キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具34
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/07/06(金) 23:58:29.91ID:1s2Pti6Iそんなお料理道具の数々についての情報交換スレッドです。
次スレは>>980が立てて下さい。
前スレ
キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具33
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1522334414/
0002ぱくぱく名無しさん
2018/07/07(土) 00:13:42.42ID:28IXSoQ40003ぱくぱく名無しさん
2018/07/07(土) 01:23:27.59ID:crPCfn5H0007ぱくぱく名無しさん
2018/07/07(土) 08:43:46.45ID:aNW3Sy4O20じゃなくて21だった
このスレ読んで24cm欲しかったけど、もしや長過ぎる?と思って今持ってる万能と照らし合わせて21にしたよ
とにかく牛刀いいわー
0008ぱくぱく名無しさん
2018/07/07(土) 11:39:23.02ID:7yQNtTPC24の方がいいのか覚えとこっと
0009ぱくぱく名無しさん
2018/07/07(土) 18:18:50.06ID:JX1TZh3g最近料理するようになったら牛刀の出番増えたわ
0013ぱくぱく名無しさん
2018/07/07(土) 22:31:33.31ID:Kleb3A/3包丁砥ぐときは何部分かに分けて砥ぐから、刃が長ければ長いほど砥ぐのは大変になる。
24センチはかなり長い。そんな長いの買って砥いだりちゃんとメンテできるのって話だろ
0014ぱくぱく名無しさん
2018/07/07(土) 22:50:01.91ID:3XJ8Jefu0016ぱくぱく名無しさん
2018/07/07(土) 23:09:18.48ID:/JWQSMpP0017ぱくぱく名無しさん
2018/07/07(土) 23:12:49.28ID:Kleb3A/30018ぱくぱく名無しさん
2018/07/07(土) 23:17:11.96ID:7a76SGmP0019ぱくぱく名無しさん
2018/07/07(土) 23:22:59.67ID:+Gh+Eyrs0020ぱくぱく名無しさん
2018/07/08(日) 03:23:58.58ID:r1iQXn5M0021ぱくぱく名無しさん
2018/07/09(月) 13:08:47.93ID:YVJLdFHz0022ぱくぱく名無しさん
2018/07/09(月) 13:46:49.64ID:j/pn+2gO砥ぎの話になるとマジで料理もできない刃物キチガイが登場して大荒れになる
0024ぱくぱく名無しさん
2018/07/10(火) 03:03:02.92ID:6xr9b6s8しかしよっぽど悔しかったみたいだなw
0025ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 18:30:27.82ID:s191NyPq0026ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 20:54:46.28ID:c2SJHP1dキチガイで粘着質が多く料理に関係ない話題ばかりで何かと揉め事多い
0027ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 21:15:01.53ID:qxNTk3220028ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 21:52:16.72ID:UNIXaHhL包丁スレは別に荒れてないだろ
出店パフォーマンスの話で楽しいじゃんw
むしろ平和過ぎて過疎ってる
0029ぱくぱく名無しさん
2018/07/11(水) 21:53:28.65ID:UNIXaHhL【家庭用】包丁の選び方 69丁目【業務用】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1530917170/
0030ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 09:47:43.29ID:fFEB506kクシ刃は、切れる向きってありますか?
向き関係なく切れるなら、往復で途中で90度回転させたら
みじん切りも可能かと思いまして。
0031ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 11:24:52.42ID:+v9gKaev0032ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 12:34:01.21ID:fFEB506kこれの1分20秒位の使い方
0033ぱくぱく名無しさん
2018/07/12(木) 13:14:13.07ID:9JAN18qRhttp://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531363082/l50
豪雨のどさくさにカジノ法案強行、火事場泥棒!
0034ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 00:50:20.90ID:fM7U+nZi大きさを揃えるのがムズいと思いつつ、
ずっと使用中
トーストやじゃがバターにあの単位が便利で
0035ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 12:54:21.90ID:/qTKxheS0036ぱくぱく名無しさん
2018/07/13(金) 15:15:19.74ID:w5r2cMsI0038ぱくぱく名無しさん
2018/07/17(火) 20:17:06.44ID:UBBtmv402000円ぐらいで。
0039ぱくぱく名無しさん
2018/07/17(火) 20:44:14.13ID:lAzlgapgトンカツ屋のキャベツスライサー
で出てくるやつを工夫したらよくね?
0040ぱくぱく名無しさん
2018/07/18(水) 03:49:12.19ID:eXYu6X+3ドイツ製スライサーは?
これ。ダイヤルで厚みや幅を切り替えられるやつ。
https://www.youtube.com/watch?v=iGYVt90GLBY
実は欲しいとずっと思ってるんだけど、もうちょっと幅が欲しいんだよね…
今スバヤイサーっての使ってるんだけど、ダイヤルが硬い、切り幅が調節できない上に
本体のの幅がやや狭いので、輪切りの大根の端がおさまらなくて、地味にストレスなんだわ
スバヤイサーってのはこれね(知らない人のブログだけど)
https://blog.goo.ne.jp/kirimarunaomi/e/fe3bc4ba0c4faccaac3aa939fbf7f94b
0041ぱくぱく名無しさん
2018/07/19(木) 18:57:46.23ID:uIIL0kjF知ってる人います?
0042ぱくぱく名無しさん
2018/07/19(木) 19:30:56.91ID:uIIL0kjFよろしくお願いします。
0043ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 01:16:53.69ID:PevYWY43問い合わせの電話番号の最初が国番号だよ。
電話がそこと言うだけで会社の実体がどこかは知らんが。
0044ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 07:58:01.15ID:/kZx1Uzzレビューを見ると中国製品で説明書も中国語のみだったりするものがあるようだから中国じゃないか?
まあ、販売会社がどこであれ、製品が中国製であるのは間違いないんじゃ?
0045ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 10:25:55.37ID:3ttGSlxr最近日本企業を装った中国企業が多いので、そういう所のものは
買いたくないです。
YOMYMのラップケースは購入を見送ります。
ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています