一人暮らしで自炊している人のためのスレ 187日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/05/13(日) 19:11:56.73ID:gfQbt6nH一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
次スレは>>980が宣言してから立てましょう
※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 186日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1524494435/
0468ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 21:48:02.94ID:eNSEvKLH0469ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 21:50:39.48ID:GcZCEaWM冷凍して、まとまったところでチャーハンがいいかな
そこで、おすすめ簡単炒めご飯レシピ
材料 ニンニク1かけ、大葉たっぷり、酒適量、醤油適量、胡椒適量
作り方
ニンニクをみじん切りにして、大葉は細切りする
フライパンに油を入れてニンニクを入れ、香りがついたらご飯を入れて適当に炒める
ご飯を炒めたら大葉を入れ、酒を大さじ1程度、醤油を適量、胡椒を少々入れてざっくりまぜあわせれば完成
夏の暑い日でもあっさりした大葉のニンニクチャーハンを召し上がれ
0473ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 21:56:09.80ID:326JF3jrいいもんだよ
0475ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 23:26:06.33ID:gn51WyrN0476ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 23:34:44.53ID:MjYKvACt関東の人間には分からないよ
0477ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 23:38:43.25ID:gSjFDznV平野レミが手抜き料理で何作ったか忘れたけど
豆腐の水切りの手間を省くのに厚揚げ使ってたよ
0478ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 23:41:00.28ID:5dLQ2ylN0479みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2
2018/05/21(月) 23:41:02.97ID:xD+yPR5/https://dotup.org/uploda/dotup.org1539563.jpg_V8QwIfmLRrTFpa3lXgm4/dotup.org1539563.jpg
0480ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 23:42:26.33ID:gSjFDznV今日オカラ買おうと思って裏の料理法みたいの読んでたら
オカラ餃子ってのが書いてあった
オカラハンバーグもいいかもね
0481ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 23:46:14.45ID:lFP1F+Sshttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1524651113/l50
【画像】今日のご飯を潔く晒せ105''''''''' ''''
0482ぱくぱく名無しさん
2018/05/21(月) 23:47:11.66ID:N53TZdVuいいかも
0483ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 00:13:09.84ID:PE+BFh0q混ぜて作る人もいるね
高野豆腐入りは思った以上に
美味しかった
0484ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 00:28:00.67ID:6Fm52kxD多分胃腸炎
飯作るの楽しいのに出来ない悔しい
今日はタマゴ粥作った
餃子包んで冷凍しよっとあとで
0485ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 00:29:02.25ID:rk8LWqUH胸びれの付け根の肉、いわゆるほほにくのおいしいことおいしいこと
0487ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 04:10:30.31ID:rXIMCtIU唐揚げも、鶏肉大丈夫そうならやってみる!
肉食べると毎回腸炎みたいな症状でるから、それを機に自炊始めてみたけど、肉って色々な料理に使われてるんだね
0488ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 05:11:23.71ID:/CRE2ud1同一人が同一話題を何レスも繰り返して書き込む悪癖はやめてくれ
0489ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 05:38:27.19ID:wrBDoA3p0491ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 05:47:43.07ID:U6mIVlYk業スーの白身魚のフィレは生ゴミが出ないからよく食べてるわ
0492ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 06:15:32.85ID:cm3EJWtw0493ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 10:33:54.12ID:URO2go6D0494ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 10:42:12.86ID:ATuTKaj+煽る語彙の少なさからもしかしたらひとりかも知れないけどw
一人暮らしで自炊している人は健康や栄養を考えるのは当然だよ
あなたみたいな無知の人には分からないかもしれないけど
>>416>>394みたいなひとは「栄養価も健康も考えないバカ向けジャンク餌」ってスレを立ててそっちに移動なさい
0496ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 11:02:01.49ID:/PnL/pV41枚あたり+6gも脂質追加してさらに肉や卵の調理油・サラダのドレッシングの油とか
油だらけで辛い
0498ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 11:15:16.29ID:URO2go6Dバターとジャム
0499ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 11:18:07.38ID:ATuTKaj+マーガリンやショートニングというものがもう気持ち悪くなった
ちゃんとしたバターならまだ良いかな…
でもトーストにベーコンの脂はやっぱり気持ち悪いw
0500ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 11:59:10.88ID:U6mIVlYkオーブンレンジでも焼けるみたいだけどレンジ内が汚れるし後片付けがめんどそう
0501ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 12:10:46.48ID:oxkUfVrOしかしベーコンエッグの脂は大好きだ
0502ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 12:11:39.75ID:5mDi1CZuしいて言えば、相方として牛乳がほしいという程度だ
塩味も甘味もあり油感もあるし
何故あれに色々つけるのが当たり前のようになっているのか理解できない
0504ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 12:34:31.43ID:Syy/y39n白飯は味がしないんなら、米(白飯)の美味い不味いなんて話も出てこないと思うが。
品種・産地・栽培方法・炊飯器などで白飯の美味さを追求し、
その価格差も物によっては10倍以上もあるが、これをどう説明する?
0505ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 12:34:48.70ID:3XP71KmTマーガリンとにんにくが最近のお気に入り
0506ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 12:36:57.35ID:ATuTKaj+西アフリカ〜中部アフリカ〜アンゴラ、ガーナ周辺に滞在して
キャッサバから作られるマニオクという味付けなしの主食を食べた上で言ってるんだろうな!?
アフリカ東部や南部にも滞在してウガリを食べたんだろうな?
インド全般もいろんな主食があるがそれ全部食べたうえで言ってるんだろうな!?
0507ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 12:49:06.59ID:V/Lihgg8米もものによって味全然違うよね
今回ちょっと奮発して福島県のミルキークイーン買ってみたけど味も食感も普段食べてる米とは全然違った
0508ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 12:52:59.54ID:MjkDB5yB他国は濃い味のものと合わすってこと
0509ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 13:04:51.17ID:5mDi1CZu0510ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 13:13:29.71ID:U6mIVlYkスーパーの食パンなんてバターかジャムがないと無理
0511ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 13:29:00.08ID:URO2go6D0512ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 13:39:24.46ID:wspw7HkCかと言ってジャムだとサラダやほかのおかずと食べにくいし…
0513ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 13:40:48.31ID:RRN/UpPY味覚障害になったらゾッとするなあ…
0514ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 13:44:56.74ID:ATuTKaj+恥の上塗り乙
他国だってうまいジャガイモとまずいジャガイモの区別はあるし
うまくて高いパン、安くてまずいパンの区別はあるんだよ
得意げに無知を晒すなよ、はずかしい
0515ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 15:15:08.39ID:oxkUfVrOそれはそれとして出発点は「味の薄い主食をそれだけで食べるのは日本人だけ」って発言だから、
スープやシチュー系をすくいながら食べるウガリやヤムは全然違うよ
まあ日本人だけだったとしても「はあ、それが何か」で終了なわけだが
0516ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 15:27:37.69ID:/PnL/pV40517ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 15:31:13.73ID:ATuTKaj+スープやシチュー系をすくいながら食べるって話であれば
日本人だって炊いた米を、純粋にそれだけで、塩分すら加えないで食べる人はまれだよ
ヤムイモはうまい
アフリカ人は味がわかってる
0518ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 15:36:52.00ID:RRN/UpPY0520ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 15:49:54.64ID:JjK5e6/y0521ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 15:53:53.70ID:5mDi1CZu0522ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 16:08:15.08ID:URO2go6D0524ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 16:36:42.53ID:URO2go6D0525ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 17:01:38.65ID:o6rZuJcW食パンはサンドイッチにしたり目玉焼きとか乗せたりもするけど具のバランス考えるのめんどい
ごはん+おかずみたいにパン+スープorフムスの方が気楽だな
だからフランスパン買うことが多い
0526ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 17:25:48.45ID:9r1edxqP「日本のフランスパン全部不味い」
って言ってた
どんな有名店のフランスパンもこのフランス人に言わせると全部不味いらしい
フランスのフランスパン、どんだけ美味いんだろう
0527ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 17:27:39.41ID:Pd7nXmK4フランス人が選んだフランスパンのうまい店とかだとよくメゾンカイザーとか出てくるけども
0528ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 17:44:43.03ID:5mDi1CZu材料フランスから輸入とか
まあぶっちゃけ、ホームシックみたいなのも込みでの話じゃないのかね?
0529ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 17:48:05.38ID:Pd7nXmK40530ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 17:53:58.01ID:5mDi1CZu0531ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 17:56:21.22ID:Syy/y39n以前、同じようなことがあって困って、他の日本在住歴が長いフランス人に聞いたら、
たとえ日本のフランスパンが美味くても絶対に美味いとは言わない人が結構いるんだって。
フランスパンはフランスの物が最高だという文化的なプライドで、
味が美味い不味いじゃなく、「日本の」フランスパンだから美味い訳がない、美味くてはいけないんだと。
それと、大半の日本のフランスパンがフランスのフランスパンと違うのも事実で、
フランスでは「小麦粉・塩・イースト・モルト・水」以外は使わない。
油脂や砂糖などが入ったフランスパンは好みじゃないらしい。
小麦の種類も違うらしいし、水も向こうは硬水だから、水以外を同じにしても同じようには出来ないって。
それに、スーパーなどで売ってるビニール袋で封をされたものは論外。
ビニール袋は「パンの棺桶」で、そんなもんに入れたらパリッパリの皮が柔らかくなって不味くなると。
口の中を切るくらいパリパリじゃないとダメだって。
0532ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 17:56:55.58ID:RRN/UpPY自国の名前がついた品にはお高くとまりたいだけなのでは
とか邪推してしまう
フランスパンしばらく食べてないな
シチューもオンザライスだからだが
たまにはバケットサンドでも作るか
0534ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 18:20:40.88ID:URO2go6Dそこまでして食べたいとは思わない
0535ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 18:25:44.96ID:o6rZuJcW外国アレンジの寿司とかは認めたがらない人は多いだろうし
仮に美味さを認めても「まあこれはこれでアリだね。寿司ではないけど」みたいな意地張ったりする
お高くとまった高級食じゃなくても目玉焼きの味付け一つでこだわりがある人もいる
でも洋食とか中華とか他国のものならその制限がないから自由な発想を発揮してるのが日本
保守的と言われてるフランスだって自国伝統のものじゃなければ受け入れてるんじゃね?bentoとか
0536ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 18:28:01.61ID:ZOc1irBg0538ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 18:49:44.93ID:oxkUfVrO日本人の感覚で「なんじゃこりゃ」って思ったのは台湾
もともとパンあまり食わないせいか店でも滅多に見ないんだけど、ホテルの朝飯が妙にフニャフニャした薄い食パンのトーストだった
その辺は国によって好みやら歴史やらあるだろうよ
0539ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 19:02:27.47ID:cm3EJWtw添加物無しで甘さも味付けも塩分も脂肪も自分好みに作れる。意外と簡単だった
果物類は煮詰めてドロドロにするから半額見切り品、生鶏レバーも安いし
市販買うより時間ある時に自炊した方が安くて美味くて良いこと尽くめと思ってる
道具類も普通のテフロンフライパンなど持ってるもので十分作れてる
0540ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 19:15:39.83ID:rk8LWqUH狂ってそうだけど意外においしいかも
0541ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 19:16:53.82ID:g4XzZ/Cj鯖缶美味いよなぁー
0542ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 19:21:30.03ID:g4XzZ/Cj0543ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 19:28:22.17ID:nlu696lxそれが溶けて染み込んだパンが好きだったけど
最近は健康上の理由でマーガリン控えるようになって
そしたらパンが美味しくなくなって
トースト食べる時は納豆乗っけるくらいだなw
イングリッシュマフィンにトマト乗せるのは好き。
レタスが余ってる時はこぼれやすいのでロールサンドかな。
全部マーガリン塗らないねw マヨネーズは不可避なんだけどw
0544ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 19:46:25.45ID:URO2go6D0546ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 20:03:14.35ID:srrQA+ax(塗ってひっくり返してもこぼれ落ちないような感じの物で)
油と砂糖を含まない物って何かありますか?
0547536
2018/05/22(火) 20:08:31.59ID:ZOc1irBg今食った方が旨いんだろうが、ラーメン食った帰り道で購入しちまったからなぁ…
明日ブルスケッタにでもしようかな?
0548ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 20:09:53.56ID:URO2go6D0550ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 20:11:14.57ID:Syy/y39n0551536
2018/05/22(火) 20:13:25.57ID:ZOc1irBg0552ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 20:15:22.23ID:V6fUw2q90554536
2018/05/22(火) 20:16:43.63ID:cESl5EdM明日は色々乗っけてみるわ
ありがとん
0555ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 20:17:53.25ID:3nbf1GQsそれまでのトーストもどきが馬鹿らしくなる
0556ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 20:18:29.12ID:Syy/y39n無脂肪のサワークリーム?
サワークリームってクリームを発酵させたものだぞ。
無脂肪のがあるの?あるとしてもそれってヨーグルトじゃない?
0557ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 20:29:54.83ID:URO2go6Dあ、加熱したらタレちゃうか
0558ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 20:36:20.70ID:4cS2FVX0日本人はナッツをもっと取ったほうがいいね
料理とかにも使えるのにおつまみやお菓子用の少量ばかりで割高に売ってて不便だわ
0559ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 20:42:08.18ID:JjK5e6/yその友達が、生卵じゃなくてマヨに浸けて食べててびっくりした
ひとり暮らしを始めて、好きなものを好きなように食べてるんだろうけど
すき焼きをマヨでって、カロリーどうなん?って思ったよ
ちなみに20代女性
0560ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 20:47:22.76ID:/HtNjeJ60561ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 20:50:28.11ID:JjK5e6/yその子の自炊ネタのつもりだったすまん。
0562ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 20:52:11.87ID:F63/FF0Eカッテージチーズと間違えてるかも
0563536
2018/05/22(火) 20:53:58.52ID:cESl5EdM端っこを1つそのまま 1つ軽くトーストして、EXVオリーブオイルかけて味見
端っこなのもあるが、トーストしないと硬いな
トーストすると外はカリッと中はふんわり
味わいもよく、高めのお値段なりの品物だ
(普段はポンパドールのドゥリーブル買ってる)
明日が楽しみだ
0564ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 21:16:18.99ID:VltKb1OE脂肪分あるけど塗るチーズはダメなのん?
あとやったことないけど
案外味噌とか海苔の佃煮とかうまいのかもしれんとは考えてた
やったことないけど
0565ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 21:19:24.97ID:VltKb1OEやったことないのもスマン
0566ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 21:28:00.65ID:bUVZkE7l0567ぱくぱく名無しさん
2018/05/22(火) 21:28:06.49ID:cm3EJWtwレイバーブレッドという海藻のスプレッドをパンに塗って喰うって
オリーブ油、レモン汁、塩胡椒で煮詰めたアチラ版海藻の佃煮
ところで海藻つながりの話。さっき国産湯通し塩蔵ワカメ買ってきたが
冷蔵庫でどれぐらい日持ちする?お勧めの保存法は?ヨロシク
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています