質問スレッド134
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0043ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 19:18:37.91ID:twQZU6nIレギュラーでいいです(ストロングは干物用)
1~1.5cmにスライスして、シートに包み獣臭を取り除きます(2時間程度でOK
ぴちっとシートを外した後の下ごしらえはいくつかありますが、
牛乳・ヨーグルトに一晩漬けこむのが多いと思います !が!
ぴちっとシートだけで済ませるのも有だと私は思います
(あまりやり過ぎてジビエ感がなくなっては何のための獣肉なのかわからなくなるので)
ですので、お勧めは串焼きです
1~1.5cmぐらいのサイコロ状にカットして串焼きにしてください
普通の焼き鳥の半分以下のサイズにします(固くても食べれるように
フードプロセッサーでつみれにするのも有です
味付けはカレー粉を使うと良いでしょう(肉はカレー粉よりも強いので心配ありません
焼き肉のたれでも弱いので、まずはカレー粉をお勧めします
インド料理の串料理をイメージしてください
ですので、シラチャーソース・スイートチリソースもよく合います
ご飯はちょっと弱いので、最初はドイツパンとか黒パンなどがオススメです
サニーレタスなどに包んで食べるのもいいと思います
慣れて行けそうならご飯を試してみてください
牡丹鍋という猪肉の鍋がありますが、牡丹鍋屋で提供されるのは ×猪 ○イノブタ です
イノブタは猪とか肉質も臭いも違い、牡丹鍋用に飼育された"ちょっと癖のある豚"なので
本物の猪の牡丹鍋はハードルが高くてお勧めしません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています