トップページcook
1002コメント366KB

そろそろ本気でステーキを焼こうと思う8【本スレ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん2018/05/05(土) 08:03:44.78ID:NT4Mm3l5
肉はこれ。美味いの焼くぞ〜。
https://i.imgur.com/S1ONqyU.jpg

ちゃんと本スレ作りました

※前スレ
そろそろ本気でステーキを焼こうと思う7
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/cook/1523344467
0993ぱくぱく名無しさん2020/03/23(月) 12:59:25.94ID:rx2nxZrR
>>992
お前は引っ込んでろ
0994ぱくぱく名無しさん2020/03/24(火) 02:57:36.58ID:SCEbwGeC
仕事で鉄板焼きとかやってる人っていろんな焼き方知ってるのかな?
店だと使う食材や焼き方を早々変えるわけにもいかんよね
高級店も結局毎日同じことの繰り返しだろう
小さい店だとシェフが色々試したりできそうだけど
0995ぱくぱく名無しさん2020/03/24(火) 02:58:16.00ID:SCEbwGeC
雇われだと特に自分の所のやり方しか知らなかったりする事もあるんじゃないかな
0996ぱくぱく名無しさん2020/03/24(火) 08:57:08.13ID:OmrBCz+B
自分のやり方しか知らないと言うこともないと思うが、自分の師事したシェフや店のやり方に還るということは当然あるだろう
>>972のムーグルモンの店主も祥瑞でシェフを勤めていた
日本で揚げ焼きを広めたのは祥瑞の功績が大きい、当然料理人への影響も大きい
0997ぱくぱく名無しさん2020/03/24(火) 13:20:36.00ID:OmrBCz+B
>>994
小さい店であればこそ焼き方や仕入れる肉の種類に特色を出さないと経営は難しいだろう
和知シェフのように店とは別に色々な焼き方をする人はいるが、それはあくまでも趣味の延長と考えて良さそうだ
気軽に色々な焼き方、肉質を試せるのは趣味の特権
0998ぱくぱく名無しさん2020/03/24(火) 18:05:44.50ID:jRRibJ6W
これが一番わかりやすい
https://dancyu.jp/recipe/2020_00002796.html
揚げるというより、高温の油をアロゼみたいに廻しかけている感じ
0999ぱくぱく名無しさん2020/03/24(火) 18:35:20.13ID:/+9nWgzZ
つまりはこれ

https://i.imgur.com/pdmoNW0.jpg
1000ぱくぱく名無しさん2020/03/24(火) 18:36:16.13ID:Xs5XYCYm
>>999
グロ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 689日 10時間 32分 32秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。