トップページcook
1002コメント293KB

【日テレ】キユーピー3分クッキング 7【CBC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 08:15:35.53ID:epZ3lZ0j
1ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 12:26:59.66ID:a4gh+Mg/
キユーピー3分クッキング
http://www.kewpie.co.jp/3min_cooking/
日本テレビ系列「キユーピー3分クッキング」
http://www.ntv.co.jp/3min/
キユーピー3分クッキング | CBCテレビ
http://hicbc.com/tv/kewpie/
0200ぱくぱく名無しさん2018/07/28(土) 21:04:00.31ID:uy/EoPrN
かぶせるのはNG
0201ぱくぱく名無しさん2018/07/28(土) 23:07:58.34ID:IioZSdtf
被せるのがNGなら製作側から指示なりアナ交代なりあるだろ
0202ぱくぱく名無しさん2018/07/29(日) 00:46:41.47ID:eojG6Abs
だって石原は分量も言いながら作れないし仕方がない
真知子に「赤ピーマン」と紹介するところ
「パプリカ」と紹介され「赤ピーマンです」と憤慨してた石原
真知子も「失礼しました」と訂正したけど、ムッとしただろうな
気の毒笑
0203ぱくぱく名無しさん2018/07/29(日) 04:55:10.23ID:q996Zq8e
真知子やるな(笑)
0204ぱくぱく名無しさん2018/07/29(日) 04:56:19.37ID:RqA0U7S8
自演乙
0205ぱくぱく名無しさん2018/07/29(日) 15:51:11.75ID:8Gi8mAyF
土曜の先生が「料理をしている鼻の高さまで(香りが)上がってきた所で」って言ってて目からウロコだった
自分は鼻をフライパンに近づけめて香りを嗅いでたわ
0206ぱくぱく名無しさん2018/07/29(日) 16:56:05.20ID:n5wam1xC
土曜の先生は解説がシャープね
0207ぱくぱく名無しさん2018/07/29(日) 18:39:11.04ID:SMZxdXCm
最近広島のテレビ局の楽うまクッキングを、つべで見るようになった
たまにつっこみたくなるけど、3分とは方向性が違って楽しめる
3分クッキングは雑談がないけど、楽うまはたまに話すから、講師の個性が新鮮でおもしろい
中華は声が聞きづらいし、野菜ソムリエは適当だし、眼鏡の女講師はアナと会話が噛み合わない
洗練された3分とはまた違う魅力がある
0208ぱくぱく名無しさん2018/07/30(月) 13:23:42.98ID:UuIbOb5+
  ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―----->>157ヽ``"''''''""
0209ぱくぱく名無しさん2018/07/31(火) 21:46:02.19ID:NjHiqpaE
黒酢照り焼きチキン美味しそうだった
緑色の野菜も入れたいな
ズッキーニなんかどうだろう
0210ぱくぱく名無しさん2018/08/01(水) 00:31:42.40ID:8QshxeOp
藤井先生のが中にレタスを挟んでからタコスを焼いてたけど
熱でしなしなにならない?ひっくり返すときにばらけそうで苦労してたし
温めた後でレタスを挟んだ方がおいしいと思う
0211ぱくぱく名無しさん2018/08/01(水) 14:06:19.43ID:Cd/1gyVN
>>210
外国だと、ケバブやタコス 具が入った状態で焼き直してくれるところもある
チーズが溶けてその方が美味しいけど

好きに調理すればいいんじゃない
02122092018/08/03(金) 19:05:39.59ID:nwg3nsVT
黒酢照り焼きチキン、作りました
二人家族なので半量
パプリカの他にズッキーニを半本入れたら色彩もキレイ
ほんのり酸味で酢豚っぽい感じ
美味でした〜オススメ
0213ぱくぱく名無しさん2018/08/04(土) 21:29:55.21ID:8s1+rLJj
全部入れて5分カレー初めて観た
0214ぱくぱく名無しさん2018/08/07(火) 12:46:08.03ID:vfMKjM4K
>>212
酸味結構飛ぶね あまり煮詰めなくても酸っぱさが残らない
酸っぱさ欲しいなら、仕上げに酢を足して水溶き片栗粉だろうね
レシピどおりで普通に美味しいから、酸っぱさを期待するものじゃないんだろね
ししとうの風味がタレに移って美味しかった
0215ぱくぱく名無しさん2018/08/07(火) 18:02:16.53ID:1hWWiOEU
まさみ先生の力士みそ
美味しそうだが、鶏肉入れて1ヶ月持つのかなぁ?
0216ぱくぱく名無しさん2018/08/08(水) 22:32:22.57ID:+ZnLOHjg
田口先生の今日の鶏の酢醤油煮、簡単でいいね。多分私好みの味付けな気がするし明日作ってみる!
0217ぱくぱく名無しさん2018/08/08(水) 22:53:37.91ID:QN+yXCp2
夏場は鶏肉を霜降りにすると臭みが抜けるのね
勉強になったわ〜
0218ぱくぱく名無しさん2018/08/11(土) 21:27:36.41ID:JeUDI3az
花椒をきかせれば、おつまみによさげ
八角とのコンビで好き嫌いは分かれるだろうけど
0219ぱくぱく名無しさん2018/08/17(金) 12:39:54.83ID:R5AwIPzd
肉を瓶で叩くの怖ない?
割れそうだわ
0220ぱくぱく名無しさん2018/08/21(火) 22:01:34.17ID:iNShWUtr
藤井ごま油と味付けの順が逆
0221ぱくぱく名無しさん2018/08/22(水) 11:55:36.74ID:p2oWnBjC
今日の藤井は実況スレが壮絶だった
放送事故に準じる扱い
0222ぱくぱく名無しさん2018/08/22(水) 13:16:26.41ID:or8okHDk
ポキ丼 なんだそれ…
0223ぱくぱく名無しさん2018/08/22(水) 14:34:39.09ID:sAJmEDuu
ハワイアンに韓国海苔をトッピングする藤井w
ぶれねえな
0224ぱくぱく名無しさん2018/08/22(水) 18:17:59.85ID:mr4FB1IS
>>223
唐辛子もw
0225ぱくぱく名無しさん2018/08/22(水) 20:16:40.88ID:Rp36FUwA
唐辛子は味覚じゃなく痛覚で感じるんだよね。
味じゃないんだよ。
痛みという刺激がないと物足りなくなって
しまったんだね。
0226ぱくぱく名無しさん2018/08/22(水) 20:43:01.46ID:PgK3eENF
スイカに塩麹‥
食べる勇気がないw
0227ぱくぱく名無しさん2018/08/23(木) 22:42:38.04ID:qIMLHayX
>>226
同じく無理
すいかがもったいないわ
なんか喉頭炎思い出して怖くなった
0228ぱくぱく名無しさん2018/08/23(木) 23:13:22.93ID:/3utrzeo
今日のあれをギョーザと名づけるか
0229ぱくぱく名無しさん2018/08/24(金) 01:11:55.48ID:IcoSyDn3
今週は創作メニューがコンセプトなのかな
藤井先生ちょいちょい妙なレシピ紹介するけど
イマイチなことが多いんだよね〜
0230ぱくぱく名無しさん2018/08/26(日) 13:29:04.01ID:Sd8DrNM2
香取薫さんの説明はわかりやすい。
0231ぱくぱく名無しさん2018/09/10(月) 00:45:21.61ID:iYqAyXX7
真知子ロス
0232ぱくぱく名無しさん2018/09/10(月) 11:59:30.82ID:BLKqH343
帰ってこなくていいよ
0233ぱくぱく名無しさん2018/09/10(月) 12:27:31.61ID:TgstacWA
ほんとに
0234ぱくぱく名無しさん2018/09/10(月) 13:50:46.68ID:UaimW8bA
あの女がいなくなってから安心して観てられる
0235ぱくぱく名無しさん2018/09/10(月) 13:53:40.35ID:UaimW8bA
と思ったら戻って来やがった
0236ぱくぱく名無しさん2018/09/10(月) 17:11:56.89ID:Bph3Vslz
今日の料理名ぐらい、ちゃんと言えるようにしとけ
0237ぱくぱく名無しさん2018/09/11(火) 13:09:16.05ID:U3DoljzU
久々に見たら、キューピーさんたちのダンスが難易度を増していてビックリしたわ(´・ω・)
0238ぱくぱく名無しさん2018/09/11(火) 14:05:31.96ID:HrOQHgsD
女子アナウンサーは石原の時に休めなかったのか
お互いに合わないと思ってそうだし
0239ぱくぱく名無しさん2018/09/11(火) 14:13:14.01ID:7pFSc34a
石原は誰とも合ってないでしょw
0240ぱくぱく名無しさん2018/09/11(火) 15:17:31.96ID:OlAympV7
アナが悪いよね
0241ぱくぱく名無しさん2018/09/11(火) 15:29:09.95ID:qEeTGiNt
他のアナは合わせてる
0242ぱくぱく名無しさん2018/09/11(火) 15:55:30.76ID:Zhd1xfEn
ブス穴マジうるさいわー
いつまで居座るつもりなんだか
0243ぱくぱく名無しさん2018/09/12(水) 14:42:22.93ID:SEcwBawW
麩チャンプルー
石原さんは水で戻した麩を絞るだけ。
藤井さんは水で戻した麩を絞って開いて
卵液がよく絡むように表面積を広げろと言う。
藤井さんは何かと「ひと手間好き」だよね。
私は彼女のそういうところ、あんまり好きじゃない。
0244ぱくぱく名無しさん2018/09/12(水) 14:47:04.78ID:5HKlTCjg
ひと手間かける割には藤井先生のレシピって味イマイチなんだよね
0245ぱくぱく名無しさん2018/09/12(水) 14:52:36.98ID:SEcwBawW
>>244
そうそうw
0246ぱくぱく名無しさん2018/09/19(水) 10:51:09.45ID:/pnPvEdT
昨日のレシピはさつまいもじゃなく、じゃが芋で作ってみたい
0247ぱくぱく名無しさん2018/09/19(水) 14:42:15.92ID:vVel8m5f
さつま芋を使ったのはこの時期に出回る季節物ってことなんだろうね
0248ぱくぱく名無しさん2018/09/19(水) 17:52:16.90ID:rQRYTJp4
うん、仰る通りですね。
0249ぱくぱく名無しさん2018/09/19(水) 19:02:14.52ID:u2kL9q3P
旬の食材を使った料理をテレビで紹介するのは当たり前のことでしょ
ただテキストは3か月前に撮影されてるので旬を先取りする苦労は大変なことだとは思う
0250ぱくぱく名無しさん2018/09/19(水) 20:05:58.29ID:tcgKLzFr
テキストは3か月前撮影なので先取りするのは大変なんて、当たり前のことでしょ
0251ぱくぱく名無しさん2018/09/19(水) 20:22:24.25ID:nUFUvEHC
でもジャガイモで作りたい
0252ぱくぱく名無しさん2018/09/19(水) 20:59:21.62ID:McBN4MGr
「サツマイモじゃなくジャガイモで作りたい」
(うんうん、それも美味しそうだネ♪)

「季節もののサツマイモを使ったんだろうね」
(なるほどそうだね〜♪)

というほのぼのした流れをぶったぎる人って何なのw
いきなり喧嘩腰w
0253ぱくぱく名無しさん2018/09/19(水) 21:03:01.14ID:ueD2Fy73
藤井って無駄に触る
0254ぱくぱく名無しさん2018/09/19(水) 21:39:36.00ID:FrLQWsYj
>>249
>>250
リロるの忘れた自演の失敗なの?
0255ぱくぱく名無しさん2018/09/19(水) 21:46:23.94ID:rMjU/mTI
藤井信者が藤井さんの評判を落とす
負のスパイラルw
0256ぱくぱく名無しさん2018/09/19(水) 22:48:55.89ID:tcgKLzFr
>>254
>>250>>249への嫌味だけど?
0257ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 21:13:01.09ID:1TwTf3vx
ペースト状にした納豆って放送するのが憚れるようなビジュアルね
0258ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 23:07:44.59ID:Wzuc+MW8
どうしても大豆タンパクを摂取したいのであれば豆腐でいいから納豆である必要がないんだよね
無駄な手間をかけるだけで実際に作る視聴者ほとんどいないでしょう
0259ぱくぱく名無しさん2018/09/20(木) 23:27:08.56ID:qfvv0V1C
豆腐か、大豆の水煮じゃダメなのか?
発酵食品を使いたかったのか?
管理栄養士の自負かしらw
彼女の「ごぼうとくるみのパウンドケーキ」は
作ってみたけどイマイチだったわ。
おやつはヘルシーでなくてもいいよ。
食べ過ぎなければ。

もやしハンバーグの見た目も凄かったな。
刻まずに入れるから、成形するとき飛び出すし
焼き上がったものを半分に切って開いたとき
もやしがずるずる出てきたw
0260ぱくぱく名無しさん2018/09/21(金) 00:55:04.31ID:QN+Ap5Qi
納豆をハンバーグの中に混ぜ込む必要性を感じない
無理矢理なレシピ
0261ぱくぱく名無しさん2018/09/21(金) 03:23:29.22ID:ZwYqJKo/
女子に作らせて、まとめる時の手つきを鑑賞するだけの料理だな!
0262ぱくぱく名無しさん2018/09/21(金) 13:14:40.65ID:Fi2JwRh/
手を洗っているところをわざわざ映したりわけわかめ。今は編集の技術が発達したのに、番組開始当初からの手法でスタッフが自己満足してるだけじゃん。
0263ぱくぱく名無しさん2018/09/21(金) 14:04:10.63ID:TycGkOQi
なんで一発撮りに拘るんだろうね
0264ぱくぱく名無しさん2018/09/21(金) 14:17:03.92ID:HZwW9M5t
>>262
尺やら編集の関係で手を拭う(流水で洗う)場面をカットしたら、方法どおりにしたら中った!というクレームが来たみたいなのを目にしたことがあります
(簡略して布巾で手を拭うシーンはありましたけれど)

生肉、生魚を触ったら手を洗うって当たり前のことをスルーしちゃうと炎上しちゃうんでしょうかね
予防線なのかな
だとしたら料理以前の問題なような気がしますよね…
0265ぱくぱく名無しさん2018/09/21(金) 15:25:04.19ID:1MHh0y/1
牛肉触っても洗うシーンを見せない回もあるし基準がよくわからんね
0266ぱくぱく名無しさん2018/09/21(金) 15:47:27.50ID:TycGkOQi
お湯で洗うだけじゃヌルヌルベタベタが取れない。
ちゃんとハンドソープで洗ってるところを
編集でチラッと見せたらいいのに。
お肉触って、その手で塩や胡椒のミルを
使ってるの見ても「ベタベタがつくやん」と思う。
0267ぱくぱく名無しさん2018/09/21(金) 16:20:16.01ID:HZwW9M5t
>>266
>塩や胡椒のミルを使ってるの見ても
そうなんですよ!
生ものからのNO手洗いミルの前にせめて布巾ファンクションして…って思います
0268ぱくぱく名無しさん2018/09/21(金) 22:14:29.40ID:Hkvxr3AN
そういやささみ触ってゴボウ揚げた後に洗ってたっけ
めんどくさい層にも配慮しなきゃいけないんだね
手洗い見せるなら、納豆ハンバーグとかいうダークマターこねた後にやったほうが
観てた側もすっきりしたと思う
0269ぱくぱく名無しさん2018/09/22(土) 03:09:42.30ID:0tNBK15g
最初に生モノ触るの止めてほしい
0270ぱくぱく名無しさん2018/09/22(土) 12:13:24.65ID:L106pk/u
藤井先生の作る料理は俺の好みと似てる 
0271ぱくぱく名無しさん2018/09/22(土) 12:28:24.68ID:R6UXAHVJ
魯肉飯好きなんだけどちょっと手間がかかり過ぎるな
0272ぱくぱく名無しさん2018/09/22(土) 12:53:18.60ID:ARjU4lBK
豚バラブロックを使う料理は大体手間がかかるね
角煮もまともに作ろうとすると何日もかかる
0273ぱくぱく名無しさん2018/09/22(土) 21:47:38.25ID:lPpUOZJZ
バラブロックがあったから、ルーロー飯作ろうと思ったけど録画見てやめたわ
ベルギーエシャロットなるレアが代用が利かないと断言された上に、4時間コトコトはさすがにめんどいわ
圧力鍋で10分で煮豚にしてやった
0274ぱくぱく名無しさん2018/09/22(土) 22:56:37.86ID:999eGmFM
しかも冷蔵庫て2-3日寝かすとかビビる
0275ぱくぱく名無しさん2018/09/22(土) 23:01:37.90ID:iqW6vYeU
豚バラブロックは使ったことないけど
豚肩ロースで作る煮豚
飛田和緒さんのレシピで作る。
下茹でなし。
いきなり調味した煮汁で煮る。
冷蔵庫で冷やして、白く固まった脂を取り除く。
簡単で良いw
0276ぱくぱく名無しさん2018/09/22(土) 23:42:24.91ID:0f2djvUH
NHKの趣味どきっ!で日本在住の台湾人が作っていたのはもっと簡単そうだったけど、
ちゃんと作ると今日の沼口さんのやつみたいになるのかなぁ
屋台料理として事前にまとめて作って客に出すような料理だと思った
0277ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 06:42:57.34ID:AoATEenn
>>276
それ見て真似して作ってみたら美味しかったけど
本格的なのは全然違うんだと思い知った
0278ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 09:48:34.50ID:PLQp/WPQ
行きつけのラーメン屋のチャーシューはブロック肉をいきなり調味料で煮てる
忙しいから下茹でなんて手間かけられないんだろうけど
0279ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 09:50:55.00ID:5iyD1Yef
ルーロー飯も台湾の屋台は手間なんてかけてられないからもっと簡単な作り方あると思うんだよねー
0280ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 12:30:31.99ID:VkPAsOgB
中華料理屋ならともかくラーメン専門店は
そこ等の若い主婦より料理スキル無い人達の集まりだし
口当たりが全ての究極ジャンクフードだから参考にはならない
0281ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 13:13:39.30ID:hsp5R6iz
昔からの「つけ麺大王」あたりは料理スキル高いんだけどな。
ラーメンはいまいちだけど、野菜炒めとかだいたいうまい。

近年のFC店は料理人のスキルなくてもいいんだろうね。
0282ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 13:19:01.52ID:k8/Jm+I2
やっぱりなさる連呼ババアのレシピが1番
0283ぱくぱく名無しさん2018/09/23(日) 13:32:20.88ID:6RahU2I3
もしかして田口成子のことか
実況ではうっふん先生と言われているがw

田口は実況スレでも一番人気
あの人は土井勝の門下らしく他の三人とは全然違うよな
0284清水「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞は全員ブチ殺すっ!!」2018/09/23(日) 16:29:34.55ID:+Va9tbRL
龍神連合五代目総長・清水(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
清水「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合五代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
0285ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 13:13:06.45ID:f2tYouh1
五香粉を使わないルーローファンなんてルーローファンじゃないよ
0286ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 14:46:20.63ID:CrC/qzsy
後藤ウィニー先生レシピの魯肉飯は五香粉入り、普通のエシャロットでOK、煮込み時間も短かったわね
0287ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 18:13:43.39ID:vCwOXZVg
NHKと日テレのコラボ番組できょうの料理の伝説場面として『土井先生の塩むすび』が紹介されてた。日テレもこの番組の焦げた玉子焼きを紹介すれば良かったのにw
0288ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 20:33:02.27ID:8jLN3pH2
火加減は初めから終わりまで強火だょ 始めじゃないょ
https://i.imgur.com/7JXzNGD.gif
0289ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 21:01:37.11ID:qf11OKce
卵焼きは強火だと思うよ。
弱火でちまちま焼いてたら、水分が飛び過ぎて
しっとりぷるぷるの卵焼きにならない。
藤井さんのは、卵液を流し込んだとき
「ジュッ」て音がしなかった。
普通、流し込んだらすぐぷくぷく膨らんで
さっさと巻いていくものだよ。
藤井さんのは予熱が不十分で、表面が巻ける状態になったとき裏は焦げていた。
だし巻きは焦がさないものだけど
砂糖が入った卵焼きは多少は焼き色がつくもの。
あれはテレビ的にはインパクトが強い色だったけどね。
0290ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 23:24:03.69ID:kpOYDMut
>>286
ほんとだね。
台湾出身の後藤ウィニー先生のほうが作りやすい。
沼口さんのみたいに脂ギトギトじゃないし。
0291ぱくぱく名無しさん2018/09/24(月) 23:45:38.60ID:4nk6T5nv
魯肉飯は所謂おふくろの味だから、いろんなレシピがある。
0292ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 04:52:48.16ID:bwHX34tV
卵焼きは強火で焼かないと卵臭くなる、とカツ代の本に書いてある
0293ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 11:57:28.08ID:JA/W3Owm
美味しそうだったなぁ
0294ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 14:52:05.27ID:0qWTjoRS
最近はまさみ>藤井先生
まさみはレシピが安定してきた。逆に藤井先生は変わったことやろうと迷走中。
0295ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 15:31:32.91ID:gkTDrRcu
田口>>∞>>小林≧石原>>>オモニ
0296ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 16:00:18.64ID:AQYm8WYW
まさみのときはアナに代わってまさるを助手に使ってほしい
0297ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 16:57:02.92ID:LqbZWyZX
オモニって誰よ?
0298ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 20:28:09.97ID:+fuqj3Lj
それを語ることは禁じられています
0299ぱくぱく名無しさん2018/09/26(水) 20:29:20.79ID:7zITYn5I
藤井さん一番長いんだっけ?
もうネタがないのかな。
そろそろ卒業かもね。
年齢的に石原さんかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています