トップページcook
1002コメント244KB

酒の肴〜66品目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぱくぱく名無しさん2018/06/21(木) 00:58:30.17ID:vo2CekNy
おいしいお酒においしい肴、楽しく作って楽しく飲もう。
酒の肴を語りましょう。

居酒屋ネタ、若者叩き、美味しんぼ信者、長文レシピ、コテ、AA、ゲロ連呼などの荒らしをしているイナダオヤジはスルーで。
他国の食文化を否定するのも荒らしなのでスルーして。
特にage厨の荒らしは他人にケチを付けたがる輩が多いので基本sageで。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

前スレ
酒の肴〜65品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1526017809/
0851ぱくぱく名無しさん2018/07/20(金) 21:09:41.04ID:GQSOgNoc
スズキとか鯛のお刺身を買ってきて
それに塩振ってオリーブオイルとレモンかけて食ってみ
簡単にカルパッチョになって旨いよ
シャルドネとかの安い白ワインにすごく合う
マグロやカツオでやるときは赤がいい
0852ぱくぱく名無しさん2018/07/20(金) 21:55:24.58ID:1hPQFzig
あさりバターがウォーミングアップを始めました
0853ぱくぱく名無しさん2018/07/20(金) 22:38:31.15ID:lrezNaap
>>850
5年に1本しか買わないしねw
次は鯵の揚げ焼きいきます
0854ぱくぱく名無しさん2018/07/20(金) 22:39:30.36ID:oAiLOks+
>>851
タコやイカでやっても美味しいね
0855ぱくぱく名無しさん2018/07/20(金) 22:57:58.57ID:U8ZvfnUM
>>752
それな
0856ぱくぱく名無しさん2018/07/20(金) 23:02:15.17ID:U8ZvfnUM
>>792
それな
0857ぱくぱく名無しさん2018/07/20(金) 23:09:28.98ID:NPhABapg
>>856
ミョウガの甘酢漬けも美味い
それな禁止なww
0858ぱくぱく名無しさん2018/07/20(金) 23:10:51.13ID:1hPQFzig
茗荷は梅酢の浅漬けも美味い
0859ぱくぱく名無しさん2018/07/20(金) 23:12:06.00ID:U8ZvfnUM
>>840
夏は岩牡蠣だな
うまいよねぇ
0860ぱくぱく名無しさん2018/07/20(金) 23:13:40.07ID:U8ZvfnUM
>>843
剥いて確かめない?
剥くと変なトウモロコシもあるよな??
0861ぱくぱく名無しさん2018/07/20(金) 23:20:34.64ID:0OpTQpSd
>>860
見分けるポイント分かれば失敗しない。
0862ぱくぱく名無しさん2018/07/20(金) 23:22:51.37ID:U8ZvfnUM
マジかよ
トウモロコシまで自己責任論かよ
0863ぱくぱく名無しさん2018/07/20(金) 23:58:55.78ID:lrezNaap
今回野菜直売所で60円だったので美味いか如何かくじ引き気分
1本一番大きいの選んで買ったけど大当たりだった 笑
0864ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 00:10:39.85ID:bP484XRd
トウモロコシは醤油を塗って焼くだけでも
美味しいよね
匂いがたまらない
0865ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 01:18:59.37ID:7xGJ4gnk
>>864
それ嫌いだわ−
鮮度の落ちたトウモロコシ向きの料理だからトウモロコシの風味を台無しにして
トウモロコシ自体の美味しさがないでしょ?
良いトウモロコシなら醤油なんか塗って焼いたら勿体無い
0866ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 01:24:30.09ID:BDQYN8XT
>>865
人の好みにゴチャゴチャ言うもんじゃないよ
0867ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 01:25:07.39ID:yxrjRPzY

なんか鼻で笑ってもた

ところで>>684は元気にしとるんかな?
0868ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 01:33:31.74ID:xRx/jXnC
こんな時間だけど、
帰宅後に枝豆茹でて蒸らしが終わったぜ
塩味が心地良い滋味深い枝豆ができた
ビールが染み渡る
0869ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 03:38:01.87ID:vcjRbGQs
>>859
美味いよね岩牡蠣
>>860
何となく確認しないで買ってるw
0870ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 03:40:57.24ID:vcjRbGQs
枝豆で思い出したけどさ
両端ハサミで落として固めに茹でてニンニク醤油ダレに漬けると美味いよ手間がかかるけど
0871ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 05:43:04.86ID:S6Ucpohr
産地や種類にもよるが、うまい旬の枝豆は実に酒に合う。
よい酒ほどよく合う。
0872ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 09:23:54.50ID:h8bkKMpN
もやしって洗わないよね?
袋ごとレンジにかけて水気を絞って胡麻油と塩、一味唐辛子で調味して簡単ナムル風をよく作る
0873ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 09:37:14.83ID:AZtw8wZm
ダッダーン
茶豆!茶豆!
0874ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 09:47:00.25ID:GY9AeAUK
>>872
臭いから洗う
4回くらい水で流して
それでも臭いから水につけておく
そして3回くらい流してから調理する

本当は根もとりたいけどさすがにそれはめんどくさい
0875ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 09:51:23.77ID:4ZH0nauP
1回だなぁ洗うのは

面倒だけど、根を取ると別物かってぐらい旨いよなもやし
0876ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 09:54:24.87ID:Qh8pD5S6
もやしは洗った方が美味しい
面倒だから洗わないけど
レンチンは焼きそばなら(麺その他と一緒に)するけど
ナムルは茹でるよ
水と一緒に入れて沸騰したら終わり
0877ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 10:01:04.41ID:M9CpkQVG
高校生が「志願したい大学」 関東の総合1位は早大

 文系は青学、理系は日大 進学ブランド力調査 高校生新聞

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180719-00010000-koukousei-soci
0878ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 11:25:29.02ID:xRx/jXnC
>>870
醤油ダレにつけるエダマメを茹でるのは、塩水?真水?
0879ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 12:35:42.07ID:sZk8vHcV
>>862
ひげ根と皮の色が濃い、しっとり、ふさふさのひげ根、ずっしり重い、きりくち
0880ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 12:36:55.03ID:sZk8vHcV
途中送信してしまった。。。
切り口が白い、実は白い方が甘味がある。
かな。
0881ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 13:21:58.05ID:YR+ANCWd
豆もやしうまい
0882ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 15:43:57.89ID:7xGJ4gnk
>>866
オマエ人から「空気よめない奴」ってよく言われるだろw
0883ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 15:47:03.32ID:UkeA+BU4
つ(鏡)
0884ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 16:01:01.85ID:3ulrXo/3
>>882
オマエ人から「空気よめない奴」ってよく言われるだろw
0885ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 16:49:39.16ID:S2lTRMUP
>>878
軽く塩水
0886ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 17:17:21.22ID:yxrjRPzY
「トウモロコシの風味」を台無しにしない代わりに酒の席の空気を台無しにする男
「トウモロコシ自体の美味しさ」に拘る代わりに酒の席を不味くする男

答え:
一人で黙って食ってればいい
0887ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 18:06:23.20ID:+ULNtCFH
>>874
匂いの原因の殆どがひげ根なんだが
0888ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 18:08:06.02ID:R2RJB8ku
Aussieビーフながら牛モモブロックが100gあたり128円という安さだったので500gくらいのものを買ったけど
何を作ろうか考えた挙げ句、暑いので面倒なことはしたくない、ということで
塩コショウすりこんで全面に焼き色つけてオーブンに入れてローストビーフにしたただよ😊
0889ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 18:27:49.54ID:LTAnL+Kk
いいな、オーブンあって
0890ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 18:55:27.19ID:3ulrXo/3
ローストビーフは鉄フライパンで焦げ目付けてからジップロックに入れて数分茹でてから放置してるわ
これで失敗がなくなった
0891ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 19:27:40.51ID:bP484XRd
暑いねビールと茄子とキュウリとダイコンの
漬物で始めた
0892ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 19:43:04.25ID:FJF1cEVQ
>>890
今後焼いてジプロックに入れて炊飯器で熱湯保温しようかと思ってるんだけど、そっちの方が楽そうだな
0893ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 19:56:54.03ID:tVo2u8Oi
煮豚でビールスタート
0894ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 20:00:36.40ID:3ulrXo/3
>>892
炊飯器は胸肉の低温調理でよく使ってるわ
いわゆる炊飯器鶏
でも鍋みたいに温度下がっていかないからローストビーフならウェルダンになりやすいかも
0895ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 20:07:41.03ID:Qh8pD5S6
寄せ豆腐(三升漬け)、きゅうりと穂紫蘇の浅漬け、エリンギとベーコンのバター炒め、ハラペーニョのピクルスとプチトマトのクリームチーズ和え、めかぶ

贅沢か?
0896ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 20:30:29.87ID:bP484XRd
>>895
穂紫蘇いいよね
天ぷらも好きだ
0897ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 20:41:42.38ID:LtwzlWzE
北海道産の生サンマが150円で売ってたんだけど、時期としては早いし安くないか?
今年は出回るのも早いし、値段も安いんだろうか
0898ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 21:00:56.99ID:sZk8vHcV
>>894
豚の角煮も炊飯器で出来る?
今煮てるんだけど台所暑い。。。
0899ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 21:01:30.90ID:dZdC+QpN
今の時期にしては安いけど脂が乗って100円前後になるまで我慢する
0900ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 21:03:11.29ID:Qh8pD5S6
>>898
出来るよ
楽チン
0901ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 21:12:06.37ID:7xGJ4gnk
そんなことより熱中症予防で糖尿にならんよう気をつけてね
https://slowfish2015.files.wordpress.com/2015/11/20150909_06.jpg
https://slowfish2015.files.wordpress.com/2015/11/20151031165007.jpg
0902ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 21:18:53.61ID:ljd5ohZ0
>>898
角煮や煮込みをよく作るのならシャトルシェフ等の保温鍋を使うと便利だよ
キッチンも暑くならないし光熱費も節約出来るし
0903ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 21:33:19.90ID:3ulrXo/3
>>898
角煮はやったことないけど調理モードならトロトロに出来そう
俺も今度やってみよ
0904ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 21:34:53.98ID:RPf+Rx3N
作るのは楽だけど
洗い物がめんどくさいだよね
0905ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 21:36:58.11ID:Qh8pD5S6
調理モードなんか要らないよ
焼き目つけた豚肉とネギしょうが調味料入れて炊飯するだけで角煮完成
0906ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 21:51:17.68ID:3ulrXo/3
>>905
マジで?
炊飯て浸水の加熱と蒸らしの時間込みみたいだら実際の沸騰加熱は20分前後らしいんだけどトロトロになる?
0907ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 21:59:33.44ID:WcURk9Bt
>>901
農業高校の文化祭でよく見るやつだ
0908ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 22:11:12.65ID:Qh8pD5S6
>>906
家の象印IH(not圧力)炊飯器で問題なく出来たぞ?
つか、沸騰加熱20分云々とか言ったら、上で書かれてる保温鍋はどうなる?

>>895で物足りなかったので、冷凍してあるバゲットでピザトーストとワイン追加…
0909ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 22:22:04.27ID:3ulrXo/3
>>908
どうなるかどうかはその人に聞いてくれ
というか俺は炊飯で角煮作ったことないからどの程度の仕上がりなのか聞いただけなんだが
0910ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 22:26:49.78ID:Qh8pD5S6
>>909
ケンカ売ってるわけじゃないが
調理モードとやらは沸騰加熱を20分以上するのか?鍋で作るときも強火で20分以上加熱するのか?
想像力をきかすとか、ググるとか、大人なんだから自前でなんとかしてくれ
こちとら酔っ払いなんだ
0911ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 22:38:44.47ID:3ulrXo/3
>>910
想像したからトロトロにするには調理モードがいいと思った
うちの炊飯器は沸騰後60分まで加熱設定出来る
もうあとはいいからゆっくり飲んでくれ
0912ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 22:49:41.74ID:S2lTRMUP
ピリ辛ニラダレ冷奴美味い!
0913ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 22:53:21.73ID:bP484XRd
ビールやコーラや炭酸水で煮豚を柔らかく
作る人がいるね
0914ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 23:12:21.11ID:S2lTRMUP
煮豚難しいよね
ラーメン二郎式の煮豚作ってる
0915ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 23:14:14.43ID:05b6mNkW
うちは鶏ガラと一緒に煮て取り出して角煮、残ったのがラーメンのスープ
0916ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 23:36:08.34ID:8lDSJ5hV
八角買ったが煮豚以外使わないし減らない
しかもない方がうまかった
0917ぱくぱく名無しさん2018/07/21(土) 23:36:33.25ID:sZk8vHcV
炊飯角煮、色々有り難う!
調理モード何てあるんだ、米しか炊いたことないから分からなかった。
今の時期の煮込み料理はしんどい。
冬ならストーブでほったらかせて良いんだけどね。。
0918みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2 2018/07/22(日) 00:34:33.67ID:AkWbixTk
真夏でもお刺身は最高だにゃんにゃん!!
https://dotup.org/uploda/dotup.org1590874.jpg
0919ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 01:33:51.94ID:G5SYCyH5
八角は煮豚以外ならマーボー豆腐くらいか
自分も数年前買ったのまだ残ってる
以来、大人しく花椒だけか五香粉にしてる
0920ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 04:54:44.28ID:xvpIzRdN
>>918
猫か犬の餌か?
地べたに置いて気持ち悪い
0921ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 06:37:19.26ID:Fxze4Sal
>>920
地べた?なんか勘違いしてないか?
0922ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 07:18:13.27ID:0gKKp9l0
蒸し暑い朝
早くも缶チューハイ飲みながら昨日つけた糠漬けをチェック
キュウリがいい具合に漬かっていて最高
0923ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 07:36:17.20ID:fEGwLLOo
ぬか漬けいいねえ
0924ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 07:42:16.55ID:7oIDAgDJ
キュウリばっかり漬けてると糠が苦くなるんだよな
0925ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 07:54:23.90ID:sI5uRgge
長芋の糠漬けもいいね
0926ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 08:35:55.14ID:xvpIzRdN
>>921
気持ち悪いことには変わりないからどうでもいい
0927ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 09:00:20.35ID://3n/pUY
爽うざい
0928ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 09:31:36.33ID:S7Qyy6An
糠漬け美味いけど糠床は難しいねえ
何度も駄目にした
0929ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 09:39:22.53ID:0gKKp9l0
この暑さだからさすがに今年は糠床を冷蔵庫に入れましたよ
かき混ぜるのは3日に1度くらいで大丈夫なので却ってラク
0930ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 11:00:57.49ID:1X5a54cN
ザルうどんとさつま揚げ焼きでもうビール飲んじゃう
大根とか瓜の古漬け食いたい
0931ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 16:38:07.39ID:2JttmtSa
>>925
アボカドもええぞ
0932ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 16:40:24.91ID:OlGXdgmI
トマトの美味しい食べ方募集
夏らしいやつ
冷やしトマトはもう秋田
0933ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 16:43:56.01ID:Vw8XYx9I
>>932
凍らしてシャリシャリ食う

古くなりそうな野菜やなんやかんやで水炊き
暑いキッチンから冷えたこっち戻って来てやっつける
0934ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 17:13:05.62ID:S7Qyy6An
>>932
湯剥きしてから、丸ごとコンソメで煮て冷蔵庫でキンキンに冷やす
0935ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 17:15:06.69ID:S7Qyy6An
ゼラチン入れてジュレぅぽくするも良し
0936ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 17:23:38.87ID:1X5a54cN
>>932
凍らせてすりおろして麺つゆにインしてそうめん

ピリ辛ニラダレ冷奴
じゃがバタ明太
茹でにんじん
ビール2g目
0937ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 17:48:13.44ID:IfjXMWJd
残り物の薄味ラタトゥイユにチーズ乗っけてトースターで焼いた
0938ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 17:57:57.75ID:LOKgzaVm
すって一晩かけて漉して、透明ゴールデントマトジュース
0939ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 18:09:35.50ID:OlGXdgmI
みんなありがたう
うちミニサイズの冷蔵庫で冷凍できないんだよなぁ
湯剥きして冷やすも今からだと晩酌に間に合わんか
チーズ買ってくるわ
0940ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 18:14:29.16ID:zJCh8X/M
>>932
切って砂糖溶かしたポン酢に15分漬ける
0941ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 18:14:42.28ID:1X5a54cN
>>939
ついでに大型冷蔵庫買ってこいww
0942ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 18:49:04.35ID:OlGXdgmI
結果こうなりました
盛り付けセンス0
https://i.imgur.com/qArw11I.jpg
0943ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 18:56:31.97ID:e/tZ9j4b
バゴーンw
0944ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 18:59:34.63ID:qmKW55+u
>>942
それで十分でしょ 家飲みだし
0945ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 18:59:53.16ID:xbmOPmLu
>>942
どう言う組み合わせだよ
0946ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 19:02:06.71ID:OlGXdgmI
>>945
欲望に任せた結果ですよ
0947ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 19:02:44.15ID:7q2nyLfw
カプレーゼ食べたい
0948ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 19:03:28.74ID:OlGXdgmI
>>943
東京だけど東北出身だから見つけてつい買っちまったw
>>944
うまい!
0949ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 19:08:38.11ID:S7Qyy6An
プロセスチーズのカプレーゼかw
一応(テーブル)胡椒掛けてるところがポイント高いな
0950ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 19:10:52.82ID:OlGXdgmI
>>949
一応4個入りベビーチーズのモツァレラだよ
100円だけどね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。