>>264
その通りだけど、続きで硬さも味も同じ
リブアイの芯をフィレとして売っている所も有ると思う
リブアイでも場所によって芯の大きさと形が違う
https://search.chow.com/thumbnail/400/400/www.chowstatic.com/blog-media/2018/05/costco-steak-chowhound.jpg
リブアイで、$5/lb(453g)程度、フィレなら$9/lb程度以上になる
https://usercontent2.hubstatic.com/3754105_f520.jpg

単価だけなら、プラスティックバッグに入っているサーロインが安い
https://images.costcobusinessdelivery.com/ImageDelivery/imageService?profileId=12028466&;itemId=52245&recipeName=680

幼児は熱いのが食べられないから、女性陣と餓鬼に先に出して、少し冷えた所を幼児に食べさせている
老人と大人は後から

焼いている本人は台所で飲みながら(ワインラッパ飲みで肉の端)食っているから、頂きますのお祈りだけで、テーブルでは食えない
大切な事は、皿洗い(とは言っても食べ残しを捨ててディッシュウォッシャーに放り込むだけ)と、脂が飛ぶから台所の掃除を綺麗にする事

サラダは酷いもので、サラダマシンというクルクル回す機械がある
市販のドレッシングと手作りドレッシングをどちらとも出すのがコツ

有色人種は色んな所で気を使う