一人暮らしで自炊している人のためのスレ 188日目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ぱくぱく名無しさん
2018/05/30(水) 10:25:41.20ID:uaEmnSta一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
次スレは>>980が宣言してから立てましょう
※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 187日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1526206316/
0818ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 06:57:33.48ID:bHmvwMDp一時期はピザとか作ってたけど捏ねたりするのけっこう面倒なんだよな
0819ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 07:02:42.51ID:Dv7tnAt8たまに、すいとん汁を作っていたのは覚えている
0820ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 07:34:49.78ID:OieD+Jgiそのどちらも中力粉で作ったこと無いから分からんけど
手元の中力粉の袋には「うどん・たこ焼き・天ぷら・その他料理用」と書いてある
0821ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 08:13:24.24ID:/tGVdV3Q0823ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 10:48:48.28ID:aMwKLNuM結構普通に見かけるけど、そんなにマイナーだったんだ?
薄力粉128円、中力粉108円、強力粉178円て感じで
肉にまぶすかホットケーキ作る時くらいしか使わないので中力粉ばかり買ってる
0824ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 10:50:35.18ID:9F7GHlMU質はお察し
0825ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 13:11:51.95ID:hNvp+ota冬はほうとう風にもできるよ
0828ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 15:54:16.41ID:DqWV6h6hパンをつくる人達に感動した
ホームベーカリーなしで自家製パンを
主食にしてる人もいるね
0829ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 15:59:15.09ID:KCCxh3x6中力粉は使い道が少ないからだろうな。
0833ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 17:50:27.07ID:gqNdMgoH0834みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2
2018/06/14(木) 23:33:11.95ID:n5l415Ddhttps://dotup.org/uploda/dotup.org1558969.jpg
甜麺醤なかったので、コチュジャンと焼肉のタレで代用したのにょ
残ってた豚挽肉全部入れたので旨味が出て、
とっても美味しかったにゃんにゃん
0835ぱくぱく名無しさん
2018/06/14(木) 23:43:47.37ID:9S7Gna+kこれでも氷山の一角なんだろうな
今や、カメラはどんどん小型化され、レンズ径は1mm以下
換気扇の中とかに仕掛けておけば、見つかりっこないんじゃないか?と思う
まさか、用を足すたびに、いちいち換気扇を分解するわけにもいかないし
正直、馬鹿だけが捕まってる感を否めない
日本のどこかで、何千何百というJK,JCが排泄してる一部始終を映像に収め、
コレクションを溜めこんでる敏腕が居るとの思いを巡らすと、
死ぬ前に流失してくれ、と切に願うばかりだ
換気扇からの盗撮例(ガチっぽい)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1558827.gif
0836ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 00:02:16.43ID:3HojrHNa時々作ってるよ
魚焼きグリルじゃなくてフライパン使ってるけど
ナンはパンと言っても簡単だからおすすめ
0837ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 01:05:01.86ID:RY5/+I1y全粒粉と水と塩少々をこねて薄くのばしてフライパンで焼くだけなんじゃないの?
ロティってチャパティとは違うんだっけ?
0838ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 01:05:51.08ID:ci0Dl+Op0839ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 01:27:25.35ID:d3m96nKUこの画像がわかりやすい
http://cache.togech.jp/wp-content/uploads/2016/11/582c03d169d44.jpg
ちなみに「ロティ」はインド及び周辺のパン類全体を意味する言葉で
インド人(ヒンズー語やタミル語など)でも特定の製法を指してはいないそうだ。
0841ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 01:44:24.29ID:d3m96nKUhttps://www.youtube.com/watch?v=5t1AhQL2bXU
購入者の使用レポ(前半は準備に手間取ってるんで割愛)
https://youtu.be/hPJRyoQEZGE?t=730
0842ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 01:51:16.30ID:d3m96nKU詳しい事は知らない。
それに、「インドのパン」でググるともっと沢山の種類が出てくる。
小麦以外の穀物を使ったものもあれば、色んな具材を挟んだり混ぜたりした物もある。
0844ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 05:24:38.30ID:NncOREUEまたけっこう違うやつなんだよな
0845ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 05:30:36.31ID:Pmtni8qo0846ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 11:20:33.54ID:XQGBRcx0誰か冷凍したもやしの美味しい食べ方教えてください
0847ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 11:24:44.34ID:2QGMj5TL不味くなる保存の仕方してんだからしゃーないw
節約のためと思って我慢して食べろw
0848ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 11:30:43.41ID:wsiW9cFj冷凍して食感消えたモヤシの食べ方はちょっと思いつかんな
まあこれに懲りて買い物は計画的に
0850ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 12:04:09.29ID:RslawLRP味噌ラーメンや濃厚しょうゆとんこつ系のトッピングに
麺のかさ増しで入れるといいんじゃね?
0851ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 12:04:40.10ID:PDJirc9X0853ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 12:43:18.59ID:FacbIjAu価格が安定してる玉ねぎと最近安いキャベツは健康にも良さそうだし長持ちするから買うけど
あ、ビビンバもどきが食べたい時にパウチ入りのを買うわ。ビビンバには必要だよね、豆もやし
0854ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 12:47:16.50ID:s6pDM5cXチマチマ刻んでひき肉に混ぜて貧乏タコライスにしたことがある
入れたからってうまくはないが、消費はできる
0855ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 14:22:41.96ID:z7hhyY1o作りたい
0856ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 14:27:51.01ID:ml39KQJm0857ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 14:31:28.24ID:RSAXvCJ/和風なのかチャウダーなのかミネストローネみたいなやつか
はたまたカレー風味なのか
全部見た事あるしな
0859ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 15:31:09.36ID:RslawLRP鶏ガラ、だし、醤油、みりん、塩で似て、最後に片栗粉でとろみをつける
ご飯にとっても合うロールキャベツ
0860ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 18:20:34.16ID:6N4uXV0N以前ここでみたレシピだがレンチン蒸して胡麻油とカレー粉で交ぜたやつ
ごはんにも麺類にも合って旨い
レンチン蒸しするともやし臭さが少なくなるので食べやすい
0863ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 18:52:50.99ID:g0ogyevD一度解凍して一本ずつビニールに入れてまた冷凍するのはどうですか?
良い知恵があったら教えてください。
0864ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 18:53:37.58ID:9HCig8CK0868ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 19:54:38.93ID:2vma99rs普通に美味しいカレーが出来た
0869ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 19:54:40.65ID:2QGMj5TL圧倒的に傷みやすくなってるってことを忘れずにね。
0870ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 19:59:52.42ID:RSAXvCJ/0871ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 20:00:30.91ID:AvG2QsrJ普通のパック肉買ったほうが美味しい
0872ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 20:18:53.11ID:unJ5YAcg0873ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 20:27:19.73ID:/iRHBQ5eそもそも飲食店だと再冷凍なんか当たり前にやってるしな
0874ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 20:27:24.00ID:3euROYHaニュースみた。関西在住でダメージ受ける人が結構いそうだね。
関東じゃまず店舗に遭遇しないから、どんな店なのかネット情報しかわからんが。
ハナマサ一択の俺だけど、業務縮小で店舗が減った時のガックリ感を思い出した。
>>870
ハナマサだと冷凍じゃなく冷蔵肉だから、家で処理するのも簡単だし再冷凍の恐怖が無いよ。
0875ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 20:27:37.14ID:Voc5I1EU初日に1kg食って翌日1kg食えばいいだけさ
0876ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 20:27:38.01ID:9HCig8CKキケン、おいしくない、そこまでして得る物がほとんどない
0877ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 20:31:28.19ID:RDnHKkLA0878ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 20:37:32.57ID:dVjSx6Vxだから再冷凍不可
業務用でそうなんだから、個人ではどうかなぁ
0879ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 20:40:59.87ID:RDnHKkLA0880ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 20:42:43.72ID:J0hmFnQb家庭の冷凍庫で解凍冷凍を繰り返すと味が落ちるわな
0881ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 20:43:08.96ID:fVIZhfJr金属のバット使っても食中毒はまだしも味の劣化は防げないと思う
0883ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 20:45:12.88ID:fVIZhfJrまあ干し肉とか燻製作れる人なら捗るかもしれないな
生調理ほどは肉質の悪さも気にならないだろうぢ
0884ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 20:47:01.25ID:Q183ekJV0885ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 20:49:12.89ID:9HCig8CK自分も同様の悩みを持ったことはあったよ、大量の冷凍食品を小分けにしたいっていう
0886ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 21:00:44.48ID:ci0Dl+Op普通のスーパーで売ってるパック入りのブラジル産鶏もも肉(解凍)は精肉売場のバックヤードで2kgの業務用袋詰め冷凍鶏もも肉を解凍してパッキングしたものだよ
0887ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 21:24:47.04ID:Co0xgQ8Q客に食べさせる時はしないけど、自分だけの時か実家の家族なら。
0888ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 21:36:28.98ID:gPRW6diM0889ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 21:40:35.02ID:EbXCIaKG0890ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 22:00:08.52ID:a5PHADX+値段程の差は感じられなかった。国産の方がやや柔らかいか?ってのが二人共同意見だった
恐らく国産も再冷凍したらどっちも変わらなくなるかな
0891ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 22:14:55.08ID:2QGMj5TLでもそれを安易に誰にでも何の注釈もなく教えるやつは悪いと思う。
0892ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 22:15:45.55ID:2QGMj5TL0893ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 22:17:28.60ID:mTQ4LeW0ウェルシュ菌警察
サルモネラ菌警察
0895ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 22:59:27.90ID:EbXCIaKG0896ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 23:11:23.87ID:DT9y6gnL0897ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 23:13:33.60ID:bxTdVP0e(2018/06/14 19:31)
女子中学生の下半身を盗撮するなどしたとして、37歳の男が逮捕されました。男の自宅からは数百人分の盗撮動画が見つかりました。
川田哲也容疑者は5月、埼玉県本庄市にある公園の公衆トイレで女子中学生を小型カメラで盗撮するなどした疑いが持たれています。
警察によりますと、去年5月、別の公園でトイレに仕掛けられた小型カメラが見つかり、販売経路などから川田容疑者の関与が浮上しました。
川田容疑者の自宅などからは小型カメラ11台やマイクロSDカード、若い女性をトイレで盗撮したとみられる動画数百人分が見つかりました。
警察の調べに対し、川田容疑者は「6、7年前から盗撮を続けている」などと容疑を認めています。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000129566.html
(連行されるイケメン排泄マニア川田哲也容疑者の動画あり)
0899ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 23:30:20.74ID:mTQ4LeW00900ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 23:51:45.51ID:3HojrHNaブロイラーでも銘柄付いてるのを買ってるわ
0901ぱくぱく名無しさん
2018/06/15(金) 23:55:15.23ID:Voc5I1EU0902ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 01:17:23.44ID:ES3VlEc42キロでも足りないのかも
皮を捨てるのは勿体ない
0904ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 04:27:43.40ID:Lu02jyB4普通のスーパーだと100g100円かセールで80円ってとこだしほぼ半額以下
これだけのためにギョムに行く人もいるんじゃないか?
長いこと食ってるけど壊したりはないな
0905ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 04:43:56.21ID:I71S7kRT0906ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 06:00:27.06ID:+JA/WRlI1枚ずつラップでくるんで冷凍してる
0907ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 06:01:54.98ID:G8FhBEr+ムースーだろ!ふざけんなよ!!
0909ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 07:24:28.39ID:rADS+6Tjブラ鶏はあれはあれでウマいよ
和鶏に比べてすこしワイルドな味ではあるけれど炭火で焼いてもパンで蒸し焼きしても美味しい
ただそれと再冷凍とは話が別だw
0911ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 07:37:56.76ID:mmiYbgTm片仮名で書かずに業務スかな
0912ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 08:01:57.52ID:G8FhBEr+0913ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 08:07:02.49ID:Qjp0+mH5だから塊の場合は半解凍で無理矢理包丁で剥がして、バラして冷凍する。
近所に豚の細切れの冷凍肉が安く売ってて、半解凍して袋ごと揉んで潰して、バラバラにほぐしてからまた冷凍してる。
0916ぱくぱく名無しさん
2018/06/16(土) 09:01:37.24ID:nsvMrwBtレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。