酒の肴〜66品目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 00:58:30.17ID:vo2CekNy酒の肴を語りましょう。
居酒屋ネタ、若者叩き、美味しんぼ信者、長文レシピ、コテ、AA、ゲロ連呼などの荒らしをしているイナダオヤジはスルーで。
他国の食文化を否定するのも荒らしなのでスルーして。
特にage厨の荒らしは他人にケチを付けたがる輩が多いので基本sageで。
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
前スレ
酒の肴〜65品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1526017809/
0006ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 18:14:04.78ID:B8DtoJ9h0007ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 18:31:47.19ID:kuf1UFej熱した落花生油をかけて食べるのも
良いもんじゃないか
油が跳び跳ねて掃除が面倒だけど
0008ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 18:37:31.31ID:8XodyzUi中華にある、熱した油でジャアッてやるのは白身魚がメインかね
0009ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 18:39:26.27ID:B8DtoJ9h0011ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 19:35:27.83ID:eJ17aBlhビンナガって読むか普通?
日本人ならビンチョウと読むだろうと思って検索したら
ウィキでビンナガでもその下はビンチョウのオンパレード
ビンナガを流行らせようとする陰謀がウィキに見えるなw
わしは貧乏舌なので脂ぎったトロに長いもをかけて山葵醤油が好きだな
脂が長いもで中和されてうまいと思う
買って食う場合はそうはいかんけどね
0013ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 19:39:12.82ID:vo2CekNy「日本人なら」
この言葉をつけるだけで胡散臭い人間臭がプンプンする
更に陰謀論まで出して来るとかコンプレックスがひどい
0014ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 20:19:13.78ID:B8DtoJ9h日本名がビンナガマグロだけど 一般にはビンチョウでも通るし
0015ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 20:27:41.18ID:eJ17aBlhいつもなら反応しないんだが
[オラオラチンポチンポ] に言われたくねーよ pgr
恥ずかしくねーか クソw
でなんであんたはオラオラなの?
やっぱ朝鮮人なの
0017ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 22:18:30.34ID:8XodyzUiイルボンガーセンジンガーやりたいなら勝手にその辺でやってくれる?
つかもう熱した油でも頭からかぶっちゃって?
0018ぱくぱく名無しさん
2018/06/21(木) 22:22:26.16ID:LgpKOGAZ0020ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 00:09:56.62ID:dyD9Nn+g0021ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 00:36:01.27ID:AKkZDaen0022ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 00:49:17.67ID:5yRXej+J0023ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 01:08:34.34ID:fnxxFXmG前スレでもみんなビンナガって言ってたのに何でビンチョウってのが増えたんだ?
0024ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 01:11:20.62ID:LpDN7nDc0025ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 02:06:56.18ID:fnxxFXmG調味醤油にオリーブオイル使ったのが良かった
あとタタキにパクチーの組み合わせも悪くなかったけど
こっちは焼酎よりワインのほうが良かったかも
0027ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 07:41:56.94ID:DZ6OjB+a本名がビンナガってのは、昨日このスレで初めて知ったわ
ちな、生まれ育ちは東京、現首都圏在住
0028ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 10:53:37.04ID:fq43zhWW気にしすぎてもしようがねえべ
0030ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 11:23:05.20ID:wcVdLKSsオリーブオイルに塩コショウとニンニクで食べて
飽きるのを防ぐんだってね
0031ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 11:29:55.63ID:lOTiDhwaオリーブオイル塩コショウで食うのはまんまカルパッチョだな。
0032ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 11:39:25.27ID:fL0GQyc+0034ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 12:28:40.19ID:fq43zhWW0035ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 12:46:12.29ID:wcVdLKSs食べてみたいけど河豚系はちょっと怖い
0036ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 12:51:25.01ID:HDCTBwqx0039ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 13:08:17.26ID:HDCTBwqx今は売れる時代になっから 名前もごっちゃになってしまったんだろう
0040ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 15:00:51.31ID:7vVuxPiC調度良い感じに梅シロップができあがってきたので飲んでるけど
梅シロップ + 焼酎 + 炭酸で朝まで永遠に飲めるぞ
0041ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 15:05:11.27ID:BCKz7Uwyときに焼酎梅割りってのは、梅エキスが風味も色付けに少し入ってるだけでほぼストレートだよ、炭酸も入らない
まあ強い人は焼酎3合ストレート飲んでもあまり酔わない人もいるだろうけど
0042ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 15:12:36.89ID:lOTiDhwa焼酎ストレートに梅シロップを少し入れた有名な飲み物があって、お店で3杯までの縛りがある。というだけ
0043ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 15:27:01.31ID:Gtm+i9HP東京五大煮こみで有名な宇ち多は5杯半までだ
0044ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 15:39:02.82ID:DZ6OjB+a女子供の飲み物だ
0047ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 17:12:18.86ID:7vVuxPiC鰹
枝豆
とうもろこし
を用意している
0048ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 18:34:58.24ID:wcVdLKSs蒸したのにかぶりつくのが好きだけど
焼きトウモロコシの醤油が焦げる匂いが
たまらなく好きだ
0049ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 18:53:30.71ID:NeOOO8lI0050ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 18:55:18.84ID:HDCTBwqx0051ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 18:55:50.23ID:w2ZVY2p7キュウリのように丸ごと食べれたならこの世は天国なのに
0052ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 19:31:02.80ID:pfh4wwC50053ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 19:47:04.16ID:SMOKUVSa0054ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 20:01:29.33ID:fWCknL3Eコップに受け皿を敷きキンミヤ25を溢れる寸前まで注ぐ
安くて香料たっぷりの甘いシロップをあふれる分だけ注ぐ
しょっぱいモツ串で乾杯
短時間で安く酔う為の飲み方さね
0055ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 20:15:06.48ID:fs170erl0058ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 22:50:38.82ID:DZ6OjB+a辛め指定とか、目の前で焼酎入れるから、ストップさせた量で度数変わるシステム
0059ぱくぱく名無しさん
2018/06/22(金) 23:28:02.49ID:SMOKUVSa三つ葉散らした出汁茶漬けが好きだが
今日は無性に鶏モモを煮たくなった
0062ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 00:01:22.77ID:nPWNoN+Dめちゃくちゃ合うから嫁がハマってる
甘いから俺はあれだけど味的にはめっちゃ旨い飲み物だと思う
0063ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 00:12:43.83ID:n32/ryiA芯は混ぜご飯炊くときに入れると出汁が出ると笠原シェフが言っていた
0064ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 00:14:57.23ID:87VFTQ6E薬臭くて嫌いだわ
あんなの頭のおかしいやつが飲むものだろw
0068ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 01:03:39.72ID:zUnVzO9s炭火で焼くとウマー
貪り食ってからビールでぷはーだな
0070ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 01:23:02.42ID:7mxjf7RA0072ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 02:08:37.69ID:n8JLpAd7アセロラは見たことあるけど、ライチなんてあるんだ。
0075ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 06:39:37.95ID:WKaJvi2c今年は干さずに梅漬けにしよう
0076ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 07:24:07.40ID:F6/Rmt3K0077ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 07:24:08.91ID:xsg4gEo5カルピスで割るとか体重激増しそう
0081ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 10:03:32.62ID:lcNfLgXPキュウリ潰して梅肉
自家製の塩と梅と紫蘇だけで作った梅干なら最高
0082ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 10:25:12.91ID:b32+E6UW変に甘いし
サッカリンが入っているから当然だと思う。
0083ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 10:40:45.26ID:WKaJvi2c塩分12%、ハチミツ、カツオ無しだ
自家製がなくなったら農協で地元のばーちゃん漬けた酸っぱいの買う
梅干しは酸っぱくないとね
0084ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 10:43:32.79ID:gaNrJtBP見た目は悪いけどキクラゲに梅肉も好き
0086ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 11:44:39.09ID:MZR6hNgD鶏肉ゆでて切って叩き梅ってのもさっぱりしてこれからの時期にイイ
0087ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 12:00:46.98ID:n8JLpAd7梅と塩と紫蘇以外でどうやって梅干し作るの?
市販品と比べってって意味?
0090ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 12:23:44.57ID:PkgreJXg違うんだよな
戦後はウイスキーが高くて焼酎も粗悪で臭かったから少量の梅エキスを垂らして、臭い消しを兼ねてウイスキーの雰囲気を味わったものなんだよ
梅エキスに炭酸で割ったものが、東京下町じゃ酎ハイという
0091ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 14:58:00.28ID:Fqim0NKe生キクラゲが売ってるけど、なんかそれよさそうだね
梅肉叩いて和えるの?キクラゲは茹でる??
0092ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 15:04:30.84ID:CdC/d/280093ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 15:14:38.24ID:Ip+uyas60095ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 16:04:52.03ID:jolAH8Df湯同士
0096ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 16:28:12.48ID:oCv7WA5Kジャガイモの和え物がサクサクで
美味しかったからコピー作りたい。
どうやったら細切りの
サクサクのジャガイモが作れるだろうか。
https://i.imgur.com/64N0SrF.jpg
0097ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 16:29:38.79ID:jolAH8Df0098ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 17:30:02.90ID:n32/ryiA0099ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 17:41:34.78ID:CdC/d/28これかな?
https://v.youku.com/v_show/id_XMzE1OTA4NzE1Ng==.html?spm=a2h0k.11417342.soresults.dposter
0100ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 18:04:51.67ID:oCv7WA5K多分それだねぇ
味付けもその動画のとおりだった。
ありがとう
サッと炒めてやってみよう。
火加減難しそう
0101ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 18:28:34.85ID:Ip+uyas6この料理ではないけど、油通しが家のキッチンでは狭すぎて無理があってなぁ
(いや、無理じゃないんだけど、炸鏈と油受けのスペース確保しちまうとな…)
0102ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 18:37:41.39ID:gaNrJtBP水で戻したきくらげをさっと湯通しして
千切りにしてちぎった梅肉と胡麻油と
醤油で
和えるだけ
簡単でいいよ
0103ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 18:48:35.09ID:n8JLpAd7中国語。
すっごい薄く切ってたね。後火力なきゃ難しい。
0104ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 19:01:43.70ID:oCv7WA5Kこの動画だと1分30秒火にとおしてたけど、それよりずっと短くないとダメだね
30秒とかそういう勢いでは
https://i.imgur.com/cyltw1O.jpg
0105ぱくぱく名無しさん
2018/06/23(土) 20:20:04.37ID:CdC/d/28■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています