?きにくい茹で卵になった時に少しでもきれいに?く方法〜

殻をまんべんなくコツコツやってメシャメシャにヒビ入れてから
水道の流水に当てて空の下の薄皮が破けたところに
流水を流し込むイメージで細かく割れた殻を少しずつめくっていく。
ポイントは?けない時に無理に引っ張るのではなく
破れ口から殻を軽く引っ張ったまま気長に
殻が少しずつ?けていくのを「感じる」こと。
あと、殻の破片が落ちるので下にボウルとか置いた方がいいかな。

ちなみにこの「隙間に流水をあてて流し込む」技法は
キャベツやレタスを1枚1枚キレイに?く時にも凄く有効。
卵の殻は必ずツルンと?けるとは限らないけど
キャベツレタスは力を入れなくてもビックリするほどスルッと剥がれる。
複雑に絡んでて破らずに剥がせそうにないキャベツやレタスでも
驚くほど簡単にスルッと剥がれる。こっちも水の重みに任せるのがコツ。
根っこ側の芯だけ包丁容れてその隙間に流水あて続けるだけ。

お試しあれw