トップページcook
1002コメント287KB

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 187日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/05/13(日) 19:11:56.73ID:gfQbt6nH
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

次スレは>>980が宣言してから立てましょう

※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 186日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1524494435/
0038ぱくぱく名無しさん2018/05/14(月) 20:50:50.50ID:ygZTCryj
>>37
それはあくまでもたった1人のケースでしかないじゃん?
0039ぱくぱく名無しさん2018/05/14(月) 21:12:15.32ID:/SryrcUa
>>37
それはかなりレアケースだと思う
0040ぱくぱく名無しさん2018/05/14(月) 21:33:19.64ID:AGKUVeED
硬いジャガイモを包丁で切るのはメンドウなので
心太式カットマシンで楽々カット♪
テレビや映画観ながらホットプレート調理がいつもの自炊

揚げたてホクホクのフライドポテトとチップを頂きます
http://imepic.jp/MuM6hijg
0041ぱくぱく名無しさん2018/05/14(月) 22:49:35.43ID:WRMlRww7
>>36
そんなに高いの?
0042ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 00:15:39.61ID:kqVAONNt
ネギは高いからニラにしてる
0043ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 00:18:34.11ID:zdHGMp3X
白ネギが2本で150円
万能ネギが一束130円
中ネギが一束150円ぐらいだったけどな

神奈川
0044ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 00:20:12.85ID:Zz2hPCt1
>>35
けんちん汁に鶏胸肉をそぎ切りにして片栗粉まぶしたのを入れて
冶部煮風にしてみました
0045ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 00:40:20.51ID:U5SP5FZX
>>44
だごかと思ったら鶏肉かあ
0046ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 01:07:48.44ID:qVg/HxuU
>>44
けんちん汁は精進仕立てで作ったものを指す言葉なので
それはもう初めからけんちん汁ではなくて鶏汁でしょう
0047ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 02:17:54.66ID:BeybI8CI
>>43
まぁ一般的な値段ではと思うけど
神奈川だと普通はもう少し安いのかな
0048ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 02:28:45.58ID:U5SP5FZX
治部煮って書き直してるじゃん
0049ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 04:47:54.24ID:kqVAONNt
>>43
こっちだと大体160~190くらいだわ@京都
0050ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 05:25:05.03ID:6YmGdDeh
キャベツの値下がりが嬉しくてついヒトタマ買ってしまった……
昨晩は回鍋肉で食べたけどこれから何で消費するべか(;´д`)
葉っぱ三枚分を浅漬けにしたけどキャベツの大きさほとんど変わらんw
0051ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 06:08:37.51ID:Jlu66L70
>>50
調理する量を自分の感覚よりもはずっと多くして
作った以上は残さずに一食内で豪快に食べ切ろう
0052ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 06:13:19.71ID:nuWLO2Mv
>>50
うちはキャベツ買ったら必ずお好み焼きを作るよ
小麦粉100gに対して約1.7〜2倍の分量が理想なので一気に消費出来る
0053ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 07:27:13.31ID:6YmGdDeh
>>52
あ、それだ。よしお好み焼きやるわwトンクシ
0054ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 08:31:31.34ID:K3mlPkFu
>>50
ザワークラウト作ろう
0055ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 09:35:21.31ID:mc+WYPao
春キャベ買った
0056ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 10:17:16.30ID:ml2Ldzi9
>>50
煮ると嵩が減るからスープとか
味噌汁も量を使うにはいいよ

スープじゃないけどキャベツと
挽き肉や各種肉を鍋に交互に敷いて
蒸し煮にしてポン酢で食べるのも
いいもんだよ
0057ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 10:48:17.52ID:1hD1AZjm
肉味噌作って電子レンジで蒸したキャベツで包んで食う
蒸すときにんにくを一欠け刻んで散らしておくと土臭い臭いも消える
0058ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 10:48:21.92ID:Zz2hPCt1
>>46
一日目はけんちん汁で、二日目は鶏肉プラスで冶部煮風、三日目は麺を入れたりしてます
0059ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 11:11:24.07ID:ECjIXSqw
>>50
刻んで茹でて又はレンチンして絞って、好きな味付けの薄味のお浸し風・和え物風にすると、
回鍋肉・浅漬け・お好み焼き他よりも、食べられる量がもっとはかどると思う。
0060ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 11:22:40.08ID:Zz2hPCt1
朝ごはん。キャベツ安いですね。今日はコールスローとスープにキャベツを使いました。
https://i.imgur.com/Y1FWCNb.jpg
0061ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 12:02:47.21ID:CxvWGOTq
まずは大きく剥がしてロールキャベツ
浅漬け、パリパリキャベツ、千切り、回鍋肉、スープなど楽しんだら、
最後はお好み焼き
0062ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 12:16:51.42ID:ZzuFiHtm
サッポロ一番塩ラーメンに入れてたらすぐなくなる
創味シャンタンでキャベツ汁にしても一歩落ちるが十分うまい
0063ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 12:20:19.83ID:7cPcoQkO
キャベツは炒めたらすぐ無くなるけどなんか損した気分になる
0064ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 12:25:38.21ID:HoAhnOcE
調理して美味しく頂けたならそれで納得しようよ
0065ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 15:23:46.71ID:epL5dvMR
さっと茹でて冷しゃぶの下に敷いてみても良いかも
冷しゃぶドレッシングには、大根おろしや玉ねぎをおろしたのを
入れても美味しい
0066ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 15:27:15.00ID:AD1r0IcI
キャベツ無理しなくてもいつも自然に食い切れる
大喰らいだからなのか?
0067ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 15:46:31.36ID:mc+WYPao
>>60
右下は何?
0068ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 15:47:32.17ID:mc+WYPao
>>63
損はしてないから心配すんな
0069ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 15:51:12.52ID:YTzXkjEQ
巻かないロールキャベツも楽ちんでオススメ
0070ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 16:12:23.52ID:CxvWGOTq
無駄に手間かかってもいいから巻きたい
0071ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 18:07:39.65ID:Zz2hPCt1
>>67
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、ズッキーニ、パプリカ、などを入れたトマト味のスープ。
庭に繁茂しているイタリアンパセリを乗せてみた
0072ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 18:23:34.19ID:mc+WYPao
>>71
トマト缶で作るの?
0073ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 19:39:40.28ID:BzquFyvW
今日の夕飯

キャップのめんつゆ和え
レタス、トマト、チーズサラダ
冷しゃぶサラダ

頂きます
0074ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 19:42:14.15ID:Zz2hPCt1
>>72
トマトジュース。今のところ伊藤園の「理想のトマト」が一番美味くできる
0075ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 19:52:44.42ID:Xdnz/iyV
身体に良さそうなスープだなあ
0076ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 19:54:06.58ID:BeybI8CI
>>73
バランスがいいね。
個人的には豆腐料理が一品欲しいけど
0077ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 19:55:30.62ID:BzquFyvW
>>76
ありがとう
今日は仕事だったから、これで目一杯だった
0078ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 21:10:50.16ID:tGqpOhUA
>>73
参考に作り方や材料も書いて欲しい
0079ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 22:46:27.36ID:ldH3YPMW
2種類はペンネ入りオニオントマトスープとシチューをご飯にかけて
チーズたっぷり乗せてオーブンで焼いて頂きます ( ・∇・)
0080ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 23:11:56.71ID:BzquFyvW
>>78
材料とか造り方を至ってシンプルだよ

キャベツの和え物
キャベツを太めのせんぎりにして、えのきをバラす
お湯を沸かしてキャベツを投入して1分半ゆで
そこにえのきを投入。30秒くらいでザルにあける
めんつゆ、ポッカレモンで好みに味付け

レタスとトマトのサラダ
レタス1/4個とトマト1/2個、適当に切ってお皿に。
チーズも適当に切って仕上げにドレッシング(既製品)をかける

冷しゃぶサラダ
キャベツ1/4個を太めのせんぎりにして、茹でて
ザルにあけておく。
豚肉(肩ロース)に、日本酒少々、小麦粉少々を入れて
広げておく。
鍋にお湯を沸かして、豚肉をしゃぶしゃぶして
皿にとる。
キャベツの上に豚肉を乗せて、大根おろしを入れたポン酢を
回しかけて出来上がり。

今日はキャベツを使いきりたかったので
しゃぶしゃぶにはキャベツを敷いたけど
予算次第で、もやしをさっと茹でたものでもオケ。

こんなんで良いかな
0081ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 23:15:23.23ID:BzquFyvW
キャベツの和え物は
キャベツ+塩昆布にしたり、コンソメ+粉チーズにしたり
色々アレンジは可能
めんつゆ+マジックソルトでも良い。

カロリーを気にしないなら
ごま油やオリーブオイルを足してもおけ
0082ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 23:23:00.89ID:zdHGMp3X
キャベツはいつも、もんじゃ焼きともつ鍋風の煮込みにしちゃう
0083ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 23:24:26.63ID:ZzuFiHtm
美味しいお肉を炒めた脂で炒めたらとても美味しい野菜炒めに
0084ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 23:29:31.17ID:zdHGMp3X
あと、フジッコの塩昆布和えも結構おすすめだよ

基本の作り方
・キャベツをざく切りして、塩水で30秒ほど下ゆでする
・フジッコの塩昆布と混ぜて30分放置すれば完成

好みで、鰹節、ごま油、ラー油、醤油、酢、ポン酢、茹でた豚バラなど
好きなトッピングをかけてどうぞ
0085ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 23:39:29.96ID:xIL3CN23
ロールキャベツかいいね
トマト缶の残りを冷凍したやつあるし、
明日か明後日にでも作ろう
0086ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 23:40:56.45ID:WhK86YoC
>>60
グロ死ね
0087ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 23:47:03.38ID:HoAhnOcE
>>86
どこが?
0088ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 23:47:55.69ID:BzquFyvW
>>84
それだときゅうりを加えて浅漬け風になるよね
0089ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 23:58:30.51ID:ml2Ldzi9
氷水でキンキンに冷やしたキャベツに
胡麻油と塩胡椒やマヨネーズと味噌は
夏場にいいね
0090ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 01:24:27.44ID:jgaGZuQ7
>>82
モツってどのくらい煮るの?
0091ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 01:51:56.54ID:oz6cYF6b
思い切って凍らせたキャベツも美味いんだぜ
夏場ショリショリ食べると美味い
0092ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 03:27:59.87ID:d8hlgRyG
>>86
写真の撮り方がうまくなかったのかな(´・ω・`)
0093ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 05:22:50.56ID:YxfNlhXy
>>80
ここは単に自分の飯を晒す日記帳じゃなくて
あくまで情報交換を旨とするスレ>>1だから
聞かれる前に「初めのカキコから他人の参考になるような書き方を」と遠回しにやんわり諭されたのと思うよ?

人から面と向かって直接的表現であからさまに言われないと気付かないor気付けないor気付かないフリなら
育ちや親の教育や人間性の問題かなあ
0094ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 05:24:58.49ID:r/hPJrGH
カリカリし過ぎちゃう?カルシウム足りてないぞ
0095ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 05:33:09.85ID:N2Qu4hGZ
>>50
煮ればすぐなくなる
0096ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 06:52:44.52ID:rYnRC/El
大半の野菜はざく切りしてレンジで温めて、蒸し野菜みたいにすれば手軽なオカズになるから助かるわ
0097ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 08:50:40.56ID:wI9kUeiK
キャベツはハズレに当たると結構臭くて困る
0098ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 09:54:30.04ID:5Xh3Jbmy
料理スレは閉じカッコをNGするとスッキリ
0099ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 10:05:26.67ID:5Xh3Jbmy
たとえ日記的な書き込みでも
そこからスレの意向にそった会話に発展はできるんだよなあ

むしろそれをせずに自治気取りとか
育ちや人間性の問題なんだろうな
0100ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 10:10:26.58ID:JeOHpIro
キャベツとか砂糖漬けするとうまいんちゃうかな
甘酢漬けもうまいしレモンの砂糖漬けもうまいんだから絶対いける
0101ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 11:04:46.02ID:xbhglHr+
そうめんorうどんとキャベツを一緒に茹でて、水にさらして水気切ったのを皿に盛って
酢、麺つゆ、ゴマ油(orラー油)、お好みで砂糖少々混ぜたタレをかけて食う
さっぱり美味しくて夏にオススメ
0102ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 11:23:50.32ID:d8hlgRyG
>>101
パスタが茹であがる直前に春キャベツを投入して、一緒にペペロンチーニにする、って方法があるのですが、
和風でもおいしそう。試してみよう
0103ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 11:25:46.98ID:wI9kUeiK
砂糖???みりんじゃなくて?
0104ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 11:29:33.21ID:r/hPJrGH
みりんは後がけのタレには入れなくないか
0105ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 11:59:09.03ID:3x98FjqR
みりんや料理酒は、非加熱では心理的に使いづらい感じだもんね
0106ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 11:59:31.90ID:q7jhP11G
人が美味しく食べてるものに文句言わないと気がすまない人が生息してるからな
0107ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 12:37:10.59ID:cxWfsIXa
>>93
アスペだ
0108ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 13:32:37.20ID:+/X7f/jx
ブロッコリ茹でてブルーチーズとマヨネーズ混ぜたのつけて食ってる
白ワインだが、他に何がいいかな
0109ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 14:12:36.49ID:BMB0k2UR
砂糖は結構良い仕事する
0110ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 15:05:03.68ID:eVuaYy2n
味醂は飲み物
0111ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 15:05:21.71ID:eVuaYy2n
砂糖は食い物
0112ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 15:34:57.18ID:5nPFPXjL
ブロッコリーはサドル
0113ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 15:41:06.92ID:eVuaYy2n
胡瓜はバイブ
0114ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 15:47:41.16ID:eVuaYy2n
http://imgur.com/gpaJ3QE.jpg
0115ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 16:09:42.96ID:vP3zdzXT
「八宝菜めぐり口論」車から女性振り落とし、殺人未遂容疑で男逮捕
https://www.asahi.com/articles/ASL5J4DRGL5JOIPE00S.html
名古屋市の男(26)を逮捕した。

女性(30)が男宅で八宝菜を振る舞ったが、「油っこくて嫌だ」などと手をつけなかった。
これを発端に口論になり、男が自宅を出て車に乗ったところ、女性が追いかけてきたという。

いい女じゃないかw
0116ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 18:41:34.23ID:/EpVtLDa
>>90
いつもはボイルされた豚モツを使ってるんだけど、
それだと10分ぐらい煮るだけでも食べられるけど、
柔らかくしたいときは圧力鍋で10分ぐらい圧力かけてる
0117ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 18:43:24.51ID:3nLjvKwW
>>92
綺麗だと思うよ
フランスパンにスープを付けて食べると美味しいんだよな
カトラリーの位置、レフティーなのかな
0118ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 19:25:33.09ID:qJWm1Mfc
>>92
前方のカタカナ2文字がキーワードで
スレッドビューアアプリによってはサムネイルやレス自体表示しなくなる機能を持っている
そのため自治に五月蝿い人が気に入らないただそれだけの理由でカタカナ2文字をレスするという話だ
なお続いている漢字はおそらく予測変換だろうな
0119ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 19:52:46.39ID:qJWm1Mfc
NGに入れるより手軽だとも考えられるな
0120ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 20:50:21.45ID:C3QIR4Jx
生もつは本当にうんこの匂いだから
間違っても自炊の範囲でやらないほうかいい
下処理に青ネギとしょうがのコンボで3時間はかかるからな
0121ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 21:10:14.18ID:xBUYX8Ye
何処のド田舎のスーパーの話だよ
0122ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 21:13:22.74ID:oWidbku0
>>97
はずれっつーか古いんだよね

今日はお好み焼きにするか
0123ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 23:07:40.12ID:Kj86Ccrc
ある程度の調味料必要ではあるんだろうけど何回も使うかどうかって調味料は買うべきか迷う
0124ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 23:13:33.58ID:9AF3DRTk
使うから買うんじゃない
買ったから使うんだ
0125ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 23:15:57.96ID:DzkncdWq
シナモンとか使う人は結構消費するけど
買ったはいいが使わない人が多いみたいだね

バタートーストに砂糖と一緒にかけたり
リンゴやバナナの砂糖煮に入れて
おやつにしてもいいよね
0126ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 23:24:33.91ID:oz6cYF6b
ホアジャオは麻婆にとって欠かせないが
他に使い道が無くてかなり長持ちしてる

普通に炒め物なんぞに使っていいんだろうけど、なんとなく麻婆限定なんだわ
0127みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2 2018/05/16(水) 23:27:38.31ID:3vJ+6b7c
台湾の備長マグロだけど、脂のっててとっても美味しかったにゃー!
https://dotup.org/uploda/dotup.org1535307.jpg_oC40BQiLPBZcXLdrkHYM/dotup.org1535307.jpg
100g 99円だったので2冊いただきまちたにゃごにゃーん☆
0128ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 23:37:06.65ID:/EpVtLDa
ビンナガみたいな柔らかいマグロや、ミナミマグロや本マグロの中トロやトロなんかは
いい包丁で切らないと身崩れしちゃって見栄えが悪くなっちゃうよね
0129ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 23:38:03.69ID:naHKUllB
最近ちぎりレタスの上に充填豆腐を適当に崩して胡麻ドレッシングかけたのばかり食ってる
0130ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 23:49:22.11ID:YxfNlhXy
>>99
スレ主旨逸脱して想像しろが罷り通るなら
書き手の言いたい放題の雑談スレになる

まともな教育を受けてるのなら
予めテーマや主旨が事前に設定されてる場でやることか?

そういうのは料理に結びつく事なら幅広く何でもokと>>1に明記してる全てスレが適切
0131ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 23:57:09.22ID:/EpVtLDa
はいはい自治行為は他のスレでやりまちょうねえ
お子様でちゅかあ
0132みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2 2018/05/17(木) 00:29:11.71ID:+i7Zgb5A
>>128
センセイはお刺し身いつも料理用ハサミで切ってるのにょ 
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/2chbook/1514622260
0133みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2 2018/05/17(木) 00:31:08.47ID:+i7Zgb5A
リンク先間違えとったにゃん
https://dotup.org/uploda/dotup.org1534612.jpg_jvfRwNPl5tVw14QAiFHS/dotup.org1534612.jpg
0134ぱくぱく名無しさん2018/05/17(木) 00:31:40.24ID:PEv5Z+uH
綺麗に切ったほうが味も美味しくなるぞ
0135ぱくぱく名無しさん2018/05/17(木) 01:04:57.20ID:48FZB7yC
>>116
圧力鍋かあ〜
0136ぱくぱく名無しさん2018/05/17(木) 02:29:18.34ID:IpUuBbow
半解凍のマグロや鮭やイカの刺身は
サクサク切れるよね
凍った刺身好きだけとイマイチ
同意が得られない
0137ぱくぱく名無しさん2018/05/17(木) 04:48:29.92ID:pTUs2TiA
圧力鍋欲しいけど一人分の自炊だとハードル高いよな
買うと捗るのはわかるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています