トップページcook
1002コメント286KB

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 189日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/06/17(日) 12:35:58.39ID:alZUP7vm
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

次スレは>>980が宣言してから立てましょう

※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 188日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1527643541/l50
0691ぱくぱく名無しさん2018/07/01(日) 17:17:36.34ID:BS+XIxEd
ツイッターで人気らしいとうきびご飯めっちゃウマー
米2合に1本使って余ったら冷凍するつもりだったのに今日じゅうに完食してしまうかも…
0692ぱくぱく名無しさん2018/07/01(日) 17:33:14.32ID:lbqIL3zA
小麦粉とパン値上げらしいな
0693ぱくぱく名無しさん2018/07/01(日) 17:36:04.95ID:QNqHgpJY
>>691
ええなこれ自分も作ってみよう
0694ぱくぱく名無しさん2018/07/01(日) 17:39:55.11ID:SUyVzBSo
とうもろこしご飯は缶詰使うと簡単だよ
昔実家でおふくろがよく作った
0695ぱくぱく名無しさん2018/07/01(日) 17:44:10.52ID:og1poDcC
てっきりサトウキビでも入れるきな粉ご飯的な物かと思ったら違った……
0696ぱくぱく名無しさん2018/07/01(日) 18:26:57.77ID:bTLRfzs5
こいつだろ自演のキチガイ
分かりやすいんだよオマエ
>>690
>>683
0697ぱくぱく名無しさん2018/07/01(日) 19:10:11.99ID:L1dYSggl
炒め物と茹で物と煮物はしたくないな
0698ぱくぱく名無しさん2018/07/01(日) 19:19:18.97ID:8gXBXCMn
茄子って自分で料理して食ったこと無い
0699ぱくぱく名無しさん2018/07/01(日) 19:26:25.07ID:EGZUYdbn
揚げ物たまにやると、油それ一回しか使わないことが多いので
ますます揚げ物しなくなる
0700ぱくぱく名無しさん2018/07/01(日) 19:33:59.62ID:hXE2ZZ77
アイリスのオイルポットになるフライヤーめちゃ便利やぞ。
0701ぱくぱく名無しさん2018/07/01(日) 19:38:03.87ID:LK0KoszH
>>691
とうもろこしの旬だしちょうどいいな
作ってみよう
0702ぱくぱく名無しさん2018/07/01(日) 19:40:05.97ID:oPRat/Oy
>>698
皮を剥いてふんわりラップで包んで
レンチンして生姜醤油で食べるのもいいよ
鰹節やとろろ昆布と一緒に食べても美味しい
0703ぱくぱく名無しさん2018/07/01(日) 19:59:06.73ID:SIMt792k
今の高野豆腐って戻さないでいきなり煮れるのね
便利だわ
0704ぱくぱく名無しさん2018/07/01(日) 20:56:04.85ID:EpwAViRp
>>700
検索したけど見つからなかった
ノンオイルフライヤーが出てきて、そちらの方も気になった
0705ぱくぱく名無しさん2018/07/01(日) 21:19:00.53ID:FQEI7UJ9
年齢ってあるね。
1995年頃は俺は37歳で、当時はアムラー真っ只中で街中に10代20代の女子はミニスカで生パンツだらけで
女子高生はルーズソックスに馬鹿みたいなミニスカートでしたし。今みたいなハロウィンみたいな催し物は無かったが
都内でも渋谷とか行けばパンツ見放題だった。たまに出張で大阪や京都等の政令都市も凄かった。特に京都は
地下鉄でルーズソックスの可愛い女子高生がお尻やパンツ出して闊歩してるのは衝撃だった。
あの頃は俺も若いし、若い女子のパンツに興味津々だったが、今は電車とかでも30代とか40前後のパンチラが一番興奮するね。
でも、あの時の彼女たちが大人になっただけで、俺のパンチラ人生=アムラー世代なんだよな。
0706ぱくぱく名無しさん2018/07/01(日) 21:36:38.26ID:XsLCRQmZ
>>683と俺は思いこみの激しいこのクズを嗤えるよなw→>>696
0707ぱくぱく名無しさん2018/07/01(日) 21:53:40.66ID:OGJsc90k
>>704
ノンオイルフライヤーは流行ってたときに買った
料理によって向き不向きがある

個人的な感想だが
○フライドポテト
△唐揚げ
×コロッケ
0708ぱくぱく名無しさん2018/07/01(日) 22:05:27.75ID:MSvMFDBm
>>699
ムラはできるけど、小さいフライパンとかに油を低めにしけば
揚げ物出来るよ、油も少ししか残らないから濾しておいておけば
炒めもので使い切れる量

ナスの天ぷら食べたいから明日は天ぷらにするか
0709ぱくぱく名無しさん2018/07/01(日) 23:08:58.82ID:D0O4Wn0z
>>705
今年還暦じゃんw
0710ぱくぱく名無しさん2018/07/01(日) 23:55:47.90ID:hXE2ZZ77
>>704
すまん、アイリスではなくツインバードです。間違えましたorz
https://item.rakuten.co.jp/mellow/227564/?scid=af_sp_etc&;sc2id=af_113_0_10001868
0711ぱくぱく名無しさん2018/07/01(日) 23:59:52.25ID:W4iYF/hi
さっきから葱と玉葱で葱油を自作してるが
焦げないよう弱火でジックリ意外に時間かかるな

>>709
触るな
0712みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2 2018/07/02(月) 00:01:52.86ID:UrDYjN5t
暑い夜の麻婆豆腐もなかなか美味しいにゃん
https://dotup.org/uploda/dotup.org1573429.jpg
0713ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 00:17:59.05ID:RhGyzSmn
サッカーのこと良く知らないから、ボール回し時間稼ぎがどうして批判されてるかもわからない
それで、予選突破が決まるなら、無理に攻めない方が良いじゃん
野球で言えば、終盤4番打者を敬遠するようなもんだろ?
むしろ、引き分けなら実質勝利になることが試合前からわかってるなら、
なぜ90分間ボール回しし続けなかったんだ?
0714ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 00:28:00.63ID:vwp1FjNN
他の試合結果に左右されるから
さすがサッカー知らんやつは状況もわかってない
あれは賭け
0715ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 00:29:17.46ID:NvfQDiIa
キャベツを冷蔵庫に入れると(野菜室でも)しなしなになるので
スーパーの袋に入れて常温保存したら汁がでて虫が大量に沸いた
みんなどうやって保存してんの?
0716ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 00:34:25.97ID:b0mBr9oS
芯をくり抜いて濡れた新聞詰めるといいよ
0717ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 00:36:34.18ID:XMyoOSlN
ビニールに入れて野菜室保存
野菜室でもどうしても湿度が低くなるのでしなしなになる
かといって常温だと虫が付く場合もある

だからビニールに入れて野菜の水分が抜けないようにして冷蔵保存
0718ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 00:44:28.02ID:NtqSvv5C
野菜室って気温低すぎるよな
0719ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 00:44:32.34ID:BQgDDVnQ
>>715
1玉で買ってきて、使うたび(長くて数日おき)に芯の切り口を水で湿らせて、乾燥を防ぐためレジ袋で包んでる
使うときは外側の葉っぱから1枚ずつ
この方法で2〜3週間くらいは余裕

半分カットのやつは切り口から黒ずんで日持ちしない

>>716の方法も何度か試したが、手間のわりに期間や鮮度でとくにメリットがあるような感じはなかった
ググると芯をくりぬく方法ばかり出てくるけど
0720ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 00:50:02.17ID:BQgDDVnQ
あと、虫がわくのは買った時点で状態が悪い可能性が大
投げ売りみたいなキャベツを買うとたまにある

そういうのも何度か買って失敗したんで、今は値段が多少高くても鮮度のいいキャベツを選んでる
これもググるといろいろ見分け方のコツが出てくるけど、基本、芯の切り口が白くて、重みのあるもの(冬キャベツの場合)を選んでいればハズレはない
0721ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 00:55:37.86ID:5GxJNni3
>>715
まさか常温保存なんてどうかしてる
そもそも、キャベツは古くなると味が超落ちるから
1/4とかで買って買ったら早いうちに食べる方がいいよ

>>685
夏になったら自炊のやる気が落ちるのは、ものが悪くなりやすいんで
作りおきもやりづらいし、むやみに野菜買い込むと悪くなって捨てることになるので
料理の計画も立てづらいのもあると思う
0722ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 01:49:13.09ID:0x4d/gOL
だもんで、季節外れの鍋で在庫を消化しました
野菜たっぷりでにんにく入れて元気出た
0723ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 01:53:35.54ID:98g69kc/
ティッシュとか脱脂綿ならまだわかるが
新聞紙って言ってる時点で何もわかってないとしか思えない。
0724ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 03:36:47.91ID:lLhcfmbh
くりぬき保存法は、野菜に金物(刃物)を当てたとこから腐るんで芯を残しておかんと葉全体が茶色く腐るんだよな
南極料理人にも笑われた方法
昔からずっと続いてきた新聞紙なりスーパーの袋なりに包んで冷暗所(野菜室)が正解だったってことだな

>>716
そういうすでに否定されたエセ情報をネットに転がってるからって信じるお前は壺とか印鑑を買いそう
0725ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 08:26:05.26ID:1at3g5md
>>710
安いな
低温でじっくりと火を通す揚げ物には向いてそうだが、高温で短時間の揚げ物は、その油の量で上手く出来るのか少し不安
0726ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 09:29:26.08ID:ejZb3q4d
サイズから言ってもホントに少量向きなのでは
油の温度がすぐに下がるし再加熱にも時間がかかってしまう
0727ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 09:34:31.30ID:eYqWN+Ch
個人用なのでは?
一人で食う量は知れてると思うが
これで家族分作るのは少々時間かかるかもしれん
0728ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 09:42:59.71ID:ejZb3q4d
使い方によってはオモシロいかもしれないね
例えばひとり天ぷら屋ごっこ

「大将、えーっと次は春菊とキスたのむよ」
「ありがとうございやす、少々お待ちください(自分でフライヤーに投入)」

「へい、おまちです、春菊とキスです」
「おー揚げたてに限るな、やっぱり天ぷらは、どーれそれじゃひとつここはキスからいこうか
あ、そうそう追加で人参とごぼうも頼むよ」
「へい、了解です、人参ゴンボですね(自分で投入)」

「いやー、うまいね、ここの店は最高だよ大将!」
「ありがとうございやす、○○さんがいらした時は特に腕が鳴ります」
「この揚げ具合がたまんないね、天才的だよ大将」
0729ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 09:48:58.45ID:NvfQDiIa
>>728
やってて虚しくなりそうだ
0730ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 09:51:51.91ID:8R4bWO4i
独り言は老化の始まり
0731ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 09:52:13.44ID:WsV9CLKb
「ありがとうございやす、○○さんがいらした時は特に腕が鳴ります」
「この揚げ具合がたまんないね、天才的だよ大将」
「……」
「ううう…」
0732ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 09:58:40.06ID:aYMu16SP
>>727
個人用と言うか「お弁当用」にピッタリの用途だな。
弁当なら揚げ物の総量は少ない事が多いし、大きな物を揚げる事は少ないし、
ほったらかしでも温度は調整してくれるし、準備や片づけも楽だ。
メーカーの製品ページも弁当向けをアピールする画像。
https://www.twinbird.jp/products/ep4694.html

ぐぐってみたら内径145mmのようなので、
とんかつは大きめのロースだと入らない場合もある。
0733ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 10:01:40.89ID:fxUfcSWc
>>728
牛蒡をゴンボと呼ぶのはどこの方言?
0734ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 10:03:10.11ID:QYiVy0GN
コマンドサンボみたいで強そう
0735ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 10:07:17.42ID:ejZb3q4d
>>733
とうほぐ、おおさか方面?
全国的にけっこう言いそうな感じ
0736ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 13:29:51.48ID:y3tRNaEd
写真upと床連呼と粘着恨み言ウザすぎ
ジエンにしか見えん
なんでもいいからまとめてミートチョッパーに落ちて生ゴミになってほしい
0737ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 13:34:51.20ID:nVj37Q7h
ジオン
0738ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 13:47:53.45ID:aYMu16SP
NGしてるから件の人物の書き込みは見えないが、
そいつに反応してるやつのレスがウザい。

反応するならコテハン付けてくれ、NGに登録するから。
0739ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 14:05:50.30ID:ZqLqOWHu
今日はまだ出現して無いのに蒸し返すな
0740NG頑張ってにゃん☆2018/07/02(月) 14:09:22.68ID:gnAF1AAa
http://hikky.gotdns.com/digihari/bbsdata/2645-1.jpg
みぃーのために争うのはやめてにゃん☆
豚肉ともやしとキャベツの野菜炒め、イカの唐揚げと煮卵
味付けはニンニクと余ってた塩焼そばの粉末のやつ
豚の旨味がバッチリ出てて毎日食べても飽きなさそうだにゃん☆
0741ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 14:54:59.89ID:/fKY3trA
>>721
まさしく同感
あと汗かきにはキツい夏の調理場
0742ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 16:17:16.43ID:IftRZQh4
弱火でタイマー調理
食べる時は冷房ガンガン
冬にアイスの感覚
0743ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 16:47:10.12ID:QIIjS7Ll
>>738
引っ込め馬鹿が
0744ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 17:22:09.56ID:y3tRNaEd
さっさとミートチョッパーに落ちろって何回言われたらわかるの? 馬なの? 鹿なの? 両方なの?
0745ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 17:34:54.32ID:1at3g5md
夏バテで食欲も料理する気力もないけど、土曜日に買ったもやし2袋を早く消費しないと。。。
0746ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 17:35:13.84ID:6sq+RUue
0747ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 17:45:21.43ID:ejZb3q4d
>>745
肉の付け合せでいいじゃん、牛肉でもラム肉でもお好きなように自宅で焼肉屋ごっこ
ホットプレートがない?その時はニラを少し入れてフライパンで豚野郎キムチ炒め
0748ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 17:52:53.65ID:f5EMvfV/
>>745
ホットもやしも簡単で捗るよ
もやし茹でて冷水で締めて水切って麺つゆ、醤油、一味、おろしにんにくと合える
0749ぱくぱく名無しに^ゃ^ん~2018/07/02(月) 18:27:59.04ID:ZtN6Pvff
み ぃ ーはお馬さんもお鹿さんも大好きに ゃ ん w w
今晩は高級牛肉たっぷりハッシュドビーフを作ってみた に ょ
こ、これは美味すぎるに ゃ ー!!
https://i.imgur.com/CYr7uKE.jpg
フライドポテトたんは切らしてるので無しに
ゃ ん、ファンの皆にはごめんなさいなのに ゃ 〜 ん w w
0750ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 18:31:47.61ID:1at3g5md
ピュアもやし炒めにしました
とってもpureでpoorな夕食。。。
0751ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 18:40:19.92ID:TkHjrtXQ
NG避けとかもう完全に荒らし
0752ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 18:48:08.13ID:JD8LQtwV
>>749
死ねって言われてんの分からんか?はよ死ねよカスが
0753ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 19:00:08.26ID:ez4bM0cs
昨日夕食
素麺トマトだれ

今日夕食
麻婆雑炊
モロヘイヤ

んまいです!
0754ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 19:03:50.55ID:zbYGrCfy
なんでこんなに叩かれてるの?
0755ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 19:50:36.37ID:0bUwWk3T
夏のモロヘ、最高だよね
でも食べ過ぎに注意シュウ酸
0756ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 19:52:50.37ID:c7yMJrtv
>>753
モロヘイヤ美味しいよね
刻んで豆腐に乗せるのが好き
0757ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 19:54:27.55ID:P5mAaRtD
>>754
きれいな料理に嫉妬して粘着してる変な人が居る
無視した方がいいよ
0758ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 19:56:40.00ID:eA88jiy7
帰ってきてキンキンに冷えたトマトをガブリといくと最高だね!あー飯作りたくねえ
0759ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 19:57:37.93ID:69mBH7NW
>>749
おつ!
0760ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 19:59:41.32ID:TkHjrtXQ
分かりやすい自演
0761ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 20:04:47.67ID:htBZrKZE
>>760
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
0762ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 20:29:45.85ID:ZqLqOWHu
>>781
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
0763ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 20:41:34.84ID:hVm/6tdq
>>751
コテ付けてる奴にまともなのいないし最初から全部NGにしとくといいよ
0764ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 21:41:02.38ID:jYMNe1tP
>>757
きれいな料理?
0765ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 21:42:09.01ID:jYMNe1tP
>>762
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
0766ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 21:57:53.36ID:ITAa7hzO
大根ニンジンを千切りして塩揉み、酢とオリーブオイルと砂糖少々、すりゴマ、で味付けしてるんだが、なんかイマイチもの足らない。
味付けに何を足せばいいんだろ?
0767ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 21:59:37.52ID:dfeXXvGi
>>765
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
0768ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 22:02:11.97ID:pfo957YB
小ナスっていう小さいナスが沢山入ってるやつ買ったんだけど洗ってレンチンでいける?
せっかく切らないで調理できていいなと思って買ったのにしなびてきちゃった
0769ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 22:03:06.00ID:WF+z125c
>>767
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
0770ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 22:06:37.45ID:c7yMJrtv
>>768
茄子は切らないでレンチンすると
爆発する事があるから
軽くヨウジで穴を刺したほうがいいよ
0771ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 22:10:24.75ID:up7W/MOQ
>>766
オリーブオイルなら黒コショウとかは?
すりごま入れたなら和風か
和風なら七味とか
0772ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 22:12:13.01ID:kaBUEP+F
>>766
鷹の爪?
花椒?
黒胡椒?
何かそんなのが頭に浮かんだけど
0773ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 22:14:37.51ID:uYVmUqDZ
今日の夜は麻婆豆腐
コチュジャンが無くなりそうだったから少し加えてみたけど良い感じ
https://i.imgur.com/zDLwyCY.jpg
0774ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 22:20:18.01ID:ITAa7hzO
>>771-772
黒胡椒があるわ。明日入れてみる。
辛めのもの入れるのがよさそうってことですね、アドバイスの方向性見ると。
ゴマが和風でオリーブオイルが洋風なんで、ここはミスマッチなんですかね。
ありがとうございました。
0775ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 22:20:58.75ID:0bUwWk3T
>>766
そるとだよ、味の基本
0776ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 22:26:54.55ID:ITAa7hzO
>>775
塩揉みしてても味付けで更に塩を使うもんですか?
たしかにドレッシングと考えると酢と油に塩かな。塩は入れてないです。
0777ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 22:37:03.53ID:0bUwWk3T
>>776
ごめん、見落としてたw

目指している味次第では、例えばアミノ酸系ならたとえばオイルサーディン、醤油、とか
紅白なますならもっとシンプル(ただし柚子とか欲しいけれど)
0778ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 22:37:59.55ID:0bUwWk3T
ひとつ思い出した
クミンシードは合うよ、ただしオリブは不要だ
0779ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 23:17:47.47ID:XMyoOSlN
>>766
砂糖をもうちょっと入れて醤油でごま和え風
マヨネーズを入れるとごまドレッシング風
ごま油と追加すりごまを入れて、おろしニンニク、追加砂糖、一味でナムル風
0780ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 23:19:11.15ID:NvfQDiIa
>>766
一味、または鷹の爪
要は辛味
0781ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 23:40:22.48ID:YB2rke31
>>766
マスタード
0782ぱくぱく名無しさん2018/07/02(月) 23:44:40.11ID:ZqLqOWHu
>>766,774
酢は何使ってるの?を変えるのも手だよ
果実酢やスーパーで一番安い穀物酢じゃなくて
米のアミノ酸の旨味が多い、米酢、純米酢、純米黒酢、玄米黒酢、など

あとは甘味に砂糖の変わりに煮切り本味醂とか。これも米のアミノ酸の旨味
0783ぱくぱく名無しさん2018/07/03(火) 00:58:12.60ID:iWOHwEs3
>>766
梅酢か梅肉いれときゃなんでも旨くなる
0784ぱくぱく名無しさん2018/07/03(火) 01:06:51.61ID:x1HSBItA
>>766
ゴマ振るなら、オリーブオイルじゃなくてごま油かな
塩も味見しながら調整
塩もみで絞ったら塩気が足りないのはよくある
ちょっと醤油を落としてもいいかも

酢はほんとに違うから、いい酢を使うのは私もおすすめする
0785ぱくぱく名無しさん2018/07/03(火) 01:26:06.54ID:uaPXd4+r
女子のいじめって、男子が想像するより、ずっとエゲつないからな

古典的なのを挙げると、アソコに紐切ったタンポン入れるとかかな
婦人科に行って膣を拡張する器具を使わないと取り出せないので、精神的に物凄いダメージを食らう
それと、アソコの中をエアガンで撃つとか
膣の奥はデリケートにできてるのに、
そこにプラスティックの下敷きを貫通させる威力のタイプを使うわけだから、
身悶えするくらいの激痛になる
男に例えると、金玉を万力で潰すようなこと
あとは、公衆電話に「私とSEXしてください。フェラ3000円、ゴムSEX5000円、生SEX8000円」
と顔写真、住所、氏名、電話番号を書いた紙を貼りまくるとか
格安の値段を書いて屈辱感を味わわせるのがポイントだね
何より困るのが、ヤクザから、「縄張りを荒らすな!」と電話が来ることらしい
最近では、ハイテクになって、スマホを奪って勝手に出会い系に登録させるようだが、
科学が進歩しても、やることは変わってないね
0786ぱくぱく名無しさん2018/07/03(火) 01:28:55.38ID:xOrvyyey
>>785
毎度スレチ繰り返すお前が言うな
0787ぱくぱく名無しさん2018/07/03(火) 01:35:02.91ID:5KoPKFBp
時間なくて面倒な時、炊飯器に米とレトルトカレー入れて一緒に炊くことあるな
で、今日量増やして作ったら全く炊けずに大失敗…超ハングリー
考えりゃ分かる事なのにね…水足して再炊飯してるけど中途半端に炊けてるからダメだろうなぁ
0788ぱくぱく名無しさん2018/07/03(火) 01:36:20.40ID:RGnCHnrJ
>>786
荒らしに構うな馬鹿
0789ぱくぱく名無しさん2018/07/03(火) 01:38:48.97ID:RGnCHnrJ
>>787
時短になるわけでも無いのに何故そんなチャレンジを…
0790ぱくぱく名無しさん2018/07/03(火) 01:43:14.27ID:5KoPKFBp
>>789
酔ってたし面倒だったし腹減ったしで…
量増やすかって適当に作った結果がコレだよ!
カレー重いんだから、量増やしたら対流が起きず底だけ炊けるよね、今なら分かる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています