トップページcook
1002コメント258KB

カレー大好き!30皿目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/05/13(日) 16:32:08.43ID:jgmcpBjZ
カレー料理の総合スレッドです。
カレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!

次スレは>>980あたりで立てられる方が立てて下さい。

前スレ
カレー大好き!29皿目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1519356407/
0640ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 13:29:15.37ID:8KLZtEzG
カレーうどんでさえ米で食うカレーの足元にも及ばないからなあ。むしろ食パンをナンの代わりにして食う方がすき。
0641ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 14:04:58.63ID:9Hu3UgY9
カレーうどん美味いけどなあ
0642ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 14:35:06.29ID:6R8XY4bh
ビーフンとか米粉だし合わないかな
一度やってみよ
0643ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 15:35:26.84ID:WwnubVh4
>>639
うどんとパスタは別物だかカレーうどんに合わせたソースは合わないと思うけど。
パスタに合わせるならキーマ風にトマトソースを隠し味で 且つ粉チーズ味を調えたらしいどうでしょうか?
0644ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 15:40:05.69ID:KDZovHPn
美味いカレーはうどんにかけてもパスタにかけても美味しいよ
0645ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 15:55:00.29ID:HNSMRBY5
>>625
安い米使ってるランチとか?
0646ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 16:49:10.32ID:eVLqXbwu
インディアンスパゲッティと間違えてインディアンカレーと言って笑われたのは良い思い出。
0647ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 17:12:14.23ID:ND+ilaqn
スパゲッティは時間長めで茹でた方がカレーには合うな
0648ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 21:31:48.65ID:WjKfHjec
インディカ米で自炊カレー作ってる奴いる?
0649ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 21:38:42.88ID:/vKIFbE7
>>648
ジャスミンライスとかバスマティライスくらいなら使ってるよ
0650ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 21:47:22.89ID:unp82kn2
やっぱりカレーは夏の食い物だな
0651ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 21:56:18.74ID:lbZ96W3r
夏の飲み物だろ
0652ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 22:01:47.66ID:unp82kn2
>>648
逆にジャポニカ米は美味しすぎてアッサリしたカレーには合わない
0653ぱくぱく名無しさん2018/07/07(土) 23:19:50.93ID:BeBVqrN2
夏だ! 海だ! カレーだ!
https://i.imgur.com/qe0Rtwt.jpg
0654ぱくぱく名無しさん2018/07/08(日) 01:03:10.93ID:a/GRD8cw
近くのスーパーでカレールーの特売がたまにあるので都度3〜4箱くらい買うんだけど、消費が追い付かなくなってきたお。ザ・カリー飽きた。
0655ぱくぱく名無しさん2018/07/08(日) 01:25:02.18ID:0uR9oZfG
>>635
こんにゃくは細かく刻んで、挽肉と一緒にカレー味の炒め物みたいにしたらいいんじゃないか
里芋は先に素揚げしてもいいかも

>>645
どういう原因なんだろうね?米が安いのか古いのか。。
自分ちで炊飯器で保温で長時間放置しても、ああはならないからなあ

>>648
南インドでよく食べられてるのは短い粒の米らしいね
さすがに日本では入手しづらそうだけど
0656ぱくぱく名無しさん2018/07/08(日) 01:25:27.88ID:0uR9oZfG
>>654
ノリで買っちゃうと困るよね
0657ぱくぱく名無しさん2018/07/08(日) 02:04:38.83ID:hi0Kf0bn
カレールーに飽きるとかあるのか
自分はなんとなくジャワカレーばっかりだけど特に飽きたとか
別の買ったときに新鮮だとは感じないんだよな

レシピ適当すぎて毎回出来にムラがあるせいかもしれないがw
0658ぱくぱく名無しさん2018/07/08(日) 02:18:59.36ID:0uR9oZfG
カレー自体の頻度の問題もあるんじゃない?
具を変えてみたらいいかもね
0659ぱくぱく名無しさん2018/07/08(日) 02:19:16.18ID:0uR9oZfG
特売ってことは賞味期限も短いだろうし
0660ぱくぱく名無しさん2018/07/08(日) 02:43:34.75ID:a/GRD8cw
それが1年以上あるのよ。ザ・カリー人気ないのかな。
0661ぱくぱく名無しさん2018/07/08(日) 02:55:25.72ID:TM7ao39D
>>653
グロ

コラ貼るマヌケ
0662ぱくぱく名無しさん2018/07/08(日) 02:57:12.58ID:TM7ao39D
>>660
3、4箱で1年ってオイッもっと食えよ
0663ぱくぱく名無しさん2018/07/08(日) 08:39:02.66ID:kV/Z04RT
バリ辛が5箱、ザカリーが8箱、ゴールデンが6箱、ジャワが3箱、グリコのプレミアムなんちゃらが2箱、バーモントが2箱。

いまんとこの在庫
0664ぱくぱく名無しさん2018/07/08(日) 08:41:53.44ID:kV/Z04RT
>>662
1度にその数って事。特売中に3日連続で行けば9〜12箱になる。
0665ぱくぱく名無しさん2018/07/08(日) 13:23:18.55ID:Ba5aUut9
https://rocketnews24.com/2018/06/29/1081687/

【究極レシピ】カレー研究家オススメの「白いカレー」を作ってみたら超カンタンなのに激ウマだった! 市販のルーは必要なし!!
0666ぱくぱく名無しさん2018/07/08(日) 15:02:05.25ID:Mih+zmUm
>>660
ザカリーって300円近くするやつやろ
高いから売れ筋じゃないと思う
1箱あたり100円クラスと200円クラスが売れ筋だと思う
0667ぱくぱく名無しさん2018/07/08(日) 15:23:46.36ID:9JejXiDx
せめて家在庫は3箱だな
0668ぱくぱく名無しさん2018/07/08(日) 17:27:17.55ID:ZjszP1Un
>>665
基礎知識すら怪しいもん子のレシピとかどーでもいいですから(笑)
0669ぱくぱく名無しさん2018/07/08(日) 18:51:13.90ID:/7mRAhbi
去年、鷹の爪を過程菜園で栽培してから買うカレールーは甘口一択
月3でカレーしてるけど鷹の爪の消費が追い付かない...
誰かイラナイ?
0670ぱくぱく名無しさん2018/07/08(日) 18:52:32.25ID:kV/Z04RT
甘口を鷹の爪で辛くするのワイもすき
0671ぱくぱく名無しさん2018/07/08(日) 19:35:12.05ID:0uR9oZfG
ラー油やこーれーぐーすーもどきを作ってみられてはいかがですか?
七味なら和食にも使えるし。。
0672ぱくぱく名無しさん2018/07/08(日) 23:18:03.54ID:+PXYk1g8
https://pbs.twimg.com/media/DhUqsSLVAAAeElL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhUqs5MU0AAoGpB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhUqte_UEAA9U3Q.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhUquEkU0AAfbFR.jpg
0673ぱくぱく名無しさん2018/07/09(月) 02:56:36.62ID:Au9Ek8kr
>>672
グロ

ガチ通報しといた
0674ぱくぱく名無しさん2018/07/09(月) 15:43:24.45ID:dMJmvvfB
ご飯より普通のカレーをうどんにかけたほうが美味しいんだけど
そば屋のカレーうどんなんか比べものになんない
0675ぱくぱく名無しさん2018/07/09(月) 15:46:04.46ID:hYjzQi7A
もうカレーうどんの話終わったよ
0676ぱくぱく名無しさん2018/07/09(月) 16:05:52.55ID:e81i8PU2
がんばって仕切らなくてもいいんだよ
0677ぱくぱく名無しさん2018/07/09(月) 16:29:23.25ID:cqydLIFL
じゃあカレー南蛮の話をしよう
0678ぱくぱく名無しさん2018/07/09(月) 17:50:09.88ID:94C7uYZe
次100押し忘れか
0679ぱくぱく名無しさん2018/07/09(月) 19:49:50.05ID:s6JKWU7M
ヒガシマルのカレーうどんスープが気になっている
ウマイかな?
0680ぱくぱく名無しさん2018/07/09(月) 20:09:26.69ID:rz2YGNKe
マズイ
0681ぱくぱく名無しさん2018/07/09(月) 20:34:46.93ID:S9AgGa3B
なんでプレーンのうどんスープは美味しいのにカレーはああなんだろうな
カップヌードルのカレー味を微妙に薄めきったような
0682ぱくぱく名無しさん2018/07/10(火) 00:04:33.28ID:6Gx3ftK2
その内めっちゃ旨いカレーうどんを誰かが開発するよ
0683ぱくぱく名無しさん2018/07/10(火) 00:34:47.89ID:0PYzQUK0
ヒガシマル社内で見直しあればいいけどな
0684ぱくぱく名無しさん2018/07/10(火) 05:24:07.97ID:n0GJt6KL
いっつもジャガイモでかめに切ってるのにいっつも溶けて無くなるんだが?
https://www.youtube.com/watch?v=q_Zs2xpn4z4
このやり方でいいんかの。
0685ぱくぱく名無しさん2018/07/10(火) 05:40:51.82ID:pW7CD0al
ご飯は炊きあがり後15分蒸らして完成
カレーは15分煮込んでルーを入れて5分煮て完成

とするなら炊きあがり5分前からお湯で具材を煮込み始めるようにすればぴったりになる
硬めが好きなら炒めたじゃがいもだけ皿に取っておいて5分遅らせ10+5分だけ煮込むようにしてもいい
0686ぱくぱく名無しさん2018/07/10(火) 05:58:39.23ID:vLmK7Wz4
>>684
ジャガイモの種類に問題があるな。
男爵やキタアカリは煮崩れしやすい。
メークインを選べ。
0687ぱくぱく名無しさん2018/07/10(火) 09:02:28.03ID:PskdqtS+
かけそばに前の火作ったジャワカレーはうまい
0688ぱくぱく名無しさん2018/07/10(火) 09:38:40.13ID:GKiSyuac
>>684
評価もコメントも受け付けない動画ってなんか邪推してしまうわ
0689ぱくぱく名無しさん2018/07/10(火) 10:03:19.37ID:nzcFEuDj
>>688
「教える」風の料理動画は、別のやり方をする人たちから攻撃を受けやすいから仕方ないのかもね
(特にプロであることを書いていたら尚更)

まずは自分の目で評価してみればどうかと

え、おれ?
動画では、7分(下準備)+16分(炒め)+13分(煮込み)+9分(ルー投入・煮込み)
=45分ほどで出来上がっているので、この時間で美味しくできるなら試してみようかと思ったかな

おれはいつもこの2倍以上の野菜を入れて4〜5皿分を作ってて、「玉ねぎが飴色になるまで」
なんてことまでやってるからいつも1時間半から2時間近くかかってるんでね
0690ぱくぱく名無しさん2018/07/10(火) 11:17:56.41ID:mZE4dxuu
余計なもんごちゃごちゃ入れてなくていいな
0691ぱくぱく名無しさん2018/07/10(火) 12:11:18.99ID:n57DNlvC
辛いの苦手だからジャワカレー避けてきたけど、試しに中辛作ってみたらとっても美味しかった!
でも辛かった!
0692ぱくぱく名無しさん2018/07/10(火) 12:17:29.52ID:wWOKEuzI
>>688
日本人はネチネチ文句垂れるやつが多いから
映画やゲームのトレイラーもコメント禁止のところばっかりなってしまったよ
0693ぱくぱく名無しさん2018/07/10(火) 12:20:37.94ID:Frh1vofz
野菜を切る2分+ひと煮立ち4分+ルー投入・混ぜる4分
これくらいのスピード感がほしい 野菜は薄切りな
0694ぱくぱく名無しさん2018/07/10(火) 12:25:51.99ID:nzcFEuDj
>>690
その人が満足できているなら、カレーの作り方や何を入れるかも人それぞれでいいと思うよ
0695ぱくぱく名無しさん2018/07/10(火) 13:39:41.88ID:4R56W4vP
一度インスタントコーヒーを試してみたいけどいつも忘れる
0696ぱくぱく名無しさん2018/07/10(火) 13:43:57.42ID:Frh1vofz
インスタントコーヒー入れても地味な効果しかないぞ
カレー食いながらコーヒー飲んだ時の後味程度でしかない

やっぱにんにくとか生姜とかくらいガツンとくるもんじゃなきゃ効果を感じにくい
0697ぱくぱく名無しさん2018/07/10(火) 18:46:07.50ID:gPCC1sSv
>>689
1時間半から2時間ウケるw
0698ぱくぱく名無しさん2018/07/10(火) 19:50:59.62ID:nzcFEuDj
>>697
おれは野菜ゴロゴロカレーが好きなんで、
多めかつ大きめに切った野菜を炒めたり煮込んだりに時間がかかるんだよ
あと玉ねぎを飴色になるまで炒めるのもね

電子レンジや圧力鍋(持ってないけど)を使えば時短になるんだろうが
そこまでいろいろ試そうとは思ってないんでね
0699ぱくぱく名無しさん2018/07/10(火) 19:56:37.25ID:1j1YbFGb
暑くてルウカレーを却下
100円とかのルウだと、もうキツイ
0700ぱくぱく名無しさん2018/07/10(火) 20:01:54.13ID:zzjLG3fa
エアコン使えよ
0701ぱくぱく名無しさん2018/07/10(火) 20:13:10.87ID:1j1YbFGb
そういう問題じゃない
0702ぱくぱく名無しさん2018/07/10(火) 21:10:01.23ID:0PYzQUK0
>>698
料理の理想の仕上がりイメージが決まってて
なおかつそれに向いた道具が頭にあるのに
使わないなんて・・
0703ぱくぱく名無しさん2018/07/10(火) 21:35:23.05ID:iudPv1C8
まあ人それぞれだけど、わざわざ圧力鍋買うのはともかく、レンジなんてさした手間でも無いだろうになあw
0704ぱくぱく名無しさん2018/07/10(火) 21:51:01.01ID:emGR7WyM
フォンドボーディナーカレーの辛口が好きだな
0705ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 04:17:58.42ID:EWFhXm2B
>>698
人参は軽くレンジしてるよ
安いレンジ有るから買ったら良いよね
0706ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 12:44:12.77ID:0IIGUcIU
>>705
アドバイスありがとう。レンジは単機能の安いのを持ってるんですが、
玉ねぎ(1個分をみじん切り)が飴色になるまで(途中、水も少し入れたりして)炒めるのに
だいたい20分程かかっており、この間、熱の有効利用(?)で、一緒に人参(2本を乱切り)も炒めてます

私は、人参も少し焦げ色がつく程度にしっかり炒めたのが好きなんですが、
どうせ玉ねぎを炒めるのに時間がかかるんだから、人参だけレンジすることもないかと思ったりしてて…
0707ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 13:23:31.71ID:3J9W9qQo
ローリエって使った事無いなそんな違うんかね
今度入れてみよ
0708ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 14:31:57.19ID:qxNTk322
香りに興味がない家人は入れない
0709ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 14:32:50.03ID:kJdNISJ0
ニンジンを大量に入れると甘くてうまい。豚肉と相性がいい。これにバーモントカレー甘口をいれるのが至高
0710ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 15:02:03.80ID:zkGKrLkI
甘いのはちょっと苦手w
でも辛いのが好きでもないので我が家は中辛
0711ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 15:41:03.68ID:LjjIa7sW
カレールーはグリコだがリンゴを追加する派
0712ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 17:37:47.72ID:4GbssaGS
人参の形にいつも悩む
いちょう切りかすりおろしか
0713ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 17:52:53.40ID:NaI91dId
紅葉に
0714ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 17:58:56.54ID:zkGKrLkI
迷ったら両方
0715ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 18:35:03.52ID:hCQyuL1z
乱切り
0716ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 18:51:13.37ID:W1X2qyqL
40分くらいかけてしっかり蒸かした甘い人参でないと満足できなくなったな
青臭いのは論外
0717ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 19:27:50.14ID:qxNTk322
人参は炊飯時に入れておくと甘くてホクホク柔らか
ご飯に臭いは付かない
そのままサラダで食べた方が美味しいがな
0718ぱくぱく名無しさん2018/07/11(水) 21:09:42.85ID:Pfe7sqHe
細切りでクミン炒め
0719ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 00:57:50.33ID:fFwxxEkL
人参はすりおろしたほうが美味いと確信している

未だに試したことはないが
0720ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 01:28:22.69ID:BUN3gow6
>>712
乱切りだろ
0721ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 03:30:30.75ID:DiJ07vad
>>719
なに確信してくれちゃってんのww
0722ぱくぱく名無しさん2018/07/12(木) 21:38:23.24ID:vwxvXgAo
>>691
ようこそジャワの世界へ。
ピリ辛感のあるルーを野菜(と牛乳やココナッツミルク)でどれだけ
マイルドに仕上げられるかが腕の見せ所。奥が深いですよ、ジャワカレーは。
0723ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 09:02:30.77ID:IlT3OhI2
バーモント州に特に名物のカレーはないけど、ジャワ島はどうなんだろうか
0724ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 09:28:40.90ID:QdOi6TEY
>>723
そこはハウス食品に語らせてみよう

https://housefoods.jp/data/curryhouse/know/world/travel/indonesia.html
0725ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 09:56:23.94ID:QdOi6TEY
ジャワ島のnasi kari(ライスカレー)について検索していたら、インドネシア版Wikipediaに日本カレーの項みつけたw

https://id.m.wikipedia.org/wiki/Kari_Jepang

英語版からの翻訳のみならず、南アジア視点でヒンズー・イスラム絡めて書いてあったりもして興味深い
0726ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 10:01:54.25ID:FscQ6XOc
Kari ala Jepangとか言われると神々しさすら感じてしまうな
0727ぱくぱく名無しさん2018/07/13(金) 10:15:25.13ID:QdOi6TEY
インドネシア語版カレーの記事
https://id.m.wikipedia.org/wiki/Kari

この中のインドネシア料理の部分によると、スパイスは以下の通り

カフィアライム
レモングラス
ガランガル
ベイリーフ
ヘーゼルナッツ
ターメリック
terasi(エビ塩辛ペースト?)
クミン
コリアンダー
0728ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 00:39:09.23ID:TlCAqq3X
wikiwww
0729ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 00:49:06.11ID:SndFZIBl
マニアには申し訳ないがルーはS&B
0730ぱくぱく名無しさん2018/07/14(土) 05:14:25.99ID:LgNpLuT9
俺もS&B派だな。カミさんはハウス派で昔から印度カレーとバーモントを併用する。
S&Bのほうがスパイシー感があるが、後で出汁でのばしてカレーうどんにするとハウスのほうがまろやかでうまい。
0731ぱくぱく名無しさん2018/07/15(日) 02:50:52.00ID:+SST7XsH
各社コラボして20種類のルーを混ぜ合わせたルー出せばいいのに
0732ぱくぱく名無しさん2018/07/15(日) 07:39:14.19ID:Bsp7+p9H
残った豚汁にカレー粉入れたらカレーになった
カレー粉って支配的だな
0733ぱくぱく名無しさん2018/07/15(日) 07:39:37.89ID:hwakxZ33
昨日久しぶりにハウス印度カレー食ったけどやっぱ美味いな
肉は初めてスネ肉を使ってみたんだけど程よくスジがあって甘くて美味かったわ
圧力鍋様々だけどスネ肉ハマりそ
0734ぱくぱく名無しさん2018/07/15(日) 08:30:09.40ID:Vzf1hk59
ルーにスパイス感なんて感じたこと無いな
完全にカレーの紛い物
ジャワカレーなんか塩と唐辛子と獣脂で誤魔化してるだけみたいな

手抜きと言えるほどルーで手抜けるわけでもないのにルーに固執してる人は
ルーカレーの味がスパイスカレーより本当に優れてると思ってるのか
それとも「スパイスなんて無理!」と最初から諦めてるのかどっちだ
0735ぱくぱく名無しさん2018/07/15(日) 09:59:39.62ID:JUvsG+Vq
日本のカレーはルーが基本なんだよ
0736ぱくぱく名無しさん2018/07/15(日) 12:06:49.21ID:M2OLdKtx
コショウ多めでスパイシー感謳ってるだけで大して美味くない商品の多いことよ
真の美食たりえるカレーの王子さまが幼児向け商品に留まっているところを見ると日本人って味障ばかりなのかと疑う
0737ぱくぱく名無しさん2018/07/15(日) 12:12:03.04ID:82iemkj1
プリンスオブカレー
0738ぱくぱく名無しさん2018/07/15(日) 12:46:09.77ID:xVotS2A2
自分でホールスパイス買って作ればいいじゃん
0739ぱくぱく名無しさん2018/07/15(日) 14:34:40.99ID:lgcsuBZZ
>>732
キャンプ料理の基本だな。ぺミカンに味噌を入れれば豚汁、カレールウを溶かし込めばカレー、冷飯と炒めればチャーハンになるという。
0740ぱくぱく名無しさん2018/07/15(日) 15:20:00.20ID:B08Z4vJh
カレーってレシピ通りに煮ると
玉ねぎ溶けてなくなるよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています