カレー大好き!30皿目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/05/13(日) 16:32:08.43ID:jgmcpBjZカレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!
次スレは>>980あたりで立てられる方が立てて下さい。
前スレ
カレー大好き!29皿目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1519356407/
0283ぱくぱく名無しさん
2018/06/03(日) 16:19:09.98ID:Qck+VTIX0285ぱくぱく名無しさん
2018/06/03(日) 16:24:45.24ID:Qck+VTIXちょうど火が通って目玉焼き状態になって美味い
0286ぱくぱく名無しさん
2018/06/03(日) 16:26:09.10ID:MIoz/eRj水につけておいたらキレイに取れるよ
薄っすら焦げ付きがあるのはメラニンスポンジで
0287ぱくぱく名無しさん
2018/06/03(日) 16:36:07.05ID:i8BunDtr0289ぱくぱく名無しさん
2018/06/03(日) 17:35:54.14ID:e69ctw3z> 料理後の鍋洗うのめんどくさいのなんとかしてくれねえ?
一番最後は、いつもカレー風味のコンソメスープを作ってる
1.カレー鍋にどんぶり一杯の水を入れて火を付ける
2.コンソメ1個入れる(具の状況により塩を一つまみ入れてもよい)
3.玉ねぎでもネギの刻んだのでもキャベツでも、適当に入れる
4.あれば、油揚げの刻んだのも入れる
5.この状態で蓋をして沸騰するまで放置
これで鍋が沸騰したら、箸で野菜や油揚げをつまんで鍋肌をゴシゴシと拭いてカレーを落とす
鍋がきれいになったら中身をどんぶりに移して出来上がり
(適宜、塩コショウするといいかも、あと、うどんを投入するのもありかな)
これで後の鍋洗いはめちゃめちゃ楽になるよ
0290ぱくぱく名無しさん
2018/06/03(日) 19:34:40.85ID:Np5PTVu/http://uproda11.2ch-library.com/e/e00237785-1528021187.jpg
0293ぱくぱく名無しさん
2018/06/03(日) 20:00:18.44ID:XzxX/ZRU0294ぱくぱく名無しさん
2018/06/03(日) 20:06:53.79ID:vKyX15hk0295ぱくぱく名無しさん
2018/06/03(日) 20:07:33.59ID:ZhWrqeNl悪口書いてレスを伸ばすアルバイトかなって勘繰っちゃう
0296ぱくぱく名無しさん
2018/06/03(日) 20:08:24.65ID:5MDhAbAt0297ぱくぱく名無しさん
2018/06/03(日) 20:08:56.48ID:5MDhAbAt0298ぱくぱく名無しさん
2018/06/03(日) 20:12:26.89ID:1EKDFs+X0299ぱくぱく名無しさん
2018/06/03(日) 20:13:28.08ID:lw5IZGO/0300ぱくぱく名無しさん
2018/06/03(日) 20:21:22.05ID:MIoz/eRj0301ぱくぱく名無しさん
2018/06/03(日) 20:45:43.28ID:RTlgZABxもやしはあらかじめ味のある漬け汁で漬けて水くささをなくせば味の問題はなくなる
最後の方に入れてさっと沸騰までもっていって火を止めるくらいでいい
0302ぱくぱく名無しさん
2018/06/03(日) 20:58:34.89ID:PKJ/Oy0fごはんにかけないほうが見た目よかったかもね
あるいはお店でやるように平皿に茶わんで丸くしたごはんを逆さに乗せて
まわりにカレーの池
そんで色味のために茹で卵とトマトとパプリカでも飾れば栄養面も補える
0304ぱくぱく名無しさん
2018/06/04(月) 04:33:40.49ID:VrJ3uU3kお湯で油浮かしながらそれをタワシがわりに汚れをガーッと落としてしまえばよい
あとは普通に洗うだけ
0305ぱくぱく名無しさん
2018/06/04(月) 08:24:13.47ID:kBE/T/lC0307ぱくぱく名無しさん
2018/06/04(月) 13:42:17.10ID:E3Vxdz7U0309ぱくぱく名無しさん
2018/06/04(月) 14:36:13.94ID:xVaUYvuGそんな時こそ、M78星雲公認のウルトラ式簡易ドライカレーだろ!
https://saronpaman.exblog.jp/19180948/
0310ぱくぱく名無しさん
2018/06/04(月) 14:46:59.77ID:DhfUmJZ90311ぱくぱく名無しさん
2018/06/04(月) 14:49:57.75ID:+uCv3jopコメントで書いてる人もいるように
生卵とソースかけて自由軒ぽくするとうまい
その場合 飯を炒め混ぜる時にカレー粉かガラムマサラを入れて
スパイシーにすると生卵に合う風味になるよ
0312ぱくぱく名無しさん
2018/06/04(月) 15:00:37.50ID:drK/SmUy0316ぱくぱく名無しさん
2018/06/04(月) 15:50:31.39ID:9T6oMesf0317ぱくぱく名無しさん
2018/06/04(月) 15:58:39.52ID:W0aVbhru0318ぱくぱく名無しさん
2018/06/04(月) 23:22:03.74ID:Qb4DSnmxもやしカレー炒めだったらアリだったかも。
0320ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 11:56:40.43ID:jg8iECCtカレー風味のラーメンw
0321ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 12:39:34.14ID:YCmLThVW正解は炊飯器に入れてご飯と一緒に炊く
全くこんなことも思いつかないなんてお前ら本当に愚かだな
0322ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 12:41:29.98ID:tRi2YUzI0323ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 13:48:20.66ID:UjrP9yf10324ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 14:02:02.61ID:dUSF8Pyt0325ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 14:26:48.69ID:6Kxxhv6Qすでに俺が昔からやってることだ
じゃがいももさつまいもも根菜類はだいたい試した
結果、泥臭いジャガイモやさつまいもを入れると泥やカビの臭いが飯につく、
めがきが不完全なジャガイモを入れると飯に毒素が移る
下処理をしっかりしてないとすごく酷いめにあう
0326ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 14:35:19.41ID:tRi2YUzI0327ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 18:41:39.62ID:X07TfYRA0328ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 19:29:54.31ID:mWCb8A5fhttp://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1528191504/
0329ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 19:55:44.07ID:yHOc3K75https://rocketnews24.com/2018/02/02/1014614/
0330ぱくぱく名無しさん
2018/06/05(火) 22:20:44.82ID:V6VY31Jy0333ぱくぱく名無しさん
2018/06/06(水) 00:11:23.27ID:0dPdh7dM0334ぱくぱく名無しさん
2018/06/06(水) 01:45:05.80ID:OHkjuOfiカレー
ナスの素揚げ
御飯
皿
0336ぱくぱく名無しさん
2018/06/06(水) 14:13:42.72ID:1IRyHKAvお前の頭骨の中身か?
0337ぱくぱく名無しさん
2018/06/06(水) 15:10:42.72ID:dEcsxnqX入手容易なカレールーはハウスの印度カレー since1960!
そのままに作ると非常にあっさりとしているが
そこにソースをかけた途端 SBでも敵わない夢の味
0338ぱくぱく名無しさん
2018/06/06(水) 16:05:20.67ID:OHkjuOfi0340ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 21:16:56.87ID:kAVzSG9e新潟
バスセンター
かれ
カレー
0341ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 21:17:16.24ID:kAVzSG9eバスセンター
カレー
0342ぱくぱく名無しさん
2018/06/07(木) 22:38:01.59ID:KbOW6H5hhttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1519356407/551
> 「終盤のカレー」で肉っぽさが無くなる(バラバラの繊維になってしまう)のが残念で前から試そうと思っていたんだが
> 期待したほどの肉っぽさ(ジューシーさ)は出なかった…
> やはり、面倒でも肉を別で炒めて合流させる必要があるのかな
って書いたものだが
今日、シャウエッセン風のソーセージ(実際はヨーカドーのシェーファーさん)を温め直しの際に入れたら
ジューシーさは勿論、肉を食べてる感もあり、なによりお手軽でなかなか良かったのでお勧めだよ
0344ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 12:36:37.39ID:2WtS2mkLないわー
0345ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 12:38:34.06ID:iuDh59Of0346ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 12:55:34.51ID:2WtS2mkLないわー
0347ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 13:57:07.19ID:mIadWHrL脳が固化した爺さんはレスしなくていいよ
0348ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 15:28:31.12ID:zyX1DGTc0349ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 16:05:02.23ID:9c/4fZqRお代わりが止まらなくなっちゃうので、抑えるように繊切り野菜必須
0353ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 19:43:34.18ID:2w3WIUn0これだな
このセットなら千円出す
0354ぱくぱく名無しさん
2018/06/08(金) 20:39:28.60ID:lPEOL2e7https://i.imgur.com/DtPGsg1.jpg
この大根はピクルスなのか?
0355ぱくぱく名無しさん
2018/06/09(土) 07:37:20.06ID:aZt2NzDGhttps://i.imgur.com/fqqwjOu.jpg
0356ぱくぱく名無しさん
2018/06/09(土) 09:56:46.88ID:GF7mcASy見た目がざわざわして粒子感があるカレーとどう違うん?
0357ぱくぱく名無しさん
2018/06/09(土) 12:57:19.21ID:hlQnP7dCうん、二十日大根のピクルス
ラッキョウ漬けは仕込み中のシーズンなので
>>356
煮溶けたり摺り下ろした野菜でザラザラなテクスチャーになるよ
0359ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 08:58:37.52ID:nGUJWI4T0360ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 14:56:15.01ID:R9QPToF90361ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 16:08:31.04ID:fBornRsB0362ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 16:50:45.74ID:3BNoaIJC0363ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 16:52:43.59ID:3BNoaIJC雪平鍋に6分位のカレーに対してのね
0364ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 17:05:25.61ID:Ix1DMrWe0365ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 19:13:13.12ID:X3V6QWcq0367ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 19:44:44.81ID:tOWEDVd6http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1528626591/
0369ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 23:41:25.08ID:3BNoaIJC>>364
雪平の標準すら知らずに素人丸出しでワロタwwwwwwwwwwwwお前料理学校でも受験しろよ
100%落ちるけどな
0370ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 23:46:35.84ID:4xtcyi3kでは雪平鍋の標準とはどういうものかのかと根拠をきちんと示してみて
こう書くと低脳は「自分で調べろ」で逃げる
ない物は調べられない(笑)
0371ぱくぱく名無しさん
2018/06/10(日) 23:46:48.63ID:qHxIpjIWで、どれが標準なんだよ
0372ぱくぱく名無しさん
2018/06/11(月) 01:01:50.31ID:Lled2oZ9カレー(ジャワの半量=4皿分)を作るのは直径22cmで3.5Lの両手鍋だから、
「カレー、行平、6分」と言われてもどれ程の量なのかやっぱりよく分からんね
0374ぱくぱく名無しさん
2018/06/11(月) 08:29:24.70ID:E+jFoxBP0376ぱくぱく名無しさん
2018/06/11(月) 13:36:39.69ID:L96tlR8t0378ぱくぱく名無しさん
2018/06/11(月) 15:34:51.84ID:UBu5wpREケチャップ異常に使うなあ、、、
ロイヤルホストのカレーフェア始まる前に作れるかなあ
0379ぱくぱく名無しさん
2018/06/11(月) 19:22:18.98ID:sMDSJMr8あるいは、全体の作る量が多いとか
0380ぱくぱく名無しさん
2018/06/11(月) 19:28:39.19ID:M94Wax9ohttp://buono-web.jp/articles/detail/news/recipe_762/
0381ぱくぱく名無しさん
2018/06/11(月) 21:48:00.03ID:L/QVlhXC旨いけどカロリー高いとかは本当の料理じゃない。
0382ぱくぱく名無しさん
2018/06/11(月) 21:54:41.32ID:JjMH7Olg■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています