低温調理、真空調理、SousVide Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/04/25(水) 22:22:50.11ID:qrWAOgo1低温調理とは、例えば肉を調理するとき、55℃から65℃くらいの、比較的
低温と呼ばれる温度を維持して調理する方法のことを指します。
食材にはそれぞれに応じた適切な調理温度、調理時間というものがあります。
例えば肉に含まれるタンパク質はミオシン、アクチン、コラーゲンという
3種類に大きく分けられます。焼いて食べる部位は主にミオシン、アクチン
から生成されています。
ミオシンは50℃くらいから変性を開始するのに対し、アクチンは66℃くらい
から変性を開始します。アクチンに熱が加わって変性すると、収縮し水分を
放出してしまうため、食材が硬くなってしまいます。
ミオシンが変性し、アクチンが変性する手前の温度帯で適切に調理された
肉は、とても柔らかく仕上がり美味しく頂くことができます。
低温調理を実施する具体的は手段としては、コンフィ、Sous Vide、スチー
ムコンベクションオーブンの利用などがあります。このスレッドでは、
用いる調理器具を限定することは致しませんが、ターゲットとする温度で
食材の温度(中心部まで含む)をホールドして適切に温度管理するアプロー
チのみを扱うこととします。
「狙う温度よりも高温で加熱し、芯温が適切な温度になったところで加熱
を停止すれば低温調理に近いことができる」という考え方はこのスレでは
扱いません。
0002ぱくぱく名無しさん
2018/04/25(水) 23:06:59.49ID:lm38FMYR実験じゃないんだから料理を作るのには意味不明で邪魔な縛りだし、創始者のプラリュの
cuisson sous videを全否定ってのも文化的にもおかしいと思わないか。
0003ぱくぱく名無しさん
2018/04/26(木) 00:24:24.84ID:Y7rBTjne0004ぱくぱく名無しさん
2018/04/26(木) 00:34:18.81ID:GKZJbpNx0006ぱくぱく名無しさん
2018/04/26(木) 09:51:45.18ID:Jj2pEjzBキチガイは新しいスレでも立ててもらって隔離だな
0007ぱくぱく名無しさん
2018/04/26(木) 10:57:26.82ID:OSMXoiIL0008ぱくぱく名無しさん
2018/04/26(木) 11:33:10.16ID:nZ6aivit炊飯器でお料理
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1523284171/
炊飯器の話題はどうぞこちらへ
私も常駐しています
おまちしてます!
0009ぱくぱく名無しさん
2018/04/26(木) 14:37:06.80ID:MCsHdT09サンコーのやついいな
回転するならロティサリーグリルとしても使えそうだ
※無知な人のマウントお断り
0010ぱくぱく名無しさん
2018/04/26(木) 17:13:43.57ID:DO29D96Y入手するかというと、弱いんだよね。手持ちの機種にたまたまそういう機能があるという
人もいるかも知れないけど、まぁ少数派だろう。
Anova や Boniq みたいなタイプの商品は、安いし置き場所も困らないサイズなので、
これから低温調理してみようという人には現実的にこれ系になるんだよね。
あと「スチーブンの人」は、スチーブンという商品に問題があったわけではなくて、
その話題で切り込んできたある個人の人格に問題があった、というのが正確なとこだな。
0011ぱくぱく名無しさん
2018/04/26(木) 17:24:50.00ID:hRwl0KXghttp://amzn.asia/8XJ93vS
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています