一人暮らしで自炊している人のためのスレ 187日目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぱくぱく名無しさん
2018/05/13(日) 19:11:56.73ID:gfQbt6nH一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
次スレは>>980が宣言してから立てましょう
※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 186日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1524494435/
0861ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 10:14:34.21ID:ZVWwpf1S昔、自分がパティシエ修行してた時は生クリーム1リットルのホイップは泡立て器でやってたぞw
店にはキッチンエイドみたいな小さなミキサーが無く、
電動ホイッパーもなく、デカいミキサーは1リットルじゃ少なすぎて綺麗にホイップ出来ないから。
結果、半年でこんな感じになったw
https://i.imgur.com/TnoYHcQ.jpg
0863ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 10:32:42.92ID:B3wgCM6f1キロ¥350だと5キロ買ってもスーパーと変わらないか安いよね。
どこのお米屋さんもそんな安いのかな。
米屋って入って値段見て何も買わずに出るのも忍びないしなぁ。
0864ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 10:40:04.25ID:ZVWwpf1S体力的にも精神的にも、土方のバイトのほうがスゲー楽だったw
1年しか持たなかった。
クリスマスとかのイベント時期は死ぬw
0865ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 13:22:47.91ID:2xqcnPch(各自追加してコピペして)
江戸150回忌
責任のトリクルダウン
忖度ジャパン
氷河期棄民
GDP転進
国策勾留
米大統領兼日本国首相・ドナルド=トランプ
安倍しぐさ、安倍真理教
PM「もっと強気でいけ」
アダルトマン将軍(✳ハンJネタとの指摘あり)
ご飯論法
膿はあなたです、膿の親
パヨパヨネット
ほいよ、アチアチ
0866ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 15:10:05.15ID:yi91D/gK力の入れ加減だと思う。私も苦手だか実家の母はメレンゲも生クリームも
ささっと泡立てる。
全卵を泡立てるのはさすがに大変そうだが・・
0867ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 16:26:24.96ID:BAexdDnB0868ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 16:34:20.55ID:7IbIQ8Ei一人で食い切れるのか?
0869ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 16:49:47.37ID:Bpg0642Dこの理屈っておかしくね?
>塩を先に入れたら塩が具材に隙間なく埋まって後から入れた砂糖が入り込めなくなる
塩も砂糖も液体として存在してるんだから拡散の概念から
一箇所に留まり専有するなんてことは起こらず
絵の具を入れた水のように時間経過とともに混ざっていくだけなんじゃねぇの?
0870ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 16:59:42.95ID:lV6YTQe4液体部分についてはさしすせそとか無関係
0871ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 17:11:34.28ID:WQWHs/0h労力掛けて作る気にならん
0872ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 17:21:53.01ID:ZVWwpf1Sお菓子の種類によるよ。
プリンは安くて簡単。
卵・牛乳・砂糖・バニラエッセンスだけでもおk、好みでリキュールやブランデーが少し。
カラメルは砂糖で出来る。
具なし茶碗蒸しの出汁が牛乳になって、
調味料の塩味が砂糖になったものと考えればそんなに難しそうじゃないだろ?
慣れると全く準備していない状態から30分もあれば、
蒸し上がって粗熱を取って冷蔵庫へ入れられる。
0873ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 17:31:16.36ID:exxgNsR6作ろうと思い立ったらほぼ材料はあるもので済ませられる蓄積を持っていたりする
きっかけが例えば桑の実が手に入った!だったり醗酵バターがお安く売られてた!だったりの些細なことから始まる
後は卵と小麦粉と砂糖と…
0874ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 17:35:25.32ID:n9yGwtoaタルトも案外楽、かつ生地冷凍できるし
0875ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 17:38:54.08ID:nx/8QOxX0876ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 17:43:38.54ID:mwBAeW04レシピと材料と器具(特に計量関連)がきちんと揃わないと難しい
0878ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 18:06:30.28ID:lV6YTQe4料理だって全然しない人からすればハードル高いんだろうけど
0879ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 18:18:47.63ID:Bpg0642Dその理屈だと合わせ調味料にして甘辛い漬け汁に具材を漬けた場合、
深部は拡散係数の高い塩味しかしないわけか?んなわけねーよな?
0880ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 18:22:43.03ID:WQWHs/0h0881ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 18:26:25.17ID:6dw2inhL横だが0か1かではないんだろ
砂糖が入るところもあるし、塩が入るところもある
でも塩が入ると砂糖が入りにくくなるので、甘みが入りにくくなると
ごま塩ってあるじゃん。あれっとごまと塩の比率が同じででてくるように
塩を固めてごまサイズにして均等にでてるようにしてるんだよね
小さい塩を入れるとごまもでるが塩ばっかり多くでていって最後にはごまばっかり残るそうだ
たぶん、それとおんなじ理屈で入る割合として塩が多く砂糖(ごま)だけ残りやすいんだろう
0882ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 18:27:36.69ID:ZVWwpf1Shttps://www.jstage.jst.go.jp/article/swsj/67/4/67_241/_pdf
https://aissy.co.jp/ajihakase/blog/archives/7326
このあたりを読んだ上で、納得いかないなら自分で実験してみるといい。
0883ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 18:48:02.38ID:Bpg0642D>その結果は食塩を含まない対照の寒天ゲルを 0.1 M 蔗糖水溶液に浸漬した場合のゲル中の蔗糖の濃度変化と,
>予め食塩を含む寒天ゲルを 0.1 M 蔗糖+ 0.1 M 食塩水に浸漬した場合の,
>ゲル中の蔗糖の濃度変化には全く差がありませんでした.
>つまり,食塩を先に入れたからと言って砂糖のしみ込みを邪魔することは全くありませんでした.
>通常の調味料の濃度では,食塩も砂糖もそれぞれ独立に食品の内部にしみ込んでいきます.
うん、思ったとおりのことが書かれていて納得した
0884ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 18:54:35.92ID:pS+jsL4b0886ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 19:54:48.20ID:EBr523Zw料理は適当でも料理だしお菓子作りは時間掛かるし温度と時間の管理がシビアで使う材料も料理と違う物がおおかったり
専用の資格を求められる訳だなと思う
0887ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 20:08:36.13ID:meK1zrqaそんなざっくり料理と区別はしなくていいんじゃねえかな
食材を調理することにかわりないさね
つうかこの話題見てホットケーキとか作りやすいやつから食べたくなってきた
0888ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 20:10:14.61ID:yi91D/gK0889ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 20:34:22.93ID:7IbIQ8Eiたまに作る
0890ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 20:36:48.32ID:7IbIQ8Ei測りは100円ショップで
計量スプーンと、計量カップがあれば何とかなるw
余裕があれば、料理用の計りを買うと良いよ
0891ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 20:46:55.83ID:V5NGKa2I料理とは全然違う
0892ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 20:48:02.92ID:V5NGKa2Iあ、スレチって意味ではなくてね
料理の延長でお菓子語るのはいいと思う
朝とかお菓子で1食済ませたりできるし
0893ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 20:49:34.02ID:JEOmTgApホットケーキミックスが安く市販されてるから
ホットケーキやパウンドケーキなどHMの応用派生系ならお好み焼き簡単だし
パイ生地系も市販冷凍生地使うなら簡単
生地自体から自作するなら面倒&金かかるが
0894ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 20:52:40.27ID:DjQOtTKAペクチンあると味噌汁とかコンソメスープとかも固められて食欲失いがちなこの時期はいいよ
0895ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 20:52:58.95ID:JEOmTgAp一人暮らし自炊で製菓にそこまでコストかける人はレアケースだろうけど
ちな俺はオーブントースターでナンチャッテお菓子作り
0897ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 21:00:13.52ID:4By96QMO今まで一通りの肉料理とカレーくらいしか作ったことない
自炊って和食もやっぱ出来た方が良いかな?
0898ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 21:07:26.74ID:6zhwItN80899ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 21:07:56.64ID:pS+jsL4b>>885,890
今時は100均でそんなもんも売ってるのか
今度覗いてみるわ
0900ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 21:08:17.43ID:6dw2inhL>予め食塩を含む寒天ゲルを 0.1 M 蔗糖+ 0.1 M 食塩水に浸漬した場合の,ゲル中の蔗糖の濃度変化には全く差がありませんでした
この研究者めっちゃあほやな
0902ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 21:33:56.41ID:pS+jsL4b0903ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 21:40:50.58ID:MNelm9P70904ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 21:45:49.79ID:DjQOtTKA0905ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 21:46:37.18ID:w1WsCdGg0906ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 21:47:16.41ID:w1WsCdGgすみまっせん
0907ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 22:10:21.17ID:qsDmqgKP腐ってなければいつまででも食えるじゃん
しなしなになってても腐ってるのって見たことないや
0908ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 22:19:56.49ID:AwXoUEe3そろそろ作りおきのお菓子作りはじめないと
0909ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 22:32:18.82ID:Bpg0642Dどこに問題があるのか言ってみようね?
少なくとも先に塩が染みていたからといって砂糖が染みにくくなることはないという証明にはなるが
0911ぱくぱく名無しさん
2018/05/28(月) 22:38:57.91ID:7IbIQ8Ei100均のだと、作りがチャちかったり色が派手だけど
まあ、使えるよ。
ただ、計量スプーンとかは料理でも使うから
どうせ買うなら、無印のステンレス辺りのを
始めから買った方がいいと思う。余裕があるならね。
0914ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 01:40:53.32ID:ThBCClnQ安く作ろうと思ったら自分ででも業務スーパーで激安薄力粉買って安く作れるよ
安いHMはメーカーが同じことをやってくれてるだけでしょう
粉質をとるか、手間をとるか、価格をとるかのバランスってところじゃないか
0915ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 07:56:48.79ID:ZnOw+zot0916ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 07:59:10.27ID:ugOXStOXどれくらいつっこんどくつもりかにもよるよね
一膳に満たないくらい余った程度なら自分は冷蔵庫でいいや
0917ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 10:35:11.53ID:hu9xdreI手軽なHM使うことが多い
マフィン、パウンドケーキ、スコーンなど今は簡単な応用レシピが
ネットにたくさんあるから
数日分のおやつのためによく作ってる
市販のお菓子をいちいち買うより断然安上がり
0918ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 10:47:42.23ID:WwhNsLTBニンニクちゅ〜ぶにチリパウダにクミンに塩茹で汁でさらにグツってスパ投入してやりたいんだが
0919ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 10:54:02.81ID:TswwmVJp0920ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 10:54:30.10ID:NXhg+QIW三温糖を入れてドーナッツもいいもん
ですよ
0921ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 11:00:09.43ID:/03G+WeCシーチキンは後乗せがいいかも
0923ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 11:21:22.04ID:/03G+WeC個人的な趣味
長時間煮込んでクタクタになったシーチキンより
シャッキリしていたほうが見た目も綺麗で食感もいいから
0925ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 11:45:02.13ID:HERSSORI10年くらい前に百均で買った時は300円商品だった
でもってJIS規格通ってないから「重さ目安器」って名前だった
「あくまで目安なんだから、きちんと計量できたなんて思わないでよね」
的なことが書いてあった
0926ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 11:54:49.76ID:MKxb3Qtr筋取りめんどくさいから取らないでチキン南蛮にしたんだけど筋もコリコリして美味しいや
0927ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 11:55:11.07ID:By8epkSV大さじ小さじとカップは料理で使うから持ってるけど他のサイズは無いな
まああんまり物増やしても置く場所無いから測りだけ買ってみるわ
0928ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 11:57:14.04ID:By8epkSV0929ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 12:04:01.32ID:EDEnbJ890930ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 12:05:59.81ID:TswwmVJp作ったらいいじゃん
0932ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 12:33:39.55ID:By8epkSV業務スーパーだと鶏もものが安いからついそっち買っちゃう
0934ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 12:51:51.07ID:yX8Qr0UO胸高いよね。よく安いとか言われてるけどそんなの見たことない
もものほうが好きだから良いけど
0935ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 13:41:44.17ID:WwhNsLTBシーチキンは後乗せしてみたが有っても無くてもという印象
参考までに
パスタ(太) 150g
トマト缶 半分
玉ねぎ 1個
オリーブ油、酒、塩、にんにくちゅ〜ぶ、乾燥(チリパウダー、クミン、バジル、それぞれ適量)←これらすべて必須
ソースは玉ねぎをガッツリ油でいためてからトマト缶、ゆで汁、酒を投入して3分ほど煮詰める
調味料はその後に入れる
最後に1分だけパスタと一緒にあえて完了
ソースの量とパスタの量がちょうどいい感じになることが重要かと
0936ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 15:21:24.99ID:L148ft3rこれからもやろう
0937ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 15:27:42.06ID:+CVR7mTshttps://i.imgur.com/A2ShoiS.jpg
0938ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 15:47:22.89ID:wibMzANw0940ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 17:08:43.77ID:Ay5BCTbl0941ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 17:30:20.88ID:HERSSORI0942ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 17:44:42.76ID:vnqfXpv10944ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 18:20:12.11ID:Fbvlt172野菜やキノコの上に肉乗せて蒸す
0945ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 18:21:58.67ID:Fbvlt172それでも脂出る
0946ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 18:30:17.77ID:By8epkSVそれぐらいなら見かける(西友とか)んだけど
業務スーパーだと鶏もも100g32円くらいなんだよな…と思うとなかなか手が出ない
0947ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 18:39:13.93ID:+FdsGpnV茹で汁も胸やササミ以上に良い出汁出るから酒でも振ってちゃんと取っとけよ
0948ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 18:46:35.69ID:Y9Ue8rEY何様…
0949ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 18:49:27.72ID:+FdsGpnV0950ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 19:04:12.15ID:hu9xdreIカルディの海老塩焼きそば
ゴボウのデリ風サラダ
キュウリのナムル
油揚げの味噌汁
味噌汁が久しぶりでおいしかったー
最近は早朝に作り置き料理作ったり、夕食の下準備しちゃいます。
0951ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 20:36:52.84ID:TswwmVJp0953ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 21:28:50.51ID:LqoxL1w4これで魚も焼けるとか画期的すぎる
0954ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 21:42:13.55ID:HvSCOWX+0955ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 21:43:27.90ID:+3Wdzrnv0956ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 22:00:30.80ID:K/mROi9Vニートは好きなだけ時間かけて焼いてなよ
0958ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 22:31:45.81ID:QAVSk52c0960ぱくぱく名無しさん
2018/05/29(火) 22:47:46.24ID:zxyGk+miテフロンパン使う時は傷み早くなるのを覚悟してやってね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。