一人暮らしで自炊している人のためのスレ 187日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/05/13(日) 19:11:56.73ID:gfQbt6nH一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
次スレは>>980が宣言してから立てましょう
※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 186日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1524494435/
0016ぱくぱく名無しさん
2018/05/14(月) 03:25:53.65ID:oyT3Wq9Mスレ立ってないのに埋める
前スレの>>980以外には責任がないんじゃないの?
次スレ立て責任は>>980指定じゃなくて>>970指定の方がいいと思うな
0017ぱくぱく名無しさん
2018/05/14(月) 06:13:02.43ID:35xkjw4v0018ぱくぱく名無しさん
2018/05/14(月) 07:46:24.62ID:bWwO2a1xスレ立つまで減速するのが基本だから>>980以降の全員が同罪
スレ立て気にしない奴ばっかだから>>970とか>>960指定にした方がいいな
0019ぱくぱく名無しさん
2018/05/14(月) 08:04:22.12ID:/AxYR0lv0021ぱくぱく名無しさん
2018/05/14(月) 11:46:55.72ID:Sgr12q6y女に嫌がられるよ
男が料理ほとんどやってくれるならいいけど
彼女や嫁一生いらないわけじゃないんでしょ?
0022ぱくぱく名無しさん
2018/05/14(月) 12:17:58.45ID:Rv7WeUgE0023ぱくぱく名無しさん
2018/05/14(月) 12:25:33.53ID:ZDLZLyL/プロじゃない男の料理に対するうんちく・知識・こだわり・実技力は
未婚女の平均値よりもは下である方がいいんだろうね
0024ぱくぱく名無しさん
2018/05/14(月) 13:00:08.60ID:bWwO2a1x0025ぱくぱく名無しさん
2018/05/14(月) 13:17:52.28ID:NdLBQcEe全くできなくてもそれはそれでなんか思われそうだし
ケースバイケースじゃね
何もやらんくせにうんちくだけクチにするのが最低
だから日常の自炊はおおいにやるべき
0026ぱくぱく名無しさん
2018/05/14(月) 13:33:45.89ID:/AxYR0lv>だから日常の自炊はおおいにやるべき
全くその通りだな。まるで鏡を見ているようだな
ところで久々に生おから一袋使って卯の花の煮物を作ったら
水分で膨張してフライパンから溢れんばかりに
おからって調理前も後も冷凍出来る?
0028ぱくぱく名無しさん
2018/05/14(月) 13:48:07.37ID:Sgr12q6y実家の料理もそんなおいしくなかった
一人暮らしならコンビニ弁当が多い
(だから女の適当料理でも満足してくれる)
でも女と一緒に暮らしたら皿洗いとかはやってくれる
くらいのイケメン男がいいかなと思うところはあるw
0029ぱくぱく名無しさん
2018/05/14(月) 13:49:34.85ID:LdnPG3sq0030ぱくぱく名無しさん
2018/05/14(月) 14:02:55.78ID:aiBOD6LY0031ぱくぱく名無しさん
2018/05/14(月) 15:03:13.88ID:/SryrcUaぶっかけうどんon大根おろし
卵焼き(昨日の残り)
今日は休みだから、手抜きとはいえ昼飯を作ったのは
久しぶり
0032ぱくぱく名無しさん
2018/05/14(月) 16:05:49.26ID:/AxYR0lvありがとう助かる
本当に自炊してる人のレスは参考になるね
0033ぱくぱく名無しさん
2018/05/14(月) 16:52:52.16ID:J6r86PRIhttps://imgur.com/a/vXAde3t
0036ぱくぱく名無しさん
2018/05/14(月) 18:00:59.24ID:+6aLdQ6w0039ぱくぱく名無しさん
2018/05/14(月) 21:12:15.32ID:/SryrcUaそれはかなりレアケースだと思う
0040ぱくぱく名無しさん
2018/05/14(月) 21:33:19.64ID:AGKUVeED心太式カットマシンで楽々カット♪
テレビや映画観ながらホットプレート調理がいつもの自炊
揚げたてホクホクのフライドポテトとチップを頂きます
http://imepic.jp/MuM6hijg
0041ぱくぱく名無しさん
2018/05/14(月) 22:49:35.43ID:WRMlRww7そんなに高いの?
