せっかくだからいつもの味噌汁の倍位の削節(目分量)は入れるけど、板前さん程ドバッと材料を使わないし大した量にはならないですよ
0364ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 09:15:10.17ID:C6+vAKfZ
多分再放送?だけど世界の料理ショー好きだったなあ、観客を試食にエスコートするのも一人暮らしだと難しいわー
オリジナルの大量バターにおののいた日本人だけど後年のシリーズは低脂肪低カロリーレシピに変わってたのにもびっくり
0365ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 09:17:57.24ID:+75rSLNN
>一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです
0366ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 09:27:51.96ID:Acugco5F
みんな出汁だけ取ってかえしはつくらないのか
0367ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 09:55:48.60ID:wDTJMS3C
いや出汁だけじゃめんつゆにならんでしょ
醤油と味醂を合わせただけでも「かえし」って呼ぶんじゃないの
0368ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 11:28:16.29ID:F7juR0+X
ID:+75rSLNN「雑談禁止スレじゃないけど僕の命令通りに雑談禁止ね!破ったら僕が爆発するからね!」
0369ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 11:35:31.93ID:+75rSLNN
雑談≠一人暮らしの自炊テクなり裏技
0370ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 11:56:54.25ID:23ys8azT
>>367
それっぽいものはできるんだけど、やっぱりこう、まったり感というかもったり感というか、そういうのに欠けるんよね
自分で作るとなんだか味が軽い
0371ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 12:51:35.65ID:+2PzboA5
素朴な疑問なのだけどさー
スレ190も進んでるのに何で自炊テクとか裏技のテンプレねえんだ?
スレチ警察はスレチ言う暇あるならテンプレ纏める仕事しろよっつーの
0372ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 13:01:10.48ID:RVUvizQB
雑談スレだからな
0373ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 13:09:20.08ID:+2PzboA5
デスヨネー
0374ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 13:15:04.87ID:tqdhsoR7
>>371
テンプレだけでスレ埋まるんじゃね?
0375ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 13:27:20.00ID:YI/ipk3R
テンプレ多いとスレ立てが面倒でいかん
0376ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 13:31:54.25ID:MXdx0NaU
自炊テク
大根下ゆでするときは米をひとつまみするけど茹で終わったら米もったいないからすくって塩かけて食う
0377ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 13:33:36.33ID:YI/ipk3R
そもそも下茹でなんてしないな
0378ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 13:33:44.38ID:Uh0f6R4Z
ずっと張り付いてるわけでもないし、住み着いてもない人だって多いだろうから
既出だとか別にいいんじゃねぇの?
0379ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 13:56:53.35ID:LL8wE1Nv
本格かえしは常温で何週間か以上寝かせるものらしいね
0380ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 17:32:38.45ID:uRW2VG9B
>>360
兄は中華食堂継いだからできる
自分は見ていただけなので、ちょっと知っている
0381ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 18:15:51.92ID:C6+vAKfZ
>>379
一人住まいじゃ置いとける冷暗所も無いしな、家庭料理で良いや
0382ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 18:21:36.75ID:IWw8ffIV
なんかさ嫌なこともあるけど
レシピサイトとか見て次は何作って食べようかな
って考えると元気が出るんだよね
独り身なら家族の喜ぶものとか家事だから~とか
仕事として考えなくていいし
純粋に自分の喜び中心に楽しめる料理っていいなって思う
0383ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 18:47:26.73ID:XWI5lmO8
cookの悦びを知りやがって、おまえ許さんぞ!
0384ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 19:41:33.37ID:/qTKxheS
冷やし中華のタレ高いから和風ドレッシングに砂糖と酢を足したらでけた
0385ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 20:14:23.99ID:uRW2VG9B
>>384
麺つゆに砂糖・酢・生姜・ごま油でいいと思う
0386ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 20:16:28.83ID:MXdx0NaU
>>385
>>384のほうが手間かかってないぞ
03873382018/07/13(金) 20:50:01.44ID:CB7Lbihp
>>339
ありがとう
ちょうどナスとキュウリが余っていたから「山形のだし」を作ろうと思ってレシピを見たら、最低1時間寝かすとあったので、今回は断念
今日はナス味噌炒めと冷やしつけ麺にしました
0388ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 20:54:34.07ID:8rr7d/z8
自分が作る冷やし中華つゆは、
3倍濃縮麺つゆ、米酢、液体パルスィート、ゴマ油、氷、に、
少量の中華あじの湯溶き、少量のオイスターソース。
0389ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 22:34:17.65ID:1fHpVXUf
>>382
わかるー
食べたいものやチャレンジしたいものだけ作れるよね
楽しい
0390ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 22:34:49.47ID:1fHpVXUf
>>383
cookの悦びおじさん乙
0391ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 22:36:12.50ID:1fHpVXUf
>>387
1時間寝かす必要なんかないよ
すぐ食べて!
きゅうりもナスもねかせたら黒くなっちゃう
切ってすぐの新鮮なほうがおいしいよ
0392ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 23:08:51.52ID:C6+vAKfZ
書き込みをヒントにさせて貰いつつマイペースにやらせて貰ってる、律儀に生真面目にやって長続きさせられる性質じゃないから
元来ひねくれ気味な人間だけど、実家とも自分とも違う物差しと発想のレシピて面白いと素直に思う
0393ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 23:17:35.40ID:ampK03Th
たぶん週末は実家から家庭菜園のナスが送られてくるはず…
最近ナス多くて料理のレパートリーがつきてしまった

麻婆茄子、焼きナス、味噌炒め煮

以外になんかある?
0394ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 23:20:05.11ID:eQIJ2WGj
ネタフリ屋さん登場!
お前らじゃんじゃん答えてくれ!
0395ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 00:26:18.42ID:S4mhxaEB
ミートソースやカレーに入れても意外と合うよ
0396ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 00:29:51.41ID:AJCbmeJe
>>393
レンチン加熱して酢醤油と刻み葱と胡麻と胡麻油と一味唐辛子で和える
和風でも洋風でもその時の有り合わせで出汁を入れたらよりおいしい、けど適当にやっても野菜と胡麻油の風味でどうにかなる
0397ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 00:32:28.92ID:AJCbmeJe
ハンバーグや肉団子の種を茄子のスライスで挟み焼き、おいしいけどハンバーグより手間掛かるんだよなー
0398ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 01:33:51.83ID:IoPO4fIs
揚げ茄子に大根おろしとポン酢が好きだ
カロリーの事を考えると焼きナスの方が
いいんだろうけど茄子には油ですよ
0399ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 02:02:01.93ID:Xv+9OiNl
>>381
冷暗所に置いておく物はだいたい野菜室に置いておけば問題ないと思うんだけど
かえしは野菜室じゃ冷えすぎて駄目とかあるのかね?
0400ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 02:11:59.06ID:vDrV/9JL
>>393
焼くか蒸すかして刻んで叩いて、にんにく塩コショウ練りごまクミンにレモン汁、
でトルコっぽいペースト状の何か
中東の料理の前菜で出てきたんだが名前知らん
0401ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 03:13:20.46ID:AJCbmeJe
>>399
お蕎麦屋さんとかプロの領域というか、家庭料理でかえしに挑戦する発想の無いチキンなもので
ちょっと濃いめの出汁とキッコーマンの醤油とかで満足
0402ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 05:06:32.94ID:vHoW5MGo
もったいなさすぎる
0403ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 08:40:53.99ID:FrX9LKTt
おかんが昔作ってためんつゆはいりこと椎茸の出汁に
醤油とみりんぶっ込んで出来上がりというごーかいなもんだった
しかも煮しめ作るようなでかい鍋でどかーんと
かえしなにそれ状態
家族最大七人いたからなー……そのうち市販の濃縮タイプに移行したけど
0404ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 09:05:15.14ID:ROreNKLX
>>391
そうでしたか、作ればよかったです
検索して出てきたレシピは、短いのは1時間、長いのは半日寝かすと書いてあったので、寝かさないといけないと思ってしまいました
0405ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 09:15:02.90ID:x4IEk7Oc
>>401
チキンだけにチキンスープの素でも入れてしまいなさいな
ごくごく少量ならいいものですぞ
0406ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 11:39:07.82ID:ljaqNWbN
>>400
「貧乏人のキャビア」
0407ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 14:36:04.64ID:6ij+o5LU
こないだ蒸し鶏を作ったんだけど
サラダ以外で、メインになるメニューは無いかな
0408ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 14:42:23.59ID:2TmYV5M7
>>407
棒々鶏は?サラダに近いっちゃ近いが。

奄美大島の鶏飯(けいはん)もいいと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています