トップページcook
1002コメント270KB

【燻製】肉も魚も【スモーク】24モク目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/06/09(土) 15:11:28.59ID:O5E+xKm5
燻製について語ろう。

次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
【燻製】肉も魚も【スモーク】23モク目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1516202509/
0195ぱくぱく名無しさん2018/08/05(日) 17:40:07.23ID:lK7azmMV
>>194
そういう方法もあるんだね
ありがとう
明日から休みだから早速試してみる!
01961912018/08/06(月) 19:06:12.35ID:CVAsVLJy
ササミが網にくっついて結構崩れた(´・ω・`)
次は吊るそう
味はまあまあで初めての割には上手くできたぜ
改めてアドバイスくれた人ありがとう
0197ぱくぱく名無しさん2018/08/06(月) 19:19:53.01ID:sC2h8q50
網を空焼きしないからくっ付くんだよw
0198ぱくぱく名無しさん2018/08/08(水) 11:05:07.87ID:MXizCswZ
燻製はんぺん作ったけど時間が余ったから冷凍庫に眠ってた冷凍イカフライ入れてみたら死ぬほど酸っぱくて死んだ
0199ぱくぱく名無しさん2018/08/08(水) 14:53:32.29ID:cdG7NWtm
解凍すればベチャつきそうだししないならしないで中のイカの水分が悪さしそう
0200ぱくぱく名無しさん2018/08/08(水) 20:34:47.49ID:fWs1NISe
つか衣が油煙も木酢も吸い放題じゃね
0201ぱくぱく名無しさん2018/08/08(水) 21:37:01.38ID:1NzJwwwV
ただの冷凍イカかと思ったら、フライかw
それは…燻すもんじゃなくね?
0202ぱくぱく名無しさん2018/08/08(水) 21:54:31.84ID:zpk5jMMG
俺はやらないけど、いろいろ試したくなる気持ちは分かる
0203ぱくぱく名無しさん2018/08/09(木) 05:14:16.32ID:5cMtCGfU
元々は保存目的で発生し進化してきたからな燻製は
でも今は保存目的以外にもいろんな流用があるし、いろいろ挑戦するのは素晴らしいし
0204ぱくぱく名無しさん2018/08/09(木) 10:06:42.58ID:i24CEIgM
大きな発見が生まれたら教えてください
0205ぱくぱく名無しさん2018/08/09(木) 10:24:21.31ID:qGJmU2OD
かなり出尽くしてる感じだし
色々チャレンジしてほしいな

玉コンニャクを甘辛く煮込んで、それを燻製するとか
オリーブオイルに漬け込んだナスの燻製とか
0206ぱくぱく名無しさん2018/08/09(木) 12:12:01.93ID:3kbVybtL
ジャイアントカプリコ
0207ぱくぱく名無しさん2018/08/09(木) 12:51:08.16ID:yiOWlRCL
イナゴが美味しそうな気もするけど
0208ぱくぱく名無しさん2018/08/09(木) 13:25:35.44ID:S4P9GTpa
生臭いものをごまかすスパイス目的と考えれば
0209ぱくぱく名無しさん2018/08/09(木) 14:01:20.20ID:hbARxAde
ウイスキーとかは
0210ぱくぱく名無しさん2018/08/09(木) 14:12:40.97ID:gk9y9sUm
する前に生臭さ感じる時点で水分量あるやろ失敗の予感
0211ぱくぱく名無しさん2018/08/09(木) 15:10:35.77ID:WivENVd1
子供がたくさん蝉を捕まえてきたんだが、蝉の燻製はどうだろう
確か食用にしてた国があったよな
こっそり1匹試してみるか
0212ぱくぱく名無しさん2018/08/09(木) 15:32:55.72ID:i24CEIgM
都会の蝉は脂っこすぎるらしいよ
0213ぱくぱく名無しさん2018/08/09(木) 16:09:11.02ID:yiOWlRCL
そんなもんなのかな?
時々散歩中に捕まえて料理するけど、大抵素揚げにしちゃうから気付かなかった
燻製にするなら、塩茹でしてからかな
0214ぱくぱく名無しさん2018/08/09(木) 17:04:07.23ID:3kbVybtL
蝉食う人が日本におったのか…
0215ぱくぱく名無しさん2018/08/09(木) 17:06:48.62ID:UHcoocZM
むしろ哀れ
0216ぱくぱく名無しさん2018/08/09(木) 17:12:15.21ID:53LjE7zs
セミ食べるだろ 塩ふって直火で焼けば羽が燃え落ちてパリパリサクサクでビールに合う
0217ぱくぱく名無しさん2018/08/09(木) 18:14:50.55ID:59UhTNVm
ゴキも食えそうな奴だな…
0218ぱくぱく名無しさん2018/08/09(木) 19:10:34.70ID:r4UBuNF4
ネタくせえ。どうせネタだよ。(と思いたい)
0219ぱくぱく名無しさん2018/08/09(木) 19:14:29.46ID:IHz/d1SQ
一般的かは知らんがおやつ感覚で捕まえて火で炙って食う中国人おるよ
0220ぱくぱく名無しさん2018/08/09(木) 20:04:13.57ID:/AICsoeq
捕まえようとしたらおしっこかけてくるじゃんあいつら
0221ぱくぱく名無しさん2018/08/09(木) 20:10:35.90ID:62FKOz6h
ダチョウ倶楽部の肥後は昔よく蝉を食う話をしてた。
頭と羽を取ってそのまま食うとかなんとか。
212の話はそのときの肥後のコメント。
イナゴはともかく、蝉を常食にしてるところは日本にないんじゃないかなあ
0222ぱくぱく名無しさん2018/08/09(木) 21:27:53.62ID:GeYULPmz
東京セミ会というのがあってだな
セミもその幼虫も、その場でキャッチ&イートしてるので参加してみたらどうだろうか?
0223ぱくぱく名無しさん2018/08/09(木) 21:31:48.75ID:GeYULPmz
ごめん
大人気で今年は受付終了してた
次の機会にぜひどうぞ
0224ぱくぱく名無しさん2018/08/09(木) 21:35:48.32ID:LmWvT/zc
たまにうちの犬が生きた蝉を捕まえて食べてるけど、口の中でもがいてジージー鳴いてるのは引くわ・・
0225ぱくぱく名無しさん2018/08/09(木) 21:58:17.67ID:qGJmU2OD
セミについては何度も探偵ナイトスクープでやってる
ライターであぶってすぐ食べるのがベストらしい
0226ぱくぱく名無しさん2018/08/09(木) 23:27:50.80ID:Xd+xM8ks
この前、牛のももブロックをウッドで温燻したら、ローストビーフ風になって旨かった。
0227ぱくぱく名無しさん2018/08/09(木) 23:30:01.30ID:EQlD5nRv
すいません
子どももまたたべたくなるような燻製って何かありますか
小学校高学年です
0228ぱくぱく名無しさん2018/08/09(木) 23:30:27.05ID:Xd+xM8ks
ぎゅうたん
0229ぱくぱく名無しさん2018/08/09(木) 23:31:53.35ID:Xd+xM8ks
自分で言っておいてなんだけど、こんど試してみよ
0230ぱくぱく名無しさん2018/08/09(木) 23:51:21.17ID:IHz/d1SQ
>>227
加工肉系でいいやん
ほぼ乾いてるからすぐ出来る
それでハマれば一緒に最初からベーコンなりソーセージ作ればいい
あとは調味料の熱燻で子供の反応を伺う
合えばよし合わなければ以降しなければ良いしコストかからん
0231ぱくぱく名無しさん2018/08/09(木) 23:51:54.29ID:VgfW37pA
>>227
ローストビーフ
スモークチーズ
ベーコン
ビーフジャーキー
うちの偏食が食べたやつ、肉とかチーズって無難に好きな子多い気がする
0232ぱくぱく名無しさん2018/08/09(木) 23:52:04.94ID:IHz/d1SQ
合う合わないは燻製香の話
0233ぱくぱく名無しさん2018/08/10(金) 00:29:18.38ID:lldHG4oQ
みんなありがとう
今度キャンプでさせてみたいなと思って
簡単そうなのからえらんで下さるとはここの住人は神ですね
0234ぱくぱく名無しさん2018/08/10(金) 01:22:08.02ID:X0O5WpZa
むしろ自由研究の題材にしてもいいのでは
料理は科学だぜ
0235ぱくぱく名無しさん2018/08/10(金) 03:02:48.83ID:/NgGKsRi
>>227
スモークサーモン
0236ぱくぱく名無しさん2018/08/10(金) 03:23:51.75ID:B43ruy6+
この流れでは蝉だろ
子供達と蝉をとり、一緒に蝉の燻製を楽しく食す
0237ぱくぱく名無しさん2018/08/10(金) 14:41:13.07ID:Ev7/WcfH
>>213の人、今日のごはんを晒すスレ常連のセミさんみっけ!w
0238ぱくぱく名無しさん2018/08/10(金) 17:26:38.39ID:+sus75qc
バッタや蝉は油で揚げた方が美味そうだけどな
0239ぱくぱく名無しさん2018/08/11(土) 20:11:01.70ID:KTsRKb+5
脱皮したてのセミを生きたまま燻製器の中に投入・・・
0240ぱくぱく名無しさん2018/08/11(土) 21:15:30.50ID:hjPuWCgT
なんでそんな酷いこと考えるんや、、、
0241ぱくぱく名無しさん2018/08/11(土) 21:25:41.76ID:VseNiKNd
羽化前に動かなくなったのを割ってクリーミーなのをすくってそのまま食うのがうまい
0242ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 12:38:31.47ID:r8iSwt3B
来月、キャンプで燻製器を購入して初めての燻製に挑戦する予定です。
予算4000円前後でバンドッグの温度計つきとsotoの製品がレビューが高かったので候補にあげています。

温度計ってかなり重要なんでしょうか?
0243ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 14:15:44.89ID:whjPJgn3
キャンプだったら熱燻してその場で食べるんでしょ? だったらいらんよ。
今後キャンプ以外で温燻とかやるんだったら必須だけど。
0244ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 22:51:45.30ID:xcGcNlxS
温度計の精度は別に大事じゃない
外のキャンプならそんな調整も出来ない方だしそこまで気にしなくて良い

気にするならそのうちサーモでも買う事になる
0245ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 23:01:10.34ID:/v1Lp/Db
温度計が必要かどうか聞いてるのに、なぜか精度云々の話をしだすコミュ障。
0246ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 23:13:44.81ID:ebChiBcb
温度計が重要かどうかを聞いているのであって、
温度計が必要かどうかを聞いているのではないだろう。
0247ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 23:20:17.83ID:/v1Lp/Db
典型的な文脈読めないマンだなw
0248ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 23:21:23.00ID:ebChiBcb
あ、素で>>245に言ったのかと思った……。
0249ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 23:22:52.43ID:/v1Lp/Db
>>248
脳味噌大丈夫?
0250ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 23:25:20.39ID:Z0s619Pk
>>242
SOTOも温度計だしとるし、安いもんやけん、こうといたらいいっちゃないのんけ?
0251ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 23:36:00.11ID:ebChiBcb
>>249
はは。おかしさの自覚というのは、難しいもんですからなぁ。
0252ぱくぱく名無しさん2018/08/16(木) 23:49:17.37ID:/v1Lp/Db
>>251
自己紹介お上手〜。パチパチ。
0253ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 22:24:09.05ID:vlAC+Mjg
温度計は必須ですね
温度高いとチーズドロドロになりまっせ
0254ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 23:20:40.11ID:dGHfJZCJ
難しく考えず、バーベキューのついでだろうから炭にチップ混ぜてアルミホイルを上から被せりゃ燻製気分味わえていいんじゃないのかのう
0255ぱくぱく名無しさん2018/08/18(土) 21:09:50.67ID:HG4gx8Hj
242です。
返信が遅れて申し訳ありません。
皆さんアドバイス頂きありがとうございました。

バンドッグとソトで悩んでいましたが、よくよく見てみるとソトのいぶし処に温度計がついていたので、こちらを購入する事に決めました。
0256ぱくぱく名無しさん2018/08/18(土) 22:19:16.94ID:AOTM14oU
ズコー
0257ぱくぱく名無しさん2018/08/19(日) 09:46:48.28ID:6AD9lgQi
soto買っといた方がやりやすいと思うけどなあ
0258ぱくぱく名無しさん2018/08/20(月) 18:59:24.32ID:MDsvxW7n
「食用を目的としたセミの幼虫等の捕獲はやめてください」――。
埼玉県内の複数の公園に貼り出された注意書きの内容に、
ネット上で「えっ...」「食べるの!?」といった驚きの声が相次いでいる。
0259ぱくぱく名無しさん2018/08/20(月) 19:31:10.79ID:VCKTipdV
埼玉ならありうる話
外人がたくさん住んでいるから
0260ぱくぱく名無しさん2018/08/20(月) 19:33:45.19ID:aBjqZm3y
恐らく流行りの昆虫食サークル連中の中には、無茶しちゃう輩が現れてるんじゃないのかな
幼虫の方が成虫より美味しいので地面を掘っちゃって、樹木を傷めたり地面をボコボコにしちゃったり
動機は「おまいらの食ってる成虫より、断然幼虫の方がウマいんだぜぇ〜」ってな調子の目立ちたがり屋でも、大人が本気出すと凄いことやっちゃうからねえ
しかし、子供らが蝉捕りに興じることまでは制限しませんよ、と
だから、わざわざ大人がやらかす「食用」「幼虫」と断りを入れた制限なんでしょう
個人レベルでは夕暮れから深夜に掛けて見回れば、労せずして幼虫や羽化し立ての柔らかい成虫がゲット出来るんだわ
0261ぱくぱく名無しさん2018/08/20(月) 19:48:26.64ID:MDsvxW7n
中国人がから揚げにして食すらしい
 
0262ぱくぱく名無しさん2018/08/20(月) 20:16:47.59ID:aBjqZm3y
バーナーで炙ったり素揚げにするから、多くの公園で基本的に禁じられてる火を使うことや、油の不適切な処分も問題になるかな

潮干狩り然り、山菜摘み然り、BBQ然り、楽しいレジャーも流行り出すと不心得者が目立ってしまうから困るよ
燻製も流行らないようにコッソリやろっとw
0263ぱくぱく名無しさん2018/08/20(月) 20:35:02.68ID:cEA2h0OO
ほぼ正解らしい

「食用目的のセミの幼虫捕獲やめて」 埼玉の公園担当課が注意促したワケ
https://www.j-cast.com/2018/08/20336567.html?p=all
0264ぱくぱく名無しさん2018/08/20(月) 20:59:12.06ID:aBjqZm3y
記事の結論としては中国人と関係付けてないけど、もし中国人がやってるとしたら、江戸川の真牡蛎と同じようなことかな
昔っから浅蜊や馬刀貝、近年は本ビノス貝目当てで近隣住人が江戸川河口で大勢掘ってるんだけれど、数年前から日本人はほぼ獲らない真牡蛎を中国人が獲ってくんだよ
根刮ぎガッツリ捕獲、現場で牡蛎打ち(殻剥き)して、台車でどっさり持ち帰った後は殻を山積み
煮詰めてオイスターソースでも作るのかなあ
牡蛎は水質浄化にも貢献してるので、あまり獲るべきではないんだよね

ところで牡蛎の燻製メチャ美味しいよねw
0265ぱくぱく名無しさん2018/08/20(月) 21:03:12.98ID:royOWUyo
異文化の人が来てる訳だからそうなるわな
時間かけて学んで言ってもらえればいいね
0266ぱくぱく名無しさん2018/08/20(月) 22:53:38.09ID:VKEoRYKU
東京湾奥の牡蠣、貝毒蓄えていそうでとてもじゃないけど食う気はしないなぁ
アサリやハマグリならだいじょうぶそうなので身を取り出して串に刺してスモークしてみたいね
0267ぱくぱく名無しさん2018/08/21(火) 11:17:23.48ID:ei6vqQEn
牡蛎はウロが大きいからウィルスや菌、或いは有害プランクトン由来の毒素(貝毒と呼ばれるのは主にコレ)の蓄積量が大きくなるけど、
筋肉に蓄積される種類の化学物質は他の貝類と違わないのかなぁって気もする
まあ貝類にしても真鯊や鱸にしても台湾ガザミにしても、調子に乗って大量に獲らず、貝はなるべく生食を避けて、一度に沢山食べるべきではないね
そこんとこ、なんか楽しそうにしてるチャイナさんらに差し出がましく注意したくなっちゃうw

ところで鯊と似た食味の白鱚を、ちょっと処分に困る程の量を遊魚船で釣っちゃった時に、干物や冷凍の他に燻製にもしたんだけど、とても美味だった
特に、若干渋味のある真子は燻製にすることで癖がマスクされて良かったよ
本気で鯔卵の唐墨を作っても素人なりの出来にしかならないから、途中で燻製にしちゃって、新しいこういう料理なんだって納得しちゃうのもアリかもw
0268ぱくぱく名無しさん2018/08/22(水) 12:55:51.68ID:MQ7caYIp
なんでセミ食う話してんだお前ら…そんなにネタがないのか
0269ぱくぱく名無しさん2018/08/22(水) 14:26:32.97ID:vCM6aNXH
虫返さなくてもいいよ
0270ぱくぱく名無しさん2018/08/22(水) 14:53:47.52ID:wZhgkxFT
お上手w >>269

>>263
さっきワイドショーで見たけど、どうして捕っちゃいけないの?ってとこに触れてなくて、「食べられるんだ!」って程度の意味不明な紹介してた
今の内に冷凍しといて、今度燻製をやる時に混ぜてみよっと

>>268
直前でも燻製のネタ振りしてるし、自分からネタ振りしてくれてもいいのよ?
0271ぱくぱく名無しさん2018/08/22(水) 15:14:55.36ID:K0H/2m3S
もう虫しようぜ
0272ぱくぱく名無しさん2018/08/23(木) 06:58:28.78ID:+xY553fV
二番煎じ
0273ぱくぱく名無しさん2018/08/26(日) 10:58:11.43ID:cUrQAxQI
すみません、質問させてください

熱薫を自宅のコンロでやりたいんだけど、安全装置で火力が勝手に調整されちゃってものすごい不便なんです
安全装置を解除してもダメ
なので、今はカセットコンロを使っています

今度、自宅のガスコンロを交換する予定なんですが、安全装置がついていないというのは厳しいみたいなので薫製に向くコンロはないでしょうか?
0274ぱくぱく名無しさん2018/08/26(日) 11:03:55.30ID:TngSbshr
安全装置のオンオフあるのがあるんじゃないか?
0275ぱくぱく名無しさん2018/08/26(日) 11:26:09.94ID:3ClCVNID
>>273
リンナイの、業務用っぽい見た目だけど家庭のガス栓で使えるやつ。センサー無く炎が極限まで絞れるので、温燻も可能。2口だけどな。
自分も引っ越したらセンサー付きになったので、電熱器+サーモスタットの燻製器を自作してそれをガスコンロの上で使ってる
安全装置云々するより、多分それが一番手っ取り早い。
0276ぱくぱく名無しさん2018/08/26(日) 16:32:04.57ID:ALO/EJPY
>>273
電熱器にしてサーモスタット併用しようぜ
チップ変えるだけで安定して作れる
0277ぱくぱく名無しさん2018/08/26(日) 19:04:22.98ID:qkPQTECD
いっそウッドに切り替えるという手段
0278ぱくぱく名無しさん2018/08/26(日) 20:07:47.99ID:cUrQAxQI
温燻用に電熱器とサーモついた箱は作成中ですが、熱燻用にも使えるものでしょうか?
0279ぱくぱく名無しさん2018/08/26(日) 20:41:33.03ID:ALO/EJPY
>>278
いけるよ
箱の大きさにもよるけど箪笥みたいに馬鹿でかくなければ
0280ぱくぱく名無しさん2018/08/27(月) 17:47:06.10ID:9YPqowGf
展示品だったけどコールマンのスモーカーが2000円だったから買っちゃった
0281ぱくぱく名無しさん2018/09/04(火) 16:11:02.82ID:vi0AEaEK
7月から休止してたけど涼しくなってきそうだし
そろそろ燻製シーズン到来だね!
0282ぱくぱく名無しさん2018/09/04(火) 19:35:38.71ID:jgW7BthS
マンションでも使えるフィッシュロースターのスモークもできるのを買った
全然煙らないし気軽にスモークできてうれしい
ササミのスモークがお気に入り
でも本格的なのは無理で、ベーコンとか本格的なのはまた出かけた時に作るしかない
0283ぱくぱく名無しさん2018/09/04(火) 19:54:58.83ID:rbYyplSn
>>282
パナソニックの高いやつか?
0284ぱくぱく名無しさん2018/09/04(火) 23:00:38.84ID:D/XOLwoo
自作スモークボックス、終い忘れて台風でベタベタに…otz。サーモスタット、逝ってないといいんだが…。
0285ぱくぱく名無しさん2018/09/05(水) 01:09:25.40ID:IH8GEoVy
さて秋刀魚が100円切ったら10匹くらいやろ
0286ぱくぱく名無しさん2018/09/05(水) 15:53:27.99ID:65jye6pi
昨日店で鶏肝の燻製食べたがうまかった。
こんど作ってみるかな
02872822018/09/05(水) 19:12:10.37ID:Xn+c9uqD
>>283
ちょっと奮発しました
0288ぱくぱく名無しさん2018/09/05(水) 19:53:08.50ID:hGdy16cg
>>287
一番高いロティサリーのやつ?そのもう少し下の価格帯のやつ?
0289ぱくぱく名無しさん2018/09/05(水) 21:03:36.15ID:xptn8WT+
中小さいイメージあるわ
0290ぱくぱく名無しさん2018/09/05(水) 23:01:22.64ID:Xn+c9uqD
>>288
いえフィッシュロースターです。2万円くらいのw
本当はサンマを焼くのを探してたんだけど、スモークばっかしてる
0291ぱくぱく名無しさん2018/09/06(木) 10:19:21.68ID:iWYFCLHT
台風で桜の木が倒れたわ
取り放題だから少し燻製用にもらおうかしら
0292ぱくぱく名無しさん2018/09/06(木) 16:25:49.44ID:CV9m2uwS
乾燥するまでどこで保管するんや最低半年1年かかるやろ
0293ぱくぱく名無しさん2018/09/06(木) 16:49:53.98ID:T3m4QtWW
ソメイヨシノは匂いが付かないぞ
桜なら山桜
0294ぱくぱく名無しさん2018/09/06(木) 17:54:57.01ID:jvEnCzUk
ソメイヨシノはあかんのか
残念
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています