トップページcook
1002コメント275KB

ラーメンを自作する Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/06/02(土) 15:59:13.74ID:pmr13DQn
張り切っていきましょう
※前スレ
ラーメンを自作する
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1474905608/
0053ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 20:46:38.61ID:QvFufyBJ
>>52
製麺しよう。
麺棒でまずやってみようよ。
0054ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 01:47:40.98ID:a/5+yif5
チーズ選ばないと麺茹でたらネバネバしそうだ
0055ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 06:50:41.45ID:6dTvchEK
湯に溶け出しそう
0056ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 10:55:04.75ID:1bXfRbkY
とりあえず、粉チーズらしいな。ラーメン才遊記1巻より。主人公に敗北した品だが、美味そうではあった
2年に1回くらいなら食べたい
0057ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 11:46:59.45ID:RZSBaD6z
パスタならいいだろうな。
0058ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 12:22:04.31ID:eU8SEGlg
ごめ、漫画の影響と情報で話に加わってくるとかホントきっついからやめて…w無理
0059ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 12:54:31.03ID:8wDqn2Xg
ラーメン発見伝とラーメン才遊記は内容としては優秀だと思うよ?
漫画だからとレッテル貼りする事なかれ
0060ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 13:06:25.46ID:AHlxAZCM
なんでも噛み付くかな。
ラーメンだけに器の大きいのがいいよ。
0061ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 13:19:33.53ID:eU8SEGlg
無理無理無理無理…wムリ
ごめんねw
0062ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 13:20:41.66ID:eU8SEGlg
実際の経験なしに漫画やらエッセイやらで得た情報語っちゃうその幼稚さw
気付こw
0063ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 15:38:13.33ID:NbBER3QN
情報は情報なんだから
やみくもにチーズを入れるよりましだろ
やってみて得た知見からまた工夫すれば良い。
チーズの性質をとことん突き詰めてからやるのも1つの方法だが。
0064ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 16:50:56.85ID:fN5qMDKR
やってから言え、精神年齢10歳のジジババ
0065みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2 2018/06/12(火) 17:29:01.24ID:VC6W4rAp
トッピング全部あと乗せしたからキレイに見えるにゃー
ほうれん草がやけに艶っぽいw
https://dotup.org/uploda/dotup.org1557152.jpg

>>41
メスですにゃーん
>>42
手羽元の骨5本ぐらいかにゃ
スモークしたのを食べた後、一杯分だけ作ったにょ
ちなみにハサミでお肉を削いで食べたので、
骨はしゃぶってないにゃおww
0066ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 17:30:04.82ID:GUPY0Ey6
料理版は女のキチガイが多いんだね。
0067ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 18:36:11.93ID:ztHM1D4A
https://twitter.com/__UN___/status/296966451053608960
こういつやつ
0068ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 20:57:57.97ID:Rd7gS2k9
>>65
骨はそのまま茹でるの?割ってから?
0069みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2 2018/06/12(火) 23:25:31.82ID:ZlKLiUIK
>>68
そのまま茹でてるにょん
割りたくても、鉈(ナタ)とかもってないにゃw
0070ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 00:01:56.92ID:VSCAYY6j
>>69
ペンチで割れるよ
0071ぱくぱく名無しさん2018/06/14(木) 14:34:55.00ID:Pi8LxwYD
鶏肉だんご入りラーメン、
お肉の出汁が効いてて美味しいスープがとれまちたにゃん
https://dotup.org/uploda/dotup.org1558517.jpg
0072ぱくぱく名無しさん2018/06/14(木) 14:56:50.77ID:nGo5qjpB
盛り付けがどんどん綺麗になっていく
0073ぱくぱく名無しさん2018/06/14(木) 16:11:47.58ID:ML7ODImp
ラーメンうどん兼用の器買おうかな
0074ぱくぱく名無しさん2018/06/14(木) 19:48:51.20ID:IItYRlk3
チャーシューのってないと寂しいな
0075ぱくぱく名無しさん2018/06/14(木) 21:31:12.96ID:8N9TUecC
もう嫌がらせだね。
NG方法変えなきゃ
0076ぱくぱく名無しさん2018/06/14(木) 23:19:48.51ID:V//Xgq+B
>>75
コテつけろマヌケアラシ
0077ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 00:25:25.11ID:cA1dnCwS
それはコイツ>>71に言え
0078ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 00:39:00.21ID:48a+uQN8
>>77
お前じゃ屑アラシ
0079ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 01:20:13.89ID:cA1dnCwS
はw
0080ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 01:46:40.21ID:BcJU3ikh
おおざっぱにスレの画像を集めてみた。
http://i.imgur.com/UUbUtIf.jpg
http://i.imgur.com/6giHXXe.jpg
http://i.imgur.com/kA1FEVo.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1504003169658.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1506620765949.jpg

↓これだけなんかきちゃない
https://dotup.org/uploda/dotup.org1535308.jpg_u0tVD1TO6oG8ziosv7LD/dotup.org1535308.jpg

過去に貼られてたきちゃない系ラーメンのリンクはもう切れちゃってるね
共通点ありすぎて面白いのに
なぜかたくなに、彩りを意識しないのか
0081ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 01:48:48.34ID:BcJU3ikh
すまんそのままコピペしてしまったw

http://i.imgur.com/UUbUtIf.jpg
http://i.imgur.com/6giHXXe.jpg
http://i.imgur.com/kA1FEVo.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1504003169658.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1506620765949.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1558517.jpg

やっぱ見劣りするからもっと盛り付けを頑張れ
0082ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 01:56:28.45ID:BcJU3ikh
>>81
こう見渡して見るとやっぱ彩が足りん。
いつもの蒲鉾をなぜ入れなかった?
あとはネギを全て白い部分にしよう。
なぜ葉っぱ系の緑と色味が中途半端に被る部分を使ったのか?

まあ前よりはマシになってきたからもっと頑張れ!
0083ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 04:19:34.92ID:WdJt/0SZ
そうめんの画像貼るなよ
0084ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 15:09:57.25ID:fuVpknCc
うどんだけど、昨日初めて麺作ったわ
結構楽しい。そのうちそばとラーメンも作ろうと思う
凄く細く切ったつもりでも太麺になるのが個人的な驚きだった。厚さの問題かなあ。以上、私信です
0085ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 15:40:48.98ID:U0ffoJAV
>>82
屑が転載してらw
0086ぱくぱく名無しさん2018/06/15(金) 15:52:07.80ID:mdF6i12F
一般的な醤油ラーメン
https://i.imgur.com/6b2fAxf.jpg
いつもの
https://dotup.org/uploda/dotup.org1558517.jpg
いや、もっと頑張れよ!
あと、写真の撮り方!
0087みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2 2018/06/15(金) 23:55:43.15ID:WSTDpLIr
自家製チャーシュー作ってみたにょ
フライパンで焼いた後、150度のオーブンで1時間
中までタレが染み込んでて美味しい美味しい☆
https://dotup.org/uploda/dotup.org1559710.jpg 

さっそくラーメンにも
3、4枚ぐらい乗せればもっと見栄えがしたかもにゃ 
ナルトも美味しかったにゃん
https://dotup.org/uploda/dotup.org1559709.jpg
0088ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 01:29:54.04ID:24aIuUvI
下手も上手も我が師なり
勉強になります!
0089ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 01:59:24.56ID:tXbPbyb3
>>87
あまり悪口を書き込む方でわないけど、
一言だけ

クソマズそう
0090ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 03:44:27.82ID:ILnkj4nO
>>87
うーんなんでだろう?
具の配置かな?
なんか、もっと思いきっていいと思うんだけど
0091ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 07:48:44.55ID:Mrf+mqgP
>>86
グロ

転載するしか能のない役立たずでしたw
0092ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 08:13:17.24ID:24aIuUvI
モニタリングかなんかで市販の冷凍品を孝明が盛りつけてたけど
かなり高そうに見えた
プロっちゅーのは盛付けがうまいなと感じた
その真逆をいってるが何で寂しく見えるかを考えさせてくれる>>87は私的には勉強になる
トッピングの位置とかかな?
チャーシューも斜めに切ればもっと大きく見せられるよ
次は味玉も入れてみてわ!
麺も一回箸で上げて折り畳むように入れ直せばバえるんじゃないかな?
あと器がデカすぎなのかな?
まあでもよく作るね
俺は連休でもない限り料理せんからな
反省、、、
0093ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 09:21:01.93ID:QpphIcZi
ちゃんぽん麺の代わりに喜多方生麺を煮込んだけど、やっぱ麺の風味がチョイ立ってしまった
スパゲティは逆に風味無さ過ぎるしなあ
0094ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 10:48:27.75ID:1tYOpLcx
>>87
どうやって肉の内部までタレを染み込ませたんですか?
0095ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 10:51:11.80ID:06xcRBV6
そいつに触っちゃダメ
床だから
0096ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 14:47:25.55ID:Mrf+mqgP
>>95
荒らすなスレのゴミ
0097ぱくぱく名無しさん2018/06/16(土) 17:45:13.76ID:6P7ZN8ol
立体感も無いかな
0098みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2 2018/06/16(土) 18:39:00.10ID:nn8qxCGC
今日はラーメンじゃないけど、アサリと椎茸とレタスのパスタ
味付けはニンニクと塩焼そばの粉末のを入れてみたにょ
アサリの旨味が出てて、とっても美味しかったにゃーにゃー
https://dotup.org/uploda/dotup.org1560283.jpg
0099みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2 2018/06/16(土) 23:58:11.00ID:D/l4ScND
にゃぁにゃ、先週に引き続き今週も鶏肉手羽元のスープで作ったにょ
泥酔状態だと、濃い目の醤油味の方が美味しく感じるにゃーお
https://dotup.org/uploda/dotup.org1560579.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1560580.jpg

今度、龍の絵が付いてる丼を買ってくるにょ
味噌ラーメンとかもやってみたいにゃ
0100ぱくぱく名無しさん2018/06/17(日) 00:30:31.02ID:kUDTI8di
>>99
どうしてimgur使わないの?糞ロダだから見れないだろ
0101ぱくぱく名無しさん2018/06/17(日) 01:11:20.12ID:2J7ugQ4T
ヒレ肉のチャーシュー?ヒレ肉嫌い
0102ぱくぱく名無しさん2018/06/17(日) 03:27:59.00ID:GzIK1cIg
統合失調症であるまことの「これが」とは
56歳ニートのクソジジイである
0103ぱくぱく名無しさん2018/06/17(日) 03:30:39.54ID:iu3H/7oS
>>99 旨そう。ただチャーシューがヒレかなんかしらんけど。違う。
俺もまたラーメン作りたくなってきた。この時期は冷房入れても暑い。
0104ぱくぱく名無しさん2018/06/17(日) 03:35:51.27ID:gUvaLIj5
まことは、自分で自演の才能があると
思っているらしい
0105ぱくぱく名無しさん2018/06/17(日) 08:05:04.34ID:y1rg/RH2
>>99
多少雑だが今までと明らかに違う!
おいちゃんは嬉しいよここまでになって
0106ぱくぱく名無しさん2018/06/17(日) 13:23:49.74ID:VZ9tbSKt
変態拉麺猫男自演乙
0107ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 01:42:12.58ID:4v4KAwyP
探偵ナイトスクープの豚骨ラーメン面白かったな
0108みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2 2018/06/18(月) 17:18:54.28ID:AKCyC5jk
この前のチャーシューはモモ肉だにょ
まだ冷凍してるの残ってるにゃ

今日はアサリと鶏肉だんごの味噌ラーメン
信州の合わせ味噌と麺つゆ美味しかったにゃん
https://dotup.org/uploda/dotup.org1562158.jpg
0109ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 17:34:24.53ID:4SziXCaS
かなり良くなってて吹いた
0110ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 17:51:33.74ID:Fqknd26q
ナルトに対する並々ならぬこだわり
0111ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 17:48:26.72ID:1GGxpqpb
>>87
1枚目のチャーシューと2枚めのチャーシューが別物w
なにこのコテ上げるわ
0112ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 13:41:21.29ID:vbi4+NeO
地鶏と親鶏(ブロイラー)て味とか香り結構違う?
0113ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 15:37:23.15ID:LPmRw/T0
>>112
スープの色もかわる
0114ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 16:02:27.55ID:nlJ1ziJu
>>112
ちゃんとした店で赤黒い身買って食ってみなよ
全く身の色も味も違うよ
0115ぱくぱく名無しさん2018/06/21(木) 07:53:13.14ID:M1HmAYBU
中抜きした丸どりならブロイラーでも充分美味いんだがな
0116ぱくぱく名無しさんへ2018/06/21(木) 17:36:00.71ID:R8eKdptQ
突然で申し訳ないですが、友達がもっと欲しいな〜とか恋人欲しいな〜などとか、
人間関係にお悩みではないでしょうか。そんな気持ちをかなえます。それが、
Facebook(フェイスブック)です。世界十数億人が、登録するビッグサイト。
登録料や年会費などかかりません。無料です。ここで、登録、基本的な操作方法を
ご説明いたします。Facebook(フェイスブック)と検索してまずは、アカウント登録
(個人情報)を済ませましょう。本名でもあだ名でも、何でも大丈夫。
基本情報をご入力しましょう。趣味を選びましょう。基本情報を入力されたら、今度は、
ご自身のホームページを作成しましょう。パソコンに保存してある携帯電話などで
撮った写真をプロフィール写真に設定しましょう。次にカバー写真もお気に入りの画像を
設定しましょう。そうされますと、「知り合いかも」が表示されます。知り合いになりたい人が
見つかったら、「友達になる」を押します。相手が友達承認をしてくれたら、メールが届きます。
友達承認ありがとうなどと、お礼のコメントを送ると、挨拶がかわされます。挨拶の交わし方ですが、
届いたメールに「タイムラインを見る」と表示されているので押します。コメントや画像を送りましょう。
写真や動画の送り方は、画面中央部にある「写真・動画」を押して選択して下さい。文章や写真
などが決まったら、「投稿する」ボタンを押します。友達のホームページで気に入ったコメントや
写真が見つかったら「いいね!」を押したり、コメントを伝えましょう。
あくまで知り合いになった後ですが、左上の検索項目に友達の名前を入れて検索し、友達のページに行き
友達の友達に「友達になる」を押すと、友達の輪がぐっと広がります。
ルールは、知り合いでつながりあうということです。友達選択のご自由です。
嫌がらせなどをされ、ストレスを感じたら、自分の本名やあだ名などがある所を押し、
「友達」を押します。友達が、表示されたら、「友達▼」を押し、「友達から削除」を
押します。これでお別れが成立しますので、ご安心下さい。
これで、基本操作のご説明を終わらせていただきます。ご自由にお楽しみ下さい。
一度に覚えきられないかもしれませんので、メモ帳にコピーして貼り付けなどをして下さい。
以上です。https://ja-jp.facebook.com/
0117ぱくぱく名無しさん2018/06/21(木) 18:29:44.87ID:RO2gEEgu
>>116
通報しといた
0118ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 16:31:52.21ID:5dXC+hae
チャーシュー煮込んでは漬けを繰り返し継ぎ足しのタレ
タッパーで台所常温保存だが大丈夫だろうか
0119ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 16:44:47.36ID:OzAwrV8B
>>118
ダメ
0120ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 16:54:25.13ID:qlVM7VIC
ちゃんと濾してるなら大丈夫
0121ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 17:26:17.08ID:PDf2NNDi
チャーシュー漬けちゃうと表面の脂がカビるね
毎日漬けたり醤油継ぎ足しするなら大丈夫なんだろうけど
01221182018/06/22(金) 18:56:48.53ID:5dXC+hae
今別容器に濾してからタッパーよく洗ってキッチンアルコールでスプレーしといたわ
放置してたタレで煮タマゴ作っちゃったけどアタらなきゃイイなぁ・・・
この時期は何かと気を使うよね
0123ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 19:04:57.78ID:Mpo/lgTw
>>122
なぜ頑なに冷蔵庫に入れないのか?
0124ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 19:06:04.27ID:kEZ3/89N
継ぎ足しのタレって定期的に加熱するもんじゃね?
0125ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 19:11:33.38ID:5dXC+hae
そなの?
焼鳥屋とかうなぎ屋の継ぎ足しタレも加熱してんのかな?
0126ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 19:20:55.15ID:oetKHcVs
>>121
低温調理器に入れて55度で保温すれば、カビを完全に防げて、それでいて肉がパサつかず、さらに、短い時間で味が染みる。

そもそも、冷蔵庫で5度以下で冷蔵したとしても、食中毒菌やカビなどはゆっくりと増殖してしまう。しかし、54.4度以上なら、全ての菌は逆に減っていく。
つまり、低温調理器での保温は、たとえ摂氏1度を安定して保って(扉の開け閉めなどせずに)冷蔵した場合よりも安全、ということ。

ちなみに、味玉も同様。冷蔵庫で漬け込むと1〜2日はかかるし、衛生管理が大変だが、低温調理器なら9時間程度で完成だし、確実に安全。
0127ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 21:19:56.16ID:VK0MZbgy
焼き鳥とか鰻屋は加熱された食材をどんどん入れるので結構高い温度を保っているよ
営業が終わったら濾してるし
チャーシュー作ったら冷やして表面の油を救ったあと濾せば一か月くらいは大丈夫
0128ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 21:23:37.87ID:icISQlr4
もう大分昔の話だけど高田馬場にあるラーメン番組で1位になって一気に大行列の人気店になった店で
まだ有名になる前に職場の仲間4人で食いに行って
翌日全員下痢腹痛発熱嘔吐の症状が出て仕事休みってのがあった
0129ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 21:30:47.01ID:icISQlr4
>>127
テレ東の番組で40年以上継ぎ足しとかいう焼き鳥屋のタレ壺の中身を吸い出すとかいう企画やってたけど
底はドロドロで途中で吸い出せなくなって調べたら落ちた肉とか出て来てたぞ
正直温度は関係なさそう
0130ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 21:38:18.41ID:VK0MZbgy
ほーなんて番組?
わしは別の番組(昔のことでなんて番組かは忘れたけど)で前述のような運用を紹介しているのをみたんだよね
あと焼き鳥屋でバイトしてた友達が同じようなことを言っていたから大概同じようにしているんだと思っていた
自分で焼くと分かるけど焼いた肉を入れると50-60度くらいにはなるから殺菌効果はあると思うよ
0131ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 21:50:10.36ID:icISQlr4
番組名は覚えてないな
醤油チュルチュルで吸い出してたけど途中で吸い出せなくなってた
店の主人は何も手入れしてないって言ってた
塩分濃度と頻繁に漬け込んだ時の掻き回す効果が重要みたいだね
0132ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 21:58:00.78ID:icISQlr4
検索したら出てきたわ
40年じゃなく60年だってw
http://www.tv-tokyo.co.jp/plus/smp/gourmet/entry/2017/014640.html
0133ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 22:02:15.56ID:VK0MZbgy
ツボの外観がやばいねw
なもんしてなかったらもっと出てきそうだけどなあ
0134ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 22:10:40.76ID:4JvV9QcX
>>125
糖度が高いと腐らないんだよ
砂糖がたっぷり入っていると浸透圧が高くなるので雑菌の水分が抜けて死滅する

販売されている100%の砂糖はそのおかげで腐らないから
消費期限が設定されていない
0135ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 22:30:59.13ID:LfXRVF5k
ぬか床と同じと考えればいいんじゃね?
あれも毎日かき回さないと表面カビる
カビの繁殖=栄養と空気か?
0136ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 22:41:59.06ID:5dXC+hae
>>134
砂糖は入って無い代わりに課長はタップリ入ってるけどどうなんだろ?
家系店主からレシピ直伝みたいなサイトのタレレシピをまんま真似して作ったけど
大量の味の素とハイミーの合わせ投入で味が尖りまくってたから
煮豚を漬け込む様にしたらこれがエライ美味くなってタレだけで酒が呑めるレベルになったw
0137ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 22:34:39.57ID:5z4uNHqe
>>126
炊飯器って何度なの?
0138ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 22:35:50.21ID:5z4uNHqe
>>128
それ見た
0139ぱくぱく名無しさん2018/06/23(土) 22:36:20.38ID:5z4uNHqe
>>129
それも見た
0140ぱくぱく名無しさん2018/06/24(日) 00:45:46.16ID:lNqI6nfm
>>137
どのメーカーの炊飯器も概ね70度前後だが、臭いが出ないように、たまに90度とかに上げて殺菌したりする。
その辺りは、メーカーごとのノウハウの違い。

「雑菌を増やさずに漬け込み」なら、60度以上になるとダメなので(タンパク質がガチガチになってしまう)、炊飯器は不向き。
Anovaなどの低温調理器か、ヨーグルティアが必要。

低温調理器は、電気代が高いが(消費電力1kwh前後)、流水解凍のように対流を起こすので、食材の中心部まで均一に設定温度にできる。
ヨーグルティアは、電気代が安いが(消費電力25〜30W)、対流が起こらないので、食材の表面温度と中心温度に3度くらい差ができる(このため、3度高く設定した方がよい)。
0141ぱくぱく名無しさん2018/06/24(日) 02:00:10.64ID:Bk3dgD7r
>>140
低温調理器は何を使ってるの?
0142ぱくぱく名無しさん2018/06/24(日) 04:31:05.44ID:HNs5Nk1e
製麺してる人ってボーメ計使ってるの?
鹹水作る時に必要って聞いたんだけど。
0143ぱくぱく名無しさん2018/06/24(日) 10:52:05.38ID:qZrWglg0
帽子でメガネやからボーメや
0144ぱくぱく名無しさん2018/06/24(日) 11:37:47.69ID:E7WYuchG
やっぱ関西人ってつまんねえなぁ…
脳の病気かよ
0145ぱくぱく名無しさん2018/06/24(日) 11:51:45.89ID:HNs5Nk1e
>>144
>>143は関西人を陥れるために猛虎弁使ってる関東人だ。
こんな所にまで糞J民が出張するとか……。
0146ぱくぱく名無しさん2018/06/24(日) 12:31:54.52ID:ZfGwq6cA
海洋堂のボーメさんのことや
0147ぱくぱく名無しさん2018/06/24(日) 15:05:33.16ID:0nvRTRZ3
>>144
気持ち悪いレス汚臭がしてる
0148ぱくぱく名無しさん2018/06/24(日) 18:07:19.66ID:I+0ixGHO
>>146
このスレでその名を見るとは思わなかったw
0149ぱくぱく名無しさん2018/06/24(日) 18:41:59.59ID:XCREo8tR
手羽先の本当に先っぽのところだけが大量に200円ぐらいで売ってるんだけど、
それを圧力鍋で煮てスープを作って、市販の生ラーメンスープを割るだけでもめっちゃうまいね
0150ぱくぱく名無しさん2018/06/24(日) 18:51:58.61ID:J+1LFo3B
チキンスティックとかそれ系の揚げ物作った時の余りなのかな
チキンスープは俺も好きだなあ。臭くなければ
0151ぱくぱく名無しさん2018/06/24(日) 19:48:59.53ID:WK0bd+90
>>149
うちの方でもたまに鶏ガラとして売ってる
ちょっと脂が多くなるけどしっかりスープ取れるからいいよね
0152ぱくぱく名無しさん2018/06/24(日) 20:05:04.89ID:kqIW3OeW
>>147
エッタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています