トップページcook
1002コメント298KB

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 188日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/05/30(水) 10:25:41.20ID:uaEmnSta
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

次スレは>>980が宣言してから立てましょう

※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 187日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1526206316/
0697ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 08:01:00.37ID:Xbie/+79
鶏肉とひじきと人参とゴボウと油揚げで
炊き込みご飯も簡単で美味しいよね
0698ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 08:12:04.26ID:CFZX51vA
>>696
全然大したこと無いよ
ソテーは塩胡椒で焼いただけ、雑炊は具材適当にブッタ切って放り込むだけ
和え物は胡麻醤油で和えて鰹節振りかけただけ。適当適当。ほんと手抜き
0699ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 08:16:31.31ID:DEiz+JDS
手際の違いかな、引き出しの数の違いもありそう
昼にちょっとしたもの作るだけでもけっこう時間がたってしまって午後作業が遅れてしまう
0700ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 09:27:44.99ID:Xz2hRLWr
http://momi6.momi3.net/503/src/1528633364095.jpg
0701ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 10:51:52.95ID:zpKpHTl6
朝はトーストかご飯と味噌汁だなー
作ってもオムレツかそこら
0702ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 11:39:05.25ID:Xbie/+79
お弁当を作る人は朝から揚げ物とか
つくったりしてるね
0703ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 12:27:56.98ID:MrsLEudm
朝弁当作ったら朝飯食べるけど
インスタントの味噌汁と
豆腐納豆卵のローテーションだわ
0704ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 12:37:43.32ID:InSCRok7
丼飯に納豆と生卵のヘビロテだけどなんの不満もない
0705ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 12:44:00.95ID:JrHHS4Hx
手際は、時間のかかるものから先にやること、
その場やその器具でできることはすべてやってしまうことだな

時間がかかる→湯沸かし、炊飯、予熱など
その場→冷蔵庫から必要なもの全部出す、必要な調味料は全部出す
その器具→包丁を握ったら切り続ける、ピーラーを持ったらむく

とか
0706ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 14:18:29.17ID:W5V2IiN4
>>705
キッチンの作業台そんなに広くないねん
0707ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 14:21:32.35ID:xVF64SLD
小さい棚とか置くだけでだいぶ違うよ
あと引き出しにお盆置いて作業台にするとか
0708ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 14:32:34.70ID:CIOOW+rg
だから俺はキッチン用のワゴン買った。多少でかくて折りたたみも可能な奴

今度は廊下狭いんだけどな
しまえるときはしまえるしな
0709ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 14:34:37.88ID:JO/Z5QwK
狭いキッチンの部屋に住んでた頃はガスコンロの下に敷ける引き出し式の棚みたいなのが便利だった
だが商品名は記憶に無い
0710ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 14:40:05.74ID:o2ut2/Ev
キッチンワゴンあるけど、ポット・炊飯器・レンジ・トースターで
他に置くところがない
台所のスペースは半分水切り箱があるから
作業スペースは全然ないわorz
0711ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 14:43:27.30ID:DDqvR/io
>>709
レンジテーブルじゃない?
うちにも有るけど結構便利
0712ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 14:51:11.67ID:9BSrqVNa
シンクに突っ張れる板の上にまな板置いてる
特に不便感じない
0713ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 16:44:20.94ID:6v94SgOQ
>>681-687
正体が荒らしとバレたからといってコレはいくらなんでも下手で酷すぎて自演にすらならなかった
0714ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 17:32:19.12ID:bmKeeW2J
先日サラダについて聞いた者だけど色々ありがとう
新玉ねぎとか試してみるわ
ブロッコリーは茹でて冷ます手間あるから食べるなら単体かな
コールスローも面白そうだから暇見つけて作ってみるよ
0715ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 17:46:49.75ID:wTlmoMAT
ブロッコリーは茎も旨いから食うんだぞ
サラダよりは炒めものがおすすめ
0716ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 17:56:59.03ID:99zMYjFW
市販の冷凍ブロッコリーがすごく使いやすかったから
自分でも切って薄く塩茹でして水分飛ばして冷凍してる
0717ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 18:20:07.60ID:fKiyS5qn
ブロッコリーって美味いし栄養あるし、見た目鮮やかで
サラダ、炒め物、煮込み料理と何でも行ける良素材だよね
1つ98円の時なんかは3つくらい買って、自分は蒸して冷凍庫行きだよ
0718ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 18:26:37.69ID:IL9D388I
ブロッコリーゆでて虫が出てきたことある?料理関連スレで見たことあって怖いんだけど
ブロッコリー好きの親に聞いたら無いと言う
0719ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 18:28:18.82ID:bmKeeW2J
冷凍したことないけど保存出来るなら良いな!
安い時に複数個買ってやってみたい
0720ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 18:53:23.07ID:o2ut2/Ev
冷凍ブロッコリーなら、必要な分だけ出して
自然解凍で大丈夫だよ
0721ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 19:26:03.25ID:2JnzB0Q9
消費期限が2日過ぎた鶏のササミ、糸引いてもないし臭みも無くて、一応水洗いして野菜炒めにしたけど食べられそう。若干味に違和感あるけど…。
お腹壊しませんように…!
0722ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 19:38:37.83ID:kTmSpmRU
カンピロバクター怖いよ〜無理したらいかん
0723ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 19:41:46.52ID:Aw52B6oO
カンピロは熱に弱いから多分大丈夫
まな板や器具経由での感染さえ気を付ければ
0724ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 19:42:25.30ID:7HD/JmVZ
えぇ…他人事だからってよく適当なこと言えるな
0725ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 20:43:10.10ID:sMDSJMr8
今日は休みで、外食に行くつもりで麦飯を1合だけ炊いたんだけど、普通に今おなかいっぱい

歳とったなあ、俺。。。
0726ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 21:19:16.67ID:E7iFym60
>>630
脂っけの強い牛ホルモンのお酢煮が旨かった
豚ブロック肉のお酢煮の用量で煮たが
ビールにもあって旨かったぞ

お酢の量と煮る時間でさっぱり度合いがかわるので
次やるときは加減を掴みたいところだ
あと豚ホルモンでもやってみたい
0727ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 21:20:22.40ID:lx7wfYyU
>>711
初めて知った。ありがとうございます!
0728ぱくぱく名無しさん2018/06/11(月) 23:45:33.23ID:ER5gvVKe
お前らこうやって晒されてんのは知ってるの?たいてい鍵垢だから検索しても出ないで?


XXXXXXXX
@XXXXXXXXXXXX
6月4日
この帽子かぶってるおじさん話しかけて着て盗撮してくるからきをつけて!!
しんえいのちかくにいて公園について聞かれるから!!
https://pbs.twimg.com/media/De1FnIRU0AAxGc3.jpg
0729ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 05:11:06.58ID:YEPD2POI
ホルモンの話見てたら食いたくなってきたわ
いつもギョムの1kg450円の豚ホルモン買うか迷ってたけど買ってみよ
0730ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 05:37:18.98ID:9D+6UqLj
ホルモンとニンニクの芽をガラスープの素と
塩コショウで炒めてもいいよね
ビールによくあう
0731ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 06:06:17.28ID:TXnEcWBl
ギョムってギョウスーのことかw初めて聞く略し方だから考えちまったw
そんなやっすいホルモン売ってるんか。俺も買って大鍋に煮込みでも作ってみよっかな
0732ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 06:15:39.74ID:Y3YOXyiG
豚ホルモンてタレが多くて具が少ないんじゃないの?
0733ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 06:32:31.70ID:TXnEcWBl
あ、ギョウスーのホルモンて味つきか?
0734ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 09:50:28.02ID:n1SEzVdI
>>733
ギョムのホルモンは甘辛味付けありばかりだが
ミックスホルモン系の白モツ入った真空パックのやつなら味付けなしあるぜ
下処理終わってるやつだからあまり脂っけは無いけどな
0735ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 09:52:16.80ID:zwH0dm++
ギョッパのモルホン食べたことないな
0736ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 12:30:42.07ID:5VFez/Ug
肉は冷凍しておけば保存効くって聞いたけどどれくらいいけるの?
解凍したらすぐ食べるべき?
0737ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 12:48:56.96ID:w1+hmjXl
ギョーパーの話されても近くにないからわからんわ
0738ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 12:52:01.09ID:q0ErnFq/
>>736
そりゃ解凍したら生肉だもの
冷凍してる間は細菌が活動しないから経過時間をスキップできる、っていうだけ
あと味は落ちる 特に解凍冷凍を繰り返すと劇的に落ちる
0739ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 12:54:27.02ID:TXnEcWBl
クルマかなんかで行ってみたら?楽しいぜ、ヨースー。
0740ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 13:10:37.18ID:9D+6UqLj
家の近くに業務スーパー、OKマート
スーパー玉手、AEONがある人達は
勝ち組だよね
0741ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 13:46:36.91ID:zwH0dm++
>>736
保存きくがそれでも期間はほどほどに
冷凍中は水気がどんどん抜けて乾燥するつまり冷凍焼け、菌だって活動できるしカビも生える
解凍は冷蔵庫に移して半日かけてゆっくりと(ドリップがいくらか出にくくなる)、そして早く消費
買って冷蔵のまま食べるのが一番うまいよ比べればわかる
0742ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 14:20:21.89ID:KsabIT5p
トマトジュースを大量にもらったので冷凍うどん、卵、乾燥ワカメ等々使ってトマトジュースで煮込んだ卵とじうどんを昼飯に作ってみた。


トマトジュースのレシピだと他何かある?
0743ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 14:25:30.18ID:zwH0dm++
改行空行されると教えたくなくなる不思議
0744ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 14:29:29.86ID:3xD07S9E
ミネストローネ トマトソース等冷凍ストックできるもの作ったりその他煮込む系に混ぜる

あとはレッドアイでも飲んで消費
0745ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 14:33:30.66ID:Cy1nQ5GF
>>742
ガスパチョのトマトの代わりにトマトジュースで。
0746ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 14:37:25.45ID:yEfI3EBi
料理の腕がぜんぜん上達しない死にたい
0747ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 14:43:35.16ID:9D+6UqLj
>>742
挽き肉と玉ねぎをウスターと胡椒と
炒めてトマトジュースを入れてミートソースや
カレーに入れたり、手羽先や手羽元を
トマトジュースとニンニクと乾燥バジルと
塩胡椒で煮てもいいもんだよ
0748ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 14:49:13.52ID:YEPD2POI
>>733
俺が言ってるのは味付いてないやつ
0749ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 14:55:01.04ID:ZdSHWVET
>>742
適当な肉野菜入れてトマトジュースでご飯炊く
味付けもコンソメと塩胡椒で簡単だし美味しいよ
0750ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 15:27:37.17ID:Rd7gS2k9
>>743
分かる
0751ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 16:25:39.15ID:6S5Ce0vB
>>746
基本に戻るのが手っ取り早い
0752ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 16:44:22.31ID:5qPD9dTu
>>742
どのくらいもらったの?隠し味とかで消費してる場合じゃない、ドカンドカンとトマトメインで消費しなくちゃいけない感じだよね?
0753ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 16:47:13.17ID:N8Q80kSG
ミネストローネとか作ればいいんじゃない?
ネットにもレシピゴロゴロしてるしまとめて作れば3〜4日は食えるしオススメだよー
0754ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 17:40:05.39ID:TIGDHbZd
洋風炊き込み飯もうまい
しかしトマトって汎用性高い有能食材だよね
0755ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 17:49:56.18ID:+ZPKadtw
>>752
大量にもらったって書き出しだが
大量に消費しなければいけないわけじゃない様子だぞ焦らない焦らない
美味しく使えるレシピが知りたいだけじゃねえかな
0756ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 17:50:40.23ID:IReFGZm5
>>742
トマト雑炊
余ったご飯にトマトジュースとコンソメの素とキャベツを入れて煮込んで、最後に卵を入れる
0757ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 17:51:38.70ID:5TtuqiuK
トマトジュースの炊き込みご飯
仕上げにパスタ用で瓶入りで売ってるジェノベーゼソースを混ぜると美味いんだよね
会社の近くで一人暮らししていた頃によく炊飯器ごと会社に持って行って
お昼にみんなで食べたけど好評だった
0758ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 18:21:20.20ID:rwiC0ya/
良い雰囲気の会社だなぁw
0759ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 18:27:33.89ID:Rqt242zg
和気藹々しすぎ!w
0760ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 18:40:15.87ID:JyS0hmAr
いいなぁ
料理に慣れてくると人に食べさせたくなることよくあるわ
0761ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 18:50:45.58ID:+ZPKadtw
料理って2・3人分量(またはそれ以上)の方が
作りやすい料理ってのも多いのだよな
炊き込みご飯や鍋は最たるものでさ
0762ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 18:54:15.46ID:fSmuTjab
料理の効率上げるためだけに結婚したくなったりする
コストコとか業スー使いこなせたら楽しいだろうなぁ
0763ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 19:09:03.95ID:SRIU2oRs
男の料理に付き合ったことならあるがな
それ人参入れた方がよくね?とかベーコンこっちの方がいいぞとか

_| ̄|○
0764ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 20:33:06.36ID:zwH0dm++
船頭多くして船山に登る
0765ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 21:40:21.19ID:5TOfZJ5c
自分の好きな時に好きなものだけ作りたいからなー継続するのは無理
月に1回友達と家で食事会とかならいいけど
0766ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 21:53:48.60ID:se7d099I
人と食べたくなるときもあるけどいかんせん一人が気楽すぎる
0767ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 22:28:24.97ID:deCUWK7s
酢醤油で漬けて美味しそうなのって何があります?
たまねぎ以外のレパートリーが欲しい....
0768ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 22:44:53.63ID:67KQuwMP
0769ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 23:04:47.95ID:as7kP2z4
土手煮を赤ワインで作ると美味しいって以前どこかのサイトで目にしたから作ってみたけど不味かった
なんか八角かシナモンみたいな香り漂ってきたし…
0770みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2 2018/06/12(火) 23:33:55.39ID:ZlKLiUIK
先日こちらのスレで、
鶏手羽元のトマト煮が好評だったの感涙だにゃんw

今日のお昼はラーメン作ったんだけど、
業務スーパーのメンマが超好きなので、2袋買ってしまったにゃん
メンマってメーカーによって味が違うので、
別の地域に引っ越したとき、好きな銘柄見つけるのに苦労するのよにゃぁw
https://dotup.org/uploda/dotup.org1557152.jpg
0771ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 23:44:58.43ID:KwUiKYQV
>>770
>>679
美味そうだね
0772ぱくぱく名無しさん2018/06/12(火) 23:59:55.47ID:ztUTC63N
>>770
オッサンよ先日あんな失態晒しておいて
よくもまあ抜けしゃあしゃあと再登場出来るもんだな
0773ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 00:04:08.30ID:M978QuKt
天ぷらとかは人がいたほうがいいなと思う時あるけど、
食事って、あんまり親しくもない人に食べさせるってなるとものすごく気を遣うし、
といって、既婚者の愚痴聞くと、親しい人に食事作るのは数倍大変そう
結局自炊は自分の分だけ作るから気楽に楽しめるんだと思うわ

今日はオヤツにマーラカオ作ったら美味しかった
0774ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 00:24:19.66ID:POKlxyC1
>>773
自分の分だけ作る自炊たのしいよね
好きな味付けにできるし

マーラーカオって自宅で作れるの?蒸し器もってる?
0775ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 00:42:12.40ID:roncT+7O
新潟と三重は知らんけど、滋賀の話は有名だよな
00年代前半頃の滋賀は本当に凄かった
ごく一部の進学校を覗いて、ほぼ全員激ミニ、ワカメちゃん状態の子もゴロゴロ
電車で対面に座るだけでパンツ丸見え状態だった
パンチラなんか、通学時間帯に駅行くだけで、階段、エスカで嫌でも見れた

それが今では見る影も無く、9割以上が膝丈くらいの長さになってる
関西のJKマニアの間では、「どうしてこうなった・・・」と嘆かれてる

有力説の一つに、「滋賀県は全国で1番スカートが短い県」なんてニュースが流れてしまったってのがある
そんな悪評を振り払おうと、県の教育委員会が全力で高校に働きかけ出した
それでも、10年代前半くらいまでは、ごく一部の数校に激ミニが生息していたけど、さらにキュロットの導入などで完全に駆逐された

参考画像:http://img.gcolle.net/uploader/13149/1894f129-5c92-44d4-85aa-792b3d215cd9.jpg
こんなのが街中にうじゃうじゃ居た・・・・
0776ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 00:53:59.44ID:Eo91hDiY
>>767
きゅうり・大根・長芋・茹でて剥いた枝豆なんかどうよ?
0777ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 01:11:23.84ID:M978QuKt
>>774
ごめん、炊飯器ケーキだからマーラカオ風蒸しパンだね
でも、素朴だけどどっかで売っててもおかしくないような味だったよ

蒸し器はそういや中華せいろ持ってるけど、温野菜は
蒸すより茹での方が好きだったりするし、ほぼ使ってないな
0778ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 05:21:10.09ID:46Dc6xGD
>>767
ウズラの玉子や素揚げした茄子、ピーマン
0779ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 07:54:15.88ID:2vuISig8
>>740
スーパー玉出、どこ住みか答え出てるだろw
0780ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 07:59:07.33ID:eGKvc0B1
スーパー玉出って知らん地域の人間からするとパチンコ屋かと思うわ
パチンコやらないけど
0781ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 10:09:07.01ID:hCw9APez
>>744
むしろレッドアイを推したい
0782ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 10:18:36.68ID:46Dc6xGD
トマトジュースに牛乳や豆乳を混ぜて
朝食にする人もいるね
更にプロテインを混ぜる人もいるけど
味的にどうなのかと思った
0783ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 12:05:50.27ID:YD3wk0mw
>>769
なんだろ、入りすぎたんかな
鍋で加熱しすぎた時に妙に鉄くさく感じることはあるけど
0784ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 12:43:08.50ID:JuBv58cE
赤ワインって旨味が無いクセにすごく臭い酒だから
強い味付けの料理にバランス計算してやらないと
イメージだけで使ったら酷いことになるよw
ミートソースですら煮詰めてアルコール飛ばして
やっと生きてくる調味料だから。
素人レベルだと白ワインをポン酒代わりに使うのが無難。
0785ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 13:46:07.58ID:h4DoSexq
あとから入れるとだめなんだよな
最初からワインを入れて煮込むと気にならないのに、
濃くなったカレーを薄める目的で赤ワインとか入れると
赤ワイン臭くて死ぬほどまずい
0786ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 17:21:00.64ID:nE/ASa3H
>>770-771
自演乙
板全体にNG推奨コテ晒しage
0787ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 17:31:53.81ID:YD3wk0mw
無視すりゃ済むのをいちいち「オレが! さらしてやってるんだ、ZEEEEE!!」とか言わないと死ぬ病気か
何食ったら治るんだろうな
0788ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 17:51:11.10ID:N6m4PtKl
>>767
ニラが美味いよ
5mmくらいに切って
0789ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 17:51:35.32ID:1gjSraIO
>>787
シュールストレミング
0790ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 18:11:34.75ID:46Dc6xGD
>>788
ニラ醤油は美味しいよね
餃子の薬味にも具にもいいし
卵かけご飯にもいいよね
0791ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 18:29:29.50ID:XcMlXVtw
>>770-771
自演乙
板全体にNG推奨コテ晒しage
0792ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 18:47:55.10ID:X8We8If6
1人でツーリング行ったときに自分向けに買ったお土産のほうとうを
二人前作った。普段から麺類なんかは二人前ずつ食べたりしてるからそうしたんたけど、
腹がはち切れるほど食い過ぎたわ。カボチャが入手できなくてジャガイモで
代用したけど旨かったわ。
旨いよねほうとう。
0793ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 19:07:08.64ID:jHUe0B0x
ほうとうは他の具材を煮込んでる間に中力粉捏ねて自作してるわ
0794ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 19:36:22.48ID:b9GLwbio
ほうとう1回しか食べたことないけれど忘れられない味
なんなんだアレは!うどんとも違う、そそっかしく食べる気にならない
色んな具材とすごくマッチするし不思議な食べ物だった
0795ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 19:40:01.50ID:J3b27L9u
放蕩息子と言われそうで、食べない
0796ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 19:45:50.93ID:b9GLwbio
中力粉になる中間質小麦を育てれば自家製ほうとう息子を作れるのか!
おもしろそうだな、やってみようかな
0797ぱくぱく名無しさん2018/06/13(水) 20:03:50.60ID:SelCjuem
>>793
上級者やなぁw凄いですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています