>>61
出汁で野菜を煮るだけで、大したレシピではありませんが…

1 昆布とかつお節、もしくは市販のだしパックで出汁をとる。出汁の素とか白だしなどは使わない。
2 ゴボウは斜め切りして水につけてあく抜き、あと大根、ニンジン、コンニャクは必須。他に干しシイタケ(戻し汁ごと)、里いも、油揚げを入れることもある
3 出汁で2を茹でて柔らかくなったら醤油、塩、みりんで味を調え、仕上げにごま油を少々

ここまでが基本のけんちん汁もどき
その後、鶏汁にするには

4 鶏胸肉はそぎ切りにして片栗粉をまぶし,煮立てたけんちん汁もどきに入れ火が通ったら出来上がり。汁にとろみがついて( ゚Д゚)ウマー

時間があれば鶏胸肉は前日から「塩 小さじ1/2、重曹 小さじ1/2、水200cc」に漬けておいてから、4をやるとさらにジューシーに仕上がります。

>>64
ありがとう。皆がやってるみたいにできないのはなぜだろうと思ってました。