トップページcook
1002コメント286KB

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 189日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/06/17(日) 12:35:58.39ID:alZUP7vm
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

次スレは>>980が宣言してから立てましょう

※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 188日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1527643541/l50
0289ぱくぱく名無しさん2018/06/21(木) 23:38:52.51ID:RcInpHwB
ふりかけ
0290ぱくぱく名無しさん2018/06/21(木) 23:44:59.84ID:3lnYEMzT
0291ぱくぱく名無しさん2018/06/21(木) 23:52:40.31ID:1WdVtqoN
納豆
0292ぱくぱく名無しさん2018/06/21(木) 23:53:44.88ID:1WdVtqoN
夏場は冷や奴か
0293ぱくぱく名無しさん2018/06/21(木) 23:59:19.44ID:6alqCa/b
ひりたてウンチ
0294ぱくぱく名無しさん2018/06/21(木) 23:59:50.88ID:BSfSQrNB
>>239
どうした?後ろめたい心当たりがあるのか?
0295ぱくぱく名無しさん2018/06/21(木) 23:59:55.62ID:sWS72XmS
>>288
冷蔵庫はない米はある。安くて栄養のあるおかず
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1107507586/

貧乏でお米しかない助けてくれ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/recipe/1487445103/

お前らに最強の白米のお供を教えてやる
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1528080202/
0296ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 00:03:32.67ID:4n/p8xgQ
>>295
あなたが一番スレチ
0297ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 00:44:57.67ID:pd++jOaX
トイレ盗撮カメラに塾長の姿 鎌ケ谷の学習塾、侵入容疑で逮捕
2018年6月21日 21:57

鎌ケ谷署は21日、建造物侵入の疑いで
茨城県牛久市ひたち野西3、学習塾塾長、福田裕士容疑者(40)を逮捕した。

逮捕容疑は20日午後2時ごろ、塾長を務める鎌ケ谷市内の学習塾のトイレに盗撮用のカメラを設置する目的で侵入した疑い。
同署によるとトイレは男女共用で、小さい穴の開いた芳香剤が置かれているのを不審に思った女性事務員が中を確認して小型カメラを見つけ、
同日夕、同署に直接出向いて通報した。

見つかったカメラに、容疑者が仕掛ける様子の映像が記録されていたという。
福田容疑者は「いろんな女性のスカートの中を見てみたい欲望を抑えられなかった」と容疑を認めているという。
同署はカメラを解析し、盗撮容疑でも調べる方針。

https://www.chibanippo.co.jp/news/national/508905
0298ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 00:52:40.70ID:uCsTWxD+
大根の葉っぱをみじん切りにして鰹節と一緒に炒めるのは
すごくご飯に合うと思うけど市販のだとカットされてるからなぁ。
親が契約農園で育てた出来の悪い大根は、みずみずしい
葉っぱがぼうぼうで中鉢2回分くらい作れるからすごく重宝してる。
苦味系の青菜はちょっと調理するとご飯とすごく合うと思う。
0299ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 00:58:30.01ID:O16cGH19
>>298
最近は、うちは近場の道の駅でよく間引きした大根葉が出てるよ
育ちきった大根とは違う柔らかい葉が美味しいから
探してみたらいいと思う
0300ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 00:59:16.38ID:4JvV9QcX
菜飯は育った大根というより、間引いた大根の柔らかい葉っぱのイメージだな
育った大根の葉は素揚げして味噌汁にいれると、ぷりぷりしておいしい
0301ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 01:07:40.66ID:8dEGqD7V
今の時期なら安くて飯がすすむのは茄子の煮浸し/揚げ浸しだな。

デカすぎたり形が悪くて安くなった胡瓜で中華風即席漬けもいいぞ。
道の駅の生産者直売所とかにはそんな胡瓜が結構出てる。
・半割にして種のあたりをスプーンで掻き取って、さらに半分にして4〜5cmに切る
・塩を一つまみ/一本程度まぶしてざるに入れて1時間ほど水気を出す
・酢、醤油、味醂、砂糖、唐辛子、ごま油全て適量で数時間漬ける
で出来上がり
0302ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 01:37:38.51ID:4JvV9QcX
>>301
そのタレ?にショウガを入れて素揚げしたナスをいれてみ?
0303ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 02:01:26.27ID:8dEGqD7V
>>302
1行目読んでみ?
0304ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 02:05:30.87ID:XyH3nguF
>>301
そのタレ?にショウガを入れて焼きナスをいれてみ?
0305ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 02:12:57.19ID:uCsTWxD+
ナスは油と相性が良すぎて食べる時は
揚げるか油たっぷり吸わせて焼くかの二択になっちゃうw

そういやナスの料理名がわからんのだよなw
焼きナスってのは皮の表面が軽く焦げる程度に網焼きして
皮?いて土佐酢とかで食べるやつだよね?
フライパンに油たっぷり引いて縦に薄切りしたナスを
油吸わせながら表裏焼いてショウガ醤油とかで食べるのは何て呼ぶ?
0306ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 02:33:31.58ID:YAJkuAys
>>305
実家ではしぎ焼き@関東
でも方言みたいね
先に生姜とめんつゆを合わせておき
焼きたてを浸すと美味しい
0307ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 02:41:33.89ID:uCsTWxD+
あ、しぎ焼きってのは聞いたことあるな。
自分には縁のないもっとお上品な料理かと思ってたw
なるほどd
0308ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 02:57:17.54ID:8dEGqD7V
>>305
>焼きナスってのは皮の表面が軽く焦げる程度に網焼きして

網焼きなら真っ黒というか皮が炭になるまで焼いてる。
そうしないと皮が取りづらいし、中まで火が通らない。
http://www.daiei.co.jp/food/dictionary/yasai_yakinasu.html
0309ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 03:08:15.38ID:YAJkuAys
>>308
焼き茄子はヘタの近くと縦に数本切れ込みを入れて
焼いたらフォークでくるくると巻くように剥く
0310ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 03:42:15.38ID:E8YsAedy
>>288
めんつゆ
0311ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 03:44:11.77ID:E8YsAedy
>>307
しぎ焼きって焼き鳥だよ
0312ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 03:52:49.70ID:w2ZVY2p7
>>311
恥ずかしいな
0313ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 05:07:24.50ID:njCAEb3p
>>307
0314ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 06:22:09.10ID:vWW4rwuf
茄子を丸ごと真っ黒焦げに網焼きしてから、皮をむいて味つゆに浸して仕上げた物は「焼き茄子」
茄子を串刺しにして直火で焼いて、練り味噌を塗った茄子田楽は「しぎ焼き」
茄子をフライパンで油焼きして、田楽風に練り味噌を塗ったものは「鍋しぎ焼き・鍋しぎ」
茄子を乱切り・輪切りにしてフライパンで炒めて、砂糖・味噌をからめ炒めたものは「油味噌」

自分は旅先の旅館の朝食で出て覚えた、細切り茄子を茹でて絞った「茄子のおひたし」をよく作る
0315ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 07:50:50.09ID:53f59yRq
夏のナス地獄をごぞんじだろうか?
あっちからもこっちからも様々な形大きさのナスがおすそ分けとして舞い込んできて
冷蔵庫の野菜室はナスしか入らなくなる
塩で軽くもんで醤油をかけるだけとか
中華風の煮びたし、ナス味噌炒め、生姜炒め、等々いろいろやって毎日毎食たべる
それでも冷蔵庫のナスが減るどころか増えていくのである
0316ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 07:52:07.46ID:9C8wSomk
ナスを使ったレシピで、油を馴染ませて炒めるとかあるけど
ナスが無尽蔵に油を吸うからなかなか全体に行き渡らないんだよな
もしかしてナスがメインの中華料理って油の摂取量すごいことになってるのかな
0317ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 07:53:32.32ID:53f59yRq
一度吸ってもまた出てくる、ゆっくり焦らず時間をおかけなさい
0318ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 07:59:14.03ID:wcVdLKSs
スライスした茄子に味噌マヨネーズを
塗って
トースターで焼くのが簡単で美味しくて好き
0319ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 08:02:03.28ID:53f59yRq
>>318
それ美味しそうじゃないか
味噌マヨネーズは合わせて作った方がいいの?それとも別々に重ね塗りとか
0320ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 08:12:43.12ID:4gOIj7qk
ウリ科は基本油と相性いいよね
なんであんなに吸うんだべ
0321ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 08:15:23.92ID:QsOoXhxE
ナスがウリ科って正気か?構造まるで違うだろ
0322ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 08:31:27.87ID:wcVdLKSs
>>319
あわせても重ね塗りでもどちらでも美味しいよ
味噌をざっと塗ってマヨネーズを格子状か
Sの字に塗ると味噌が香ばしく焼ける
0323ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 08:56:46.88ID:53f59yRq
>>322
いいツマミになりそう、ナイスレシピありがとう
0324ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 09:13:07.44ID:QfThVG3W
ナスはなす科です……
0325ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 09:24:33.42ID:wcVdLKSs
茄子は油調理もいいけど漬物も最高だよね
0326ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 10:55:42.32ID:fq43zhWW
小茄子の漬物くいてー
0327ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 11:31:54.70ID:fL0GQyc+
茄子は薄切りにして絞って醤油かけただけでもご飯が進む
0328ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 12:11:21.01ID:EXnQx1q+
茄子は揚げ物(天ぷら)
0329ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 12:15:26.58ID:wcVdLKSs
賽の目に切った茄子とトマトとキュウリを
オリーブオイルとニンニクと塩コショウで炒めて
冷蔵庫でキンキンに冷してから食べるのが
好きな人がいて
おすそ分けしてもらったけど
美味しかったよ

辛味と酸味が欲しければタバスコや
コーレーグースを入れるといいとの事で
0330ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 12:28:10.57ID:5UfAOm9b
何気にナス高い
0331ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 12:40:37.88ID:QfThVG3W
ナスの揚げ浸し好き
0332ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 12:41:53.87ID:S2uOBK9y
普通のナスより長ナスの方が量が多くて安いよね
食べてみてもあまり違いがわからなかったんだけど、何が違うの?
0333ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 12:46:55.50ID:/T4EAa5y
味障
0334ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 13:17:22.48ID:dKBOQS9i
麻婆ナス好き。
0335ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 13:22:13.10ID:gtKDiADX
>>329 なすキャビアって奴か。旨いよねあれ。
0336ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 15:34:37.61ID:QfThVG3W
今年から自炊しててナス好きなんだけど近くのスーパーだと3本で200円くらい
いつになったら安くなるんだろう
0337ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 16:17:55.21ID:RMgcDqo7
自家栽培だ
0338ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 18:15:46.67ID:w2ZVY2p7
時期外れだけど水炊きに茄子入れるの美味いよ
縦4つ割りにしてポン酢で食う
0339ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 20:03:32.46ID:cg8EaSuE
水炊きにナス?生まれて初めて聞いた
季節的にも真逆だからってのもありそうだが本当においしいの?
0340ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 20:35:06.78ID:kSuhLDoT
出張中に久々の一人外食で散財してきた
やっぱ自分は外食を楽しむのに向いてないな
自炊最高
0341ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 20:37:06.47ID:yO7wWJT1
ラーメン屋にはたまに行く
0342ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 20:39:56.79ID:T7LSr3m0
今夜はうまかっちゃん
0343ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 20:46:23.70ID:uJIfou8I
あごだしによる小松菜大根じゃがいも汁を肴にやりつつ
晩飯の炒飯をいただきました
自炊ならではの組み合わせだね
0344ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 20:55:29.00ID:KHpJirKk
>>340
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
0345ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 21:13:27.33ID:cg8EaSuE
ジャガイモにビッグな鶏胸をタップリのオリブソテーでいただきますた
調味料はシオコショーに醤油のパーフェクショントリオ
0346みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2 2018/06/22(金) 23:49:20.89ID:eQqzVlWf
鶏肉とフライドポテトをカレーで煮たらメチャ美味しいにゃー!
ご飯があればカレーライスにもなるにょ
お酒にもとっても合うにゃん☆
https://dotup.org/uploda/dotup.org1565681.jpg
0347ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 23:59:48.14ID:BhKvfjoY
>>343>>345
俺様の今日の飯日記は他所でやれ
0348ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 00:51:23.91ID:cYsHVvYP
>>332
長ナスのほうが食感が柔らかい
味の違いは俺もよく分からないw

大阪出身だからナスといえば長ナスのイメージだった
西日本では長ナスのほうがメジャーらしい
0349ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 01:00:42.94ID:0BA1VFTr
ttp://www.youtube.com/watch?v=8eLCvKvWyzo

20年前には平日夕方に
公開生放送でこんな番組が
フジ系で流れていた
10代アイドルが公開レイプさながら
一般男性に抱きつかれスカートめくられる

ええ時代やった・・・
0350ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 01:07:32.06ID:9ks+FItp
そうか?西日本の生まれ育ちで、関東に長い間暮らしてて
最近、関東から関西に引っ越してきたけど
丸なすや長なすもやや手にはいりやすい、って程度で、
西日本では長なすの方がメジャーっていうのは言いすぎだと思うよ
0351ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 02:41:10.85ID:qlchrcJ0
高知産の米ナスが割と安く出回っててしかも意外と嵩があって重宝する@福岡
少し硬いけどその分油を無限に吸うということが無いので扱いやすい
0352ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 05:29:47.25ID:esaX3syK
親に買い物頼まれて「こめなすってのしかなかったけどこれでいいの?」と言って笑われた思い出の米ナス
0353ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 06:39:05.81ID:/JTl03Z+
久しぶりに山形のだし作った。冷奴、そうめんとこの週末活躍してくれるだろう。
0354ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 06:40:52.31ID:qpd4w1/z
休日に作りおきしすぎて冷蔵庫がパンパン
干物、梅干し
オイスター炒め
ローストビーフ
キャベツの千切り
肉じゃが(前からの作りおき)
カレー(前からの作りおき)
0355ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 07:29:40.04ID:CkNeXT7k
パンツマンの真似でジャコとピーマン
0356ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 09:01:11.37ID:cWI0cAP0
出しは作り置きすると食感死んで美味しくないよ
0357ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 09:08:39.75ID:gaNrJtBP
だしじゃないんだけどワカメとキュウリと
茄子とネギと生姜を細かく刻んで
ポン酢で味付けしたのを冷蔵庫で冷して
ご飯にかけて食べるのが好き
0358ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 09:12:44.31ID:FPwMG4Sn
食パンにソーセージ載せてレンチンしてトマケ・マヨ・ソース・カラシぶっかければすぐに昇天できる
0359ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 09:40:05.74ID:nEtuAD0s
ケチャップを3文字に略す人初めて見たかも
0360ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 09:53:53.55ID:ghTA2jN6
略すにしてもケチャだろう
0361ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 09:57:08.97ID:hbAoZ9S5
外食店ではトマケとか言うのかな?
0362ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 10:09:39.86ID:F6/Rmt3K
ヨイトマケ
0363ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 10:13:02.50ID:cWI0cAP0
トマトケチャップって不思議な言い方だよな
トマト以外のケチャップがあるのかしら
0364ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 10:24:57.43ID:hbAoZ9S5
東南アジアにある
0365ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 10:25:13.12ID:Qf4D1JxC
バナナケチャップ
0366ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 10:33:14.38ID:UxqQx42d
キノコケチャップ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FULJPNQ
https://en.wikipedia.org/wiki/Mushroom_ketchup

ケチャップマニス(甘いケチャップの意)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00YBM6CAA

ケチャップアシン(辛いケチャップの意)
https://www.amazon.co.jp/dp/B002MT6RYU
0367ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 11:02:29.04ID:FPwMG4Sn
海外だとトマケよりトマトソースの方が一般的な印象
0368ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 11:07:23.73ID:Qf4D1JxC
水平ケチャップ
0369ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 11:09:26.34ID:gaNrJtBP
イタリアの人は何故かケチャップを
蛇蝎のごとく嫌うよね
ナポリタンは名前と湯でおきの麺と
ケチャップで悪魔の食べ物呼ばわりされていた
完食してるから味は嫌いじゃないんだろうけど
0370ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 11:17:16.49ID:TQL0OwNT
日本人のケチャップ好きは異常
洋食屋(レストランじゃない奴)の料理とか謎の独自進化を遂げてるし
0371ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 11:25:15.46ID:vvKlb4G4
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです
0372ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 11:30:21.88ID:P6i2LQZb
長く海外行くときに味噌汁や梅干しは定番だけどケチャップも意外と恋しくなるよね
0373ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 11:36:26.09ID:gaNrJtBP
味噌とネギと少量のケチャップをマグカップに入れて
お湯で溶いて味噌汁にしてたと
留学組が言ってた
いまだに試してないけど美味しいらしい
0374ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 11:37:10.70ID:Tw86HF23
えっ
0375ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 11:38:57.34ID:qGslOZlS
つまりミートソースのスパゲティと味噌汁は合う
0376ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 11:39:47.06ID:3U4DiCsT
だし味噌なら普通にうまそう
それとも普通の味噌でケチャップが出汁代わりとか?後者ならちょっと味の想像つかんな
0377ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 11:49:34.47ID:hbAoZ9S5
味噌汁にケチャップはガッテンでもやってたよ
0378ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 12:05:04.31ID:kKiYhVlF
海老クリームスパが美味しく作れた至福の休日
0379ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 12:10:25.38ID:UxqQx42d
>>369
だがイタリア人に食わせてみるとナポリタンは美味いというらしいぞ。
ヤマザキマリ(テルマエロマエの人)の漫画でも描いてあった。
http://blog-imgs-49.fc2.com/1/0/0/1004uploader/napo.jpg
https://www.fnsugar.co.jp/essay/yamazaki/25 上の漫画の話?のエッセイ
0380ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 12:27:29.86ID:ofcfKfVK
〜人はって雑な一般化されると違和感しかない
0381ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 12:34:11.02ID:sShI43jm
トマトにはグルタミン酸多いからケチャップは出汁の代わりにかな?
0382ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 13:00:25.26ID:MZR6hNgD
知り合いのイタリア人は「うまいけどなんか別の食い物だと思う」って言ってた
0383ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 13:09:51.44ID:UxqQx42d
>>382
海外の寿司モドキに対する日本人の感想と似たようなもんだよな。
寿司と思って食わなきゃそれなりに食える。
0384ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 13:22:52.15ID:nEtuAD0s
たまごサラダ作るときにマヨネーズと一緒にケチャップをちょこっと入れると旨い
0385ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 13:36:06.76ID:vvKlb4G4
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです
0386ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 13:38:59.27ID:niDdZfpS
ケチャップってマヨネーズに比べて結構使う機会なくて困るのよね
0387ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 13:44:15.60ID:gaNrJtBP
>>385
お前も役に立つ事を言えよ
0388ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 13:45:08.87ID:ehowHz/u
>>385
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています