酒の肴〜66品目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 00:58:30.17ID:vo2CekNy酒の肴を語りましょう。
居酒屋ネタ、若者叩き、美味しんぼ信者、長文レシピ、コテ、AA、ゲロ連呼などの荒らしをしているイナダオヤジはスルーで。
他国の食文化を否定するのも荒らしなのでスルーして。
特にage厨の荒らしは他人にケチを付けたがる輩が多いので基本sageで。
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
前スレ
酒の肴〜65品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1526017809/
0805ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 07:22:58.76ID:frcjNjGl大阪で有名なバーでマスターは著者も色々あるんだけどカレーと飲む会みたいなのを昔やってたな。
イギリスの珍しい泡系のワインに合わしたりとか。
ハイボールでカレーのルーとガーリックトーストなんか旨いよ。
0806ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 08:42:28.12ID:C/SXiDUp自家製。玄米を家庭用精米機かけてるので原料はあったので
毎日かき混ぜるのも自信なかったので簡易的に
ビニール袋に入れてモミモミで済ませてる
0807ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 09:47:30.49ID:Q2EUS2GZおお!今日偶然近くに行く予定あるから
青唐辛子見てみるかな週末楽しみになるぜ
ビールにあうんだよなあ
0808ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 09:52:34.43ID:ymekhh6Fいいんだ…俺は獅子唐で我慢する(´・ω・`)
来夏も生きてたら、唐辛子の苗かって育てよう…
その前に部屋の模様替えして、日当たりよい場所に栽培用の棚を置けるようにしよう…
栽培用LEDはイマイチだ…
0809ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 10:14:59.50ID:4bBMs314とりあえず刺身とつぼ焼きとサザエご飯にするつもり
0810ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 10:28:16.90ID:om/TCPLA0812ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 10:50:11.12ID:/uzDa1sb大衆酒場メニューでもカレー厚揚げはあるよ
0815ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 11:26:42.66ID:0OpTQpSd板わさとか地味に旨いよね。
0817ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 12:56:21.99ID:C0EoYPgi簡単だしベランダでも充分
三升漬けやら、この季節に青唐辛子ペースト作って冷凍しておけば冬には柚子胡椒もつくれるぞ
0818ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 13:01:48.63ID:ymekhh6F青唐辛子求めてスーパー巡りして
熱中症で倒れたらお前らの所為だからな!
その時は覚悟しとけよ!
0819ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 13:09:37.20ID:EoWFf2uhちょっと可愛いんだけどw
0820ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 13:40:05.25ID:4bBMs314漬け美味そう
簡単だし
>>811>>814
つぼ焼きにバターって合うのか
今日早速バターバージョンやってみる
みんなありがとう
0821ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 14:01:39.36ID:PNUlS8Ev4本で299円もすんのかよっ!
0822ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 14:18:33.90ID:PNUlS8Ev煮浸しにしよう
0823ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 16:46:20.89ID:xibkH3DZおまえら鰻食わんの?
0824ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 16:49:25.13ID:RlEDBJUX0825ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 16:50:53.38ID:wlHnzCiK0826ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 16:53:06.01ID:RlEDBJUX0827ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 17:03:09.56ID:om/TCPLAたぶん鰹と鱧しかめぼしいのは売ってない
0828ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 17:15:50.29ID:ymekhh6F隣市の駅前スーパー、丸井、イオンと巡ってきた
青唐辛子を3軒にて肉眼で確認
駅地下八百屋のは100円高かったけど、素人目でもモノが良い
ナンピン買いしようかと思ったけど止めた
鰻はどこの店でも大量に並んでいて、くっそ良い香り漂わせてたけど、高いからイオンの試食一口貰って我慢
(20日だからその他の買い物はしてきたよ)
本日の収穫
青唐辛子299円、万願寺唐辛子200円、穂しそ100円
今日の肴はゴーヤーチャンプルーと刺身(色んな魚の切り落とし)、きゅうり(味付け未定)
0830ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 17:40:26.84ID:ymekhh6F0831ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 17:50:56.78ID:NPhABapgうなぎ高いしなぁ
昼に回転寿司行ってきた
これからピリ辛ニラダレ仕込んで冷奴に乗せたり茹で豚に乗せたりしよう!
0832ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 18:09:22.11ID:tG4nV06Qカツオは旨い。マグロごときの比ではない。
ハモはなぜか京都では旨いが、東京辺で食って感心した試しがない。
だがハモのほうがウナギより日本酒には合う。
0833ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 18:14:35.63ID:/uzDa1sb貝類にバターは旨いよね
寿司屋でレアなホタテバターなんか最高
0834ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 18:16:07.40ID:om/TCPLA絶滅危惧種を国民総出で食うのはやっぱりダメだ
土用の丑が終わってからこっそり罪悪感を感じながら食べるよ
0835ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 18:19:13.59ID:C0EoYPgi貝で一番好きだ
0836ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 18:44:53.05ID:lrezNaapとうもろこし安かったんで買ってきた
皮剥くと色白でちょっと生で齧って見たらプシューっと汁が飛んでまぁ甘くてビックリ
たまには茹でもろこしでビールてのもいいね(おやつみたいなもんだが)
0837ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 18:46:56.06ID:lrezNaap0838ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 19:02:41.63ID:NPhABapg缶詰のコーンをバター醤油焼きしようかな
0839ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 19:02:46.02ID:rFjx++0Dホタテとか貝類にバターはホント旨いんだよなあ
新鮮なら刺身で食べたいのもわかるし清酒に合わせて旨いんだけど
火を通したりバターで焼いた奴はまたどんな酒でも旨くてたまらん
0840ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 19:04:12.75ID:NPhABapg生とか焼きとか酒蒸しとかそれこそバター醤油もいいなぁ
0841ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 19:17:07.11ID:lrezNaap皮剥かず蒸し焼きを真っ先に考えたがIH&レンジなしでは茹でるしかなかった・・w
たぶん甘みや香り抜けずにいいよね>皮ごとレンチン
0843ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 19:21:56.01ID:NPhABapg店で皮はいで帰るの見るとあーあ水分抜けちゃうのにって思うよ
まあラップいらずで簡単だしねー
レンジ無しだと色々不便じゃないの?
0844ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 19:26:58.73ID:ymekhh6F匂いは正常だった
0846ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 20:05:11.93ID:oAiLOks+これはこれで美味しいよね
0847ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 20:15:39.29ID:NPhABapg大粒を3つ位まとめて揚げた奴もたまらんですねタルタルは大盛りでお願いします
0848ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 20:39:06.20ID:0OpTQpSd皮付き選ぶよね。
剥くときに根っ子を切り落とすと髭も一気につるんってやってって、試したけどいまいち効果が分からなかった。。。
0849ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 20:58:49.69ID:NPhABapgもちろん皮つき
皮付きそのままだと周りの主婦にん?って感じ見られるけどね
髭の数と粒の数は同じらしい
0850ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 21:00:53.40ID:YnRvKrts0851ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 21:09:41.04ID:GQSOgNocそれに塩振ってオリーブオイルとレモンかけて食ってみ
簡単にカルパッチョになって旨いよ
シャルドネとかの安い白ワインにすごく合う
マグロやカツオでやるときは赤がいい
0852ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 21:55:24.58ID:1hPQFzig0855ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 22:57:58.57ID:U8ZvfnUMそれな
0856ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 23:02:15.17ID:U8ZvfnUMそれな
0858ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 23:10:51.13ID:1hPQFzig0859ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 23:12:06.00ID:U8ZvfnUM夏は岩牡蠣だな
うまいよねぇ
0860ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 23:13:40.07ID:U8ZvfnUM剥いて確かめない?
剥くと変なトウモロコシもあるよな??
0861ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 23:20:34.64ID:0OpTQpSd見分けるポイント分かれば失敗しない。
0862ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 23:22:51.37ID:U8ZvfnUMトウモロコシまで自己責任論かよ
0863ぱくぱく名無しさん
2018/07/20(金) 23:58:55.78ID:lrezNaap1本一番大きいの選んで買ったけど大当たりだった 笑
0864ぱくぱく名無しさん
2018/07/21(土) 00:10:39.85ID:bP484XRd美味しいよね
匂いがたまらない
0865ぱくぱく名無しさん
2018/07/21(土) 01:18:59.37ID:7xGJ4gnkそれ嫌いだわ−
鮮度の落ちたトウモロコシ向きの料理だからトウモロコシの風味を台無しにして
トウモロコシ自体の美味しさがないでしょ?
良いトウモロコシなら醤油なんか塗って焼いたら勿体無い
0868ぱくぱく名無しさん
2018/07/21(土) 01:33:31.74ID:xRx/jXnC帰宅後に枝豆茹でて蒸らしが終わったぜ
塩味が心地良い滋味深い枝豆ができた
ビールが染み渡る
0870ぱくぱく名無しさん
2018/07/21(土) 03:40:57.24ID:vcjRbGQs両端ハサミで落として固めに茹でてニンニク醤油ダレに漬けると美味いよ手間がかかるけど
0871ぱくぱく名無しさん
2018/07/21(土) 05:43:04.86ID:S6Ucpohrよい酒ほどよく合う。
0872ぱくぱく名無しさん
2018/07/21(土) 09:23:54.50ID:h8bkKMpN袋ごとレンジにかけて水気を絞って胡麻油と塩、一味唐辛子で調味して簡単ナムル風をよく作る
0873ぱくぱく名無しさん
2018/07/21(土) 09:37:14.83ID:AZtw8wZm茶豆!茶豆!
0874ぱくぱく名無しさん
2018/07/21(土) 09:47:00.25ID:GY9AeAUK臭いから洗う
4回くらい水で流して
それでも臭いから水につけておく
そして3回くらい流してから調理する
本当は根もとりたいけどさすがにそれはめんどくさい
0875ぱくぱく名無しさん
2018/07/21(土) 09:51:23.77ID:4ZH0nauP面倒だけど、根を取ると別物かってぐらい旨いよなもやし
0876ぱくぱく名無しさん
2018/07/21(土) 09:54:24.87ID:Qh8pD5S6面倒だから洗わないけど
レンチンは焼きそばなら(麺その他と一緒に)するけど
ナムルは茹でるよ
水と一緒に入れて沸騰したら終わり
0877ぱくぱく名無しさん
2018/07/21(土) 10:01:04.41ID:M9CpkQVG文系は青学、理系は日大 進学ブランド力調査 高校生新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180719-00010000-koukousei-soci
0879ぱくぱく名無しさん
2018/07/21(土) 12:35:42.07ID:sZk8vHcVひげ根と皮の色が濃い、しっとり、ふさふさのひげ根、ずっしり重い、きりくち
0880ぱくぱく名無しさん
2018/07/21(土) 12:36:55.03ID:sZk8vHcV切り口が白い、実は白い方が甘味がある。
かな。
0881ぱくぱく名無しさん
2018/07/21(土) 13:21:58.05ID:YR+ANCWd0883ぱくぱく名無しさん
2018/07/21(土) 15:47:03.32ID:UkeA+BU40886ぱくぱく名無しさん
2018/07/21(土) 17:17:21.22ID:yxrjRPzY「トウモロコシ自体の美味しさ」に拘る代わりに酒の席を不味くする男
答え:
一人で黙って食ってればいい
0888ぱくぱく名無しさん
2018/07/21(土) 18:08:06.02ID:R2RJB8ku何を作ろうか考えた挙げ句、暑いので面倒なことはしたくない、ということで
塩コショウすりこんで全面に焼き色つけてオーブンに入れてローストビーフにしたただよ😊
0889ぱくぱく名無しさん
2018/07/21(土) 18:27:49.54ID:LTAnL+Kk0890ぱくぱく名無しさん
2018/07/21(土) 18:55:27.19ID:3ulrXo/3これで失敗がなくなった
0891ぱくぱく名無しさん
2018/07/21(土) 19:27:40.51ID:bP484XRd漬物で始めた
0892ぱくぱく名無しさん
2018/07/21(土) 19:43:04.25ID:FJF1cEVQ今後焼いてジプロックに入れて炊飯器で熱湯保温しようかと思ってるんだけど、そっちの方が楽そうだな
0893ぱくぱく名無しさん
2018/07/21(土) 19:56:54.03ID:tVo2u8Oi0894ぱくぱく名無しさん
2018/07/21(土) 20:00:36.40ID:3ulrXo/3炊飯器は胸肉の低温調理でよく使ってるわ
いわゆる炊飯器鶏
でも鍋みたいに温度下がっていかないからローストビーフならウェルダンになりやすいかも
0895ぱくぱく名無しさん
2018/07/21(土) 20:07:41.03ID:Qh8pD5S6贅沢か?
0897ぱくぱく名無しさん
2018/07/21(土) 20:41:42.38ID:LtwzlWzE今年は出回るのも早いし、値段も安いんだろうか
0898ぱくぱく名無しさん
2018/07/21(土) 21:00:56.99ID:sZk8vHcV豚の角煮も炊飯器で出来る?
今煮てるんだけど台所暑い。。。
0899ぱくぱく名無しさん
2018/07/21(土) 21:01:30.90ID:dZdC+QpN0901ぱくぱく名無しさん
2018/07/21(土) 21:12:06.37ID:7xGJ4gnkhttps://slowfish2015.files.wordpress.com/2015/11/20150909_06.jpg
https://slowfish2015.files.wordpress.com/2015/11/20151031165007.jpg
0902ぱくぱく名無しさん
2018/07/21(土) 21:18:53.61ID:ljd5ohZ0角煮や煮込みをよく作るのならシャトルシェフ等の保温鍋を使うと便利だよ
キッチンも暑くならないし光熱費も節約出来るし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。