トップページcook
1002コメント286KB

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 189日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/06/17(日) 12:35:58.39ID:alZUP7vm
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

次スレは>>980が宣言してから立てましょう

※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 188日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1527643541/l50
0117ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 15:05:34.42ID:Dn95WHXa
1日2回肉じゃがにしたら3日もあればなくなる
0118ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 15:43:55.64ID:YDai12Ws
今の時期、3日も鍋に入れてたら腐るなと思ってタッパーに入れようとしたら足りなくて……
肉じゃがコロッケ作ろうと思います
残り汁はカレーにしよう(また余らしそうですが
0119ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 15:56:39.95ID:fC4PCRFC
>>118
残り汁にご飯とチーズを入れて
リゾットにすればいいじゃない
0120みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2 2018/06/18(月) 17:22:33.41ID:AKCyC5jk
信州の合わせ味噌とアサリの出汁で、
美味しい味噌ラーメン作ってみたにょ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1562158.jpg

殻付きのアサリも冷凍庫に入れとけば、
腐らせずに必要な分だけ使えるにゃ
0121ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 17:35:25.06ID:92oahA7U
ジャガ芋25個で百円だった
綺麗なメークイーン野菜がメッチャ安い
0122ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 17:36:52.75ID:GXYyzX2u
いいじゃない
0123ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 17:41:28.06ID:SFGA8K0f
>>120
まともな料理作れたんだな
これはマジで美味そう
0124ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 17:42:54.43ID:iwAlfG23
やっぱ食器って大事なんだな
0125ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 18:50:00.41ID:aED8Aww7
>>120
辣油っぽいものも浮いてて挽肉が入ってるけど坦々麺とも台湾ラーメンとも違う雰囲気
おいしそう
0126ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 18:58:43.48ID:oVk3KYOf
スーヨー胡瓜が4本200円だったので、いつもの糠漬けではなく、柴漬けにしたら旨いわ。胡瓜の乱切りをちょっと塩揉みして梅酢と米酢 味醂 適当に混ぜたものに1日浸けただけなんだけどね。糠漬けとは目先変わって自己大満足w
0127ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 19:47:51.70ID:WundNB4T
塩わかめでそのまま揉むだけでも結構おいしいね、きゅうり。わかめの塩が無駄にならんで済む。
0128ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 19:56:33.00ID:F6iLQWXU
>>120
なりすましかこれ?ちゃんとした料理初めて見た
0129ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 22:28:00.74ID:92oahA7U
>>128
前見たラーメンの器と同じっぽいよ
0130ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 22:32:38.22ID:CR+R7sMD
>>118
常温に置いとくという意味なら3日どころか一晩でも危ない
容器足りない時はジプロックとかでも意外ともれないよ
心配なら二重にしておけばOK
0131ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 22:33:45.94ID:k1MoW+dF
なるほど、同じだわ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1557152.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1560579.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1562158.jpg

同じ人が作ったとは思えんがw
0132ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 22:40:31.22ID:D9QDBGcq
いつものプラ容器だったらボロクソに叩かれてんのに器ってすげえわ
0133ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 22:49:52.61ID:aED8Aww7
>>131
なんで保存してんだよwww
0134ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 22:53:10.53ID:Y8nn7r19
>>126
四葉好き
0135ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 22:54:19.24ID:wgWpARgR
>>131
汚いとこ除けていいとこなんで保存ww
0136ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 22:56:08.40ID:UNwWGnyk
安定のNG処理で見ないで済んでる
0137ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 22:56:42.83ID:k1MoW+dF
こんな画像保存する訳ないだろうがw
このスレから引っ張ってきただけ
url比べればわかる

ラーメンを自作する Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1527922753/
0138ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 22:59:42.18ID:RWaW5dQD
マルチポストか・・・・
0139ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 23:00:50.63ID:D9QDBGcq
草ぁ!
0140ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 23:59:09.74ID:mrEr6gK/
冷凍状態じゃない食べ物で、買ったそのままのパックごと
よく冷凍庫に直行させてる物には、みんなは何がある?

食パン、切身魚、シシャモ、縮緬ジャコ、餃子、焼売、4個コロッケ、
ぐらいかな、自分は
0141ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 00:01:55.08ID:M4dm+yRz
>>120
おつ
食いてえ
0142ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 00:03:19.34ID:eTtupuQQ
>>140
揚げくらいかなあ

肉とか魚はパックで凍らせちゃうと取り出す時に困るし、
霜が付いたりするから、一回分ずつにラップに取り分けて冷凍してる
ちりめんじゃこ、パン、市販の惣菜類は食べる習慣ない
0143ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 00:09:55.83ID:MrUHxUSI
>>140
パックごとではないが、干物、塩鮭、あさり、肉は冷凍だな。
あさりの冷凍はなにかと使える。味の抜けたシーフードミックスとは段違い
0144みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2 2018/06/19(火) 00:12:56.40ID:qMC5uJXX
アサリと鶏肉だんごの味噌ラーメン、なかなか好評でしたにゃ
こちらのスレは比較的、
みぃーに対して好意的なので嬉しいにゃんにゃん☆

↓日曜日のだけど、鶏手羽元をクルミのチップで4 分間スモーク
https://dotup.org/uploda/dotup.org1562537.jpg
表面の煙の香りと中の生肉っぷりが、
遠いご先祖様がジャングルで暮らしてたころを、
思い出させてくれる感じだにゃーw
0145ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 00:16:42.59ID:McYTyXll
俺もナルトたっぷりのラーメン作った
https://dotup.org/uploda/dotup.org1562554.jpg

あっさり醤油ラーメンになるとは合うね
0146ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 00:25:41.21ID:yoVvwjwS
>>140
買ったそのままのパックごとって事は未開封のままって事?
そんなこと一回もしたことないけどありなのかね。かえって面倒くさくなりそうだが
0147ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 00:47:55.83ID:X/9ppHWW
>>144-145
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1524651113/l50
【画像】今日のご飯を潔く晒せ105''''''''' ''''
0148ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 00:48:59.48ID:in79PkFj
>>140
長ネギ、生姜、茗荷を刻んだ薬味セット
同じようなもの自作してるけどつい買ってしまい、冷凍庫行き
0149ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 01:09:00.27ID:eU2Sktua
>>140
ウインナー
0150ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 02:04:58.80ID:57h1X2/5
>>140
えのき
0151ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 04:31:52.38ID:ksksjF/r
>>140
 ・ アイスキャンデー用ポリ飲料 (チューペットの類)
 ・ 冷凍用ペットボトル飲料
 ・ こんにゃく畑
 ・ ミニカップゼリー
 ・ スライス売りのかぼちゃ
 ・ シュレッドチーズ
0152ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 09:14:30.19ID:pAjzZ3Vq
>>142
揚げって何だろう、揚げ物類の全般の事かな?
0153ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 09:24:18.29ID:I0+uM8sA
油揚げ、薄揚げ、のことかと
関東ではアゲといえばそれしかないよ
0154ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 09:29:28.33ID:sh43acxM
木綿豆腐や厚揚げを冷凍して水気の多い
高野豆腐みたいにしてから煮物にする人もいるね
0155ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 12:07:55.62ID:WjM2512+
(やゃ「しささざやうつかあたちあああうたうみあみめみ)
0156ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 13:34:23.78ID:/+ySfntk
レジ通過高速化も一人自炊の重要なファクターだよ。
0157ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 14:07:03.80ID:8U1CMtUM
韮が安かったんで2わ買ったんだけど何かいい使い道ないかな。
韮たま位しか思いつかん。
韮レバやりたいけど近所にレバー売ってないし。
0158ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 14:39:35.12ID:Ih8G/hrz
>>157
ぬた。ゴマ和え。おひたし。
安いイカでも加えるのもいい。
0159ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 15:01:41.93ID:5WZVLuLM
ニラ餃子
0160ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 15:12:06.82ID:z1bXMYTS
冷凍庫だけでももう少しデカいの買えば良かったと後悔した
0161ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 16:02:14.44ID:cQLaVjsc
>>157
半分細かく切って醤油漬けお薦め
冷奴とかにかけると旨い
0162ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 16:12:22.16ID:USABeTBO
冷蔵庫に入れた食品の把握と日付管理も料理の内だから
冷凍庫に入れて安心てのは多用しない方が
自炊の上達早いと思うけどね。
事情は人それぞれだろうから否定はしないけど。
0163ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 16:13:04.75ID:iRT5Iaz5
チヂミ
0164みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2 2018/06/19(火) 16:33:32.15ID:qMC5uJXX
美味いのにゃんにゃー!!
https://dotup.org/uploda/dotup.org1562925.jpg

明日、近所のスーパーでアサリの特売日なので、
冷凍庫の残り全部使ったあるにょ
0165ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 16:40:18.27ID:8U1CMtUM
韮レシピありがとうございます。
お浸しにしてみます。
0166ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 17:10:48.56ID:8U1CMtUM
あ、醤油漬けもやってみます。
0167ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 17:32:31.18ID:62j1PT/4
レバーなくても豚肉なんかと炒めてもうまいよー
0168ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 18:02:13.29ID:xJ2dQLyA
>>145
なんか面白いから保存したわ
0169ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 19:06:23.51ID:X/9ppHWW
>>164
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1524651113/l50
【画像】今日のご飯を潔く晒せ105''''''''' ''''
0170ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 19:16:09.75ID:e2xIAKh7
水 釜玉明太うどん
木 炊き込み御飯
金 豚トマチーズうどん
土 明太クリームスパ
日 デート
月 トマトクリームスパ
火 チャーシュー麺
水 レタスチャーハン
木 ひつまぶし
0171ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 19:27:41.48ID:1ZRlWGrL
>>166
遅ればせながら、ニラが何把でも食べられる一品
軽く茹でたニラと溶き卵適量をマゼマゼしてめんつゆ
ニラはもちろん水切って食べやすいサイズにカットな
0172ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 19:28:38.36ID:1ZRlWGrL
ある人はこういう
それしゃぶしゃぶのニラバージョンじゃねーかと
0173ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 19:29:18.23ID:e2xIAKh7
ニラより歯に詰まる食材って思いつかない
0174ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 19:30:24.01ID:sh43acxM
>>161
ニラ醤油は美味しいよね
黄ニラ醤油もいいよ
0175ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 19:32:36.39ID:USowX9pg
ニラは使い道あんまりないよなぁ
畑に生えてるのも使わないから春から育ってるのが硬くなってくるので
そろそろ全部刈り取って捨てなきゃならん
誰も欲しがらないしもったいないわ
0176ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 19:36:32.61ID:WOJ1y+j/
ニラは洗ってハサミで切ればすぐフライパンぶち込めるから好きだよ
0177ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 19:39:27.54ID:McYTyXll
ニラ玉、野菜炒め、焼きそばとかに入れると最高なのにもったいなす
0178ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 19:41:44.04ID:fJacLlJD
ニラってどうやって育ててるのか知らんけど土付いてないから便利
きのことかもやしと同じ感覚で使える
0179ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 19:50:59.88ID:sh43acxM
刻んだニラと挽き肉と厚揚げを
炒めてもいいよね
スープを入れて片栗でとろみをつけて
うどんにかけてもいいし
0180ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 20:01:33.79ID:qPppFJW8
醤油で味付け、キャベツと玉ねぎとニラのスープ
https://i.imgur.com/4s9D6Rl.jpg
0181ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 20:08:26.34ID:ELd/JDMO
ニラは中華料理や韓国料理のイメージが強いけど
日本に古代からあった伝統野菜なんだから
和食にもネギ代わりっぽくもっと使うといいよね

実家では冬場には牡蠣ニラにゅう麺が出てたな
どっかの郷土料理にはニラざる蕎麦があったと思う
0182ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 20:10:33.26ID:in79PkFj
>>180
卵と鶏肉も入って栄養たっぷりでうまそうだな
0183ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 20:13:24.84ID:USowX9pg
>>177
でも毎日ってわけにもいかないからなぁ
毎日切って使ってても植えてる半分も使わないうちに最初に切ったニラがまた元通りに復活してきりが無い
あとなんか無駄に栄養があって同じ量の野菜食ってるときより太る気がするぞ
ほおって置くと硬くなって食べられなくなるから切って捨てなきゃいけないし
ご近所ならキロ単位で届けてやりたいわ
0184ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 23:32:45.27ID:X/9ppHWW
>>180
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1524651113/l50
【画像】今日のご飯を潔く晒せ105''''''''' ''''
0185ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 23:50:33.40ID:USABeTBO
ニラとか長ネギってそんなに大量に使うものじゃないし
単体ではおかずを構成できない添え物系というか
それでいて見た目の印象ほどながもちしない気がするんだよね。
肉や野菜系の炒め物なら入れて合わないことは無いんだけど
俺は健康上の理由で炒め物は続けないようにしてるから
そういう意味でも好きだけど買うの躊躇しちゃうんだよな。
クセのある肉系と合わせてこその香草に近い野菜だとも思うし。
0186ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 00:07:18.76ID:EIYfjQiV
>>185
ニラを中華だしで煮びたしみたいにして卵でとじたり、
おひたしとかにすれば単体で副菜になるよ
0187ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 00:29:44.12ID:/2r2U26J
ニラはパスタにも合うし汁物にも合う
0188ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 01:23:02.59ID:RnSvxBKb
故郷じゃおやつにニラせんべい食ってたな
0189ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 02:38:25.79ID:cG9Rmkpj
>>185
ニラは栄養的に優れているから、少量ずつ使いよりは1食中で多めに摂りたい野菜。
炒めるよりは茹でて絞る調理法だと、楽に食べられる量がはかどる。
ニラやネギ類は、味噌や青身魚・赤身魚・貝類・イカとも相性がいいよ。
0190ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 05:55:07.99ID:lqArLCI6
>>171
ニラ釜玉ってやつだね。俺も良く作る。
まぜまぜしないで黄身だけをそっと乗せてタレかけて出すと見栄え良く味も濃厚ですよ。
0191ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 05:58:52.47ID:lqArLCI6
あとレバニラと、なんと言ってもモツ鍋。あとB級グルメのニラ豚。
ニラの産地だし、使うときは大量に使うわ。
0192ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 09:21:34.77ID:wopg7DKW
素麺汁に刻んだニラとラー油とお酢もいいね
0193ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 09:23:05.18ID:Omo5oA+C
もやしの胡麻和え、ほうれん草のおひたし、きんぴらゴボウの作り置き完了
これで今週は主菜以外は手抜きできる
0194ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 11:54:48.71ID:WODVA9VF
ゴマがやたら余っている
高菜チャーハンに入れるぐらいしかなくて
0195ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 12:16:14.99ID:8+XGMZ/D
胡麻は薬味だから和洋中何にでもかけたらいいさ
摺り鉢があるならゴマダレ系の料理作るといっぱい消費できるし
時間があるなら乾煎りしてから摺るとなお良い
0196ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 12:17:19.82ID:ZQ7x4Rzx
小腹が空いたときそのまま食う
0197ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 12:18:17.09ID:wU/gRNsE
ごまだれ作って鯛茶漬けにする
0198ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 13:27:46.35ID:JjrVpFun
ご飯炊くときにどっさり入れる
0199ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 13:41:42.98ID:HJc15C5l
醤油ラーメンとか冷やし中華にもいいし、
すりごまにすればそうめん、ざるそば、おろしそばにいれても美味しいぞヽ(´ー`)ノ
0200ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 13:47:09.16ID:8lxaVvKp
胡麻和え、白和え、なます、なんでも使える <胡麻
0201ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 14:12:06.86ID:vMjUftJ4
海苔を巻かない塩むすびに炒った白ゴマってのが好き
大量消費にはつながらない、ほんの少々だけれど
0202ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 14:42:08.83ID:/zdZ21xC
ものぐさ用の簡単で美味しく健康に良いあっという間の一品おかず。
しいたけ1パック買ってきて2〜3個ずつ使う。
イシヅキ大体根元で切って円を4等分にしてイシヅキの残りを削ぎ切り。
(この後は大きさや好み次第だけど小さい方が火が通りやすい)
それを更に2等分x2して準備完了。
あれば卵焼き用や小さいスキレット無ければフライパンに
素揚げする感じでオリーブオイル多めにフライパンに引いて
ゴマ油1/3量追加して中火で過熱。サラダ油でも構わんけどw
温まったら切った椎茸をフライパン一面に散らして
中火でジックリきつね色になる前後まで揚げる(焼く)。
小鉢にキチンペーパー重ねて敷いて出来上がりを入れ
醤油かめんつゆかけた後マヨネーズを回しかける。
シンプルだけど、んまい!安売り98円くらいので
椎茸も油もちょうど2〜3回分作れる。
よりじっくり火を通す根気があるなら四つ切でも半切りでもお好みでw
0203みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2 2018/06/20(水) 15:23:21.72ID:pE/PWCrR
こ、これは美味すぎるにゃー!!
https://dotup.org/uploda/dotup.org1563626.jpg

焼酎4リットルのが、1週間で半分以上なくなってるにゃにゃんw w
0204ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 15:30:10.41ID:YJElUMOW
>>203
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです
0205ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 16:06:46.18ID:nlJ1ziJu
>>152
ウケたw
0206ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 16:09:19.63ID:jy+RD/Sa
>>152
ワロタ
0207ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 16:29:40.21ID:+1xlogoN
>>202
しいたけは軸取って嵩の内側上にして塩振ってオーブントースターで焼くのが簡単。

油使って揚げ焼きにしてマヨネーズまでかけて「健康に良い」ってのもなんだかなー。
0208ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 16:42:26.93ID:wopg7DKW
揚げパンにハチミツと胡麻も結構いいよ
0209ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 16:42:41.90ID:dX23Anth
>>207
触れるな
0210ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 20:05:31.25ID:amsMX34C
>>206
パンは炭焼き?
0211ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 20:51:06.96ID:itdhSfYg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81r9ifFyeIL.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91ZQ30GQOWL.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91I4JN4yuzL.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91AHAMQwNvL.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81HYVsXkCRL.jpg
0212ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 21:21:53.73ID:WMi2Uk6h
>>192
これ美味しそう!今度やってみよう
0213ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 21:31:04.12ID:Tj3Dazym
>>211
これはアウト
0214ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 21:46:42.19ID:hnASTs3b
鶏挽肉となめ茸を混ぜてハンバーグみたいに丸く平たくして
両面に白ゴマをたっぷり付けてフライパンかオーブントースターで焼く
食べる時に醤油をちょっと付けるんだったかな?
料理雑誌に載ってたやつだけど最近作ってないからその辺忘れた
確かなめ茸が味付けになるから醤油はいらなかった気もする
纏めて作って焼く前の状態で冷凍もOKだったよ
0215ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 22:22:27.18ID:wopg7DKW
肉団子に胡麻をまぶして揚げたり蒸すのも
いいよね
0216みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2 2018/06/20(水) 23:18:36.85ID:Lt4D7xjY
久しぶりのお刺身、とっても美味しくて2サクもいただいちゃったにょん
https://dotup.org/uploda/dotup.org1563958.jpg
焼酎何杯もおかわりしちゃいましたにゃおw
0217ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 23:59:53.17ID:YJElUMOW
>>216
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています