ラーメンを自作する Part.2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ぱくぱく名無しさん
2018/06/02(土) 15:59:13.74ID:pmr13DQn※前スレ
ラーメンを自作する
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1474905608/
0825ぱくぱく名無しさん
2019/01/19(土) 10:04:59.35ID:+8kQtjolそうだね
豚角煮作って鰹削り節でスープ取ってみたら結構うまかった
なお、沖縄そばの麺は自家製麺のラーメンのをテキトーに油ジメしてみたけど
まだコレジャナイ感があって、次は情報を集めてやりなおすつもり
0826ぱくぱく名無しさん
2019/01/19(土) 12:41:33.33ID:6z4GeH5e0827ぱくぱく名無しさん
2019/01/19(土) 12:43:20.66ID:yZhnI7Lq0828ぱくぱく名無しさん
2019/01/19(土) 12:50:48.95ID:XoBdoP5Wやっぱ味覚がちょっと違うんだろうな
0829ぱくぱく名無しさん
2019/01/19(土) 13:40:41.21ID:FkngoQrT外食にしては素朴すぎるしアレンジ派生する前に終わちゃったね
0831ぱくぱく名無しさん
2019/01/19(土) 14:45:19.17ID:1OhHh8xs山羊料理とかは食ったことないが
0832ぱくぱく名無しさん
2019/01/19(土) 14:48:57.69ID:osMaPhwG0833ぱくぱく名無しさん
2019/01/19(土) 15:28:15.21ID:+8kQtjolいや、
とりあえず卵&重曹が主流ってわけでもないようだ
一般家庭じゃ卵と重曹が入手しやすいだろけど
だいたい商売物の原材料は小麦粉にかん水と塩
古典的には木灰水
とりあえず平麺タイプなら、うどんの干麺をかん水入れて茹でたらちょっと近かったな
一度でいいからアグー豚で作ってみたいもんだ
0834ぱくぱく名無しさん
2019/01/20(日) 00:12:51.60ID:8l7Vaii2ネット見ても成功してる人がいない。
米粉をフライパンで煮詰めて乾燥させるやつ。
片栗粉つかうやつはやりたくない。
小麦粉まぜるのは言語道断。
0836ぱくぱく名無しさん
2019/01/21(月) 05:10:52.57ID:I3M3N5G/それでもこないだ日曜日の昼に新宿のアルタ裏歩いてて、ふと沖縄料理食べたくなって、あの店に行って見たら待ち客多くて断念したよ
10年近くぶりに行ったけど相変わらず人気なんだなぁと思った。
0837ぱくぱく名無しさん
2019/01/21(月) 09:03:59.17ID:FTLj8pci「俺たちわかってるよなっ!わかってる同士だよっなっっ?ニヤニヤ」って感じ
弱そう
0838ぱくぱく名無しさん
2019/01/21(月) 12:28:36.79ID:ZyLlGj4t俺は高くて好きじゃないが。
0839ぱくぱく名無しさん
2019/01/21(月) 14:45:37.92ID:kwAABtLP沖縄料理の店は都内では健在だね。
0840ぱくぱく名無しさん
2019/01/21(月) 15:34:52.07ID:I0OR3Jb/0841ぱくぱく名無しさん
2019/01/21(月) 19:09:48.83ID:I3M3N5G/お前は頭弱いなぁ・・
残念ながら俺は有名店の客を気取る様な感性は持っておらんのだよ。
先ず、あそこは有名な沖縄料理の老舗だろ?
で、沖縄料理店の不人気・衰退説に対するカウンターの話を打ってるだけなのに態々特定の店名をあげるまでなかろう
話のテーマは店じゃないんだよ
わかりる?
それともその店が気になるのかな?
0842ぱくぱく名無しさん
2019/01/21(月) 23:21:37.94ID:whvHidZE0844ぱくぱく名無しさん
2019/01/22(火) 02:07:36.98ID:dTSGNteb0845ぱくぱく名無しさん
2019/01/22(火) 07:22:28.57ID:uEU/My5Nそしてヤギ汁がある
ここのスレ的にヤギラーメンをチャレンジしてみてはどうだろう
0846ぱくぱく名無しさん
2019/01/22(火) 07:28:03.21ID:W8PwAUyl豚骨じゃなくて「猪骨(ししこつ)」ラーメンがおいしすぎる - メシ通 | ホットペッパーグルメ
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/blues_harp/18-00463
0847ぱくぱく名無しさん
2019/01/22(火) 09:18:12.55ID:zV//WVUm0848ぱくぱく名無しさん
2019/01/22(火) 17:05:22.43ID:f5FaelKT古いんじゃない?
0849ぱくぱく名無しさん
2019/01/23(水) 03:50:09.12ID:3z6IcMH/0850ぱくぱく名無しさん
2019/01/23(水) 08:14:35.24ID:mqGmWNvf0851ぱくぱく名無しさん
2019/01/23(水) 10:40:36.78ID:R8WKDIddあの店、てw
0853ぱくぱく名無しさん
2019/01/23(水) 20:33:14.65ID:W9ikVtdh0855ぱくぱく名無しさん
2019/01/24(木) 00:56:45.42ID:Fj5bQwtV分かりやすい食パンでも冷凍庫で保管してみ
マイナス温度下でもカビは生える
要するに腐食するということだ
0857ぱくぱく名無しさん
2019/01/24(木) 01:28:54.62ID:SD7r1vsJ0858ぱくぱく名無しさん
2019/01/24(木) 08:25:28.93ID:0+x+RJR880歳過ぎても店に出てたぐらいだからバイタリティー違う
0859ぱくぱく名無しさん
2019/01/24(木) 16:57:27.11ID:Oi5NZaUt市販品はなんであんなに長持ちするのか謎
0860ぱくぱく名無しさん
2019/01/24(木) 16:58:51.79ID:Oi5NZaUt冷凍焼けかな?
サランラップかクレラップでみっちりラップして、
冷凍保存バッグにいれてもダメなんかな?
0861ぱくぱく名無しさん
2019/01/24(木) 17:50:40.75ID:0+x+RJR8動物性油全般酸化しやすい
0862ぱくぱく名無しさん
2019/01/25(金) 02:13:23.23ID:MuSu+x9p俺は作ってすぐ耐熱容器に小分けして冷凍庫で一気に冷やしちゃうわ、風味はやや落ちるけど自分で食うもんだし…って感じ
0863ぱくぱく名無しさん
2019/01/25(金) 21:45:46.22ID:va17LpP/胸の皮がどうも苦手
0864ぱくぱく名無しさん
2019/01/27(日) 03:13:06.83ID:pXE8OrVI0865ぱくぱく名無しさん
2019/01/30(水) 14:36:49.92ID:956wV0Hmhttps://item.rakuten.co.jp/carymo/kateiyouseimenki/
上みたいなのとパスタメーカー組み合わせるのが最良とは思うんだけどさ
むしろローラーだけって売ってないのかな??
他の用途のやつでもいいけど製麺機に使えそうなローラーに心当たりある人間おらん?
0866ぱくぱく名無しさん
2019/01/30(水) 16:07:47.87ID:0Vqn4khs初めて見たけどこれで充分じゃないの?
ローラー貧弱なの?
0869ぱくぱく名無しさん
2019/01/31(木) 11:24:51.03ID:viUmERDqなんか無駄にでけーなと思って
あとこれより安いものが世の中にありそうでさ
>>867
これが多分そうだと思う
https://blogs.yahoo.co.jp/tpndw369/14194409.html
>>868
パスタマシンの方がサイズを細かく切り分けられる
低加水麺でも一度薄くしたのを切るだけなら壊れたりはしないらしい
パスタマシンで低加水麺を伸ばそうとしたら壊れるらしい
0870ぱくぱく名無しさん
2019/01/31(木) 11:25:07.99ID:ON4gTyqRあれはどうなの?
いちおう低加水麺もいけるらしいけど
0871ぱくぱく名無しさん
2019/01/31(木) 11:32:08.12ID:viUmERDqやはり低加水は度合いによって(超低加水)は無理らしい
まぁ趣味で麺料理作るならあれが一番いいとは思うけどね
小野式なんて数回使ったら絶対使わなくなるもん
でもそれはわかってるんだが一度やってみたいんだよなぁ
0876ぱくぱく名無しさん
2019/01/31(木) 22:26:39.78ID:KhjrlpFb誰も持ってないのか
0877ぱくぱく名無しさん
2019/01/31(木) 22:46:06.39ID:TRQkFmw2化け物みたいな低加水麺作ってんな
あの製麺機でこの麺作ったら気持ち良さそう
0878ぱくぱく名無しさん
2019/02/01(金) 10:58:36.98ID:VLcM5Fss一応、押し出し式の製麺機なら持ってるぞ
但しパスタにしか使っていない
>>865
でっかいな〜
商品スペックに重量の記載が無いんだが、重いから書きたくなかったんだろうなw
沢山作りやすそうで、たぶんもともと家庭用じゃなくて店舗用の品だな
よほどの大家族か相撲部屋みたいな家には良さそう
0879ぱくぱく名無しさん
2019/02/02(土) 04:26:44.89ID:66zRHIv+これ買ったけど不良品だったわ
ハンドルが本体にはまらなくて返品請求したらそっちで捨ててくれって言われたw
0881ぱくぱく名無しさん
2019/02/03(日) 19:47:29.91ID:TgSq4wjB切り刃の油はすごかったよ
一回丸洗いして自分で油さした方が気持ちよく使えるかも
まぁ俺のはそれ以前の問題だったけど
0882ぱくぱく名無しさん
2019/02/03(日) 22:10:11.74ID:tm6SCisvありもしないことを妄想でツラツラと
尊敬するわ
0883ぱくぱく名無しさん
2019/02/03(日) 22:49:25.35ID:GDNbPx/tそうなんですね、色々と手間が掛かるとなると8000円はお得では無いのかも、、
そもそも使えなかったみたいですしw
>882
お前業者?
こんなドマイナー商品にキャンペーンなんかある訳ないじゃん
0884ぱくぱく名無しさん
2019/02/03(日) 22:51:49.21ID:iUttgEcA豹変ってこのことを言うのか
ぞっとした
0885ぱくぱく名無しさん
2019/02/04(月) 12:25:32.96ID:U+Zzjd5fそれなりの値段だからリスクや後の手間はかなり覚悟しとかなきゃいけないのね
こんな重くてデカイもんの在庫を倉庫に抱えている輸入業者の側としては
なんにせよ早いとこどうにかしたいやろうねw
0886ぱくぱく名無しさん
2019/02/04(月) 13:10:02.78ID:ADAaSQRK0887ぱくぱく名無しさん
2019/02/04(月) 13:24:46.62ID:DukDPWSP入谷さんが気になる。
0888釣り人
2019/02/13(水) 22:15:47.75ID:mFfhvM6Mアラをごりっと潰さずにそっと濾せば精湯っぽくなるなあ。
出来立ては魚の香りがたってて旨い。
明日時間があればラーメン作ってみるわ。
0889ぱくぱく名無しさん
2019/02/15(金) 19:02:26.52ID:eIUyKem3味もしっかりしてるんだろうか
https://youtu.be/C6oiPaPUJ5E
0890ぱくぱく名無しさん
2019/02/17(日) 10:07:34.45ID:uhj+yEIO下茹でして砕いてあるのか。
一時間茹でればいいと商品の取説や口上がいっても、
まあ折角だから更にもうちょい時間かけて取ったほうがいいんだろうな。
ハナマサの豚骨も、半分に切断済みではないのしか売り場にないと
あれをノコギリで挽いて殴ってへし折る工程って、野蛮で結構つらいわw
0891釣り人
2019/02/17(日) 14:00:57.52ID:oFy55wi9https://i.imgur.com/JsIFoXD.jpg
0892ぱくぱく名無しさん
2019/02/17(日) 19:07:15.26ID:geUJdHIxただ小売には出回りづらい品物を売ってるのは確かだった
0893ぱくぱく名無しさん
2019/02/22(金) 21:19:00.79ID:g/OeXsVo0894ぱくぱく名無しさん
2019/02/22(金) 22:50:24.20ID:DCk4/Gf10895ぱくぱく名無しさん
2019/02/23(土) 03:56:19.46ID:js7Ama5Khttps://www.jalan.net/jalan/img/2/kuchikomi/4652/KXL/91970_0004652049_1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DwH71p4UUAANxj9.jpg
0897ぱくぱく名無しさん
2019/02/25(月) 16:15:36.01ID:tpRiTp4ihttps://i.imgur.com/wwShFuS.jpg
0898897
2019/02/25(月) 16:20:15.47ID:tpRiTp4i豚バラブロックの脂使って、広島の尾道ラーメン風。
https://i.imgur.com/Q6kgrs5.jpg
0899ぱくぱく名無しさん
2019/02/25(月) 22:14:49.45ID:6RbRO7bI0900ぱくぱく名無しさん
2019/02/26(火) 07:58:32.43ID:52SRCHIVそういえばオリンピックを福岡市で呼ぶとか無謀なことをしてたね
0901ぱくぱく名無しさん
2019/02/26(火) 08:54:51.91ID:xe5SZFKg0902ぱくぱく名無しさん
2019/02/26(火) 08:55:56.25ID:xe5SZFKg0903ぱくぱく名無しさん
2019/02/26(火) 08:56:26.74ID:xe5SZFKg0904ぱくぱく名無しさん
2019/02/26(火) 09:05:45.80ID:iO/+Y5XBこれすげえ
パスタマシンに1万突っ込んだのがアホみたいだ
0905ぱくぱく名無しさん
2019/02/26(火) 09:13:24.03ID:xe5SZFKg0907ぱくぱく名無しさん
2019/02/27(水) 01:30:53.22ID:RIesKLDz福岡県の豚骨ラーメンは久留米大牟田で始まったんだけど
博多ラーメンになって既に今時のこってり白濁にアレンジされた。
0908ぱくぱく名無しさん
2019/02/27(水) 01:33:53.93ID:RIesKLDz福岡で豚骨食べたが他の選択肢を選ぶ・・などという話は
滑稽にしか見えない
0909ぱくぱく名無しさん
2019/02/27(水) 12:42:17.38ID:oFySmkJv江戸ッ子に福岡の豚骨ラーメンは合わないってことだよ(笑)
0910ぱくぱく名無しさん
2019/02/27(水) 12:45:57.10ID:yKBfipWL0911ぱくぱく名無しさん
2019/02/27(水) 13:31:25.72ID:DR2aPH0w0912ぱくぱく名無しさん
2019/02/27(水) 13:38:32.78ID:HNznWus7久留米・熊本・鹿児島はときどき食べるが博多はちょっと物足りない感じがする
うまかっちゃんはおいしい
0913ぱくぱく名無しさん
2019/02/27(水) 16:11:30.34ID:pw6/LfMY0914ぱくぱく名無しさん
2019/02/27(水) 17:23:28.46ID:RIesKLDz福岡一括りしてる間はだめだろうな
なので久留米がいい
江戸のくどくてしつこいラーメンに飽きた人にはいいかも
0915ぱくぱく名無しさん
2019/02/28(木) 08:14:11.28ID:um5CIa8+地方出身者の街なんだから
俺は熊本ラーメンが好きだね
0916ぱくぱく名無しさん
2019/02/28(木) 10:47:14.97ID:EV+LCqLa0917ぱくぱく名無しさん
2019/02/28(木) 18:52:12.23ID:dDpcvZMo0918ぱくぱく名無しさん
2019/02/28(木) 23:42:24.43ID:um5CIa8+0919ぱくぱく名無しさん
2019/03/01(金) 14:55:33.30ID:0tbHgSr0実際、福岡の現地では乾麺の棒ラーメンを使ってる店もあるそうだし
秋葉原のじゃんがらラーメンは今思えば熊本ラーメン(細かく言えばたぶん玉名ラーメン)の系統だったんだろうな
昔からオプションで揚ニンニクがあったっけ
桂花やひごもんずも好きだけれど、じゃんがらの方がこれまで多く食ったな
でも、ああいう白濁トンコツスープをウチで作るには長い煮込み時間がネックだよな
ハナマサでゲンコツ買ってきたけど、これは3時間弱くらい炊いて豚骨醤油ラーメンとカレーにするつもり
0920ぱくぱく名無しさん
2019/03/01(金) 18:30:17.53ID:COPZ5YnG0921ぱくぱく名無しさん
2019/03/02(土) 05:10:26.92ID:Omtdb6JOあれって元祖を博多さえ飛び越えてクドくアレンジし過ぎてるんだろうな
勿論元祖は久留米や大牟田
0922ぱくぱく名無しさん
2019/03/02(土) 08:31:11.08ID:EM1Wrl6bあの豚骨の臭さを限界まで引き出してるラーメンは玉名しかない
欠点はまじで玉名でしか食えない事だ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。