トップページcook
1002コメント244KB

酒の肴〜66品目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/06/21(木) 00:58:30.17ID:vo2CekNy
おいしいお酒においしい肴、楽しく作って楽しく飲もう。
酒の肴を語りましょう。

居酒屋ネタ、若者叩き、美味しんぼ信者、長文レシピ、コテ、AA、ゲロ連呼などの荒らしをしているイナダオヤジはスルーで。
他国の食文化を否定するのも荒らしなのでスルーして。
特にage厨の荒らしは他人にケチを付けたがる輩が多いので基本sageで。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

前スレ
酒の肴〜65品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1526017809/
0544ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 08:34:15.64ID:nUvCmgit
>>543
マジか、探してみるわサンクス
0545ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 09:17:32.79ID:aMy5Sgzj
昨日誰かが書いてたので
茄子の焼きびたしは用意したけど
あとなんにもないな
あっさりしたものばっかり食べあきたから
ちょこっと肉買って焼肉でもするか
0546ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 11:22:46.84ID:NBF6MVed
肉系だと塩豚作っとくと良いよ。豚に塩擦り込んどくだけ。
保存効くし、焼いても、煮ても、煮汁も使える。
0547ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 12:32:41.44ID:5daUZ+W8
豚肉に片栗粉まぶして茹でたやつがプルプルしてて好きだ
ザルにあげて冷やして、きゅうりスライスの上にのっけて涼しげにして食う
0548ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 14:08:31.79ID:1jyK5Ur4
夏野菜を巣揚げにして味ぽんにドボン
0549ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 14:32:10.83ID:gAXQezxw
酒場放浪記に出た近所の居酒屋の豚カラが旨くて再現
鳥から揚げのカレー風味の豚バージョンなんだけどね
パイコー麺の具と一緒
0550ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 15:18:19.70ID:sxKarsX0
排骨って言えば伝わる
0551ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 15:23:09.44ID:+JcuQTXZ
天下一のパーコー麺が懐かしい
0552ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 15:25:28.42ID:RU61yWmE
>>547
エビでそれをやってもいいもんですぜ
0553ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 18:24:56.91ID:dTliivhc
吉野鳥だね
牛スライスももちろん美味い
0554ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 19:04:08.98ID:oJg7ELaN
>>545
サンマの蒲焼で🍆の焼きびたし作ろう
0555ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 19:31:49.08ID:RU61yWmE
レンチンして皮を剥いだ茄子にゴマドレとラー油に
白髪ネギを乗せたのとラッキョに
焼酎水割りで始めた
0556ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 19:46:55.04ID:HlU3yc4a
いろいろやるけど、木綿豆腐にかつ節、醤油
これを超えるものがなかなか作れない
0557ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 19:48:49.27ID:FeK5oZoX
スキル無いんだねー
0558ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 19:58:26.37ID:nUvCmgit
この時期の定番の一品はジップロックにトマトきゅうりにんにく入れてポン酢ごま油入れて冷蔵庫で冷やす
とりあえずの1品に最適

冷奴も大好物だけど、冷たいものばかりになるからやっぱり温かいものも入れたい
0559ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 20:14:17.29ID:4a8bMT2t
>>556
生姜かなり重要だと思うけど
0560ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 20:24:47.71ID:aPvgj+23
ハラペーニョのピクルス漬けたけど、ピクルス液が少なかったかしら?
ニンニクが青くなったのは何故?

漬かるのが楽しみだけど、何の酒に合わせようか?
0561ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 20:25:12.46ID:aPvgj+23
画像忘れたw
https://i.imgur.com/tcgNIbk.jpg
0562ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 20:29:24.70ID:4a8bMT2t
今日は普通のピクルス使って玉ねぎたっぷりタルタルソース作った
それ使って小エビ唐揚げで白波でやってる
0563ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 20:49:37.42ID:7+80M9KW
腹ペーニョ、色々いいんだがあんまり流行ってないよな
ある程度流行らないと手に入りにくくて
0564ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 21:21:18.63ID:aPvgj+23
ハラペーニョ、20年くらい前にブームあったよなw
これは地元特産品店にあった地物野菜なんだわ

ニンニクが青くなったのは鉄分と酢の反応みたいだな
ピクルス液と一緒に加熱すれば良かったのか…
でも、漬けとけば色戻るらしいから気にしないでおく
0565ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 22:41:27.50ID:9wy3A65a
ナスが1本38円だったから4本買ってきた
ナスと挽肉と蒟蒻の甘辛炒めと烏龍茶割り
0566ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 23:17:30.74ID:CpZvBshQ
>>554
毎年の事とはいえ
釧路で秋刀魚1kg3.3万円!馬鹿でねっか
そして札幌では50万円一匹7万円だってよ・・もうなんも言えんわ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180711-00000012-hokkaibunv-hok

チバラギあたりのチビ秋刀魚は安いでそ
開きにして味醂、ゴマ醤油で漬けてから干す
それとチューハイ9%でウマー
0567ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 23:19:17.90ID:RU61yWmE
>>563
自家製もいいもんだよピクルス液も
料理に使えるし
0568ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 00:14:24.95ID:jTRZ1Ij8
ハラペーニョの場合、赤唐辛子は入れないの?
0569ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 08:14:48.32ID:VN2GB+J+
>>567
自家製のための種や苗もあんまり出回ってなくない?
0570ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 09:09:15.53ID:jWjFWFho
茄子の焼きひたし皮がこげちゃうとだめだな気をつけよう

いさきの造りが旨かったやっぱり旬のものは旨い

小さなジャガイモ蒸してきたので帰ったらバターで炒める
0571ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 10:37:08.89ID:qcbrz6hX
>>570
しっかり焼いて皮を剥いてから浸してもいいんだぜ。
0572ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 19:03:59.76ID:QuDDKls+
>>569
種ならタキイの種で何でも買えるだろ
0573ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 19:11:48.33ID:CDlsgqDW
そういや国策として種がやばいみたいなの見たな
気になる人はググってくれ
0574ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 19:46:09.61ID:8hAhTqZ0
茹で豚バラに茗荷とキュウリの千切りに
スライストマトにゴマドレとジャスミンハイで
始めた
0575ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 20:01:20.39ID:FH8iQ5NZ
鳥照り焼き
冷奴でスタート
0576ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 20:54:19.04ID:zXdRMuge
冷房ガンガンに効かせてキムチ鍋にした
0577ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 21:25:43.79ID:FH8iQ5NZ
>>576
地球に優しくないなぁww
0578ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 21:51:27.79ID:qgtGW4yh
羨ましいくせに!
0579ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 22:17:38.12ID:8hAhTqZ0
一年中、湯豆腐でいいと言う人もいるね
0580ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 22:20:11.02ID:MLdM0BVc
地球とオマイを対等に語るな!

お前がなんかやって北朝第一書記に優しくない、とは言わんだろ
0581ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 23:51:44.08ID:XbRPROXx
ドンキでごま高菜漬け(なんと100円!)を見つけて買った
ここまで安いのは見たことなかった。同じくドンキ一丁28円豆腐にのせて高菜冷奴
〆にCanDoの100円とんこつ棒ラーメンに高菜をトッピング
明日は高菜チャーハン
0582ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 23:56:05.87ID:8hAhTqZ0
高菜美味しいよね
納豆にいれるのが好き

高菜と豚バラを炒めて塩ラーメンに
乗せるのもいいね
0583ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 08:51:07.42ID:7Aodg1/u
>>579
食べ物に興味がないのでは
0584ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 09:06:05.29ID:nS3coEDH
刻み辛子高菜漬け(茶色)しか食べた事ない
緑色の状態の高菜漬け食べてみたいなあ
0585ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 09:22:56.55ID:0mA7GCs+
また飲みすぎてしんどい
いったいいつになると成長するんだろうか
0586ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 09:45:09.02ID:vci/BmOV
酒飲まなくてもあつくてしんどい。
なら酒飲んでしんどくても同じ。
0587ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 10:03:07.56ID:mm3KiKX/
わかっちゃいるけど止められない
0588ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 11:00:29.31ID:k1sBmcoM
あ、ほーれスーイスーイスーダララッター
0589ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 14:15:18.56ID:YszG8fmW
今日は鱈の冷製すいすいパスタを作っていただきます
0590ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 16:52:42.34ID:IyWki5sa
>>584
高菜漬けって緑のと茶色のあるね
あれって乳酸発酵させると茶色くなるのかね?
辛子(漬け)の有無に関わらず緑だったり茶色だったりするようだが
浅漬けだと緑色だったり、と謎が多いw(美味けりゃいいやで食ってるが)
そもそも都心では生の高菜はお目にかからないので浅漬けさえなかなかできないけど・・
0591ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 17:14:37.35ID:o7qotsJS
間違ってたらごめん

東京だと子供の頃、高菜漬けって食べたことなかった
大人になって博多豚骨ラーメンのトッピングで知った

東京では八百屋に高菜って出回ってないイメージ
あるのかな?

そのくらい馴染みがない
0592ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 17:39:33.22ID:UoW+u73l
東京じゃ高菜漬け作らないだろ?
でも高菜漬けはどこのスーパーでも売ってるだろ?
生のワラビやゼンマイも売ってないだろ?
でも水煮だったらどこのスーパーでも売ってるだろ?

地物野菜を加工するのは地域地域の文化
馴染みがあるない、食べる食べないとは別の話
子供がスーパーで売ってる物を把握出来てなかっただけじゃね?
0593ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 18:41:14.55ID:JEpLt+m3
高菜漬なんて食卓に並ばなかったな

ちな東京
0594ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 18:47:45.58ID:Y+bxiZpu
関東は野沢菜の方が普及してたね
野沢菜に鰹節と冷奴と焼酎水割りで始めた
0595ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 18:57:29.66ID:YZZo3jGC
>>594
あ、野沢菜だね
葉物の漬け物といえば
0596ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 19:01:14.96ID:Llsw0Ou4
だね
野沢菜だね
0597ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 19:24:46.07ID:fOZmrmUv
冷凍焼売と油揚パリパリ焼きではじめます
0598ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 19:27:32.11ID:gQpDoj+Z
ではここでとっておきのローストビーフあるあるを
あるある〜あるある〜ローストビーフあるある〜♪あるある〜あるある〜ローストビーフあるある〜♪
ローストビーフを買ってきたけどわさび醤油てま食べて付いてきたローストビーフソースが余るから冷蔵庫に入れておくけど結局使わないで冷蔵庫の肥やしになってること
あるよね?あるよね?
あるある〜あるある〜ローストビーフあるある〜♪あるある〜あるある〜ローストビーフあるある〜♪以上!ローストビーフあるある出下!
0599ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 19:40:59.74ID:CL3pVTsU
高菜や野沢菜は長野だっけ?有名なの。
おやきに入ってるのは高菜?
0600ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 19:44:53.65ID:fOZmrmUv
高菜納豆スパゲッティ美味いよ
0601ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 20:32:35.99ID:0KBTi3Vn
高菜、野沢菜とくれば、広島菜だな。三大菜漬だそうだ(誰が言ったが知らんが)
とは言うものの地方では隠れた菜っ葉がそれこそわんさかあった。いまはどうだろう?
かつお菜、うぐいす菜、水掛菜、水前寺菜はもうほとんどないだろ?
こういう小さな菜っ葉世界でも資本の論理が働き弱小菜っ葉が淘汰されていくことは実に残念だ。
と思いつつ、ベランダ栽培の鷹の爪から葉唐辛子の佃煮を作り、日本酒とともに味わっている。ナッパバンザイ。
0602ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 20:44:58.17ID:RGWA/BeF
>>601

>>592
は同一人物だけどお前ら黙ってろよ
泳がせて楽しむんだw
0603ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 20:54:56.80ID:Uh0f6R4Z
シメジが1パック48円だったので6つ買ってきた
何か簡単で美味い肴に化けんだろうか
0604ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 20:58:14.93ID:REX0lUIQ
素焼きでポン酢 なければ醤油でも旨い
0605ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 21:01:07.83ID:qfHZMA0t
野沢菜漬けいいね
信州の名産だよね
0606ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 21:01:46.69ID:C3w+0SMI
>>589
すいすいとは?
0607ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 21:12:22.85ID:Uh0f6R4Z
>>604
フライパンでいいかな、シンプルで美味そ
焼いてくるありがとう
0608ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 21:16:17.52ID:REX0lUIQ
>>607
フライパンでもOK 水分飛ばしたて焦げ目がつくくらい
0609ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 21:22:48.72ID:RxvsV1jx
>>603
石づき取って耐熱皿にバターと入れてレンチンしたりとか
レンジで酒蒸しなんてのもいいぜ
酒蒸しの場合は舞茸とかエリンギとかもあると食べごたえが良くなるんだけどな
フライパン使うならトマトと卵とシメジで炒めたやつ簡単で好きだな
0610ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 21:51:54.38ID:Uh0f6R4Z
とりあえず1パック焼いてポン酢
バター無いトマト無いエノキならある独身一人暮らし
連休飲むぞい
0611ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 22:16:52.33ID:C3w+0SMI
仕事だあー
でも呑む
塩昆布きゅうりで。
0612ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 22:53:03.39ID:Y+bxiZpu
しめじと豚バラをめんつゆで煮て
刻みネギと三つ葉とか乗せてつまみに
するのも好きだ
0613ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 23:07:42.31ID:0KBTi3Vn
>>602
別人だよ。
文体が全然違うだろ。わからないのかな。思慮が足りないからバカを晒すことになる。

さて、青唐辛子は三升漬けにした。激辛すぎ。なじんだら食べられるんだろう。
0614ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 23:47:03.68ID:fOZmrmUv
>>603
アヒージョ
0615ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 02:09:07.69ID:vDrV/9JL
>>603
手遅れだろうが、茹でて大根おろしと和えてポン酢とか
0616ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 02:09:26.19ID:DdqNIkN9
603
クックドゥーの素でガリバタチキン
おすすめ上手いよ
0617ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 04:23:32.75ID:LplkTODI
生の高菜、東京の八百屋で見たことがあるよ@ 杉並区
0618ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 11:14:50.83ID:tCqn3n8O
高菜、小松菜の近縁のカツオ菜っての食べてみたい
カツオの味がするんだそうな

出汁醤油がいらないね
0619ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 13:53:18.34ID:L2qktz4S
きのこ類ってポン酢よりもレモン醤油のが合う気がする
0620ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 14:58:26.91ID:KFKzt3Xb
>>613
気にすんな。
ここはたまに脳がアルコール漬けになってる痴ほう症が紛れ込む。
0621ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 16:48:32.74ID:2S3BYzCT
枝豆のペペロンチーノメチャウマじゃないか
鞘の両端切ったら味がスゲー染み込む
無限に食えるなこれは
0622ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 17:26:16.24ID:823VsbRV
冷蔵庫の挽肉とニラと豆腐使わなきゃな〜と思ってたところ
狙ったようにおしゃべりクッキングこの炒めもの
https://www.asahi.co.jp/oshaberi/recipe/p20180713.html
今日早速やってみよ
0623ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 17:46:28.34ID:lVFX7HNL
>>621
冷めても冷やしても美味しいよね

今日も暑いから冷やしトマトと冷奴に
金麦の氷入りで始めた
0624ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 18:01:49.08ID:NIQDTsJf
>>615
シメジまだ残ってる
小ぶりの大根1本110円だったんで買ったからつくるありがとう
>>616
買い物に出る気無いので今日はやめとくけどメモっとく、ありがとう

晩御飯は酒と一緒になるんだけど、みんな何を常備してるんだろう
安いからってまとめ買いすると、単調になってしまう

連休はお酒
0625ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 18:11:03.80ID:2S3BYzCT
>>624
基本はキャベツ
付け合せはてきとう。
じゃがいもでもカツオでも
0626ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 18:23:08.47ID:YDyMrCqi
手羽元の唐揚げ、トマトサラダ、きゅうりの酢の物、冷奴でビール
うんまい
0627ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 19:02:22.77ID:iVf0cIff
>>624
野菜だとじゃがいも人参玉ねぎは日持ちするし何でも使えるから常備かな。
後は缶詰とか漬け物、珍味系常備すればメイン作るだけで済むんじゃない?
ワカメとか乾物もおすすめ。
0628ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 19:05:34.14ID:vVwqqevj
家で焼肉やったときあるあるやるね!
あるある〜あるある〜家で焼肉やったときあるある〜♪あるある〜あるある〜家で焼肉やったときあるある〜♪
家で焼肉やったときズッキーニのスライス作ったとき時間外経ったらズッキーニが全部くっついていること
あるよね、あるよね
あるある〜あるある〜家で焼肉やったときあるある〜♪ハイ!あるある〜あるある〜家で焼肉やったときあるある〜♪
家で焼肉やったときあるあるでした!
0629ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 19:14:59.89ID:lVFX7HNL
>>624
豆腐と漬物と納豆と缶詰があればなんとか
なりますぜ

納豆+刻んだ漬物はつまみにもおかずにも
いいですよ
0630ぱくぱく名無しさん2018/07/15(日) 11:06:12.11ID:AL5FDZpY
レギュラーのネタじゃないあるあるネタは知らない
0631ぱくぱく名無しさん2018/07/15(日) 14:41:37.40ID:UQC3HmSV
漬物じゃないけど、ゆで小松菜でやってるとこだったんで
刻んで納豆とまぜて奴にかけてみた
色が綺麗で見栄えするな〜
0632ぱくぱく名無しさん2018/07/15(日) 15:37:17.78ID:F31bfRb1
ドンキの28円豆腐(株ソジャーファミーユのやつ)は冷奴で食ったが美味かった
たまにやわらかな木綿豆腐ってのもいいもんだな
0633ぱくぱく名無しさん2018/07/15(日) 16:05:34.11ID:RXuq5xpm
魚沼の郷土料理で、きりざいってあるんだけどだしみたいにメジャーにならないね。
美味しいんだけど。
0634ぱくぱく名無しさん2018/07/15(日) 16:35:07.35ID:oYqElPBs
だしとほとんど一緒だが、やたら、も
長野県民以外は知らんだろ
0635ぱくぱく名無しさん2018/07/15(日) 17:36:27.05ID:M/xMPw8/
刺身こんにゃく
焼きキツネ納豆
もう我慢出来んビールうんまい
刺身こんにゃく半冷凍すると冷たくてぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
0636ぱくぱく名無しさん2018/07/15(日) 18:00:08.21ID:F31bfRb1
つぶ貝買ってきたがアブラの処理したほうがいいのかね?
剥くと貝殻ごと煮付けはできないけど(今までバイ貝は殻のままやってたが)
刺身と冷やした煮付も美味いしね
0637ぱくぱく名無しさん2018/07/15(日) 18:28:30.19ID:DG/kaH06
今日も暑いね外気温が40℃越えてたよ
焼酎水割りと玉子豆腐と白菜の漬物で始めた
0638ぱくぱく名無しさん2018/07/15(日) 18:43:50.56ID:736G28Rm
せっかくの連休なのにテレビじゃ水害のことばっかりでウンザリ
こんな時にはモロキュウとナスのぬか漬けをレモンサワーでシャキッといきたいね
そもそも広島は何年か前も水害に遭ってるのに学習しないよな
関東には関係ないわ
0639ぱくぱく名無しさん2018/07/15(日) 19:01:12.75ID:Cnhm66aa
>>638
> せっかくの連休なのにテレビじゃ水害のことばっかりでウンザリ

せっかくの連休にテレビ見てるだけのバカ
0640ぱくぱく名無しさん2018/07/15(日) 19:04:29.66ID:c4bf5sGk
休日なんてーものはどう過ごそうと自由
それに口を挟むのはね、野暮ってえんだよ
0641ぱくぱく名無しさん2018/07/15(日) 19:37:21.29ID:POuBUiU7
>>636
アブラ(唾液線)は取り除いた方がいいらしいです
おいらは必ず取るけど
爺さん連中はハァナニお上品なことやってんだお ダハハハ!
ダハハの爺が当たったことはないそうです

キモタコの武士の一分では高級食材マツブの毒に中って失明とありましたが
ありえねぇ!これもダハハがゆってました
青ツブは浅蜊などを押さえつけ毒を注入して中身を食っちまうのですが
深海にいるマツブは屍骸しか食わないので毒は持ってないそうです
ダハハではありませんが螺は鮑よりも旨いので困ります
ついでに焼酎もウマス!!

夏の若鮑は涎が垂れるぜ…ナンノコッチャw
0642ぱくぱく名無しさん2018/07/15(日) 20:59:11.14ID:fTApxy9I
角上魚類行ったら生のうなぎの肝が有ったんだが買うのをためらってしまった
加工済みの串買ってきたんだがタレが甘すぎて今さら後悔
じっくり焼くのは暑くてやだけど、塩茹でとか色々有ったなと
0643ぱくぱく名無しさん2018/07/15(日) 21:25:48.41ID:h09ZZDkj
父の菜園がなすとキュウリ、ピーマンのカーニバル開催中
毎日毎日この3品は朝昼晩
最近これに玉ねぎとひき肉加えてガパオもどき作れるようになった
きゅうりは法事の時に付いてきた唐辛子みそがまたよく合うのよ、賞味期限1年もあるし
今年の法事で単品で買えるか聞いてみよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています