トップページcook
1002コメント298KB

鉄のフライパンって可愛いね 61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/06/25(月) 21:14:09.50ID:JLD1mfrn
鉄製のフライパン全般についての情報交換スレです
材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々

※ 荒らし・煽りなどは徹底して放置でお願いします

※ 次スレは>>980以降立ててる人が宣言して立てて下さい

関連スレ
【Turk】タークのフライパンを語るスレ1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1447495476/
【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 14鍋目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1480656152/
鉄のフライパンは洗わないよな?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1282566553/
【テフロン】樹脂フライパン総合スレ5【マーブル】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1461628114/
陶製+セラミックコート鍋フライパン総合
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1442706929/
銅鍋・銅フライパンって総合どうよ?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1171426157/
フライパン総合スレ 5枚目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1509634416/
鍋なべ総合 3 行平(雪平鍋)・ダッチ・スキレット他
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1492453784/
【ル・クルーゼ】鋳物琺瑯鍋・重い鍋・ホーロー鍋10【ストウブ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1488723077/
鍋・フライパン等、焦げの落とし方
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1041517390/


前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 59
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1512041249/
鉄のフライパンって可愛いね 60
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1519483060/
0730ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 08:32:30.35ID:d7ILlaxq
>>729
そうかあ?
パスタはアルミだろ
0731ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 08:42:32.38ID:QgxE78X9
>>725
孫が買ってくれたから使いづらくても使ってるんだろう。リアルでは言わないほうがいいぞ。相手にあった贈り物できない奴と思われるから。
0732ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 10:39:54.04ID:Y0ettecs
>>731
しつこい人間だな
ウザいからアルミパンスレとかテフロンスレでも行けよ
0733ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 11:19:57.22ID:QgxE78X9
鉄パンは完全無欠じゃなくちゃいけないんだな。すまんかった。
0734ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 11:49:23.71ID:F9loP0Nb
>>504
キティちゃんならバイブもある
0735ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 11:49:43.20ID:1kbECYTX
>>722
この人何言ってるんだろう
0736ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 11:51:42.13ID:VAYejTaE
>>734
ハローキティぶるぶるマスコット
0737ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 12:08:17.32ID:5BCx+2tV
>>726
料理もできないくせに黙ってろよアホ
0738ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 13:41:25.85ID:6lhMflDU
>>722
薄いのも有るでしょ
0739ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 13:41:54.01ID:6lhMflDU
それにコーティングパンの方が重いし
0740ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 14:20:03.84ID:JljDD4bW
>>720
ファイト!
0741ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 17:20:42.29ID:wSWB5NYv
>>720
俺が何でも作ってあげるよ




「子供もね」
0742ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 18:12:37.91ID:gI3Nc13H
鉄のフライパン、箱で届いた時やけに軽く感じるのが不思議だ
開けて手に取ったらずっしりくるのに
0743ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 19:17:50.41ID:o9ig3Nwu
>>597
ファイト!
0744ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 19:55:08.67ID:dLRWi3s3
オムレツは小さいフライパンのがやり易いな(´・ω・`)
0745ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 20:56:37.49ID:peiRf30+
卵の量に応じて適したサイズのフライパンがある
0746ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 22:42:57.92ID:EAs9rR0U
質問したいのだけど、鉄のフライパンが得意な料理って何ですか?
上級者は何でも出来るでしょうがそうではなく、一般的にというか、通常というか。
今、家に鉄のとテフロンのがあって、出来れば上手く使い分けたいなと思っているので。
0747ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 23:20:45.45ID:M5HhZNBC
>>746
最近鉄パンが有利な場面がない気がしてきた
肉も高温よりも低温じっくりのほうが美味いし

鉄が有利なのは中華鍋くらいかも
0748ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 23:46:56.30ID:1DsKHLEN
リストランテアルポルト フッ素コート
ラ・ロシェル    フッ素コート
たいめいけん   フッ素コート
資生堂パーラー  フッ素コート
吉野家     フッ素コート
ロブション    フッ素コート
シェ松尾     フッ素コート
ラベットラダオチアイ フッ素コート

いきなりステーキ 鉄
0749ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 05:44:22.50ID:Oagsf0AJ
>>748
落合、ずっとアルミパンだったのに新しい本ではフッ素コート使ってて微妙に寂しかった
ソースの色見にくいだろ…:(
0750ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 07:49:07.12ID:WASl4RxA
>>749
しょうがないんじゃないかなあ。市販本なら当然主婦が自分の環境で参考にするわけだし、
フッ素コートでどういう色になるかで見せないとって心理は働く。
0751ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 09:05:34.17ID:5KbQcTl+
>>747
料理出来ないのか…
0752ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 09:58:41.73ID:UBp8bCja
>>731
フライパン1つしかない家なんかあるかよw
もちろんテフロンもあるが、鉄パンが美味しく出来るから使ってるんだぞ。
84歳のばあちゃんでも良さがわかる鉄パン凄いと思う。
0753ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 10:38:46.35ID:bGGjM3Pl
料理番組もテフロンばっかりでつまんないね
0754ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 10:45:30.04ID:4zFLNgHn
>>746
うちには鉄、鋳鉄、ステン多層、アルミ、銅、テフロンと各種フライパンがあるけど、鉄は何が得意というより何でもそこそこという印象
火の通りも素直で何て言うか気合いをいれない調理の時に鉄パンを使ってるかな
これは最初に鉄パンで料理はじめたからかもしれないので、テフロンパンで料理をはじめた人が鉄パンに持つ印象は違うかも
0755ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 10:51:32.02ID:0gUclIiV
>>753
ピタゴラスイッチ見ろ
オープニングのピタゴラ装置で鉄パン出てくるぞ
0756ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 11:08:03.10ID:2MyLTyBD
>>751
じゃあ鉄パンが有利なシーンを教えてよ、煽り抜きで
0757ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 12:04:44.09ID:iNTY1adA
やっぱり鉄パンで有利なのはソテー・ステーキ等とかじゃない?
(鉄パンはどちらでもできる)高温・低温焼きのどちらが好きかは個人の感覚だが
俺は肉は高温の方が好みだね。

鉄のくくりなら、炒め物は炒め鍋か中華鍋の方が鉄パンより使いやすくはある。
鉄鍋は不得意な分野が少ない、素直で万能的な良さ。
あと温度と水分と塩を気を付けさえすれば、雑に扱っても
長持ちする&リペア可能なことはお気に入り。鉄分もとれる。

問題点は、トマト料理で鉄板表面の酸化被膜が油慣らし前に戻ることと
鉄分で料理の色合いが悪くなるものがある。ソースの色が見づらい。
そして何より鉄が重い事が最大の問題w
0758ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 12:21:17.29ID:NZ5bmpKf
>>748
ガセネタいらねーよマヌケ
0759ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 12:24:28.73ID:J29Vgb3O
>>746-747 中国料理はおいといて… 中華鍋だし

「最近」っていうが、ずいぶん前の「料理の鉄人」はじめ、TVに映る西洋料理のシェフたちは、ほぼほぼ
フッ素樹脂加工パンだろ。(イタリアンはアルミもそこそこ使ってはいるが)
優れた料理を作ろうとすれば、貼りつくとかつかないとかにとらわれず、温度や油脂が自由に設定できて、
クリンなフッ素樹脂加工パンに流れるのは当然のこと。

そんでもなぜ鉄のフライパンを使うのかというと、いつもいつも「優れた料理」つくりたいわけでもなく、
ときには乱暴な焼き目をつけた料理がつくりたくなることもあるし、ピンポイントで温度管理や返しをやらないと
失敗する、なめらかなオムレツを、ゲーム感覚でつくってみたりもする。

一応の使い分けとしては、200℃以上の高温の熱がほしいときは鉄、それ以下はフッ素樹脂加工。
フッ素樹脂加工でも250℃くらいまで使えることになってはいるが、こころもとないし耐久性も考えて、200℃
くらいまでにしている。 あとは気分しだい。
0760ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 12:41:35.22ID:PIcYOuBU
>>752
そりゃフライパンがひとつって事はないだろうけど、鉄だからって理由より孫って理由の方が大きいと思うぞ。
84歳のばあちゃんなら現役主婦の時はフライパンは鉄だったはず。それが孫に買ってもらったって事はなんらかの理由で処分したんだろう。リペアできる鉄なのに。
0761ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 12:44:44.62ID:34DzuGUX
>>759
スピード重視で余熱や油返しやメンテやなんやかんやで時間かけたくないだけやろ
商売しかりテレビ番組しかり
0762ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 12:54:36.21ID:fPq2zAP6
>>759
料理出来ないの丸出しなんだwウケるwww
0763ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 13:56:46.95ID:4zFLNgHn
>>757
トマトは鬼門ですね
うちはル・クルーゼのスキレット(鋳物琺瑯)もあるけど、トマトソースやクリームソースはステンレスパンを使うことが多いです

テフロンパンは失敗せず常に5点中の3以上が作れるけど、自分の技術では満点の料理が作れない
0764ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 14:10:33.94ID:VCqVuJaA
知り合いの中国人台湾人は中華鍋しか持ってないな、汁物も中華鍋でこなしてる
0765ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 14:41:22.93ID:mIDONc/I
自分も、ほぼほぼ中華鍋です
お湯沸かしてレトルトカレー温めるし、パスタも茹でる
ステーキも焼くし、すき焼きや水炊き、湯豆腐もやる
おかげでタークが遊んじゃってる
0766ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 15:15:34.37ID:alZU4dPw
普通に揚げ物はしないの?少量の油でも深さが取れるんで使いやすいよ
あとジャーレン使って油通しとか
0767ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 15:19:13.81ID:J29Vgb3O
料理できない人がデタラメ書くのはどうもねぇ。。。
0768ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 16:26:18.11ID:3aU3ffWX
>>759
>>767
ID:J29Vgb3O

料理すら出来ずにガセ語る本日の恥さらしw
0769ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 16:58:51.11ID:J29Vgb3O
↑こういうの、最近多いね。
0770ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 18:44:53.26ID:C4f+Nk2U
ID:J29Vgb3O
泣くなよ素人丸出しのガセネタ役立たずw
0771ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 18:56:28.93ID:6Bf17+pU
また洗剤くんが煽りに来てるのか
0772ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 18:58:57.39ID:btoTVB2L
争いは同じレベルでしかというやつだぞ
0773ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 19:28:01.96ID:J29Vgb3O
争うねぇw
0774ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 20:33:08.20ID:J29Vgb3O
で、何?
0775ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 20:53:02.35ID:Oagsf0AJ
>>754
ステン多層は何用?使い道があまり分からん、、
焦げると落とすの大変だし。
鉄板は元が黒いだけで焦げでの変色とか見にくいからあまり気にならないけどw
0776ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 20:55:53.78ID:Oagsf0AJ
>>763
ソースか、その辺はアルミ使っちゃってるな…
0777ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 21:02:27.14ID:5yKAGxja
>>776
トマトや酢を煮込むなんてフライパンの本来の用途じゃないもんな
その用途なら厚手のアルミ鍋を使うし、パスタソースならアルミパンを使うしね
0778ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 21:15:25.04ID:VTU2LXYE
>>775
ステン多層は肉焼きが主ですね
うちのはdemeyereの全面多層4.8mmという鋳鉄より厚く重いやつ
焼きあとは残るけどワイン注ぐと綺麗にこそげ取れ、そのまま煮詰めてソースにする

同じ肉焼きでも生姜焼きのように玉ねぎや醤油とからめるようなのは鉄パンだけど、鉄だとワイン煮詰めるとピカピカになっちゃうんでステンレス使う
きちんと予熱すれば鉄と扱いは変わらないし洗うのはむしろ楽だと思う

トマト缶を煮込んでトマトソースつくったりパスタでソースとからめるのはアルミパン
0779ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 21:40:30.83ID:Oagsf0AJ
>>778
ああ、私もそれですわ
良いもの欲しくて買ってしまって飾ってあるw
焦げ付かないといいんですがまぁその辺は慎重に温度見るしかないか...
0780ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 21:55:49.88ID:VTU2LXYE
>>779
あはは
温度はアサヒ軽金属の適温計つかってます
ヤフオクだと1000円以下で入手できる
180℃でチャリンとなるんで、複数のパン使ってると予熱がすごい楽
0781ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 21:58:35.83ID:UBp8bCja
>>760
84歳が現役の時って今から60年以上前だぞw
昔の粗悪な鉄パンがそんなに持つかよw

それに今の鉄パンは俺も使ってるし、テフロンはそこそこの物買っても
1〜2年しか持たないからもう10回位買い替えたよ。
リバーライトにしてから4年位になるが、炒め鍋も追加購入。
禿げたテフロンは1つだけ残して、その都度資源ごみに出したよw
0782ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 03:50:53.26ID:+W0sEIhB
鉄パンのシリコン塗装って何ですか?
メリットは?
0783ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 05:30:56.85ID:I5OjvEUP
>>782
流通過程で錆びるのを防止できる
0784ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 06:44:29.06ID:OvVfmqcp
>>782
上記に加え、
使用開始時に焼き切る必要がなくそのまま使える
0785ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 07:36:09.89ID:7duGytH9
塩程度で錆びてたらお好み焼き屋はやってられんてなるわなW
0786ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 07:55:15.63ID:ixM8HYfp
>>784
普通に剥がすでしょ
0787ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 22:22:53.59ID:A5w1lTEl
次々に新しい鉄パンが欲しくなってしまう
病気かな?
0788ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 00:50:14.53ID:ko7cgtJh
テフロン大 鉄小と大 鉄すき焼 位しか無いのって少ないよね。
大体これで足りてるんだけど、みんなもっと持ってるんだろうな。
0789ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 01:44:41.43ID:FJOnUhEx
すき焼やテフロンまで入れて数増申告してるんだ
いっぱい持ってるって褒めてやれよ、じゃなきゃあれるゾ
0790ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 10:04:15.29ID:MQqCrjgG
吾唯足知(われただたるをしる)
0791ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 10:32:17.32ID:4tx2XmW3
>>788
鉄のフライパン大小、中華鍋、アルミパンの4つ。但し出番はほぼ中華鍋メインで次にアルミパン。
鉄のフライパンはあんまり出番無いなあ。特に小はオムレツ用に買ったんだけど、今はほぼ作らないので
正直もう要らないかなと思ったり。

逆にアルミはパスタソース用に重宝する。中華鍋で作るとトマトの酸でピッカピカになっちゃうんで。
0792ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 11:42:41.58ID:t9u9lZLb
けど酢豚は中華鍋で作るよね?
0793ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 11:46:39.01ID:KXOhlHUs
両手のエッグパン(パエリアパン)や玉子焼きまで含めるなら30以上
片手だけなら20以上
そのうち鉄(鋳鉄)は片手10、両手含む15だね

うちはマンション暮らしだからこんなもんだけど、実家は田舎で物捨てないからもっとあるはず
実家がIHになって使えない鍋を送るといわれてOkしたら10個単位で届くし
0794ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 21:29:19.33ID:9uF7g066
南部鉄のパンがすっかり飾りになってしまってる
重さじゃなく既に完成されてる感じがして使い込もうって意欲がわいてこないのよね
0795ぱくぱく名無しさん2018/09/27(木) 21:52:19.52ID:QvAk/1MR
>>794
煽りじゃなく飾るスペースがあって羨ましい
うちは使わないのは新聞紙にくるんで重ねてるから次第に底の方になってますます使わなくなる悪循環
0796ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 10:04:29.77ID:9zXbG5VS
100均の南部鉄風?の鉄パンは大活躍してるけどなw
小さくて目玉焼き焼いたり、ちょっとした炒め物にちょうどいい。
0797ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 19:17:22.40ID:YzWhx+Ji
新品でも中央が膨らんでたりするんだな
凹んだらIHで使いにくくなるから、どうせ変形するなら凸方向にってこと?
平がいいのに
0798ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 20:48:36.94ID:W3xhqkwC
>>797
どこのフライパンなの?
0799ぱくぱく名無しさん2018/09/28(金) 21:32:49.15ID:iSbSPsXY
タークです
0800ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 22:16:47.41ID:xtsBK9uD
台風に紛れて古い鍋を道に捨てよう(^_^)v
0801ぱくぱく名無しさん2018/09/29(土) 22:26:42.04ID:7yAAzRcW
>>800
不法投棄ですね、通報しておきました。
0802ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 09:45:48.53ID:E6FwvpvY
>>800
資源ごみ回収も無いのかよw
どこの田舎?
0803ぱくぱく名無しさん2018/10/01(月) 17:25:39.24ID:dWhX4JNu
遠藤商事の鉄黒皮2.3mmけっこういいな
このクオリティであの値段は安すぎる気がする
0804ぱくぱく名無しさん2018/10/03(水) 18:30:16.14ID:sgegNlpS
今TBSNスタの特集でかっぱ橋まつりやってるけど
川崎商店でリバーライトアウトレットオール半額で出ててそれ目当ての女がインタビューされてたw
0805ぱくぱく名無しさん2018/10/05(金) 02:11:08.15ID:9g5I9gC0
>>804
毎年忘れちゃってたが今年は行けそうで情報サンクス
明日電チャリで出かけてみるか
0806ぱくぱく名無しさん2018/10/05(金) 12:59:13.77ID:9g5I9gC0
さっき神田まで飯食いに行ったのにかっぱ橋行くの忘れて帰ってきちゃったわorz
微妙に雨降ってたし明日だと若干閉める店もあるから行くなら今日が良いんだけどな
0807ぱくぱく名無しさん2018/10/05(金) 14:13:17.39ID:LC65ssrQ
遠くて行けないけど物色するだけでも楽しそうだな
羨ましい
0808ぱくぱく名無しさん2018/10/06(土) 04:04:07.32ID:uHCsGlWc
初鉄のフライパンに挑戦しようとしているのですが
ちゃんとしないと焼きつくと聞きますが
それは油をどれだけ引いても焼きついてしまうくらいのものなのですか?
0809ぱくぱく名無しさん2018/10/06(土) 04:30:51.21ID:/MR5hBuT
いいえ、油たくさん使えば卵もくっつきません
0810ぱくぱく名無しさん2018/10/06(土) 10:50:47.92ID:64Mp/Hsk
しっかり手入れしているわけではないけど、そんなにくっつかないけどな・・・
焼き付いたらこそげ落とせばいいだけさ
0811ぱくぱく名無しさん2018/10/06(土) 11:24:56.98ID:pOEHmgJo
ちゃんと「予熱」すれば問題ない
0812ぱくぱく名無しさん2018/10/06(土) 17:17:34.19ID:+RlyB7XO
余熱キリッ
0813ぱくぱく名無しさん2018/10/06(土) 18:09:46.90ID:5pDmvV3d
径が小さいとそこそこ板厚があっても蓄熱量少ないみたいだな
厚さだけじゃなく重さも重要ってことか
0814ぱくぱく名無しさん2018/10/06(土) 18:39:43.26ID:G973zJ4d
>>813
蓄熱量≒熱容量の単位は体積だから、経が1.4倍になれば同じ厚さでも熱容量は倍になる
重さは一つの目安だが材質によっても比重が違うので注意が必要
0815ぱくぱく名無しさん2018/10/06(土) 18:50:36.07ID:/MR5hBuT
山田よりダークの方が明らかに厚いよね?
0816ぱくぱく名無しさん2018/10/06(土) 20:41:55.52ID:+fKkMJUf
ダークなフライパン
0817ぱくぱく名無しさん2018/10/06(土) 22:46:47.68ID:wLfOzJ7b
冷凍餃子はテフロンより美味いな
0818ぱくぱく名無しさん2018/10/07(日) 03:38:45.06ID:kYIJSOzA
https://i.imgur.com/wEQbyDq.jpg
https://i.imgur.com/nYNDGmr.jpg
https://i.imgur.com/MuvBLXq.jpg
0819ぱくぱく名無しさん2018/10/07(日) 09:38:00.43ID:nmCO6M/V
テフロン食うのかよ
0820ぱくぱく名無しさん2018/10/07(日) 20:56:18.15ID:H500K3zG
重さこそ正義(キリッ
0821ぱくぱく名無しさん2018/10/07(日) 21:08:39.23ID:9Z0UE8tJ
力こそパワー
0822ぱくぱく名無しさん2018/10/07(日) 22:09:42.58ID:7tLX+dnW
毎日がエブリデー
0823ぱくぱく名無しさん2018/10/07(日) 22:16:32.20ID:zf4iM51l
ミラクルな奇跡
0824ぱくぱく名無しさん2018/10/07(日) 22:19:49.62ID:LM8kGgGC
要らなくなったらこっそり店の棚に戻そう(^・^)
0825ぱくぱく名無しさん2018/10/07(日) 22:30:01.02ID:7EBqZRdW
ぼくのチャーハン旨いんだぞキリッ
0826ぱくぱく名無しさん2018/10/08(月) 12:46:27.59ID:0bDeK/H2
こういうバカは嫌いじゃないw
https://i.imgur.com/QEG5QBB.jpg
https://i.imgur.com/Omp4uws.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=rGO4-LKkx4I
0827ぱくぱく名無しさん2018/10/08(月) 21:13:43.85ID:gtJpgA0t
>>820
鉄すき鍋は厚み最高!
洗う時、重くてちょっと面倒だけど。
0828ぱくぱく名無しさん2018/10/13(土) 10:28:41.38ID:scqMHBry
岩鋳のフライパンを買ったんだけど
空焚きせずに油を入れてから熱を入れるって説明されてるけど、油がどんな感じになったら食材を投入していいの?
0829ぱくぱく名無しさん2018/10/13(土) 12:41:58.78ID:szkgvlHS
>>828
血液じゃないけどドロドロがサラサラになったら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています