トップページcook
1002コメント254KB

●●NHK・きょうの料理26●●

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぱくぱく名無しさん2018/03/20(火) 17:59:13.91ID:cq6OFuLe
■きょうの料理
放送 Eテレ
月~木 午後9時~9時25分

再放送 Eテレ
火~木・翌月 午前11時~11時25分
再放送 総合
金 午前10時15分~10時40分

公式サイト
http://www.nhk.or.jp/kurashi/ryouri/
レシピ検索
http://www.kyounoryouri.jp/

■きょうの料理ビギナーズ
放送 Eテレ
月~木 午後9時25分~9時30分

再放送 Eテレ
火~木・翌月 午前11時25分~11時30分

公式サイト
http://www.nhk.or.jp/kurashi/ryouri-begi/

■テキストは毎月21日に発売
http://www.nhk-book.co.jp/ryouri/
http://www.nhk-book.co.jp/beginners/

前スレ
●●NHK・きょうの料理24●●
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1491658116/
●●NHK・きょうの料理25●●
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1505674310/
0873ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 08:26:49.32ID:U6N3YeYo
>>872
試食の催促してたしなw
0874ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 09:27:44.40ID:eyvJ7rH8
>>868
誰がやっても批判しかしないだろ。
0875ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 11:17:51.60ID:aNuB0mxP
なぜ素人を出すのか?とは言うが
栗原みたいな素人丸出しの料理研究家もどきを重宝するのがこの番組なわけで
0876ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 12:20:45.79ID:H1yufcfT
よく素人素人言ってる人はプロの人なの?
そんなに講師たちが気にくわないなら自分でNHKにオファー出して出演したらいいのに


栗原の惣菜は中高生とか肉体労働者向けのガッツリした味付けだよね
栗原のベイクドチーズケーキは美味しかったよ
0877ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 13:21:50.00ID:eyvJ7rH8
素人が玄人気取りで評論始めるからな。
無能な人の良くある傾向。
0878ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 14:05:20.94ID:70nmw9JR
素人っぽい方がクックパッドレベルの若奥様方に親しみを持たれるんじゃないの?
0879ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 15:22:15.27ID:5ccwZ6bn
素人料理人とは我々一般素人視聴者から見ても
あ、こいつ素人だなとわかるレベルの連中な
学業で言えば義務教育レベルのこともできてない奴等
そしてそんな料理人がレギュラーも含めてゴロゴロしてる
昔はこんな番組じゃなかったんだがな

まあ結局>>878の言う通りなんだろうよ
0880ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 16:02:45.01ID:FsQx4Vn3
>>871
誰がゲイなの?
ケンタロウもコウケンテツも結婚したから違った
0881ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 16:08:53.97ID:eV/e3F/g
既婚ゲイなんてゴロゴロいる世の中
0882ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 19:12:42.44ID:1WpoP9m6
>>879

>>877
0883ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 21:00:26.05ID:31LqrRpM
こんなスレにさえ近年量産型のシャレオツ系お笑い料理研究家を好む奴がいるとは・・・
0884ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 21:33:52.61ID:+vdKh54u
ティンポさんのチーズアイス簡単で美味しそうだったけど。なんで叩かれてるの?ティンポさん。
0885ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 22:33:06.18ID:nF8/wcDs
ティンポマンが叩かれているのは主にあの髪型と立ち居振る舞いの部分であって料理の内容ではないと思うぞ
なんというのかな、男版ぶりっ子・あざとい男って感じが嫌われるんだろう
0886ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 23:23:52.84ID:mckvHAFD
ムラヨシさんもアンチが湧くようになったからもう認知度で一人前だなw
大原アンチがわかりやすいようにメジャーどころには付き物だから
0887ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 23:25:34.91ID:nF8/wcDs
大原アンチはわかりやすい
アレが紹介するのは主に家庭料理ではなく居酒屋料理、料亭料理だからな
こんなもん作れるわけねーだろハゲ!と叩かれるのは必然と言えよう
0888ぱくぱく名無しさん2018/09/14(金) 23:32:06.10ID:mckvHAFD
>>875
日テレやCBCのあれだって同じようなもんだしな
0889ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 07:15:22.23ID:kRzqGmBc
ゴトゥアナのインスタ見たけどもう正月の収録してるんだね

きじまりゅうたがキャップ被ってるのは抜け毛防止なのか?
おかず青年隊は活動休止なんだろうか
帽子といえばビートルズや清志郎に例えるニット帽やバンダナした女性の料理家いたよねw
0890ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 07:58:51.97ID:loLToD/y
>>887
料亭ってw
大原の料理は素人でも簡単にできる手抜き料理だよ
0891ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 10:05:36.63ID:+GM65/WC
料理本や番組は3ヶ月先を行くのが常道
なので今はおせち料理の撮影がメイン
0892ぱくぱく名無しさん2018/09/15(土) 12:27:53.42ID:vNpfYmHP
>>886
それを狙ってあんな奇抜を装ってたら尊敬する、チンポ先生
0893ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 01:28:09.50ID:HRAKLvSL
えぇ・・・収録でそんな前なんだ
打ち合わせとかメニューのアイデア考え出すくらいじゃなくて

まぁでも年末っていうと遠い先に感じるけど
今から3か月前の6月は結構最近に感じるかな
0894ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 01:30:26.43ID:HRAKLvSL
はるみとポンピリオの○月に入りました~
ってのも撮ってるのは3か月前か
0895ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 11:34:41.80ID:Ir3HnLSy
 
高木ハツエ(佐久間レイ)のばばあしゃべりはまだやってやがるのね
0896ぱくぱく名無しさん2018/09/16(日) 16:07:12.94ID:XGG6MnmW
しつこいな 藁
0897ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 09:38:07.73ID:AZlVNiem
クリスマス料理の号って毎年楽しみ 今年は誰が担当するんだろう 去年はムラヨシさんだったよね
0898ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 11:15:42.93ID:isYEwp1N
栗おこわに刺身の献立…
以前はビーフシチューに炊き込みご飯合わせてたなはるみ
0899ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 12:40:18.90ID:AZlVNiem
きょうの料理をラインでお友達登録したら、毎週の放送予定が送られてきて便利
ゴトウさんのダジャレ画像も返信したらもらえるから集めてる
0900ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 13:17:32.42ID:cV8TUAcx
>>899
面白そう!
0901ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 13:20:29.18ID:cV8TUAcx
きょうの料理あさイチ登録~
0902ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 20:37:05.43ID:Kve23O4N
栗原先生の手羽と栗の煮込み、さすがに味が濃いのでは
0903ぱくぱく名無しさん2018/09/17(月) 20:57:48.39ID:0eVE90sU
>>896
ばばあしゃべりのほうがしつっこいぜ (ワラ
0904ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 00:09:54.36ID:juekfKKa
>>902
味もだけど栗おこわも煮物の方も折角の栗の色が生きてなくて残念な感じ
あくを抜くために二回茹でて~とかしてた割には両方とも色味悪くなかった?
0905ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 02:32:36.63ID:rpmVKOwY
梅干の藤巻師匠の最新本が発売されていた
恩年97歳!ばあばより年上だった
もうスタジオは難しいのか?
梅の時期は後藤ロケで藤巻さん宅での作業を見たい
京都の和服のアレじゃダメだ
0906ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 08:35:10.46ID:+4XkQOCg
京都の和服は二人いる
0907ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 10:28:53.75ID:nUUFhYD6
なんかもう妖怪じみてるなw

栗原はるみだってもう70代のお婆ちゃんなんだけど
0908ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 10:46:59.34ID:/jx7YikZ
本谷 滋子  101
藤巻あつこ  97
鈴木登紀子 94
辰巳芳子   94
城戸崎愛   93
真崎敏子   87
野口日出子 85
0909ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 10:51:11.98ID:nUUFhYD6
>>908
凄いわ
RPGなんかのジャンルのリッチ(Lich): 不老不滅のためアンデッドとなった強大な魔法使い
みたいな風格あるよねw
0910ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 11:58:19.23ID:ZDRXV968
はるみやレミが娘世代になるのか
0911ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 13:02:06.67ID:XaqQ/bm5
変に痩せてる奴は長生きしない法則があるから栗原は危ないな
田口成子ぐらいのぽっちゃり感が一番よさげ
0912ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 14:44:06.05ID:8j+qQgAA
>>908
すげえ…
ぐぐったらぁゃぉは80、程じいさんは81か
0913ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 16:28:24.14ID:J2kDYxeK
>>902
相方のポンピリオさんが試食の時にいつもコメントに困りながらやんわりと味の濃さを指摘してるけど気付いてもらえないよね
0914ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 18:07:39.98ID:8zyUoGFU
高野豆腐に醤油かかって黒くなってたな
0915ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 20:15:54.69ID:rpmVKOwY
>>908
本谷先生は存じ上げないなぁ
最近だといつ頃登場しました?
0916ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 22:29:22.72ID:M5zEx8Hn
HP上で確認できるのは2002年までかのう
このミネストローネは何度も作った
https://www.kyounoryouri.jp/teacher/detail/220
0917ぱくぱく名無しさん2018/09/18(火) 23:32:01.73ID:+f3Pjh2g
あやおさん監修の弁当をデパ地下で買ってみたけどおいしかったw
0918ぱくぱく名無しさん2018/09/19(水) 02:55:28.07ID:+eJ3mxiX
最近、「スマホレシピ会社」とかよくテレビで見かけるけど(上から撮影する例のあれね)、
今日はそれに毛が生えたようなヤツだったな。(ハゲじゃなく)
0919ぱくぱく名無しさん2018/09/19(水) 04:59:16.19ID:NRlMwesX
>>918
アレをはじめてやった人は天才
雨後のたけのこ如くの後発組は恥を知れ
0920ぱくぱく名無しさん2018/09/19(水) 10:55:24.25ID:bxvE1Gfh
>>914
ほんと、凄く雑な感じ
なんか美味しそうじゃないし
わざわざ割れたまな板使う神経がわかんないわ
こんなど素人の婆レシピなんかいらない
0921ぱくぱく名無しさん2018/09/19(水) 11:05:08.51ID:wV66TN1u
今回の調味料ひとつ料理も最低の部類だな
素人料理かよ
0922ぱくぱく名無しさん2018/09/19(水) 11:45:19.14ID:jvU6/f2p
>>921
なんで無駄な縛りを入れるのかわからない
0923ぱくぱく名無しさん2018/09/19(水) 12:30:52.18ID:Sr4N7NIA
わしは参考になったわ 手間かけて作るのは大変で
簡単シンプルを求める層もおるんよ
0924ぱくぱく名無しさん2018/09/19(水) 13:41:06.90ID:05tAUGa0
長野の人は良かった
クルミのたれ美味しそうだった
前向き手抜き料理といえば何故レミを呼ばないんだ
0925ぱくぱく名無しさん2018/09/19(水) 14:40:48.65ID:vVel8m5f
長野の人は海無し県らしい野菜中心の20分でバランスよくまとまってた
調味料一つのやつはビギナーズみたいな内容だったけど悪くはなかった
0926ぱくぱく名無しさん2018/09/19(水) 16:18:27.40ID:o9JBnNxj
>>904
栗の色よくしたいならくちなし入れれば?
いれなきゃあんなもんよ
0927ぱくぱく名無しさん2018/09/19(水) 23:05:27.84ID:6Mq4dRcc
>>926
クチナシ入れなくてもあそこまで色味が悪くなった事がなかったから驚いた
煮物は醤油とかだから仕方ないにしてもご飯の方はもう少しどうにかなりそう
0928ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 07:56:40.46ID:4V6opioB
きのうNHKで紹介されてたトンデモ料理
安くておいしいサンマと大葉ナガイモほかを
薄切りバラ肉で巻いてフライだとさ
ゲストの郁恵さんはおいしいおいしいゆうてたけど
なにが哀しゅうてあないなレシピむりくりひねり出すんや思たわ
若いイケメン料理人やけど許さへんでえ
0929ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 08:30:33.04ID:4U0CYQcw
スザンヌが熊本にロケって趣味どきとかでやって欲しい
皮の入ったポテトサラダ不味そう
藤岡弘の長野の回は肉なくても美味しそうだったけど、昨日のはどれも味気なかった
0930ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 11:12:50.65ID:RZ/RRBNz
今のきょうの料理はクックパッドら投稿サイトを馬鹿にできるほどクオリティ高くないよ
0931ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 12:32:57.47ID:dqn4sIFd
クックパッドは論外でしょ。
0932ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 13:20:48.48ID:eQ3WqBAC
絵になる台所だったなあ
土間にネコが同化してたし
0933ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 14:35:11.88ID:V2ZjvRKY
>>916
こんな工程を踏む料理、今はなかなか見ないね
料理番組なんだからこういうのやって欲しい
自分では全部一斉にぶち込んでブイヨンキューブとトマト缶で作るとしてもだ
0934ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 15:04:45.46ID:JZ839DS+
共働きを前提とした手間を極力かけない料理が主流になった
これはまあ仕方がないことのかもしれないが、手軽さを追求し過ぎると今度は何の特徴もなくなるので
何かしら特徴を出すために今度は微妙な手間をワンポイントで加えるとか
王道を少し弄って一部だけ別の食材に差し替えるとか、この手の蛇足料理を紹介する回が増えた印象
0935ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 15:09:29.60ID:TJGWn0eR
手間抜き料理、と言うけど、「お酒で溶けばいいのでは?」(手間は同じでしょ)って言われたら、
「お子さんが気にするから…」とか、わけわからん理屈を述べてたな
アルコールは飛ぶだろ
0936ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 15:09:45.25ID:TJGWn0eR
「空を飛ぶ」とかじゃなく。
0937ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 17:18:37.56ID:xTYtsVff
皮に対する異常なまでの執着
0938ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 20:28:34.65ID:408xM/jT
てかやたら素人とかプロにこだわる人いるけど、素人がプロの仕事見てまんま再現できると思ってるのかしら
プロとか素人・凝ってるとかシンプルだとか関係なく、家庭でもできる範疇で作って美味しければそれでいいけどね
プロの素晴らしい料理食べたいなら店に食べに行けばいいだけの話だし
味付けの好みは千差万別あるけどそれを越えた何様なんだかわからないレス多いよね
そんなに料理自慢ならご自慢のレシピ紹介してほしいもんだわ
0939ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 20:43:04.63ID:CSE+tPgr
ど素人なのに
偉そうな口が多いのう
0940ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 22:54:18.34ID:Wzuc+MW8
個人的に手軽系は奥薗さんが凄く好きだったんだが
タケシに奪われて全然出演してくれくなってしまった・・・
0941ぱくぱく名無しさん2018/09/21(金) 07:38:01.25ID:J6gctvNW
>>928
テレ東ではなくて?>よじごじのV6 長野料理
0942ぱくぱく名無しさん2018/09/21(金) 10:45:53.21ID:tWqv8q7p
10月号テキストに、藤野さんの娘さんの藤野貴子さんのお菓子レシピがたくさんのってる お母さんそっくり
0943ぱくぱく名無しさん2018/09/21(金) 12:31:08.73ID:PihltTnV
きょうの料理に初登場した人は
調味料が塩だけ、醤油だけ、味噌だけ、と至ってシンプル

有元信者かしら
0944ぱくぱく名無しさん2018/09/21(金) 12:42:41.08ID:ShXXu+w3
料理人の個性とアイディアによるものなのか
番組制作スタッフがシンプル調味料というテーマで作ってくれと依頼しているのか
いまひとつ判然としない
0945ぱくぱく名無しさん2018/09/21(金) 13:19:31.89ID:0KRNZEWn
「1種類の調味料で」ということにこだわりすぎて、
「味噌を水で溶く」ということをやらかしてしまった

なら、水じゃなくみりんでもいいだろと。(みりん事件では無いけども)
0946ぱくぱく名無しさん2018/09/22(土) 02:09:40.79ID:DOdexMQg
また笠原さんぐるナイ出てたよー
敗退した事のあるプロ料理人がまた参戦するの初めてだから驚いた
今ならまだHPにレシピ載ってる
0947ぱくぱく名無しさん2018/09/22(土) 08:39:16.45ID:xrvb624Q
有元葉子、栗原はるみ、平野レミも70代半ばだから
そろそろ後継者が欲しいもんね
0948ぱくぱく名無しさん2018/09/22(土) 08:44:23.50ID:G9CyfKl1
そう言えば同年代の山本麗子さんは長野の広大なお宅と畑をを引き払ったそうだね
0949ぱくぱく名無しさん2018/09/22(土) 08:53:07.95ID:PLNsJXEU
有本→?
栗原→息子
レミ→まさみ
0950ぱくぱく名無しさん2018/09/22(土) 09:11:41.26ID:+U+0R4wd
有本は娘がいて、メディアにも顔出してる
そのうち売り出すんじゃない
0951ぱくぱく名無しさん2018/09/22(土) 10:13:35.74ID:3bwu2hca
独身で後継者がいない山本麗子さんは年齢を重ねて大邸宅と畑の管理が出来なくなって手放したそうです

以前、山本、有元、栗原、の3人がカリスマ料理研究家として特集したNHKの番組がありました
0952ぱくぱく名無しさん2018/09/22(土) 12:14:21.36ID:ugP4DwK8
>>950
有元さんとこ片方は建築やってて有元さんの別荘とかスタジオとか設計してる
もう片方は以前生活系の雑誌で時々見かけたけど、最近見ないな
エプロンかなんか売ってた(ウロ
0953ぱくぱく名無しさん2018/09/22(土) 18:02:13.65ID:TW6jJdrn
しんぺーはもう男子ごはんのイメージしかないけどきょうの料理にもでてたかな
若手の部類だときじまりゅうたとか陳さんの息子とかムラヨシ?とかかね
0954ぱくぱく名無しさん2018/09/22(土) 18:29:10.92ID:cIiGAEi/
ゴトゥの息子みたいって言われてた白ご飯.COMの人、あの人また出てほしいなぁ
0955ぱくぱく名無しさん2018/09/22(土) 18:29:52.27ID:+yKPPczX
去年のリニューアル失敗から暗黒期に入った感じある
0956ぱくぱく名無しさん2018/09/22(土) 18:44:30.22ID:+RYip8U0
辰己先生が氏んだら鎌倉の広大なお屋敷は誰の手に渡るのかしら
0957ぱくぱく名無しさん2018/09/22(土) 20:34:52.42ID:CKQ13LU/
谷原へ遺贈
0958ぱくぱく名無しさん2018/09/22(土) 20:35:53.07ID:LIC4yDLF
料理番組で、何種類も調味料を使うのは、半分、企業とのタイアップもあったりするからなあ。
民放だけでなく、きょうの料理だって、実はテキストの広告とのタイアップがいっぱいあるようだ。
例えば、この前の「チーズの特集」みたいなのも、(今回はどうか知らないけど)
以前は「牛乳普及協会」みたいな団体とのタイアップで、意図的に番組が作られてた。
「イトーヨーカドーの試食コーナーで、きょうの料理のレシピを紹介」
(NHK出版が、レシピのチラシを用意)、なんて形のタイアップもある。
こういう企画は、たくさん食材や調味料を使ってくれたほうが、お店も儲かるよね。

そんな昨今だから「塩だけ」「醤油だけ」の味付けは、いろんな意味でチャレンジと言えるかも。
従来の調理法からしたら、手抜き・邪道に見えるかもしれないが、
健康を考えると、過剰な調味料を減らせていいし、 何より、楽だしねw
0959ぱくぱく名無しさん2018/09/22(土) 22:30:51.61ID:cIiGAEi/
>>958
余計な調味料嫌い
だし汁に砂糖、酒、味醂、塩、醤油、等々…
そんなごちゃごちゃ入れるなんて、よっぽど鋭敏な味覚の人じゃなきゃ扱いきれないと思う
プロやセンスある人以外無理でしょ
素人がやったってくどかったりぼやっとしてたりいまいちな仕上がりになると思う
実際私がそうだし
それよりも素材メインで調味料シンプルにした方がよっぽど旨味感じる
ステーキで言えば塩だけで十分おいしい
ガーリック風味バター醤油オニオンなんちゃらとか色んなソースあるけど、おいしいけどソースばっかに意識いくし、プロが作る逸品ならソースと素材の相乗効果あるのかもしんないけど大抵ソースの味が主張して肉の味を殺してる

だからあの調味料一種の先生は調味料マンセー主義へのいい投石したと思うよ
0960ぱくぱく名無しさん2018/09/22(土) 23:28:15.91ID:cuRqLuEE
>>954
研究熱心だしわかりやすいよね
サイトにあったとうもろこしご飯シンプルで美味しかった
名古屋風手羽先も美味しかった
0961ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 07:08:05.63ID:cKifFD58
瀬尾幸子さんの炊き込みご飯は
調味料は醤油だけでダシも酒もみりんも無しだけど美味しいぞ
ご飯1合に対し醤油大さじ1という解りやすさ
0962ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 12:37:03.98ID:XKWcc4xY
KhooのEpisode 1
まだかお
勝手に間引きしてんじゃねーよ
0963ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 17:43:38.92ID:0TU6nMC6
レイチェルいいよね
0964ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 23:25:46.67ID:VnaZ0KfE
生放送いらねーお菓子でもやれや
0965ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 01:41:18.09ID:Us1xdAPd
>>938
同感
プロの料理人の料理もいいけど、お店の料理を毎日食べたいとは思わないなあ
凝ったプロ風の料理、素朴な家庭料理、手間や時間を省いた手軽な料理、健康にいいことを第一にする料理
いろんな料理を扱うのがいいんじゃないかと

こないだの20分の晩御飯、献立のバランスがよくて私はいいと思ったなあ
0966ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 06:38:12.66ID:5nphdvio
プロの見たいけど
きょうの料理だけで料理作る訳じゃないし
お店に行けない人や誰かに作ってあげたい人だっている
0967ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 07:42:00.73ID:JfYvhpn9
大火力の業務用コンロで中華料理作られてもね
0968ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 23:11:55.41ID:pOW8ujc3
「手打ち! 乾麺でも代用可能ですか~?」ってツイート、
さすがにバカじゃないかと思ったわ

まるで、
例えば手打ちそばの回なのに、「乾麺でも代用可能ですか~?」って言ってるようなもんじゃん。
あまりにもアホすぎる
0969ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 23:26:10.43ID:qD5v9fmX
バカッター民に何かを期待するのが間違い
0970ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 23:59:47.25ID:6VCVL867
さすがのゴトゥさんもしつこくって本音が出ちゃってたね
0971ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 02:11:56.98ID:1Iyfbaun
「近所でボルチーニを見た事が無い。何か他の物で代用出来ますか?」

まだ分かる
知らんがな

「ボルチーニ高いんですけど」
0972ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 02:50:49.10ID:YLnvVcgs
ポルチーニじゃなくてボルチーニが正しいの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。