0042ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 00:15:39.61ID:kqVAONNt0043ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 00:18:34.11ID:zdHGMp3X万能ネギが一束130円
中ネギが一束150円ぐらいだったけどな
神奈川
0046ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 01:07:48.44ID:qVg/HxuUけんちん汁は精進仕立てで作ったものを指す言葉なので
それはもう初めからけんちん汁ではなくて鶏汁でしょう
0047ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 02:17:54.66ID:BeybI8CIまぁ一般的な値段ではと思うけど
神奈川だと普通はもう少し安いのかな
0048ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 02:28:45.58ID:U5SP5FZX0050ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 05:25:05.03ID:6YmGdDeh昨晩は回鍋肉で食べたけどこれから何で消費するべか(;´д`)
葉っぱ三枚分を浅漬けにしたけどキャベツの大きさほとんど変わらんw
0051ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 06:08:37.51ID:Jlu66L70調理する量を自分の感覚よりもはずっと多くして
作った以上は残さずに一食内で豪快に食べ切ろう
0052ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 06:13:19.71ID:nuWLO2Mvうちはキャベツ買ったら必ずお好み焼きを作るよ
小麦粉100gに対して約1.7〜2倍の分量が理想なので一気に消費出来る
0055ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 09:35:21.31ID:mc+WYPao0056ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 10:17:16.30ID:ml2Ldzi9煮ると嵩が減るからスープとか
味噌汁も量を使うにはいいよ
スープじゃないけどキャベツと
挽き肉や各種肉を鍋に交互に敷いて
蒸し煮にしてポン酢で食べるのも
いいもんだよ
0057ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 10:48:17.52ID:1hD1AZjm蒸すときにんにくを一欠け刻んで散らしておくと土臭い臭いも消える
0059ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 11:11:24.07ID:ECjIXSqw刻んで茹でて又はレンチンして絞って、好きな味付けの薄味のお浸し風・和え物風にすると、
回鍋肉・浅漬け・お好み焼き他よりも、食べられる量がもっとはかどると思う。
0060ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 11:22:40.08ID:Zz2hPCt1https://i.imgur.com/Y1FWCNb.jpg
0061ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 12:02:47.21ID:CxvWGOTq浅漬け、パリパリキャベツ、千切り、回鍋肉、スープなど楽しんだら、
最後はお好み焼き
0062ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 12:16:51.42ID:ZzuFiHtm創味シャンタンでキャベツ汁にしても一歩落ちるが十分うまい
0063ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 12:20:19.83ID:7cPcoQkO0064ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 12:25:38.21ID:HoAhnOcE0065ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 15:23:46.71ID:epL5dvMR冷しゃぶドレッシングには、大根おろしや玉ねぎをおろしたのを
入れても美味しい
0066ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 15:27:15.00ID:AD1r0IcI大喰らいだからなのか?
0069ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 15:51:12.52ID:YTzXkjEQ0070ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 16:12:23.52ID:CxvWGOTq0071ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 18:07:39.65ID:Zz2hPCt1キャベツ、玉ねぎ、にんじん、ズッキーニ、パプリカ、などを入れたトマト味のスープ。
庭に繁茂しているイタリアンパセリを乗せてみた
0073ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 19:39:40.28ID:BzquFyvWキャップのめんつゆ和え
レタス、トマト、チーズサラダ
冷しゃぶサラダ
頂きます
0075ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 19:52:44.42ID:Xdnz/iyV0076ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 19:54:06.58ID:BeybI8CIバランスがいいね。
個人的には豆腐料理が一品欲しいけど
0077ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 19:55:30.62ID:BzquFyvWありがとう
今日は仕事だったから、これで目一杯だった
0079ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 22:46:27.36ID:ldH3YPMWチーズたっぷり乗せてオーブンで焼いて頂きます ( ・∇・)
0080ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 23:11:56.71ID:BzquFyvW材料とか造り方を至ってシンプルだよ
キャベツの和え物
キャベツを太めのせんぎりにして、えのきをバラす
お湯を沸かしてキャベツを投入して1分半ゆで
そこにえのきを投入。30秒くらいでザルにあける
めんつゆ、ポッカレモンで好みに味付け
レタスとトマトのサラダ
レタス1/4個とトマト1/2個、適当に切ってお皿に。
チーズも適当に切って仕上げにドレッシング(既製品)をかける
冷しゃぶサラダ
キャベツ1/4個を太めのせんぎりにして、茹でて
ザルにあけておく。
豚肉(肩ロース)に、日本酒少々、小麦粉少々を入れて
広げておく。
鍋にお湯を沸かして、豚肉をしゃぶしゃぶして
皿にとる。
キャベツの上に豚肉を乗せて、大根おろしを入れたポン酢を
回しかけて出来上がり。
今日はキャベツを使いきりたかったので
しゃぶしゃぶにはキャベツを敷いたけど
予算次第で、もやしをさっと茹でたものでもオケ。
こんなんで良いかな
0081ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 23:15:23.23ID:BzquFyvWキャベツ+塩昆布にしたり、コンソメ+粉チーズにしたり
色々アレンジは可能
めんつゆ+マジックソルトでも良い。
カロリーを気にしないなら
ごま油やオリーブオイルを足してもおけ
0082ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 23:23:00.89ID:zdHGMp3X0083ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 23:24:26.63ID:ZzuFiHtm0084ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 23:29:31.17ID:zdHGMp3X基本の作り方
・キャベツをざく切りして、塩水で30秒ほど下ゆでする
・フジッコの塩昆布と混ぜて30分放置すれば完成
好みで、鰹節、ごま油、ラー油、醤油、酢、ポン酢、茹でた豚バラなど
好きなトッピングをかけてどうぞ
0085ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 23:39:29.96ID:xIL3CN23トマト缶の残りを冷凍したやつあるし、
明日か明後日にでも作ろう
0088ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 23:47:55.69ID:BzquFyvWそれだときゅうりを加えて浅漬け風になるよね
0089ぱくぱく名無しさん
2018/05/15(火) 23:58:30.51ID:ml2Ldzi9胡麻油と塩胡椒やマヨネーズと味噌は
夏場にいいね
0091ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 01:51:56.54ID:oz6cYF6b夏場ショリショリ食べると美味い
0093ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 05:22:50.56ID:YxfNlhXyここは単に自分の飯を晒す日記帳じゃなくて
あくまで情報交換を旨とするスレ>>1だから
聞かれる前に「初めのカキコから他人の参考になるような書き方を」と遠回しにやんわり諭されたのと思うよ?
人から面と向かって直接的表現であからさまに言われないと気付かないor気付けないor気付かないフリなら
育ちや親の教育や人間性の問題かなあ
0094ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 05:24:58.49ID:r/hPJrGH0096ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 06:52:44.52ID:rYnRC/El0097ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 08:50:40.56ID:wI9kUeiK0098ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 09:54:30.04ID:5Xh3Jbmy0099ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 10:05:26.67ID:5Xh3Jbmyそこからスレの意向にそった会話に発展はできるんだよなあ
むしろそれをせずに自治気取りとか
育ちや人間性の問題なんだろうな
0100ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 10:10:26.58ID:JeOHpIro甘酢漬けもうまいしレモンの砂糖漬けもうまいんだから絶対いける
0101ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 11:04:46.02ID:xbhglHr+酢、麺つゆ、ゴマ油(orラー油)、お好みで砂糖少々混ぜたタレをかけて食う
さっぱり美味しくて夏にオススメ
0102ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 11:23:50.32ID:d8hlgRyGパスタが茹であがる直前に春キャベツを投入して、一緒にペペロンチーニにする、って方法があるのですが、
和風でもおいしそう。試してみよう
0103ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 11:25:46.98ID:wI9kUeiK0104ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 11:29:33.21ID:r/hPJrGH0105ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 11:59:09.03ID:3x98FjqR0106ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 11:59:31.90ID:q7jhP11G0108ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 13:32:37.20ID:+/X7f/jx白ワインだが、他に何がいいかな
0109ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 14:12:36.49ID:BMB0k2UR0110ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 15:05:03.68ID:eVuaYy2n0111ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 15:05:21.71ID:eVuaYy2n0112ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 15:34:57.18ID:5nPFPXjL0113ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 15:41:06.92ID:eVuaYy2n0114ぱくぱく名無しさん
2018/05/16(水) 15:47:41.16ID:eVuaYy2n■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています