トップページcook
1002コメント258KB

カレー大好き!30皿目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ぱくぱく名無しさん2018/05/13(日) 16:32:08.43ID:jgmcpBjZ
カレー料理の総合スレッドです。
カレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!

次スレは>>980あたりで立てられる方が立てて下さい。

前スレ
カレー大好き!29皿目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1519356407/
0801ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 00:18:45.32ID:c2GGZWjj
>>800
レトルトやルーしか知らないとそういう考えなんだね
スパイスって言うんだょ
0802ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 02:19:46.39ID:I8/1kFd6
本格的なカレーが食いたいならインド人の店にいけ
ナンも食えるしな
0803ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 02:27:03.73ID:c2GGZWjj
ナンよりチャパティなんだよなぁ
0804ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 02:54:56.89ID:TUF+AhWI
きょうは野菜カレーを作った。
ペコロス、なす、ピーマン、人参、じゃがいも、マッシュルーム。水と同量のトマトジュースで煮てジャワカレー中辛。
うまかった。
0805ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 02:59:21.54ID:FkEEfSLe
鍋ごと冷蔵してた5日目のカレーのせいかお腹出して寝たせいか腹下し気味なんだけど冷えた鍋ごとIHであっためるのが面倒い
600ワット何分で菌死ぬだろうか
米も冷蔵を一緒にあっためてる
0806ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 03:15:24.57ID:p0k8JzgD
加熱だけじゃまた下すぞ
ウェルシュ菌は強い
0807ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 05:07:07.83ID:FkEEfSLe
>>806
調べたら100度で6時間加熱しても死なないとあった🤭
このカレー捨てたがいいのか?
すぐ冷蔵したから腹下しは気のせいと信じたい…

みんなカレーどう保存してるの?
0808ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 05:50:15.36ID:wzL2GoMt
>>802
大概、創ってるのがネパール人だったりするけどな
0809ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 07:34:55.80ID:c2GGZWjj
>>802
そういうお前はどういうカレー食べるの?
本格的じゃないレトルト?
0810ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 07:47:27.90ID:p0k8JzgD
>>807
下痢なってもいいなら食べるべし
一人暮らしで手間だけど一人前ずつ作ってるよ
0811ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 08:07:32.22ID:c2GGZWjj
すぐ冷蔵って
作る→常温放置(粗熱が取れるまで?)
だと思うけど
何時間放置してたの?
0812ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 08:17:33.96ID:BfboFa9G
アルミって接触してたら熱をぐんぐん散らす反面
輻射熱は遮るらしいけど

熱々の煮物にアルミ箔で上部蓋した状態って
なにも貼らない・ラップを貼る・木の蓋・金属の蓋と比べてどうなの?
そんな実験の結果が見たい
0813ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 08:21:47.29ID:abhZQmOS
Q. ツクリオキガー

A. 作り置きは昭和の悪習。フライパンか小鍋で一度に食える分だけ作れ。
0814ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 09:35:30.43ID:tSZUJNXE
鍋を氷で冷やす
0815ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 09:51:30.62ID:ByN3w+QO
5ちゃんねると同じくらいカレーすき
30歳越えて彼女できたことないけど
彼女できたらカレーつくってほしい
両親阪神大震災で死んでから家庭の味忘れたけど
最近ボランティアで食べたカレーおいしかった
0816ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 21:48:14.28ID:8GBv/sfK
昨日初めて料理というものをした。40代後半男。
料理は難しいものと思っていた。カレーは比較的易しいようだ。
一番難しかったのは水の量、あるタイミングで急に勝手に増えた。
0817ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 22:40:22.89ID:ZAXyuGpW
>>816
急に勝手に水が増える…?こわぁ〜
とりあえず「あなたの知らない世界」にハガキ送りましょ
0818ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 22:56:55.43ID:zQq6Jrlu
>>816
カレーは少々裏箱の作り方から外れた作り方をしても(なっても)それなりに美味しく食べられる
このスレとは関係ないが、シチューや肉じゃがなども同じようなやり方で簡単にできるよ
0819ぱくぱく名無しさん2018/07/22(日) 23:13:07.37ID:14I+PINS
きっと強化系の念能力なんだな
0820ぱくぱく名無しさん2018/07/23(月) 05:31:32.53ID:dxpw+8R3
>>811
鍋ごと流水で冷やして粗熱取れてすぐ
0821ぱくぱく名無しさん2018/07/23(月) 14:36:09.21ID:MCwT+Kan
今日のじゅんさんぽで、納豆にカレー粉混ぜて食べてた
0822ぱくぱく名無しさん2018/07/23(月) 14:47:37.67ID:2sjExb37
>>805
そんな事してたら下痢して脱水して死ぬぞ
0823ぱくぱく名無しさん2018/07/23(月) 17:25:11.62ID:d4RocMpE
納豆とスパイスはイイと思うけど(七味は間違いないよね)
市販のいわゆるカレー粉は合うかな?
ちょっと油と加熱してからのほうがよかったりして?
0824ぱくぱく名無しさん2018/07/23(月) 19:32:09.64ID:NDyP7S1P
カレーにかける七味ってTVでやってたな
0825ぱくぱく名無しさん2018/07/23(月) 23:30:26.45ID:geWl7RMw
納豆キライ、カレー好きな自分としては、価値ありそう
0826ぱくぱく名無しさん2018/07/24(火) 00:11:11.62ID:P0GVx2Q5
チャットマサラとか合いそう
0827ぱくぱく名無しさん2018/07/24(火) 02:59:13.44ID:lNVpJyUa
松屋のカレーにも味噌汁を付ける考え方が分からん
0828ぱくぱく名無しさん2018/07/24(火) 08:44:19.26ID:U573yIrL
味噌汁しかないから味噌汁つけてるだけで別に深い考えがあるわけではない
0829ぱくぱく名無しさん2018/07/24(火) 09:30:54.58ID:zu8OnT1H
豚汁ならば
0830ぱくぱく名無しさん2018/07/24(火) 09:34:48.59ID:7CpnoxzF
カレーたべたあとの強烈な臭いを汁もので消したい。ヨーグルトドリンクでもいいが、やっぱ日本人には味噌汁かな
0831ぱくぱく名無しさん2018/07/24(火) 10:51:22.95ID:q+aXOaeP
>>827
サービス
0832ぱくぱく名無しさん2018/07/24(火) 12:00:27.24ID:SyU7P/V6
うれしいだろ、味噌汁
嬉しさのサービス
0833ぱくぱく名無しさん2018/07/24(火) 12:11:07.84ID:CFiTDQCJ
カレーに味噌汁つかなくなったら、松屋終焉近いってことだ
0834ぱくぱく名無しさん2018/07/24(火) 12:27:37.72ID:JdsTx3SN
味噌汁一杯作るコストと労力でカルピス作って出してくれたほうがうれしいな
0835ぱくぱく名無しさん2018/07/24(火) 12:29:20.05ID:SyU7P/V6
いや、まぁなんつうか
不粋なこと言ってんじゃねえよアホ
0836ぱくぱく名無しさん2018/07/24(火) 12:29:49.70ID:le2HpgIG
>>827
あんな糞マズ酸っぱいカレー食うなよ
0837ぱくぱく名無しさん2018/07/24(火) 13:03:32.84ID:uZrqemHc
じゃあ食わなきゃいいぢゃん
0838ぱくぱく名無しさん2018/07/24(火) 15:50:34.38ID:wZ/0xpBD
カレー、酸味、でググってみたが、世の中にはカレーの酸味を親の仇のように嫌ってる人がいるんだな…

レトルトカレーの「あの謎の酸っぱさ」は一体何が原因なの??
https://curry-blog.com/mystery-acidity

カレーにトマト入れすぎて酸っぱくなった!できれば至急で…
http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=409815

おれはカレーに酸味は有りだと思っていたから、軽いカルチャーショックのようなものを感じてるが
しかし世の中、あらためていろいろな人がいていろいろな考え方があるもんだね
0839ぱくぱく名無しさん2018/07/24(火) 16:46:20.21ID:q+aXOaeP
カレーに酸味は無し!
0840ぱくぱく名無しさん2018/07/24(火) 16:53:49.11ID:P0GVx2Q5
モノによるわ
一律に酸味でくくってどうこうじゃないわな
0841ぱくぱく名無しさん2018/07/24(火) 16:53:57.62ID:kx0XD5Ij
ビンダル美味いのに
0842ぱくぱく名無しさん2018/07/24(火) 16:55:23.50ID:P0GVx2Q5
レトルトカレーに酸っぱさがあるかどうかは知らんが
いわゆる日本カレーに酸味が合うとは思わんなあ
0843ぱくぱく名無しさん2018/07/24(火) 17:01:29.52ID:CFiTDQCJ
小麦粉とカレー粉、肉、たまねぎ、人参、じゃがいも
どこに酸味の要素があるんだ?って話だよな
0844ぱくぱく名無しさん2018/07/24(火) 17:12:23.90ID:soxeQhLh
>>843
酸味好きな女性がそれにトマト入れちゃうパターンだな
0845ぱくぱく名無しさん2018/07/24(火) 17:32:01.11ID:zu8OnT1H
トマトカレーは好き
まあ昔の彼女の影響だが
嫁には内緒
0846ぱくぱく名無しさん2018/07/24(火) 18:15:49.02ID:gcm6qRYk
トマトの入ってないカレーなんかあるか!
昭和の真っ黄色のカレーじゃあるまいし
0847ぱくぱく名無しさん2018/07/24(火) 18:42:27.18ID:R7KYp1zn
俺もトマトカレーは割と好きだな
まあ、大抵のカレーは好きだけどw
0848ぱくぱく名無しさん2018/07/24(火) 19:10:51.90ID:JdsTx3SN
松屋のトマトカレーはまずいとは思う
酸味というか青臭さが際立ってる
0849ぱくぱく名無しさん2018/07/24(火) 19:25:51.24ID:e2sOu9b0
隠し味に、ケチャップやウスターソースやチャツネや果物
付け合せに、ラッキョウの酢漬け、福神漬け

どれも酸味があるな
0850ぱくぱく名無しさん2018/07/25(水) 00:10:04.10ID:ODQDoyWs
トマトは捨てる寸前のフッ素加工のフライパンに並べてストッキングかぶせて
この酷暑を利用して天日干しすれば酸味が取れる
0851ぱくぱく名無しさん2018/07/25(水) 05:30:37.33ID:PscniLB0
米飯なら味噌汁を必ずつける家があるのだよ。合うかどうかの問題ではない。知合いの家もそうだ。
あまり酒を飲まない家が多いように思う。
0852ぱくぱく名無しさん2018/07/25(水) 06:22:18.96ID:MqS+UZwj
カレーに味噌汁は合うと思うけどな
0853ぱくぱく名無しさん2018/07/25(水) 12:02:38.53ID:V4Cf23gS
洋食屋はカレーもそうだが料理全般味噌汁に合う
0854ぱくぱく名無しさん2018/07/25(水) 12:22:33.26ID:H3wWyB56
定食となればハンバーグでもコロッケでも、洋風のスープよりは味噌汁かなぁ
カレーには別にいらん
0855ぱくぱく名無しさん2018/07/25(水) 12:30:24.52ID:zmEKd420
>>828
まあそういうことでしょ
社員食堂でもよくある
0856ぱくぱく名無しさん2018/07/25(水) 13:02:57.22ID:ZKcFlt2E
いらないって言う人も多いから「今後はカレーに味噌汁をおつけしませんが、お申し付けくだされば無料で提供いたします」みたいにすればいいんじゃない
0857ぱくぱく名無しさん2018/07/25(水) 13:08:29.42ID:zmEKd420
ミニトマトがアホ程連日採れちゃうので、カレーを作って始末中
肉は豚スジ+豚軟骨であんまり金額掛からないや
0858ぱくぱく名無しさん2018/07/25(水) 13:10:40.47ID:n3C8HbXf
いいな俺も畑あるから来年は野菜作るか
0859ぱくぱく名無しさん2018/07/25(水) 13:19:40.63ID:zmEKd420
トマトは苗を1株買うだけでも、剪定した枝を地面に挿せば無限増殖するよ
後で様子を見に行って、成ってたら茄子、甘長唐辛子、ゴーヤーなんかも追加しちゃう
0860ぱくぱく名無しさん2018/07/25(水) 19:29:16.35ID:YFE0lECn
>>858
俺も畑があればきゅうりを毎日根元まで植えたい
0861ぱくぱく名無しさん2018/07/25(水) 19:30:35.08ID:Fae9jrjb
>>857
ゴルベラアチャール作って
0862ぱくぱく名無しさん2018/07/25(水) 19:56:39.77ID:n3C8HbXf
>>860
うわークソつまんねー
0863ぱくぱく名無しさん2018/07/25(水) 21:14:24.06ID:iSYJX458
>>859
明日お前んち行くわ
0864ぱくぱく名無しさん2018/07/25(水) 22:25:59.72ID:YFE0lECn
>>863
俺んちにも来てくれ
0865ぱくぱく名無しさん2018/07/26(木) 00:50:13.70ID:S4nlTRGn
カレーが付かないようによく洗おうね
0866ぱくぱく名無しさん2018/07/26(木) 11:57:58.67ID:kmi8rvKW
とりあえず、トマトは湯剥きしてから入れよう。
0867ぱくぱく名無しさん2018/07/26(木) 12:00:32.11ID:jmfusIjh
湯剥きが必要なトマトってヨーロッパのトマトだろ
日本品種の桃太郎では必要ないよな
0868ぱくぱく名無しさん2018/07/26(木) 13:15:29.85ID:h+JrmNPa
見た目と食感に影響するからパスタ料理の際は湯剥きしたりフープロに掛けとくこともあるけれど、カレーでは気にしないや
0869ぱくぱく名無しさん2018/07/26(木) 20:16:04.70ID:IS+T4KP8
>>859
じゃがいもと接ぎ木して具材の自給率を上げようw
0870ぱくぱく名無しさん2018/07/26(木) 20:35:19.18ID:0cWjpMFZ
ナンでもライスでもカレーは好きだけど、ライスで食べるようなゆるいカレーでナンで食わせるのはなんなんだろう
食べづらいし流れ落ちてナンにしっかり絡まないし、あれはちょっと理解できない
キーマやスパイス煮みたいな具メインでしっかりしたのじゃないとナンには合わないと思う
カレーはライスに合うカレーなのにライスは置いてないんですよーはすごくもったいない
0871ぱくぱく名無しさん2018/07/26(木) 21:33:04.34ID:Bn7/z09K
>>870
> ライスで食べるようなゆるいカレー
いわゆる市販のルーカレーはゆるくないように思うけど、それじゃなくスパイスカレーのことなのかな…

> 食べづらいし流れ落ちてナンにしっかり絡まない
ネパール料理屋でちょくちょくカレーとナンを頼むけど、いつもはナンをカレーに付けて食べたり
洋食でのパンのように、カレーを食べる合間にナンを食べたりしてる

おれはどう食べるのが正しいのかよく知らないのだが、
ナンの上にカレーをのせるのであればルーカレー程度の粘性があった方がいいかもね
0872ぱくぱく名無しさん2018/07/26(木) 22:24:06.87ID:We2gqphx
カレーはスパイスの美味しさが肝なんだろうけど、個人的には出汁の効いた和風のカレーが好き。
自分で作るときは昆布出汁と鶏ガラスープの素で出汁を効かせて市販のカレールー使って作るのが好き。
0873ぱくぱく名無しさん2018/07/27(金) 02:58:21.27ID:IP0ltzOg
鶏がらスープ使ったらあんまり和風にはならんだろ
S&Bが和風だしのカレールー出してるぞ
最初からそれ使えば塩分増やすこともない
0874ぱくぱく名無しさん2018/07/27(金) 03:08:34.08ID:6RknmG9p
>>871
ルーカレーは一番ダメなやつだと思う
スパイスカレー程度の緩さだったけど染み込むだけまだマシ
ルーカレーだと染み込まないし垂れる
理想はナンにしっかり乗るくらいじゃないと
0875ぱくぱく名無しさん2018/07/27(金) 04:14:50.49ID:p5TnOewX
>>807
固形ルゥのカレーは炊飯器に入れて保温してる
米はおひつ保存
0876ぱくぱく名無しさん2018/07/27(金) 05:21:47.63ID:Z0W0xDrL
>>874
> スパイスカレー程度の緩さだったけど染み込む
状況は想像できる

> ルーカレーだと染み込まないし垂れる
状況は理解できるが、垂れるほど乗せなければいいのでは…
(繰り返すが、どういう食べ方が正しいのか知らないで書いているが)

> 理想はナンにしっかり乗るくらいじゃないと
つまり、ネパール料理屋のカレーの粘度は、ルーカレーより高いってこと?

え〜と、おれの行く店のカレーは、(おれの作る)ルーカレーとはくらべてゆるい(粘度が低い)印象だよ
(雰囲気の伝わる動画を探してみた ⇒ https://youtu.be/MYNl4M8BIy8?t=2m15s
このカレー↑よりは、おれのつくるルーカレーの方が硬め(粘度が高い)だね

つまり、ナンに乗せるのであれば粘度次第だから、普段どんなカレーを作ってる(食べてる)かで違ってくる、ってことのかな
0877ぱくぱく名無しさん2018/07/27(金) 08:10:35.55ID:Eu/fHQU5
素麺にちょっと変化付けたくて、カレー粉入りのつゆにした
誰でも想像付くような味だけど美味しい

>>869
あれって実も芋も小さくなるらしいよ
ジャガも薩摩も長芋も、芽を捨てとくと生えてきて、放置しとくと芋が出来てる
0878ぱくぱく名無しさん2018/07/27(金) 12:10:10.31ID:uVxjXoxw
>>870
そもそもライスにかけるタイプのカレーは緩くないのが多いし、ナンと一緒に食べるタイプのカレーも緩いのは見た事がない。特定の店の話か?
インド風カレーとスープカレーの両方扱っている店で、敢えてナンとスープカレーの組合せで頼むようなシチュエーションなら分かるが。
0879ぱくぱく名無しさん2018/07/27(金) 13:53:31.01ID:rE/Roe0L
インドカレーはレシピどおりに作ると、タレがシャバシャバなんだよな
0880ぱくぱく名無しさん2018/07/27(金) 15:20:13.67ID:OF+aK/wV
まずは「緩い」の基準をはっきりさせようぜ
0881ぱくぱく名無しさん2018/07/27(金) 15:47:26.27ID:6RknmG9p
>>878
ライスで食べるには緩いと思わない程度の粘度でもナンで食べるには緩いってことだよ
キーマ見たいに挽肉に絡めばルーが垂れないし、単純にルーだけの粘度の問題とも言えないけど
しっかり煮崩してルーに溶け込ませたようなカレーではなく、ルーは具に絡む程度の具材メインのカレーの方がナンには合うと思う
はっきりと言わなかったのが悪かった
ルーカレーがそもそもナンには不向きということ
特定の店ではあるけど昨日の店に限らず、ルーカレーでナンしかないって店は珍しくないでしょ
0882ぱくぱく名無しさん2018/07/27(金) 19:12:23.72ID:TLV1NZsn
お手軽スパイスカレー。
鶏肉とトマト、ヨーグルトと…
おろしニンニク、おろしショウガ、
カレー粉(自家製)を混ぜて冷蔵庫で
数時間寝かせて〜
スタータースパイスで香り出ししてから
あめ玉作って漬け込んだ鶏肉を入れて
煮込んで〜仕上げにタマリンドと自家製ガラムマサラを
加えて煮込んで完成。


で、ここまでは昨日作ったんです。
本日は残ったカレーにご飯入れて煮込んで
卵を落として自由軒風にアレンジ。

あ〜〜…暑い日はスパイスカレーに癒されるw

https://i.imgur.com/J2MtS3n.jpg
https://i.imgur.com/9EUf2vO.jpg
https://i.imgur.com/z7fP9rp.jpg
https://i.imgur.com/71kJCQa.jpg
0883ぱくぱく名無しさん2018/07/27(金) 19:16:13.44ID:y/2v4HVi
ナンよりチャパティ喰えよ
0884ぱくぱく名無しさん2018/07/27(金) 19:51:34.90ID:Eu/fHQU5
チャパティを焼きたいけど、全粒粉ってあんまり売ってないんだよね
0885ぱくぱく名無しさん2018/07/27(金) 19:54:18.47ID:JVSJ5v4i
カレーに合うのは揚げパン
0886ぱくぱく名無しさん2018/07/27(金) 20:22:11.12ID:uVxjXoxw
>>881
それルーカレーとか全く関係なくて単に店の問題だろw
0887ぱくぱく名無しさん2018/07/27(金) 20:37:34.43ID:uVxjXoxw
全粒粉はちょっと凝ったパン焼きたい人用のがやたら高く売ってるね。
レシピサイト見ると普通の小麦粉使ったレシピがいぱーいある。本場ではナン焼く釜が無いのと安いから全粒粉でチャパティ作ってる訳で、日本は日本で安い精製小麦粉を使ったチャパティを追及するのがいいのかも。
0888ぱくぱく名無しさん2018/07/27(金) 21:15:34.51ID:E6pNdmoM
全粒粉はふすま入りを買えよ
0889ぱくぱく名無しさん2018/07/27(金) 21:16:01.55ID:QmBerq1O
富澤商店でアタ売ってるよ
0890ぱくぱく名無しさん2018/07/27(金) 21:48:08.22ID:zanuZad+
>>882
油少なすぎやろいくらなんでも
ホールスパイスが乾煎り状態やんか
2人前なら大さじ3ぐらい入れれ
0891ぱくぱく名無しさん2018/07/28(土) 07:50:03.24ID:z/uUHmPv
>>890
鍋の真ん中が高いからそう見えるけど〜
ちゃんと油は入ってますよ。
縁に有るのが見えるかな
0892ぱくぱく名無しさん2018/07/28(土) 08:06:19.59ID:CQ5M/bZc
縁も見えるけど、まだ少ないように見える

参考までに俺はこれぐらい
https://i.imgur.com/2OEXwoq.jpg
0893ぱくぱく名無しさん2018/07/28(土) 09:11:24.47ID:YdHYHw2V
>>892
見た目、グロいな〜
0894ぱくぱく名無しさん2018/07/28(土) 10:35:28.10ID:tZmf11jn
>>870
日本米はゆるいカレーは合わないでしょ
ゆるいカレーはインディカ米が合う
0895ぱくぱく名無しさん2018/07/28(土) 16:08:22.56ID:WgMCtBKX
だからさー
緩い、の物性を定義せずに**には緩すぎる! いや緩いなんて見たことない!
って言っても意味ないと思うの
0896ぱくぱく名無しさん2018/07/28(土) 16:20:16.22ID:jkbDeo7z
ユルユル
0897ぱくぱく名無しさん2018/07/28(土) 19:31:11.82ID:t+W2Ukcn
台風接近中
万が一の炊き出しに備えてバーモントカレー1箱を今から仕込むぜ!
0898ぱくぱく名無しさん2018/07/28(土) 20:06:56.55ID:nv9jUo8j
スパイスカレー初めて作ってみたε- (´ー`*)
初めてにしては上手く出来た(^-^)v

https://i.imgur.com/QHUwItb.jpg
https://i.imgur.com/2d7p9TJ.jpg
0899ぱくぱく名無しさん2018/07/28(土) 20:28:03.34ID:sfwcabYY
>>897
台風のお供コロッケも忘れずに。

カレーと一緒に食べるならコーンコロッケが好きだな。
0900ぱくぱく名無しさん2018/07/28(土) 20:37:04.04ID:2S+4y14i
https://i.imgur.com/Fk4UQgM.jpg
苦瓜のカレーを作ってみた
レシピはVIPに貼ったw
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1532776477/
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。