一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 160日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 15:49:42.03ID:5h4z0TSK困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明も添えて)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 159日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1517880006/
0697ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 06:23:28.82ID:PYgQmdBeネットで鶏胸肉炊飯レシピはよく見かけるからメジャーな料理法だと思う
0699ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 12:46:21.04ID:qi5wDZ7Cパサパサにせず調理できたり、パサパサになっても応用調理できたりする人に
「でもオレはパサパサにしか調理できないから!みんなも止めた方がいいよ!」と
できない側から頓珍漢なレスするなと言われていることに気づけ
0700ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 14:56:10.66ID:zvH7/8k40701ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 15:28:31.55ID:UQC3HmSV0702ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 16:33:58.20ID:GjxfGAh+そらぐぐれば分かるよw
でもどう考えてもモモの方が美味しいと思うだけ
節約レシピだったら胸の方がいいけど
0703ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 16:48:31.94ID:zvH7/8k4茹でると旨味がゆで汁に溶け出てしまうから、鶏自体の味は落ちるんじゃないか?
まぁゆで汁も何かに使ってるとは思うが、結局何が言いたいんだ
文句言いたかっただけ?
0704ぱくぱく名無しさん
2018/07/15(日) 19:44:37.52ID:UKbNFHWW世界的に見ても、鶏もも肉の方がうまいっていうの日本人くらいだし
0705ぱくぱく名無しさん
2018/07/16(月) 08:14:29.78ID:ZCwsC0Mt0706ぱくぱく名無しさん
2018/07/16(月) 08:24:33.60ID:K6DOuFC3よかった
一番使ってるスーパーだし
0708ぱくぱく名無しさん
2018/07/25(水) 11:25:06.43ID:UXiIeW8K長雨や冷夏も野菜の発育に悪いけど、こういう猛暑もあまり良くないんだろうな
台風が少なくて野菜の高騰が無いといいんだけど
0709ぱくぱく名無しさん
2018/07/25(水) 11:30:38.35ID:bHvvJi+r0710ぱくぱく名無しさん
2018/07/27(金) 08:31:25.10ID:9yg8t9TH0711ぱくぱく名無しさん
2018/07/27(金) 08:45:32.04ID:mPuo/0rg0712ぱくぱく名無しさん
2018/07/28(土) 12:26:24.41ID:yYZ0xDoCあと、めんつゆには濃縮が2倍のと3倍のと、そのままのがあって
3倍>2倍>そのままの順で保存が効くから、一概にめんつゆというだけじゃ語れない
0713ぱくぱく名無しさん
2018/07/28(土) 14:07:04.85ID:t4wOXxHH0714ぱくぱく名無しさん
2018/07/28(土) 14:46:23.01ID:UMjmwlQ90715ぱくぱく名無しさん
2018/07/28(土) 17:34:44.64ID:RNatvmbbhttps://moneyforward.com/media/life/42351/
◆生産量を通常の1.5倍に
気になる売れ行きですが、イオンリテールの広報担当者によると、「販売のピークとなった21日と22日は、
対象店舗全体でコロッケの売り上げが昨年の同じ週の土日に比べて5割増になりました。多くの店舗で、
想定していたよりも早い時間に売り切れました」とのこと。思惑を上回る成果が上がったようです。
◆企画の発端は台風18号
このネット上の風習が生まれたのは、2001年8月にインターネット掲示板の「2ちゃんねる」に書き込まれた、
1つの投稿が発端だといわれています。台風11号の上陸を実況するスレッドにおいて、「念のため、コロッケを
16個買ってきました。もう3個食べてしまいました」という書き込みがありました。
何ともゆる〜いその内容に多くのネットユーザーが反応し、それ以来、「台風の日にはコロッケを買う」という
風習がネット上で広がりました。
0716ぱくぱく名無しさん
2018/07/28(土) 17:41:26.99ID:cmHxLGOn0717ぱくぱく名無しさん
2018/07/30(月) 14:26:23.88ID:tU9HV+0K拍子切りしてレンチンしたにんじんを塩と酢と梅肉とごま油で和えたの
これさっぱりしておかずでもおつまみにもいい
甘くないのがいい
0718ぱくぱく名無しさん
2018/07/30(月) 16:46:01.02ID:9MiZU8j/0719ぱくぱく名無しさん
2018/07/30(月) 18:33:43.83ID:2+STYxNO0720ぱくぱく名無しさん
2018/07/30(月) 20:16:59.54ID:J3pp8qrz0721ぱくぱく名無しさん
2018/07/31(火) 11:12:35.36ID:QiHPTJUK0722ぱくぱく名無しさん
2018/07/31(火) 11:38:29.44ID:yTtyKjWf0723ぱくぱく名無しさん
2018/07/31(火) 11:40:25.59ID:7UkMfyXY0724ぱくぱく名無しさん
2018/07/31(火) 11:48:07.61ID:JXNILmaD0725ぱくぱく名無しさん
2018/07/31(火) 13:48:17.63ID:NX8w7mi20726ぱくぱく名無しさん
2018/07/31(火) 14:10:59.03ID:l8IUFIvz0727ぱくぱく名無しさん
2018/07/31(火) 15:37:22.75ID:pJvhBkHF0728ぱくぱく名無しさん
2018/08/01(水) 14:36:25.78ID:fLBgU7bN面倒だったのでしゃもじで鶏肉ごとがしがし切るように混ぜたら
適当にほぐれてそのまま炊き込みご飯風になった
いい肉だと身がしっかりしてて、こうほぐれないと思う
あ、オススメはしない
0729ぱくぱく名無しさん
2018/08/01(水) 15:09:36.77ID:tm2oKMpx0730ぱくぱく名無しさん
2018/08/13(月) 17:28:58.07ID:2TdXu1he期限が厳しい肉が大量に半額になってて思わず買いあさってしまった
・豪州牛バラ肉を計950gが900円
・牛豚合い挽きを計320gが200円
・カナダ豚スペアリブを計440gが280円
とりあえず牛バラ肉300g程を冷蔵し、あとは冷凍庫に放り込んだ
しかし、さすがに6パックの半額マークの付いた肉をレジに持っていくのはちょっと気恥ずかしかったな
0732ぱくぱく名無しさん
2018/08/13(月) 23:24:21.05ID:/ksAwpqA0733ぱくぱく名無しさん
2018/08/18(土) 12:50:30.67ID:VONDpgaa0734ぱくぱく名無しさん
2018/08/18(土) 14:56:58.75ID:jn6ZhS34野菜炒めに入れたり、汁物に入れたり、お腹減ってるときはクックドゥの麻婆茄子にしたり
茄子は何しても美味しいよね
0735ぱくぱく名無しさん
2018/08/18(土) 15:41:16.15ID:BmwhA9Vo0736ぱくぱく名無しさん
2018/08/18(土) 18:46:32.67ID:2RvzfP+Bむしろもう茄子とそうめんがセットで当たり前になってしまい、普通のそうめんじゃ物足りない
0737ぱくぱく名無しさん
2018/08/18(土) 21:24:08.12ID:zRKM4a7f0738ぱくぱく名無しさん
2018/08/18(土) 22:06:55.76ID:zsAsyyv60739ぱくぱく名無しさん
2018/08/18(土) 22:26:21.80ID:k/Bvg21J蕎麦にこそぴったり合う野菜ってむずかしいよ
0740ぱくぱく名無しさん
2018/08/19(日) 12:38:15.80ID:626tihc10741ぱくぱく名無しさん
2018/08/19(日) 16:22:29.26ID:QV9oLIgT0742ぱくぱく名無しさん
2018/08/20(月) 13:53:33.51ID:N8RefXDS0743ぱくぱく名無しさん
2018/08/25(土) 09:20:53.31ID:m5IMZh5p夏の間ずっと、人参の酢漬けを毎日食べていたせいだろうか
酢で血液サラサラになって人参で血管の老化が防げるらしい
これからも続けよう
0744ぱくぱく名無しさん
2018/08/25(土) 12:55:52.28ID:s1jaitar0745ぱくぱく名無しさん
2018/08/27(月) 16:35:37.67ID:UCTtyK4/0747ぱくぱく名無しさん
2018/08/28(火) 18:44:37.04ID:dVZhIk+R0748ぱくぱく名無しさん
2018/08/30(木) 19:00:17.51ID:FRQ3l1TZ自分の推定を人に勧めるおっさん
0749ぱくぱく名無しさん
2018/08/30(木) 19:15:04.05ID:0LQ7wZdZよこだが、自分がやってみて良かった事を他人にも紹介してみる…
これは人としては、あまりにも普通の行動だと思うんだが…
まあそれはいいとして、最近、普通の酢(ミツカンの純米酢)だが何だか美味しく感じるようになり
サラダを酢とオリーブオイルで食べたり、炒め物に入れたりしている
0750ぱくぱく名無しさん
2018/08/30(木) 19:31:26.61ID:o7DRHuU10751ぱくぱく名無しさん
2018/08/30(木) 21:26:25.42ID:SHrMtu1Y人にすすめているように読める人はただの強迫性神経症っぽく思える
0752ぱくぱく名無しさん
2018/08/30(木) 21:36:27.03ID:0LQ7wZdZ暗に「よかったらあなたもどうぞ」って意味が含まれているように思うが
それが悪いことのようにはおれは思えないかな
0754ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 05:51:52.57ID:kEGgxTtn0755ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 09:18:41.28ID:ozKi1Wt+使う人はなんにでも使う
使わない人は何にも使わない
つまりあなたは使わない側の人間
ただそれだけ
0758ぱくぱく名無しさん
2018/08/31(金) 19:55:58.01ID:zfvnGVKmhttps://cookpad.com/search/マジックソルト
0760ぱくぱく名無しさん
2018/09/02(日) 01:48:20.40ID:HRHbvjA2スイカそのままかじらずに包丁で分解してから食べるようになった
0761ぱくぱく名無しさん
2018/09/03(月) 21:16:46.12ID:5Yufd38r今、冷凍してた残りの麻婆茄子を食べたんだが、なんでもうご飯がなくなってるんだ?
昨夜と今夜の2回で3合を食っちまったのか??
信じたくない…
0762ぱくぱく名無しさん
2018/09/03(月) 21:23:05.80ID:KP1f9+9x0763ぱくぱく名無しさん
2018/09/03(月) 22:28:18.92ID:jd4397wu0764ぱくぱく名無しさん
2018/09/04(火) 09:52:59.05ID:U7ftnsGI一合半食べたとすれば大盛り程度だから、何も不思議はないのでは?
0765ぱくぱく名無しさん
2018/09/04(火) 11:33:19.92ID:IW2XMqEkそれくらい食ってもおかしくなかろ
0766ぱくぱく名無しさん
2018/09/04(火) 12:25:50.32ID:jOrdJ/AL0767ぱくぱく名無しさん
2018/09/04(火) 20:41:47.44ID:gVTf/zl7一合炊いて、焼魚と飯、翌朝納豆と飯
あえて二合炊いたら、残りは凍らせて炒飯用
0768ぱくぱく名無しさん
2018/09/04(火) 21:15:46.08ID:CA8i+wxu0.何合って事になるんだろう。
ココイチのライス量で、小でもなく大でもない標準が300グラムだったはず。
レトルトご飯の200グラムは、いくら何でも1食分には少なすぎる。
0769ぱくぱく名無しさん
2018/09/04(火) 22:35:05.29ID:GgHwGsro0770ぱくぱく名無しさん
2018/09/04(火) 22:54:37.43ID:gVTf/zl7今日はさんまの塩焼きと飯一膳
ちょうどいい
0771ぱくぱく名無しさん
2018/09/04(火) 23:00:35.24ID:GgHwGsro0772ぱくぱく名無しさん
2018/09/05(水) 04:29:48.22ID:G3/oTQvG一食に半合だと米で75g飯で170gぐらいだろ
大ボリュームおかずでもない時にそんなんじゃ
まるで幼児かダイエット女か爺婆か
0773ぱくぱく名無しさん
2018/09/05(水) 07:58:49.81ID:SHc0JOziお手柔らかにしてやれ
0774ぱくぱく名無しさん
2018/09/05(水) 08:38:52.08ID:0jK8sEQDパスタ100gが標準と言うなら同程度のカロリーである米も2/3合=米100gが標準だろう
おかずの量にも左右されるけどな
特に日本はおかずでも炭水化物取るし
1食100gとすると3食で2合、1000kcalちょっとだから残りをおかずでどれだけ取れるかだな
0775ぱくぱく名無しさん
2018/09/05(水) 09:17:08.87ID:y95qPLBh0776ぱくぱく名無しさん
2018/09/05(水) 09:41:48.22ID:4QeEvDK+ご飯茶碗の大きさなんて、人や店それぞれでまちまちだよ。
米の1合は150g。
ご飯として炊くと、ご飯の重さは米の重さの2.2倍から2.3倍に増えると言われているので、
2.25倍とすると、ご飯の1合は337.5g。
ご飯のレトルトの250gパックでも食べではそんなにない感じなので、1食のご飯量は、
2/3合=ご飯225gじゃはっきりと少な過ぎるし、1合=ご飯337.5gじゃやや多いってところだね。
0777ぱくぱく名無しさん
2018/09/05(水) 11:51:09.67ID:0jK8sEQDまちまちだからできるだけ俺の感覚を出さずに客観的に語ろうとしてるんだよ
お前基準で「そんなにない感じ」とか言われてもな
俺自身は米130gで食うことが多いから感覚はお前と似た程度だよ
サトウのごはんなら標準が200g、カロリーから逆算すると米80g程度かな
半合とちょっとと言ったところ
「かる〜く一膳」として売り出してるのが130g、米なら55g程度
0778ぱくぱく名無しさん
2018/09/05(水) 12:05:39.11ID:vkSnVkkH一合半くらい食っちまうこともあるから言ってんだヴォケ
麻婆豆腐「とか」つってんだろクソカス
テメェは麻婆ナスと麻婆豆腐で飯食う量が全然違うのかよゴミカス
目ん玉に豆板醤刷り込まれてビービー泣いてろゲロカス
0779ぱくぱく名無しさん
2018/09/05(水) 12:25:34.57ID:+0S7DvUa2合をペロリだろうな
0781ぱくぱく名無しさん
2018/09/05(水) 21:57:32.59ID:G2ZChW0/下品な方が紛れ込んでいらっしゃるのね。
0782ぱくぱく名無しさん
2018/09/05(水) 22:39:05.83ID:YFXmRR/z0783ぱくぱく名無しさん
2018/09/05(水) 22:53:00.19ID:QzypplO80785ぱくぱく名無しさん
2018/09/06(木) 00:00:47.25ID:BMTfykdC0.8合〜一合ぐらいだろう
CoCoの並盛量決定はよく市場調査してるな
0786ぱくぱく名無しさん
2018/09/06(木) 00:42:17.71ID:UaCvkuCW肴でいろいろいただくからだよ
0787ぱくぱく名無しさん
2018/09/06(木) 22:49:36.45ID:8cwT4TFP飯のおかずとしてはさんまに軍配だな
骨を取るとか作業的な部分が皆無なぶん、味にFOCUS(一蘭風)できる
0788ぱくぱく名無しさん
2018/09/06(木) 23:45:49.84ID:JL3GT0T0…ん?
0789ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 09:52:48.86ID:ErMkpGCf0790ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 11:18:55.64ID:P8B0MeoE0791ぱくぱく名無しさん
2018/09/22(土) 17:37:17.84ID:1mzURP53値段は据え置き(2袋で386円)だが、中身が150g→140g(2袋で300g→280g)に減り、
1袋6本入りは同じだが、大きなソーセージが魅力だったのに小さくなってた…とりあえず4袋買ったけど
とりあえず今晩はサンマだな
0793ぱくぱく名無しさん
2018/10/08(月) 20:43:09.33ID:40Hu9xDb朝炊きたてを食べて、残ったのをおにぎりにして冷えたのを食ってもうまい
0794ぱくぱく名無しさん
2018/10/08(月) 21:10:14.30ID:hE6sEh6E0795ぱくぱく名無しさん
2018/10/10(水) 09:12:19.99ID:xzJ8J1OIつまみ食いしながら、ロールキャベツを作っていたら夜中の12時だった、
なんでこんなに時間かかるの?
0796ぱくぱく名無しさん
2018/10/10(水) 09:28:17.19ID:JHimYuCQ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています