一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 160日目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 15:49:42.03ID:5h4z0TSK困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明も添えて)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 159日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1517880006/
0907ぱくぱく名無しさん
2018/11/29(木) 00:38:05.77ID:O2734hkG九条ネギはあまり買ったことないけど
0908ぱくぱく名無しさん
2018/11/29(木) 00:48:45.18ID:YUjPS/zTスープ材料の香味野菜として使う。(煮るだけで食わない)
>>907
薹が立つ頃になると緑の部分でもかたくて不味いぞ。
いくら煮ても柔らかくならない。
食感を例えるなら「分厚い笹の葉」みたいな感じ。
0909ぱくぱく名無しさん
2018/11/29(木) 02:02:54.16ID:/BqAcL+P煮込みが足りなかったのかな?
>>908
もう一度煮てみてダメだったらスープに使うことにする
お二人ともありがとう
0910ぱくぱく名無しさん
2018/11/29(木) 05:39:24.29ID:5UozLX3rしかも霜が降ったりすると一気に柔らかくなるが、市販流通は霜にあてないから固いままなんだな
スーパーで買うより、道の駅なんかの露地物というか、農家の持ち込みだと柔らかいはず
0911ぱくぱく名無しさん
2018/11/29(木) 12:01:08.61ID:cEFAhza00913ぱくぱく名無しさん
2018/11/29(木) 13:31:44.87ID:J/RO7uPY0914ぱくぱく名無しさん
2018/11/29(木) 13:49:22.48ID:dXegzai9まだまだから過ぎてから過ぎて・・・・・
0915ぱくぱく名無しさん
2018/11/29(木) 14:31:10.62ID:YUjPS/zTいわゆる「新玉ねぎ」はあんまり辛くないぞ、出回るのはまだ先だが。
あと、 スライス→塩を振って混ぜてしばらく待つ→揉んで絞る これでも辛みが抜ける。
ポテサラなんかにはこうやって入れる。
品種的には、紫玉ねぎ・赤玉ねぎは辛みが少ない物が多い。
0916ぱくぱく名無しさん
2018/11/29(木) 15:00:15.48ID:jGJ+RFtp最終手段としてはすこし濡らして電子レンジでちょいと加熱すればいいけど
0917ぱくぱく名無しさん
2018/11/29(木) 16:00:37.36ID:cA83+pW10918ぱくぱく名無しさん
2018/11/29(木) 16:03:09.97ID:ceEnripn辛みが抜けてウマい
酸っぱいの苦手な人はダメだろうけど
0919ぱくぱく名無しさん
2018/11/29(木) 17:36:46.90ID:fh5ZahrSアラニンは酸素と反応して栄養価増すし
水に晒すのはアホ
0921ぱくぱく名無しさん
2018/11/30(金) 00:42:59.29ID:xEeSyC990922ぱくぱく名無しさん
2018/11/30(金) 12:00:23.31ID:avo6gIHDそろそろいいか?
0923ぱくぱく名無しさん
2018/11/30(金) 12:19:29.33ID:l6eFeeuR0924ぱくぱく名無しさん
2018/11/30(金) 14:11:20.09ID:AgWFtUmd0925ぱくぱく名無しさん
2018/11/30(金) 19:25:34.12ID:ihLTNHUL天然さんかな?
0926ぱくぱく名無しさん
2018/12/01(土) 13:56:02.61ID:zf4iKwIg0927ぱくぱく名無しさん
2018/12/01(土) 14:18:30.78ID:lYisYA8o0928ぱくぱく名無しさん
2018/12/04(火) 10:08:03.50ID:EaLeOgFB材料
・業スー木綿豆腐(業スーと略すのがポイント)
・業スー豆板醤(業スーと略すのがポイント)
・チリパウダー(豆板醤に頼りすぎないようにするため、意味不明)
・サンバル(豆板醤に以下略)
・ハバネロパウダー(豆板醤に以下略)
・ラー油
・中華鶏ガラ
・花椒
・片栗粉
・なぜかコーンスターチ
・葉ニンニクの代わりにネギの青いところ(意味不明)
・味噌(甜面醤は甘すぎるから)
・おまけ程度のひき肉
ポイント
・木綿豆腐がぐちゃぐちゃになるまでかき混ぜましょう
・ひき肉は少なめで財布にも優しい
・ラー油は目立たないように2〜3滴にしておきます
・無駄にコーンスターチを加えて汚くドゥルンドゥルンにするのもポイント
・スヌーピーの器に汚く盛り付けたら完成
https://i.imgur.com/QEkc7ux.jpg
0929ぱくぱく名無しさん
2018/12/04(火) 12:41:13.32ID:mlfjf/ug0930ぱくぱく名無しさん
2018/12/04(火) 12:47:11.47ID:saLN1LmO数十円の差なら、普通のスーパーで売ってる木綿の方がマシ
0931ぱくぱく名無しさん
2018/12/04(火) 17:26:44.00ID:ZAFhQYRN0933ぱくぱく名無しさん
2018/12/18(火) 22:50:07.31ID:37cBIWWiなので、キムチがなくてもキムチの素でそこそこ旨い
0934ぱくぱく名無しさん
2018/12/19(水) 13:28:35.74ID:NEeP6stM料理人の父に一人暮らし始めたての時に「出汁の作り方教えて」って言ったら「出汁の素使え。
家庭料理は作るのを嫌いになったら終わりだから、最初から手間をかける必要はない。
上達して、余裕ができて、やりたいと思ったら出汁を取ればいい」って言われた。
https://twitter.com/meiko628/status/1074957774084161536
流れてきたツイだが至言。 いい親父さんだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0936ぱくぱく名無しさん
2018/12/23(日) 21:31:25.69ID:Rh4MHoeF臭くて不味い薄切り肉ちょびっとだけの寂しいやつだったんで
白菜ミックスと煮て顆粒だしと砂糖と醤油足してうどんすき作った
しかもクリぼっちなんだけど うどんすきうめー
0937ぱくぱく名無しさん
2018/12/23(日) 21:48:37.57ID:F/v6ah8Aあまり豚バラは買わないのでうまかった
かぼちゃはいつも一気に使ってたけどちまちま鍋に入れるのもいいな
カレーはにんじんとかやわらかくなるのに時間がかかるが、鍋はすぐなのはなぜなのか
鍋のもとにやわらかくなりやすい成分が入ってるのかな
0938ぱくぱく名無しさん
2018/12/24(月) 01:28:30.75ID:PEt45o/8白菜安いし美味いしすげーわ
冬の白菜マジ最強
0941ぱくぱく名無しさん
2018/12/25(火) 01:51:08.53ID:GllqAv0a0942ぱくぱく名無しさん
2018/12/25(火) 02:51:32.85ID:wy6NzOAc0943ぱくぱく名無しさん
2018/12/25(火) 08:27:38.91ID:cWcBlZ+9(鳥はセセリでも手羽先でもいいけど)
やってみた上でそうならすまん
0944ぱくぱく名無しさん
2018/12/25(火) 11:10:00.33ID:QBYsdjSL0947ぱくぱく名無しさん
2018/12/26(水) 08:28:26.89ID:8zRUhUlJ0948ぱくぱく名無しさん
2018/12/26(水) 16:25:54.72ID:i3GvbsQP紅大根も酢漬けにすると
酢のほうが紅色になる
0949ぱくぱく名無しさん
2018/12/27(木) 19:25:57.01ID:5VeZEarX0950ぱくぱく名無しさん
2018/12/28(金) 08:56:40.55ID:y/2/WZ7f0952ぱくぱく名無しさん
2018/12/28(金) 22:13:29.12ID:TnQcDRJoラーメンも行平やめてこっちで行くわ
0953ぱくぱく名無しさん
2018/12/29(土) 19:12:44.07ID:9YcGjjUf0954ぱくぱく名無しさん
2018/12/29(土) 19:15:56.53ID:1fpH4FKU最近ラーメンスープ系の鍋つゆが販売されてるんだよ
豚骨ラーメンスープ系、醤油ラーメンスープ系、ちゃんぽん系、味噌ラーメン系とか
いわゆるキャベツ、もやし、ニンジンなどを入れた野菜ラーメンみたくなるわけだけど、
それで野菜だけ最初に食って、最後の〆として麺を入れる感じ
想像しにくいかもしれないけど、野菜たっぷりのちゃんぽんを想像するとわかりやすい
0957ぱくぱく名無しさん
2018/12/29(土) 20:53:38.48ID:1fpH4FKU煮込みラーメンにスープは似てるね
永谷園は昔は美味しかったけど、今は薬品くささを感じて嫌いになった
別に無理して永谷園の製品を買う必要なくて、市販のラーメンスープを鍋つゆにすればいいだけだし
煮込んでも伸びないってのが、煮込みラーメンの売りだけど、
固めに茹でた麺をその都度入れて軽く煮込んで食べきれば市販の中華生麺や中華乾麺でも問題ないよ
酒を飲むのなら〆は最後だろうから、生麺を茹でて丼にいれてつゆを掛けるだけでラーメンになる
0958ぱくぱく名無しさん
2018/12/29(土) 20:56:36.15ID:M4cYuxdE永谷園は味はありだけど
一人分に分かれてないから使いづらい
あとそんなに鍋やんない
0959ぱくぱく名無しさん
2018/12/29(土) 21:08:15.65ID:ucahN3q/特にすき焼き
0960ぱくぱく名無しさん
2018/12/29(土) 22:04:06.20ID:rGRm2BBm国分のだし麺って袋ラーメンは一人鍋にも使えるスープで悪くない
麺は別茹でにしないとスープが濁るのでちょっと手間だけど
実店舗だとドンキやカルディに時々ある
0961ぱくぱく名無しさん
2018/12/30(日) 11:01:39.10ID:fIqbWYlY0963ぱくぱく名無しさん
2018/12/30(日) 17:45:07.56ID:wDRfv3e5ドロドロを通り越して煮こごりみたくゼリー状になってた
しかも結構煮たのに麺が半生で食えたもんじゃなかった
実家では柔らかめのすいとん入れてたけどあれもうまかったな
0964ぱくぱく名無しさん
2018/12/30(日) 18:16:10.35ID:GUIBHZUgそれたぶん半生の、そのまま入れられる鍋用ラーメン
だけど打ち粉がないだけでスープを吸うから結構な量のスープが必要になるよ
あとつゆに水分があるから浸透圧の関係で茹でにくい。煮詰まってたら余計
店が出すのなら普通の中華麺を普通に茹でてから出してあげたほうがいいのにね
0965ぱくぱく名無しさん
2018/12/30(日) 18:33:04.04ID:bOEOHTVc言ってつゆ足してもらえばよかったのでは
0966ぱくぱく名無しさん
2018/12/30(日) 20:20:50.98ID:0VwbzRz+スープ足してもらうべし
0967ぱくぱく名無しさん
2019/01/01(火) 08:31:54.30ID:qzUoXhlo今朝雑煮作ろうと、端っこつまみ食いしたら歯ごたえブリンブリンで魚味濃くてうめーのなんの
これ全部板わさで食おう
0968ぱくぱく名無しさん
2019/01/01(火) 09:12:48.87ID:qPrqtcgX0969ぱくぱく名無しさん
2019/01/01(火) 11:34:36.94ID:dZz6oSwMどうもスーパーで正月時期に500円〜1000円で売られてるやつは並品を値段上げただけって気がしないでもない
0970ぱくぱく名無しさん
2019/01/01(火) 14:15:07.20ID:eTaT6xlU0971ぱくぱく名無しさん
2019/01/03(木) 09:46:10.38ID:OflHCI9U三が日で1日1パックずつ食ったw
0972ぱくぱく名無しさん
2019/01/03(木) 11:43:42.18ID:d6j7monu冬はりんごと柿とみかんばっかり食ってる
0973ぱくぱく名無しさん
2019/01/03(木) 12:18:56.33ID:hIMcwSE4鰻と一緒
0974ぱくぱく名無しさん
2019/01/03(木) 13:16:05.87ID:a9h5Upja好みの問題もあるかな
ハウスもので大粒のは2月までだね
五月になってからジャム用の小粒のを安く買って
ミキサーかけて三矢サイダーと1:1にするのもいい
0975ぱくぱく名無しさん
2019/01/03(木) 17:54:27.20ID:KksGqUj+この上等な霜降り肉でニンニクチャーハン、ニンニクたっぷり
すき焼きより美味いんですよこれが
0976ぱくぱく名無しさん
2019/01/03(木) 18:31:12.56ID:72286Ft5グラム200円ぐらいで買えるぞ
0977ぱくぱく名無しさん
2019/01/03(木) 18:46:42.81ID:aGbLiHmnおーb
↑ここまで書いて地震、ビビったw@福岡
オーブントースターも蓋の閉まりが悪いので買い替えた。
オーブン機能なしの電子レンジ、山善 YRB-177 と、
コンベクションオーブン、アイリスオーヤマ FCV-D15B-S。
合わせて12000円くらい、コンベクションの方が初売り数量限定で税込み5000円だった。
コンベクションの方が一回り以上デカイw
新年初の耐久消費財購入、吉と出るか凶と出るか。
0978ぱくぱく名無しさん
2019/01/03(木) 18:57:36.30ID:72286Ft5ターンテーブル式のレンジとか懐かしいなあ
コンベックっていっても、大きなトースターだな
トースターのほうが電熱ヒーターが向きだしだから焦げ目が付きやすいので
オーブンレンジよりいいと思うぞ
焦がしたくなかったら、鉄のパイ皿でもかぶせとけばいいだけだし
パナソニックは電熱ヒーター着いてるオーブンレンジ作ってるけど、
掃除が大変そうだしな
0979ぱくぱく名無しさん
2019/01/03(木) 19:05:18.80ID:OflHCI9U何もしてないのに急にピーピー鳴り出すようになった
うるさいからコンセント抜いて放置して新しいのを買おうとネットで探すうちに
どうしてもレンジ使う必要があり数ヶ月ぶりにコンセント刺したら直ってた
0980ぱくぱく名無しさん
2019/01/03(木) 19:08:33.77ID:aGbLiHmnおーありがと。
壊れたオーブンレンジを急遽買い替えるのに、オーブン無し電子レンジにしたから、
オーブン/グリルの機能をオーブントースターに持たせたくてこの選択に。
トーストに少々時間がかかるのは承知の上。
日本ハムの「石窯工房」(チルドピザ)を時々食うので、
大き目の庫内とムラの少ない焼け具合が欲しかった。
このピザは毎週安売りで、税別300円/2枚で売ってるんだよね。
それに具やチーズを追加して食ってる。
メーカー曰く「スチーム機能」とは少々大げさな「水皿」も付属してて、
レビュー見るとこれが割と評判がいい。
0981ぱくぱく名無しさん
2019/01/03(木) 19:20:25.45ID:72286Ft5バルミューダの2万円のトースターも、ただ水を蒸発される機能があるだけだよ
それでしっとりになるんだと。安くて良い買い物じゃね?
ピザはガスグリルで焼いてるな。市販のチルドピザがまるごと入るから便利
グラタンとかも、もっぱらガスグリル。やっぱガスの火力は違う
0982ぱくぱく名無しさん
2019/01/03(木) 19:41:01.41ID:a9h5Upja鳥モモ骨つきもトーストもパン粉焼きの類も
専用蓋つきパンあればパウンドケーキもいける
0983ぱくぱく名無しさん
2019/01/03(木) 19:44:17.51ID:aGbLiHmnガスコンロのグリルの焼き加減は最高だよね。
でも、うちのガスコンロは古い水あり片面焼きで温度も時間も設定できないから、
ピザとかトースト焼くときは張り付いて見てないとすぐに焦がしてしまう。
焼き色が付き始めるとあっという間に焦げるまで進んでしまうから、
グリルのガラス扉からずーっと見てなきゃいけないのが面倒で、その使い方はやめてしまった。
石窯工房が安いの今日だったー!
年始で安売りの曜日パターンが変則になったのに気が付かなかったorz
もう外に出たくないからピザ焼きテストは来週だな。
0984ぱくぱく名無しさん
2019/01/03(木) 20:09:14.60ID:72286Ft5上側は確かに時間の経過を図るしか無いね
ただ片面(下火だけ)だと上側の焦げは気にしなくてもいいかも?
>>982
そうなんだよ便利だよねえ
手羽先焼いても表面カリカリ、中がほっくほくに焼けてめっちゃ美味しい
電熱のグリルだとこうはいかないね
0985977
2019/01/04(金) 01:09:28.88ID:3KS5ylGl…なるほど、アイリスオーヤマのでこれだけ変わるんなら、
バルミューダのボッタクリオーブントースターがバカ売れするわけだ。
原価考えたらバカ高いが、その性能に金を払う価値はあるわ。
バルミューダを買った奴らを内心馬鹿にしていたが、俺が間違ってた。
一口食ったら思わず「ムッホッホッホwww」と変な声で笑ってしまった。
大手パンメーカーの最低価格帯より不味い食パンがここまで美味くなるとは恐れ入った。
美味しさでガスコンロのグリルに負けてない。
温度設定とタイマーがあるので総合では勝ってると言っていい。
保証期限直後の故障とかが無ければ、今回の買い物は成功だな。
0987ぱくぱく名無しさん
2019/01/04(金) 17:34:11.02ID:MC5DPTKsバルミューダは、さらに電熱のON/OFFをしていて温度を管理してる
例えばピザのモードでは裏側のヒーターを細かくオンオフして焦がさないように、
チーズ側はチーズに焦げ目を付けたいのでヒーターを付けっぱなしとか
水蒸気はヘルシオの簡易版って感じなんだろうな
0988ぱくぱく名無しさん
2019/01/04(金) 20:30:59.97ID:gEjMWozNアダになって「あともう少し」で温度が下がる
餅が膨らまない、チーズやマヨに焦げ目がつかない、
肝心のトーストの焼きがあまい……
0989ぱくぱく名無しさん
2019/01/04(金) 20:36:00.41ID:MC5DPTKs0990ぱくぱく名無しさん
2019/01/04(金) 20:42:27.92ID:jMwWn/Vsヘルシオグリエは持ってるけどこれは水蒸気メインだから向き不向きが大きいな
カラッと焦げ目を付けるのは苦手
パン屋の売れ残りの割引クロワッサンなんかは驚くほど美味くなる
加熱ムラ少ないから冷凍唐揚げあたりも美味いな
0991ぱくぱく名無しさん
2019/01/05(土) 05:14:23.81ID:cRy0s7Eg0993ぱくぱく名無しさん
2019/01/07(月) 21:06:08.98ID:1U1rJe410994ぱくぱく名無しさん
2019/01/07(月) 21:20:29.01ID:LAiwyzuFもうひとつ重複スレあるからどうしてもやりたいならそっち使えばいい
0995ぱくぱく名無しさん
2019/01/07(月) 21:56:09.66ID:mAUUFFFGまあ昔のゴタゴタでできたスレだからこのまま消えるのも一つの平和だが
0996ぱくぱく名無しさん
2019/01/07(月) 22:39:26.66ID:+TwDppB+一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 161日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1546866823/
0997ぱくぱく名無しさん
2019/01/07(月) 22:43:00.98ID:+TwDppB+そこから2分待っても連投警告、さらに5分待っても連投警告
さらに10分以上待ってやっと書込みできた 996
なんか厳しくなったねぇ
0999ぱくぱく名無しさん
2019/01/07(月) 22:53:37.75ID:4aa2I4uf10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 287日 7時間 14分 31秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。