トップページcook
1002コメント287KB

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 187日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/05/13(日) 19:11:56.73ID:gfQbt6nH
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

次スレは>>980が宣言してから立てましょう

※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 186日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1524494435/
0701ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 16:49:57.73ID:fb/rwctF
>>700
30アンペア?
0702ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 17:02:39.73ID:xhvM69/k
>>701
よく知らないけど相続した築50年の戸建てだから今は足りないのかな
0703ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 17:28:35.55ID:fb/rwctF
ブレーカーに書いてあると思うけどな
0704ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 18:10:05.94ID:k1zHSypq
パナソニックの高級家電は住宅設備もパナソニックの
電動雨戸や電動サンルーフやリモコンカーポート等の高級品で固めた
お金持ち仕様だからな。ブレーカー気にする世帯は相手にしてないんだろw
0705ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 18:26:25.61ID:5hAusvHO
電熱線よりIHのほうが効率がいいから、IHホットプレートってのはいい製品だな
ただし価格次第だが・・・
0706ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 18:33:01.92ID:/5Zbo5V+
昔は一口IHなんて無かったから一口電熱線だったよね
部屋は熱くなるわ電気食うわ火力弱いわでほんとゴミだったなぁ
0707ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 18:34:53.19ID:/5Zbo5V+
にしても二口のホットプレートの使いみちがわからんな
0708ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 18:37:54.93ID:U80GgKZw
大人数のキャンプとかに便利じゃね
……と思ったけどやっぱ邪魔だわイラネ
0709ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 18:47:23.76ID:pkhTC7+a
>>700
IH強ですでにブレーカー落ちる自信がありすぎる
0710ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 18:49:28.33ID:BR5VoARC
カセットコンロ買うだろ?
0711ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 18:57:05.98ID:5hAusvHO
ホットプレートのメリットは、あのサイズだからな
一人だったらカセットコンロや100VのポータブルIH一口コンロで十分

家族4人で焼き肉とかお好みとかやろうとすると、横長のプレートが欲しくなる
それをIHで実現するとああいう感じになるんだろう
0712ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 19:04:34.95ID:+SfP9gnl
一人料理と言えど
広島風お好み焼きを自炊する時は広いホットプレート便利
・・・だがまあそんなレアケース用に広いの持つ一人者は少ないと思うが
0713ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 19:24:02.30ID:0AJyp1zM
ホットプレート使うのはお好み焼きぐらい
焼肉はカセット
0714ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 19:24:29.05ID:zIiIt3By
卓上IHはファンがうるさくてなぁ。
0715ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 20:14:48.11ID:dR87l6kR
>>697
一週間何作って食うかは店の品揃え次第ってか
0716ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 20:28:13.10ID:Yoj2Lnds
俺も一週間分の食材買ってとかやってたけど無理だった
友人との急な外食とか今日は作りたくないとかやっぱ今日はあれ食べたいとか
一週間前に今日の晩に何が食べたいかなんて分からないよ
結局適当な食材を適当に買って毎日帰宅時に何食べようかなーって考えてる
足りないものは買い足したりして
それでたまーに期限切れたり傷んだりして捨てちゃうものもあるけどほぼほぼ上手くいってるから俺はそれでいい
0717ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 20:36:03.47ID:5hAusvHO
安いからとか一週間分とか購入してやりくりしようとか無理して購入すると
それを消費するのが義務になってしまって、義務となると途端につらくなるんだよな

家族4人だと材料がいろい買えるからバリエーションで消費できるんだけど
一人だと自分で全部消費しなければならないので、同じ材料が続いてきつくなる
0718ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 20:40:33.59ID:U80GgKZw
俺は少なめに買って週の後半は乾物レトルトや外食多めだな
作るもの決めてから買い物は高上がりだけど、何日分もいっぺんに買い物はストレス貯まる、かと言ってこまめに買い物は時間のロス多い
ほんで折衷案でこれ
0719ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 20:42:19.22ID:+SfP9gnl
計画立てて基本的にそれに沿うのを旨とする人
計画は立てずにその時の食べたいものを作って食べる人
人それぞれ

まあ基本は計画通りだが偶発的な俺食べたいイベントにも適宜対処できるよう献立レシピ自由自在な
柔軟な思考があるといいんだがな

ところで一人焼肉なら
下手なテフロンの電気ホットプレートよりも
鉄フライパン+カセットガスで卓上焼肉の方が幸せ
0720ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 20:46:58.41ID:VUIAYx9M
昨夜炊いたごはん2合を結局食べずにさっきチキンライスにして、残りを冷凍したし
普通に考えたら炊きたてごはんを炊きたてで食べないとか狂ってるけど
こういう自由さが好きなんだよね
0721ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 20:47:05.01ID:OMF4nPYf
我が家はおかずをいちいち多めにつくって冷凍して同じおかずが続かないようにしてる
ただそれでも2,3ヶ月単位で見ると同じおかずを結構食べてるからまあ結局どこまで我慢できるかによるだろうね
極論一年中カレーとかが一番楽だろうし

一人焼き肉や焼き魚はキャンプ趣味もあって一人用七輪(黒板消しクリーナー位の箱型)持ってるから河原で酒飲みつつやったりする
こういうのは独身の特権かもしれん(´Д`)
0722ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 20:52:49.25ID:V4oZOd8T
鉄フライパンで焼肉をすると肉から出た脂がフライパンに溜まってキッチンペーパーで拭き取っても間に合わない
結果、肉が脂で煮た様になってしまう
スリットから脂を落とせる鋳鉄製の焼肉グリルがお薦めだよ
0723ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 20:58:05.43ID:+SfP9gnl
ああそうだな
焼肉用にわざわざ専用調理器具揃えるならその通りだろうな
0724ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 21:00:23.59ID:5hAusvHO
>>722
それフライパンの余熱とか加熱とかが足りない状態だね
加熱が足りないと肉汁がじゅくじゅくにでまくる
ちゃんと加熱すると出ない。不思議
0725ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 21:01:26.61ID:56z2fTRj
>>722
だからガキの頃からホットプレートの焼肉は嫌い
0726ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 21:05:09.65ID:V4oZOd8T
>>724
脂と書いてるのが読めないのかね?
あぶら、と読むんだよ
0727ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 21:06:34.71ID:5hAusvHO
>>726
でも網の焼き肉だったり、フライパンをちゃんと熱すると、その脂と思われるものが
そんなに出ないだろう?
0728ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 21:23:40.33ID:iLZT5Sas
>>727
脂のない赤身肉や内臓以外の
フツーに脂身のある肉からは
フツーに脂が滲み出ると思う
フツーに焼いてフツーに出る
0729ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 21:24:32.71ID:0AJyp1zM
焼肉じゃ無くて煮肉だよね
0730ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 21:28:30.80ID:5hAusvHO
>>728
そらでるだろうな
しかしヘットでない牛脂を焼いても、そんなにじゅくじゃくになるほど脂はでんよ
その脂といっているのは脂と肉汁
牛脂を熱してもじゅくじゅくになるほどはでないから、ほとんどが肉汁だね
0731ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 21:34:16.94ID:+SfP9gnl
鉄板焼き屋の鉄板はスリット無し平面鉄板でもグジュグジュにはならんよな
0732ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 21:34:37.29ID:iLZT5Sas
俺はやきまるっていう煙の出の少ない焼肉専用機器を買ってからはそれ使ってる
その実は煙が少ないだけで脂のにおいはあるから窓全開で換気必須だけどなw

>>729
フライパンで焼肉したらマジそれだよな
そりゃ肉にもよるだろうけどカルビやトントロ焼いたら一発で脂煮不可避だ
0733ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 21:36:07.73ID:G0BtqcJ9
高温のフライパンに水滴たらして何秒で蒸発するかってこったな
30秒でスプーン1杯蒸発するとしても
数分焼くのにスプーン数杯分の水が残るのと蒸発するのではえらい違い
0734ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 21:38:25.68ID:H8rKA96w
テフロン低火力でも肉をいじらなければそこまでグジュグジュにはならないんじゃね
0735ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 21:41:30.31ID:+SfP9gnl
つまり火力:肉量比ってことか
カセットコンロ最大火力vs一人暮らし一人分の肉の比ではどうなるか?
0736ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 21:41:30.93ID:x8sD/g5x
つうか脂のある肉からでる肉汁や脂を
全部蒸発なんぞさせてたら部屋ギットギトになるわ
換気扇だけじゃどうにもならんだろ
0737ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 21:43:01.45ID:5hAusvHO
>>733
単純に、フライパンをかなり高熱に熱すれば蒸発するだろうということも言えるんだが、
肉の保水率という観点も必要だと思う
ハンバーグを弱火で焼くと、脂や肉汁がかなりでてくるし、焼き肉用の肉も同じように出てくる
これは高温で蒸発するだけでなく、高温で加熱するから肉汁が閉じ込めれるという理由もあると思っている
0738ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 21:43:14.12ID:lrUAC3RM
ジンギスカン鍋が正義ってこと?
0739ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 21:44:08.90ID:HSlL8Pp8
霜降を焼くとイヤってほど脂が出てくる
0740ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 21:45:05.92ID:x8sD/g5x
思うとか言い出したぞオイ
エア焼肉は勘弁だぞ
0741ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 21:45:53.05ID:5lL5t0KC
>>719
一人暮らしの場合、計画通りにやりたいからまとめて買ってるというよか
平日買物の時間が取れないからまとめ買いしてる人の方が多いと思うよ
0742ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 21:47:29.09ID:5hAusvHO
>>740
おまえは「思う」の様々な意味を理解できていないようだ
考えるという意味で「思う」を使って何が悪いのか?

> おも・う〔おもふ〕【思う/▽想う/▽憶う/▽念う】の意味
> 1 ある物事について考えをもつ。考える。
0743ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 21:49:09.55ID:+SfP9gnl
>>741
そうだね十人十色の色々な理由があるね
人それぞれ
0744ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 21:51:46.86ID:x8sD/g5x
>>742
その引用には経験について書いていないな
部屋で一人焼肉やったことがあるのかねえねか
脂がでるかでないかってのが話の根幹だ
0745ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 21:54:28.52ID:5hAusvHO
>>744
>>724 で経験を書いてるだろ。なんで過去レスを見れないんだ?

「フツー」ならスルーだが、そこまで突っ込んでいちゃもんを付けるのならば、
ここに正式におまえの言うことが間違いであったと謝罪を要求する
0746ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 21:58:04.11ID:aFHAmkGn
ID:5hAusvHOをNG
0747ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 21:58:27.45ID:aFHAmkGn
ID:+SfP9gnlもNG
0748ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 22:00:11.47ID:G0BtqcJ9
>>737
高温で表面を焼く
フライパンと肉を冷ます
弱火で焼く

これで肉汁があんまりでないならそうなんだろう
肉汁がいつもの弱火のようにでるんなら違うんだろう
0749ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 22:15:53.33ID:k1zHSypq
肉の種類や質によっても違うけど
高温で熱した純粋な油成分なら
浸すような状態になっても煮るようにはならないね。
音も反応も全然違う。
水分が蒸発しきれない温度に下がるほど肉汁が脂と一緒に出てるから
煮汁煮みたいになるんだと思うよ。
0750ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 22:20:44.96ID:+SfP9gnl
テフロンの電気ホットプレートで
肉からの液体を一瞬で飛ばし切れるほどの火力があるのかと言うと
0751ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 22:26:04.97ID:1pZTWKja
ID:5hAusvHO
0752ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 22:29:30.24ID:kAVHIvUZ
脱毛中の女性客4人を盗撮 エステ店長、容疑で逮捕 兵庫・姫路
2018.5.25 07:51

エステ店の施術室にスマートフォンを差し入れ、女性客を盗撮したとして、兵庫県警姫路署などは24日、県迷惑防止条例違反の疑いで、
エステ店店長の男(38)を逮捕、送検したと発表した。「動画で盗撮し、データをパソコンに取り込んで鑑賞していた」と容疑を認めているという。

逮捕・送検容疑は今年2〜4月、同市駅前町のエステ店の施術室内にスマートフォンを差し入れ、10〜20代の女性4人が全身脱毛している様子を盗撮したとしている。
4月17日、女性客の1人が同署に「スマートフォンで盗撮された」と相談し、発覚したという。

https://www.sankei.com/west/news/180525/wst1805250016-n1.html
0753ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 22:31:06.56ID:5hAusvHO
>>746
>>751
悔しかったの?
0754ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 22:38:52.06ID:k1zHSypq
ベーコンを強火でカリッカリに焼いてる時のフライパン上の状態が
溶け出た脂で揚げてるような状態(煮るではなく揚げるようになる)だね。
生の肉や野菜を焼いたり炒めたりする時には温度が下がりやすく
その状態で長時間続けると水分がどんどん出て煮るようになってしまう。
0755ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 22:42:47.07ID:5hAusvHO
>>754
ここの人たちは焼き肉を焼くと、
キッチンペーパーでいくら拭き取っても拭き取れないぐらい脂がでるそうですから
0756ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 22:43:00.38ID:x8gCbT/o
作りたいもの作って、食べたい分取って残りを冷蔵庫へ
これが何日か続くと冷蔵庫が……
ということがよくある
0757ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 22:47:39.98ID:V4oZOd8T
>>753
恥をかいてんのはお前やでw
0758ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 22:48:15.16ID:fxD1KdiW
>>754
https://m.youtube.com/watch?v=LAHcxSAzyMI#
0759ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 22:55:45.66ID:5OwRS0LA
ID変わるまで黙っとけ
0760ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 22:58:23.63ID:5hAusvHO
>>757
黙っとけだってさw
0761ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 23:02:05.26ID:V4oZOd8T
駄目だ、コイツw
0762ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 23:03:33.43ID:5hAusvHO
どっちが駄目かは一目瞭然w
0763ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 23:09:47.50ID:aFHAmkGn
触るからだろ
NG入れとけ
0764ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 23:22:02.78ID:Wwv6x4vs
安定の単芝
0765ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 23:25:28.84ID:Z/26kM16
>>721
作りおきもいいけど、いくら間があいても飽きるから、
多めにって言っても3食分より多くならないように気をつけてるわ
(春巻きとか餃子は作る手間が大きいのでもっと多めに作ってるけど)

河原まででかけたりはしないけど、天ぷらを少量ずつ揚げながら
食べられるのは一人暮らしの特権かな
0766ぱくぱく名無しさん2018/05/25(金) 23:29:03.82ID:htGlTS8W
肉汁と脂を勘違いしてたのが認められなくてダダこねてるって感じか
0767ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 00:17:47.35ID:r9Q+mqz3
オナ禁中で、あらゆるエロコンテツを封印してるつもりだったが、
元オリの選手が捕まったニュースを見て、
そこから妻の木口亜矢を検索して調べてたら、画像や動画に行きついて、
不覚にも抜いてしまった・・・
あの顔と体は反則やろ・・・
0768ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 00:53:02.94ID:r9Q+mqz3
あんなにエロい嫁が居るのに、なぜ駐車場で露出なんかしたんだ・・・?
やっぱり、SEXとその手の変態行為とは別腹なのかねぇ
0769ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 01:00:14.13ID:101e/AM0
>>732
自分もやきまる使ってる。おいしいよね
0770ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 01:06:09.55ID:AWvMCn/+
魚焼きグルリで焼き肉も美味しいのに
やる人が少ないよね
0771ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 01:13:16.52ID:VwqihiMp
>>770
それってガスコンロに付いてる引き出し式のグリル?
それとも独立した「ロースター」とも言われるタイプ?
0772ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 01:17:18.72ID:AWvMCn/+
>>771
ガスコンロについてるやつ
0773ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 01:38:48.99ID:F/yD6KHQ
>>767
ググったがムリだ
0774ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 01:50:08.93ID:VwqihiMp
>>772
と言う事は、コンロの前で肉を置いたグリルの引き出しを開けたり閉めたりしながら食事か…
0775ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 01:54:06.43ID:Xyz6Rmir
>>772
網目が大きすぎない?
ステーキならともかく焼き肉だとスルリと落ちていきそう
貧乏人だから小さい肉しか焼けなくてすまんな
0776ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 01:55:41.44ID:AWvMCn/+
>>775
網を乗せようぜ
0777ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 02:02:18.70ID:QP5f3hdL
グリルパン使用かな
0778ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 02:11:20.75ID:WqztlcTf
>>772
焼き具合が見えないから食べ時が難しいな
0779ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 02:13:12.87ID:F/yD6KHQ
骨付きカルビを切らずに焼くとか
カシラ美味しい
豚だからよく焼かないとだが
いちぼがマイブーム
これは軽く色が変わる位のレアで可
ただ最近噛みきれなくて
生き物として終わりっぽい
0780ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 02:16:30.33ID:ZT0uMgLI
今までフライパンと中くらいの鍋でやってきたが袋ラーメンとか軽い副菜作るのに小さい鍋買わないと辛いなこりゃ
0781ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 02:30:12.40ID:AxMR8KTs
各種一口牛肉を卓上の直火で網焼きしながら少しずつ食べ進めるスタイルが
焼き肉って言葉からは真っ先に浮かぶけど
自分の手持ちの器具では無理なので正統焼き肉は自炊では諦めている
0782ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 02:42:33.76ID:c5ZkmFHV
脂は五徳に何か噛ませてフライパン傾けて焼けばok
0783ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 02:47:38.54ID:kh70xaOa
ほんとは焼肉屋みたいに焼いた方が美味しいけど
自宅では出来ないから、フライパンで我慢
0784ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 03:10:40.88ID:a+igO/XG
手軽な自宅焼肉はイワタニのアクセサリーに鋳鉄製の焼肉グリルが2000円程度で売ってるからそれを使ってキッチンのこんろで換気扇を回しながらするがお薦め
0785ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 05:28:18.27ID:5VgL64l5
新ジャガのネットリ感が肉じゃがに合う
でもこの季節腐るのが早すぎて困る
0786ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 06:56:16.37ID:gY4LXoJV
ノンフライヤーでやってるけど臭いがとんでもないことになる
0787ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 07:03:18.90ID:3plWfZB1
肉から出た油で揚げ焼きみたいにするの好きだけどな
0788ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 07:23:27.74ID:Kj6Gq0zW
お前ら七輪持ってないのな
0789ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 07:33:15.62ID:kdSawYn7
甘夏みかんなどのオレンジを安い時に買ったり貰ったりしたものを
皮をむいて小分けになるよう冷凍保存しておいて
ヨーグルトと混ぜてスムージーにするといいよ

バナナ、いちじく、ベリー、小松菜、にんじん、セロリ、
いろんな他の素材と合う
0790ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 08:22:15.55ID:5pOpjnL5
甘夏や甘夏柑は言ったり聞いたりするけど
甘夏みかんって言葉は口語では珍しい感じ
0791ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 08:41:53.80ID:Rw4cZpdi
>>788
持ってるよ、すぐに炭起こせるけど?
でも面倒臭いからカセットガスw
0792ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 09:05:37.82ID:AWvMCn/+
>>789
ヨーグルトにマーマレードは美味しいよね

皮入りの蜜柑ジャムは冬によくつくる
0793ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 10:40:28.35ID:wc+bKX2w
今日は週半ばに仕込んでおいた鯛のカマの味噌漬け
週末に向けて仕込んだやつを食べるのってやっぱりテンションあがるなあ
昼からビール飲みながら食うぜ…!

>>769
やきまる買ってから自宅焼肉楽しいし大満足だよね
ステマっぽいけどすごくいい
0794ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 13:01:49.07ID:lj+5iLBi
やきまる使ってる人結構いるのな
あれのおかげで一人暮らしで焼き肉できるのホント便利だわ
0795ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 13:05:01.88ID:1Qo8W72H
フライパンや豚肉でも世間では焼肉って呼ぶ事もあるけど
自分の心の中ではこんなんじゃしょせんは
炒め肉、油焼き、間接焼き、一種類焼き、貧乏焼き、台所焼き、一気焼き、ニセ焼肉、
ってところだなと思いながら自炊で食べてるよ
たまには店を選んで悠々とした焼肉外食で鬱憤晴らしだな
0796ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 13:11:33.87ID:lj+5iLBi
店に敵わないながらも工夫して食べるのが楽しいんじゃないか
種類に関してはスーパーじゃなくて肉屋なら少量ずついろんな種類買ったりできるし
0797ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 13:41:39.74ID:Tu3mF+0V
コレステロール高めの話題で安心したわ
0798ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 13:43:52.13ID:4Wa7j/Rw
実家に居た頃はベランダで週1〜3回炭火焼肉やってた時があって
最終的には飽き過ぎて俺だけ参加しなくなってた
今でも焼肉って聞いても全くわくわくしない
0799ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 13:44:28.58ID:F/yD6KHQ
イワタニのは構造が焼肉屋のコンロに似てる
0800ぱくぱく名無しさん2018/05/26(土) 14:30:34.57ID:/uHSGKou
一人用七輪イイぞぉ
まあ当然家のなかじゃ使えんし都心住まいだから庭焼き肉なんて恐ろしくてできんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています