肉や魚を同じ焼くという方法で調理した場合、
強火で焼く方が弱火よりも臭いが消せるというのが
先生の主張ですよね?
同じ物体を焼く場合、強火でも弱火でも同じ程度
まで焼けば臭いは変わらないと思ってたのでなんで
強火なら臭いがなくなるのかがよく分かりません

あと羊肉を脂身から焼くのが臭い対策だとしたら
羊肉の臭いの根源は肉ではなく脂身ということですか?
それなら不要な脂身は最初から出来るだけカット
すれば良いのでは?
あと普通は脂身より肉の方が独特の臭いを発して
るように感じますが臭いの原因は脂身なんですか?

凄い勉強になるので是非詳しく教えてください
出来れば解説してあるサイトを教えてください