【燻製】肉も魚も【スモーク】24モク目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/06/09(土) 15:11:28.59ID:O5E+xKm5次スレは>>980が立てて下さい。
前スレ
【燻製】肉も魚も【スモーク】23モク目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1516202509/
0365ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 11:48:31.45ID:Gl9T+DFzボイルも下味も血抜きも無しで、買ってきてそのまま網に並べて熱燻します
かなりおおざっぱに作ってもうまくいきます
0366ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 16:28:27.67ID:uwtoVaS10367ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 20:25:58.66ID:AV5ubr9+日持ちしなさそうだから即食いがよさそうだがマネしてみるかな
0369ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 22:56:31.71ID:Gl9T+DFz燻製風味の蒸し焼きって感じですね
0370ぱくぱく名無しさん
2018/09/23(日) 23:15:51.77ID:b/C9yA9u0371ぱくぱく名無しさん
2018/09/24(月) 01:32:43.13ID:zlTBlNyY0372ぱくぱく名無しさん
2018/09/24(月) 02:38:40.39ID:6nZ6TxfN0374ぱくぱく名無しさん
2018/09/24(月) 22:32:03.34ID:cuH0paivシンプルに香りが楽しめる感じで確かにねっとり仕上がっておいしかった
味付けは醤油マヨでこってり目にして食べました
余った分はローズマリーとニンニクとでオリーブオイルに漬けたのでそっちも楽しみ
0375ぱくぱく名無しさん
2018/09/25(火) 01:55:37.41ID:Tvoo6C3N美味しく仕上がったようでよかったです
以前きまぐれで作ってみたんだけど美味しかったんでそれ以来定番になりましたよ
0376ぱくぱく名無しさん
2018/09/25(火) 17:53:20.51ID:dgtQohdW0377ぱくぱく名無しさん
2018/09/25(火) 19:40:05.86ID:AccF2hCK0378ぱくぱく名無しさん
2018/09/25(火) 20:21:24.69ID:PhTz30T/そこをわかってしまえば、どうすれば安全に食せるものを作れるかが自然に思い浮かぶ。
0379ぱくぱく名無しさん
2018/09/25(火) 20:41:40.83ID:8Z3EEXja0380ぱくぱく名無しさん
2018/09/26(水) 17:24:56.77ID:15X/7Esk0382ぱくぱく名無しさん
2018/09/28(金) 00:14:24.92ID:InTfSYLKステーキのあらかじめ温めるって理論にもそってるしおいしそうだな
0383ぱくぱく名無しさん
2018/09/28(金) 00:51:03.77ID:mhEgosG00384ぱくぱく名無しさん
2018/09/28(金) 00:52:22.65ID:mhEgosG00385ぱくぱく名無しさん
2018/09/28(金) 02:26:57.35ID:IiIUwFkMきっちり作ったものと比較してそっちの方が美味しいならなるほどと思うが、そうでないならおま環としか言いようがない。
0386ぱくぱく名無しさん
2018/09/28(金) 06:10:30.62ID:mydFcOrj0387ぱくぱく名無しさん
2018/09/28(金) 06:36:08.92ID:QIoLEoCy0388ぱくぱく名無しさん
2018/09/28(金) 08:46:52.93ID:dorjHTge燻製好きなら良いと思うけど、そうじゃなきゃヒッコリーかくるみ辺りが無難じゃね
0389ぱくぱく名無しさん
2018/09/28(金) 12:30:04.29ID:Ul/pdnNJ0390ぱくぱく名無しさん
2018/09/28(金) 13:40:27.74ID:GdXWJXDYアメリカのバーベキューは、かたまり肉のスモークバーベキューってこと?
0391ぱくぱく名無しさん
2018/09/28(金) 14:45:17.52ID:mydFcOrj最も古典的なものは野生化した豚を捕獲し、丸ごと長時間スモークしたもの
現代でも専門店ではリブやバックリブなどを半身まるごとで調理する
これを細かく裂いてプルド・ポークにして食べたりする
初期のソースはリンゴ酢とスパイスがベースのシンプルなもの
日本の場合は屋外で焼き肉パーティーをするアクティビティのことを指すけどね
0392ぱくぱく名無しさん
2018/09/28(金) 15:26:58.96ID:InTfSYLK
0393ぱくぱく名無しさん
2018/09/28(金) 17:05:26.02ID:IW/jzIkY0394ぱくぱく名無しさん
2018/09/28(金) 23:31:21.19ID:jny+u/Uuうすい砂糖醤油に漬け込んでサクラのチップで熱燻でローストビーフ風にしたのね
そしてあたたかいうちにマヨネーズで食べたよ
残りは冷蔵庫の中で放置したら水分が抜けて旨い乾物ができましたよ
0396ぱくぱく名無しさん
2018/09/30(日) 15:54:46.86ID:+gFDPRQv始めたてだとサクラがメジャーだけど
0397みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2
2018/09/30(日) 16:04:34.48ID:QGap4m9G6分間ちゃんと燻したから、お腹はなんともないにょ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1655472.jpg
プルコギのタレで美味しかったにゃん
0398ぱくぱく名無しさん
2018/09/30(日) 16:06:41.96ID:mjYW6iWrまず、そのあげたい人の燻製好き具合がわからんけど…
ヒッコリーは一番無難、万能だと思ってる
燻製食べ慣れてない人でも、まず美味しく食べてもらえる気がする
次点でクルミ、あとあんまり使った事無いけどブナ
手持ちなのかもしれんけど、サクラはちょっと匂いの癖強いと思う
ウィスキーオークとかピートはもう燻製食べ慣れた人用じゃないかな
せっかくお礼として渡すのに、美味しく食べて貰えなかったら残念だろーって考えで、
まずは無難所で行こうぜ、って意味で>>388書いた
0399ぱくぱく名無しさん
2018/09/30(日) 19:52:53.87ID:1O6SU5IXピートって玄人向けなのか…
よっしゃヒッコリーでやって自分で食べて味良かったらヒッコリー渡すわ
サンキューね!
0400ぱくぱく名無しさん
2018/09/30(日) 20:55:42.34ID:6Cj4ofcrウイスキーオークも燻製中にふわっと甘い酒の香りするけど、仕上がりそんな癖無いと思うな
サクラやピートは肉類やしっかり効かせたい時に使ってる、これぞ燻製!って仕上がりになるよね
0401ぱくぱく名無しさん
2018/10/01(月) 09:56:30.83ID:tCB39iJn皮や表面が固くならないように燻煙時間は2時間
燻製前後の熱乾燥は2時間+2時間の4時間
チーズもしようと思ったが、いつもより値段が倍ぐらいでびっくりしてやめた
0402ぱくぱく名無しさん
2018/10/03(水) 15:05:07.81ID:aRqu/xPbなかなか素材を選びそうだな、ウイスキーオーク
0403ぱくぱく名無しさん
2018/10/06(土) 00:56:58.85ID:9ZFcwgTK0404ぱくぱく名無しさん
2018/10/06(土) 08:43:58.44ID:w3p8USbH0405ぱくぱく名無しさん
2018/10/06(土) 08:53:49.75ID:Xg+IVsBm0407ぱくぱく名無しさん
2018/10/07(日) 21:06:54.50ID:Zq/ouKj8明日食べるの楽しみ。
0408ぱくぱく名無しさん
2018/10/09(火) 07:10:23.75ID:7I5nXuyZ俺は熱燻は寝かせずにすぐ食べることもあるね。
エグくならないようにチップ量を調整してる。
0409ぱくぱく名無しさん
2018/10/09(火) 12:38:56.29ID:NjiZz3o7ナッツの燻製には今までそんなに気持ちがひかれなかったんだが旨いもんだな
自分でも作ってみよう
煮卵の燻製も買ったけどそっちは自家製の方が美味かった
0410ぱくぱく名無しさん
2018/10/09(火) 14:11:16.13ID:lrSvqYz5温かいうちに食べたいから寝かしたりしないな
酸っぱかったり、えぐみもないように短時間でする
市販のソーセージで燻製して美味しいものはどれだろう?
0411ぱくぱく名無しさん
2018/10/09(火) 14:20:49.25ID:xTOf07Vz魚肉のピンクは違う
0412ぱくぱく名無しさん
2018/10/09(火) 15:38:28.93ID:ut8tPJLi熱燻する時は程よく薄皮のでパリッといきたいんだけども
追い燻製って感じになるんだろうけど、燻したて旨いよね
メーカー忘れたけどチョリソーで好みの皮具合で美味いのがあったなぁ
0413ぱくぱく名無しさん
2018/10/09(火) 17:16:51.74ID:AYCOmqTz当日は雨降らないでくれと
でも不思議と降ったことがない
0414ぱくぱく名無しさん
2018/10/09(火) 18:07:58.74ID:fLxyAFCDお聞きしたいのですが
1 鉄製のフライパン(リバーライト極)でやりたいのですが傷みますか?
2 賃貸のキッチンでやりたいのですが煙は大丈夫なのかと部屋に匂いがしみつかないか心配です
わかる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします
0415ぱくぱく名無しさん
2018/10/09(火) 18:14:46.64ID:Hg5khEaI0416ぱくぱく名無しさん
2018/10/09(火) 18:46:09.59ID:0ExLvAhd徹底して対策すれば当日翌日匂い残るくらいで済む
何を燻すかでも変わるけども
当日気にせず寝れるのと換気で周囲への匂い拡散を気にしないメンタルがあれば平気
隣やマンションがうるさいならあまりオススメしない
0417ぱくぱく名無しさん
2018/10/09(火) 19:29:39.43ID:LKIR/jmH一緒だぁ。マンションでまわりにきを使って始められない。俺はキッチンダッチだけど。内装の仕事した事あるから、6年住めば汚れは
金取られないのは分かってるんだけど。
0418ぱくぱく名無しさん
2018/10/09(火) 21:34:09.41ID:16Lin6TM0419ぱくぱく名無しさん
2018/10/09(火) 22:15:12.38ID:8A0cAc3B米久の御殿場あらびきポークが旨い
最近、無塩せきのに入れ替わってて
オリジナルを探すのに苦労する
0420ぱくぱく名無しさん
2018/10/10(水) 22:39:12.63ID:ZA6ei3rx0421ぱくぱく名無しさん
2018/10/10(水) 23:47:16.37ID:wOran0XK中華鍋は他にも使うんで、毎回アルミホイルピッチリ二重に敷き詰めてやってる
鍋は洗わなくても、チップ燃えかすと共にホイル丸めて捨てれば良いし、蓋はザッと洗えばあまり臭い残りもない
網だけ金束子と洗剤でよく洗うけど
丁度良いサイズだったから蓋を力入れてはめ込む感じなんで、煙もたいしてもれないし、換気扇全開で燻製後1時間もすれば煙たくなくなるな
におい付けたくない布物にはゴミ袋被せるとか、クローゼットに仕舞うとかすればワンルームでも燻製楽しめるぞ
ご近所に関しては、クサヤ焼いてる異臭漂ってくるくらいだから、うちなんてどうって事ないわ
0422ぱくぱく名無しさん
2018/10/11(木) 11:40:40.69ID:JzX7L8exサクラチップを購入しました!
レッツチャレンジングモクモクでございます!
近所のことを考えとりあえず夜中にヒソヒソとやってみます!!
0423ぱくぱく名無しさん
2018/10/11(木) 15:14:11.35ID:QralpF42いっつもキャンプまでお預け
0424!ninja
2018/10/11(木) 16:30:30.04ID:M43R48Sgダージリンなどの茶葉、生のローズマリー、バジル、砂糖などを混ぜて燻す作り方をしてたが生ハーブ揃えられずハンズで蒸し器のような鍋買うも温度高過ぎ失敗(´・ω・`)
0425ぱくぱく名無しさん
2018/10/11(木) 17:50:08.30ID:dmggThKFチップ系とどう違うん?
0426ぱくぱく名無しさん
2018/10/11(木) 19:52:07.19ID:hSPFF+hPそれってガスの火を使って煙を立てる、いわゆる熱燻をしたの?
それだと一般的な生のスモークサーモンは難しいんじゃないかな。
容量の大きいダンボールとか安いスモーカーで、スモークウッドを使って寒い日に外でやるといいと思うよ。
スモークウッドの上に好きなハーブやら乗せればいい。
0427ぱくぱく名無しさん
2018/10/11(木) 19:59:32.09ID:SDtgucI/それでうまくやれずにいきなり変化球的燻製やっても正否もわからない
0428!ninja
2018/10/11(木) 22:59:06.83ID:0JpkKLzqサクラのスモークウッドを使いました。
何回か途中で火が消えてしまったので上蓋を少しずらしたら消えることは無くなりましたが、80℃近くに上がり普通の焼き魚に。
0429ぱくぱく名無しさん
2018/10/12(金) 00:07:59.25ID:1XCu89luウッドでも中華鍋ぐらいの空間だと結構温度たかくなっちゃうからね。
安物でいいからそこそこ容量のあるやつでやったほうが結局はお手軽だと思うよ。
温度も上がりにくいし、煙も間近で当てないぶんエグくなりにくいし。
0430424
2018/10/12(金) 12:37:28.04ID:a+wnl+r8購入したのはこれです。
https://hands.net/goods/4976790765077/
0431ぱくぱく名無しさん
2018/10/12(金) 18:06:47.51ID:pK0gVmjy中途半端なものより、熱燻になって焼き魚になって良かったかもW
ただ、ウッドで80度まで上がるとは信じられん
0432ぱくぱく名無しさん
2018/10/12(金) 18:09:44.99ID:K9VBDFjA0433ぱくぱく名無しさん
2018/10/12(金) 20:20:45.84ID:2S898EiP保温性高いし
0434ぱくぱく名無しさん
2018/10/12(金) 20:29:45.67ID:pq3/FsEeこれぐらい大きければスモークサーモンできるね。
ウッドでもしっかり燃えると結構温度上がっちゃうから、こまめに蓋開けて温度下げたり、上段に食材を置くとか、火種からずらして置くといいかも。あとクッキングペーパーに乗せとくと意外と熱をカットしてくれる。
初めたばかりだと香りとか色付けたくてやり過ぎちゃうことが多いんだけど、それこそウッドの火が途中で消えるぐらいの弱い煙でもちゃんとスモークサーモンになるので、とにかく食材に熱を通さないのを気をつけるといいです。
うまくいったらもう市販品買わなくなるよ!
0435424
2018/10/12(金) 21:36:08.68ID:a+wnl+r8ありがとうございます。
次は温度に気をつけてチャレンジします。
0437ぱくぱく名無しさん
2018/10/13(土) 00:02:56.67ID:4nJeAAcY底がはずれるなら木とかで底上げしたらちょうどよくなるかも
━┻━
┃ ┃
━━━
┃ウッド┃
みたいな感じ
0438ぱくぱく名無しさん
2018/10/13(土) 07:22:13.57ID:hSl0OR0n0439ぱくぱく名無しさん
2018/10/13(土) 09:15:10.53ID:QXN3j0Qhフードドライヤー使ってないから燻製スタートを機に使い始めようかと思って
熱燻だと意味ない?
0440ぱくぱく名無しさん
2018/10/13(土) 09:30:41.59ID:X0hxqmr80441ぱくぱく名無しさん
2018/10/13(土) 13:26:31.50ID:aJ4wrjb80442ぱくぱく名無しさん
2018/10/15(月) 08:45:55.80ID:G2lFv5e9スモークウッド
SOTOのスモークスターターキッド
燻製の素(醤油みたいな色のやつ)
とりあえず必要なものは揃えてみました。
卵、チーズ、あともう一品作ってみたいんですが、何かおすすめありますか?
あと、乾燥はキッチンペーパーに冷蔵庫で良いですよね?
0443ぱくぱく名無しさん
2018/10/15(月) 08:57:55.87ID:82pNOLfE0444ぱくぱく名無しさん
2018/10/15(月) 09:00:40.84ID:G2lFv5e9燻製の元で漬け込んでもいいですか??
0445ぱくぱく名無しさん
2018/10/15(月) 09:52:05.85ID:FzipAgX70446ぱくぱく名無しさん
2018/10/15(月) 10:04:11.50ID:ulxqxTVXフォークで適当に突き刺して穴開けて漬けて
ここまで挙がってる材料なんかは、冷蔵庫から出して網にでも乗せて室温に戻って表面乾いたくらいで燻して大丈夫よ
0447ぱくぱく名無しさん
2018/10/15(月) 10:06:08.13ID:S0HCG5Ml0448ぱくぱく名無しさん
2018/10/15(月) 11:21:07.02ID:wttgR53rシャウエッセンはしたことあるけどなかなかだった
0449ぱくぱく名無しさん
2018/10/15(月) 12:51:50.42ID:R6HAng1sプリプリ柔らかでうまかったのは内緒
0450長木義明「いつまでも待たせんじゃねえよぶっ殺すぞクソ野郎!!
2018/10/15(月) 14:16:17.77ID:ld7luN1Z長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
0451ぱくぱく名無しさん
2018/10/15(月) 14:52:31.61ID:b2xS+3qOちゃんといぶすなら使わない方がいいような。
勘違いだったらすんません。
0452ぱくぱく名無しさん
2018/10/15(月) 16:10:08.74ID:b3i3/e7lメンバー増強しての出直しです
https://www.youtube.com/watch?v=TaYFyqWXKHY
0453ぱくぱく名無しさん
2018/10/17(水) 11:10:37.65ID:oo7iFbFW次のステップアップは自分でソーセージ作り
豚腸でぶっといソーセージは作り甲斐がある
ただ、ソーセージは道具が色々いるし手間もかかるので、他の燻製より敷居が高い
今年寒くなったら始めようと思ってる人は、知識と道具準備をそろそろ始めた方がいい
0454ぱくぱく名無しさん
2018/10/17(水) 11:42:40.68ID:e3R27b6eあたりまえにお国からの危険勧告を受け取ってると
二手目にソーセージ行かないと思うけど
そんなにうまかったか市販ソーセージを燻製にしたもの
0455ぱくぱく名無しさん
2018/10/17(水) 12:20:12.02ID:NpfE4OJn0456ぱくぱく名無しさん
2018/10/17(水) 14:08:44.21ID:+LbIDUGPチーズとナッツから始めて、ソーセージ、たらこ、ししゃも、卵、手羽先、ジャーキー、ベーコンと来るのに3年かかったわ
そして今チーズとソーセージと手羽先オンリーに退化した
0457ぱくぱく名無しさん
2018/10/17(水) 14:15:41.66ID:C01iDjuS丸ごと食べられるし
0458ぱくぱく名無しさん
2018/10/17(水) 14:46:24.88ID:xv2ZEbNy0459ぱくぱく名無しさん
2018/10/17(水) 14:47:12.29ID:xv2ZEbNy違う種類のカビが生えそう(´・ω・`)
0460ぱくぱく名無しさん
2018/10/17(水) 18:08:49.81ID:2P1L/r/C0461ぱくぱく名無しさん
2018/10/17(水) 20:00:21.96ID:unz8JaCsできなくはないけど、なかなかハードル高いよな。
0462ぱくぱく名無しさん
2018/10/18(木) 11:12:23.83ID:HC0BZOE7ただ、肉と脂と氷の配合分量や
そのあと、腸詰して、燻製して、温度管理しながら茹でてようやく完成
他の燻製と比較すると何倍も手間はかかるな
0463ぱくぱく名無しさん
2018/10/18(木) 13:24:32.98ID:AFUKgvNl焼いて酒のつまみで食べてるけど一手間程度で作れるおつまみ知ってたら教えてくだせぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています