一人暮らしで自炊している人のためのスレ 187日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/05/13(日) 19:11:56.73ID:gfQbt6nH一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
次スレは>>980が宣言してから立てましょう
※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 186日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1524494435/
0609ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 20:27:36.32ID:zhZ/6KIG2千円以上もしたおろし器買ったぞw
力入れなくてもおろせるし使わないともったいないの思いで
よく使ってるw
0610ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 20:32:14.71ID:7KT3e70g三国みたいに叩き潰すのも悪くない
大根だけはプロおろし2とか専用になるんじゃ
ttps://my-best.com/42
0611ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 20:34:38.57ID:UuoZ12+w個人的には生姜はそのつどおろす方が絶対おいしいから、おろし金の出番は多い
蕪蒸しも使うし、ドレッシング用に玉ねぎおろすこともある
あとトロロもだな(あれは擂鉢でもできるけど)
邪魔じゃなければ1枚あってもいいんじゃない
0612ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 20:41:23.19ID:d6byrj+Aセラミックのにしたら?
おろし金より扱いやすいと思う
0613ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 20:45:51.01ID:Xt1Qo64Y塩その物は自炊では、茹で湯ぐらいにしかあまり使っていない感じ
0614ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 21:21:01.30ID:MqjYyfQa0615ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 21:22:40.44ID:zhZ/6KIGセロリとかもやるときある
0616ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 21:30:33.04ID:ctwoEgTt0617ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 21:30:52.37ID:emtNOpjo0618ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 21:36:45.44ID:ECAKKmnb0619ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 21:40:36.79ID:Re7QRlVJ0620ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 21:45:06.40ID:Qx41Kz8Cオメー美味しんぼ信者が出てくるの期待したのに出てこなかったからスネてんだろw
おろし金でアワビすりおろして自然薯に混ぜてアレするアレをよw
0621ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 21:46:21.68ID:/fWAtv+B一人暮らしでわざわざおろしてる人っているんだろうか
0622ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 21:52:12.09ID:KKiMIfMX0623ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 21:59:04.44ID:07yOH+ty梨は韓国風の焼肉のタレに入ってるらしいが
林檎はカレーに入れたらヒデキが感激しただろうけど
0624ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 22:05:16.75ID:ECAKKmnb白身魚の刺身や盛り蕎麦は本山葵をパールのエッチング薬味おろしで卸して使ってるよ
本山葵もラップで包んでフリーザーバッグに入れると冷凍保存出来るのでお薦め
0625ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 22:14:07.15ID:KKiMIfMX醤油とおろしリンゴ、生姜、蜂蜜で
手羽元を煮るのもいいし
ドレッシングに使うのもいいもんだよ
0626ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 22:29:54.73ID:jypFmqVz製品によってかなり違うんだよな。チューブわさび
大手メーカの安売り100円とかのは、どれもなんかプラスティックというか
独特の既製品臭がしてだめだ
いいやつはそれなりにおいしいんだけどな
まずいチューブより、粉のほうがまだまし
0627ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 22:40:12.97ID:bbEysbad0628ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 22:47:41.55ID:07yOH+ty緑と赤の違いって収穫する時期タイミングの違いで色が変わるって
>>624
横でスマンが冷凍出来るのかあ
見切りの本山葵をたまに見るんだが使いきれるのか心配で
買わずじまいだったが今度買ってみる
>>625
やっぱ林檎と蜂蜜w
和風なのに何か洋風っぽいというかおしゃれだね
今日は自炊スレらしい良いネタ拾えた
0629ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 23:17:00.02ID:K9MqwTdDさんきゅー無限にでもするわ
新タマネギすり下ろしてドレッシング作ってるけどむちゃくちゃうまいよ
長持ちするしノンオイルで作れるし
大根とタマネギしか使わんや
0630ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 23:22:54.09ID:7KT3e70gピーマンは唐辛子と同類だから熟すると赤くなる
熟すると緑色より日持ちがしないから、売る側の都合で青いうちに収穫
栄養価は赤いのが勝る
0631ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 23:37:08.86ID:z+XDGEb70632ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 23:44:31.43ID:d6byrj+A0633ぱくぱく名無しさん
2018/05/23(水) 23:51:11.43ID:7KT3e70gリンゴは白い状態が異常
ジャムもジュースも茶色
直ぐにレモンでも混ぜれば変色が少ないが
0637ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 00:26:49.82ID:LrMbGFk+0638ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 00:38:18.06ID:7wgEGmYg0639ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 01:24:03.39ID:eYEYU3dg0640ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 01:37:19.45ID:IVLP5xa8友達が毎週末キャベツを一週間分千切りにするのにこれが便利と言いながら
ザクザクやってるの見てたけど、普通に切れてたよ
今時期の春キャベツだとフワフワしていて切りにくいとか?
0641ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 02:11:58.49ID:CXonwga21枚ずつ剥がして重ねた状態のを
楽々と美しいせん切りにできる器具があればいいのにな
0643ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 02:48:18.41ID:ETyt5DjNキャベツの千切りは丸ごとのをスライスするイメージだろうが
一人だと剥いた葉を数枚重て丸めたのを切るだけで充分な量
0644ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 03:00:05.21ID:C0c3GfR/白髪ねぎカッターのもっとワイドなやつがあればどうにかなるかな?
http://x7306025.xaas.jp/images/material/nc01b.jpg
これが10cmくらいの幅で刃数が50枚位?
>>642
製麺機は切断じゃなくて剪断じゃないの?
0645ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 03:31:02.47ID:is5PfmbW0646ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 03:38:09.93ID:ETyt5DjN0649ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 07:55:30.25ID:B/EVzqFy美味しいから文句ない
0650ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 08:41:08.19ID:plZD3O/k心理的に気味が悪くて買わない
0651ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 09:07:30.93ID:ETyt5DjN熟したトマトみたいなイメージ
0652ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 09:38:47.44ID:ZRgVcosDジャムにできるくらい甘いね
完熟ゴーヤの甘さは意外だった
0653ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 10:42:37.16ID:thEOhL4i値上げになった 1.6倍の値上げ」と以前に書いたのだけれど
その後賞味期限間近の割引シールが目立つようになり そしてひと月
くらいで棚から消えた 何年も定番の商品だったのに ざまあ
0654ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 10:47:17.13ID:MSp2Fq1fこれでどうよ
http://hasami.resipi.jp/himitu-S/himituwomamorikirimasu2-2.jpg
0656ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 11:07:05.56ID:0fKxpZs1元々海苔用だったんだけど売れなくてシュレッダー用にしたらヒット
逆だったかも知れんけど
0657ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 14:55:07.69ID:w+yjQwU3それいいな
あったら絶対買うわ
千切りもできるスライサーは持っているが断面がすぐに黒ずむのが嫌でキャベツには使ったことがない
0658ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 14:56:22.12ID:4+74gwue0659ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 17:25:15.34ID:zBERQBdY0660ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 20:35:23.31ID:I55BkLblでもどうせそんなに使わないし、場所とるし、洗うの面倒だから
0661ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 21:00:09.22ID:ILusMoL5大根おろしは、両手でやるのが疲れないポイントだな
うまい具合に動かないようにセッティングして、両手で動かすと楽すぎる
俺は壁とお腹でおろし金を挟んで固定しているw
0662ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 21:17:51.93ID:0fKxpZs1送料込みで500円ちょっとでお買い得だった
とんがったタイプが嫌なら、パール金属のが500円だった
尼ね
0663ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 21:24:01.23ID:BpK7iknr大根おろしはセラミックの大皿でもおろせるが
手間を考えるとイワタニの電動かな
0664ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 21:28:04.01ID:PDj8pEhC壁と腹で挟めるのは凄いw
0665ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 21:47:56.42ID:dKYhMcJN0667ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 21:57:43.57ID:v8TAS6/8料理の話の所なのに
0668ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 22:38:10.52ID:Z8XcALNEやっぱネギ系は胃が荒れるわ
0669ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 22:40:31.68ID:PDj8pEhC下に台布巾を置くと滑らないよ
0670ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 22:58:02.82ID:ILusMoL5ああ、間にまな板とかを挟んでいるんだが、それを端折ったw
具体的には流しの上で、
壁→まな板→大きなタッパー(中におろし金)→おろし金が流しの手前より飛び出るので腹で押さえる→腹
こんな感じ
0671ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 23:16:50.49ID:EkA2uRDRニンジンの千切りとかも出来ると聞いて欲しくなった
0672ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 23:17:02.60ID:BpK7iknr0673ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 23:24:02.41ID:PDj8pEhCミキサーは時々スムージーを作るのに使う
0674ぱくぱく名無しさん
2018/05/24(木) 23:43:51.26ID:ZRgVcosDネギとなめ茸や梅干しは
夏の食欲がないときのいいね
0675ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 00:45:11.94ID:8ms05z6lごくたまに使う。
ボウルに一杯の大根おろしが必要な時とか。
・投入口が狭いので入るように切らなきゃいけないが、投入口の形状のせいで効率いい切り方になりづらい
・プッシャーで押しても斜めに滑っていっておろせなかったピラピラが邪魔だしもったいない
・パーツの洗浄もわりと面倒、ただ力があまり必要ないから疲れないのだけがメリット
人参等の千切りも投入口の狭さでなかなか思うようには出来づらい。
しりしりっぽくなら出来るけど一本二本ならしりしり器の方が便利かな。
0678ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 02:06:49.81ID:Kh0ffJc3バーミックスは生姜を下ろすのに使う。
一度にたくさんおろして、バットに平たくして冷凍、固まったらバンバン砕いて
ジプロクに入れて冷凍庫で保存すると、いつでも風味豊かな生姜が使えるのでお勧め
0679ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 02:43:57.35ID:dR87l6kR生姜は体が冷えて気持いいので夏場沢山食べてしまう
0680ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 03:07:54.48ID:OIbE5K+r皮入りの方が美味しい気がする
0681ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 05:47:50.61ID:wD0h70lP0682ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 06:01:24.98ID:CaQVg6p50684ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 06:23:25.88ID:Wg6eOtkZ0685ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 06:34:39.09ID:k1zHSypq0686ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 06:38:29.15ID:HHhHvnYrフープロ使うとしゃきしゃき感がなくなって粘土みたくなるのがねー
おろし金の目の立った切れのいいのがやはり美味しい
時々面倒になってお好み焼き用のキャベツをフープロで刻むんだけれどなんか違う感がね
使いこなしが悪いってのはあるけどもさ
0687ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 07:00:30.77ID:RCnUQGlA外国の安いやつは向く
0688ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 11:27:48.38ID:uoz3gpCE食うのが楽しみだ
0689ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 11:49:04.52ID:ZHKMJOVMこれ作りおきして食べるの忘れてた
賞味期限きれそう
よし、チャーハンだな
いつも週末はこのパターンになってる
0691ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 13:26:36.08ID:989kgktb0692ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 13:37:17.73ID:f3+FhXyB0693ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 14:06:48.26ID:9wkB2KD90694ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 14:13:27.50ID:IMvzQWDP0696ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 14:55:34.53ID:HSlL8Pp80697ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 14:58:47.59ID:l3Aq1OOb今じゃ慣れてスーパーの品揃え眺めてたら一週間何食うか頭に浮かぶって感じ
0698ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 16:16:28.74ID:HSlL8Pp8電気食いそうだな
8月まで買えないが
0699ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 16:31:19.98ID:8ms05z6lhttps://panasonic.jp/ih/products/KZ-CX1.html
家電量販店でも税込み約6万円(−ポイント還元10%)…
Amazonはポイント還元後と同じくらいの5万4千円くらいだな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D39CRGR/
0700ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 16:37:54.06ID:xhvM69/k0703ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 17:28:35.55ID:fb/rwctF0704ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 18:10:05.94ID:k1zHSypq電動雨戸や電動サンルーフやリモコンカーポート等の高級品で固めた
お金持ち仕様だからな。ブレーカー気にする世帯は相手にしてないんだろw
0705ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 18:26:25.61ID:5hAusvHOただし価格次第だが・・・
0706ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 18:33:01.92ID:/5Zbo5V+部屋は熱くなるわ電気食うわ火力弱いわでほんとゴミだったなぁ
0707ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 18:34:53.19ID:/5Zbo5V+0708ぱくぱく名無しさん
2018/05/25(金) 18:37:54.93ID:U80GgKZw……と思ったけどやっぱ邪魔だわイラネ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています