物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/03/13(火) 18:16:28.55ID:5nmezuUn「ぐぐれ」「ばか」「あほ」「かす」など質問者を罵倒するぐらいならばスルーしましょう。
ここは優しくお母さんのように答えてあげるスレin料理板です。
次スレは>>980が立てて下さい。
前スレ
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ24[無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1512658571/
■質問する前に
・レシピを聞きたい場合、今ある材料、調味料、調理器具などをできるだけ多く記述しましょう
・失敗した原因を知りたい場合、どんな材料でどのように調理したか具体的に記述しましょう
■レシピサイト
・お母さんたちおすすめ 安定のNHK みんなのきょうの料理
https://www.kyounoryouri.jp/
■お役立ちサイト
・料理の基本がしりたい
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/corner/basic
・お弁当のおかずを簡単に作りたい、腐らないお弁当の作り方
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/corner/obento
・材料のカロリーを知りたい
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/index_gram.html
・材料の冷蔵保存方法を知りたい
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/preservation/vegetables/
・材料が冷凍保存できるか、どのように冷凍すればいいか知りたい
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/preservation/chart.html
・○○大さじ1は何グラムか知りたい
https://www.benricho.org/doryoko_cup_spoon/
■よくある質問
Q
何日前に買った○○はまだ食べられますか?
A
お母さんは実際に材料を見てあげられないから、答えようがないわ。心配なら捨てなさいとしかいえないわね。
Q
○○を作りましたが、それに合う副菜は何がいいでしょうか?
A
google先生の画像検索で「○○ 定食」などで画像検索すると、実際にお店で出している副菜をみことができるわよ。
0074ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 17:34:42.14ID:TIjteEmp0075ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 18:00:27.60ID:WTBhzIu2もう作っちゃったかしら?
レンジで再加熱するとパサパサになりやすいから、
それが嫌ならジップロックやポリ袋に入れてしっかり空気抜いて口を閉じて、
湯煎して温めるといいわよ。
もちろん冷ましてからパンに挟んだ方がいいわね。
食中毒防止が目的なら湯煎で15〜20分くらい温めた後、
袋ごと流水に5分くらい漬けて粗熱を取ってから、
袋ごと氷水に漬けてしっかり冷やしてやればいいわ。
湯煎する時に袋が鍋底に触れると、袋が溶けちゃうことがあるから、
網やザルをいれて鍋底から少し離してやるといいわ。
それと、サンドイッチの容器に保冷剤を乗せるとかして、
ある程度保冷して持って行った方がいいわね。
0076ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 18:10:53.51ID:WTBhzIu2好みがあるから絶対とは言わないけど、
「五香粉」は中華料理が1ランク上がるような感じがするわ。
辛いのが好きなら柚子胡椒はどうかしら?
鍋物のポン酢や餃子のタレにも合うと思うわ。
ごま油は使ってるかしら?うちでは必需品よ。
豆板醤・甜面醤を使う料理には使ってみて欲しいわ。
パスタ類にはオリーブオイルを使いたいわね。
高級品はもちろん香りもよくて美味しいのが多いけど、
ボスコの物が手に入り易くて価格も安いのでよく使ってるわ。
味の素のオリーブオイルはイマイチだったわ。
0077ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 18:49:31.48ID:B5YCa03i>>74
醤油、味噌、みりん、一味、七味、ソース、ケチャップとかの当たり前のものはあるんでしょう?
そのほかに万能的に幅広く使えるのをいくつか書いてみるわね
・和風出汁の素
味噌汁、お吸い物にも使うけど、野菜炒め、そば、うどん、ラーメンにも使える万能選手
めんつゆを水で割るのではなく、出汁でわるとコクがUP
魚介系のラーメンにも濃縮ラーメンスープに加えて出汁の素もいれるとうま味UP
・カレー粉
みんな大好きカレー風味になる魔法のスパイス
鶏の唐揚げ、鶏肉や魚のソテーの下味でまぶすとカレー風味の唐揚げやソテーに
パスタのトマトソース、トマトケチャップ、焼きそばなどに隠し味でいれるとプロの味に
・ガーリックパウダー
簡単にガーリック風味をつけられる安心安定のスパイス
焼き鳥、焼きとん、ムニエル、ソテー、野菜炒め、唐揚げなどに何でも使える万能選手
インスタントラーメン、生ラーメンなどに少し加えるだけで風味が増して美味しくなる
・乾燥ハーブミックス
イタリア料理系にあう万能スパイス
パスタ、ガーリックトーストなどに一振りするだけでハーブの香りがついて美味しく
その他ムニエル、鶏肉のソテーなどにも使える
0079ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 20:20:02.13ID:DY0bcMipうちは重宝してる
0080ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 20:55:37.40ID:ZcfU6jej粉山椒とドライパセリとドライ柚子フレークと、
玄米黒酢と液体パルスィートと減塩醤油とバニラエッセンスと、
七味を自由に調合してくれるお店で買う、唐辛子を抜いてもらった言わば六味。
0081ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 21:23:34.73ID:dLRut08L0082ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 23:22:51.16ID:2E02JAfCオイスターソースも便利よ。
ナンプラーと一緒に野菜炒めや焼きそばに使うとエスニック風味になるわ。
お母さんはまだ試してないけどおでんの出汁に入れても美味しくなるそうよ。
0083ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 00:01:41.00ID:surqUu9y唐揚げに絡めたり薩摩揚げにつけたり
生春巻きやサラダのドレッシングにしたり
シンガポールライスのタレにしたり、エスニック風の味付けに便利よ。
タコスシーズニング
タコライスは勿論、お肉やポテトに刷り込んで焼くのも美味しいわよ。
0084ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 00:49:10.79ID:z04vSRv80085ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 01:11:17.14ID:tuN9K6PW母さんは完璧に水気を切るつもりが無いから面倒じゃないわ。
あと、サラダスピナーって便利な道具もあるわよ。
千切りキャベツを作るときは、洗って水気をザっと振り落としたら千切りにして、
サラダスピナーに入れてギューンと回して終わり。
0086ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 01:29:36.93ID:Xa1Uv7Xt使い方まで詳しく書いてもらって感謝です
いくつか増やしてみようと思います
0087ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 07:01:30.49ID:z04vSRv8母さんありがとう!
なるほど〜サラダスピナー。ギューンするの楽しそう。購入検討します!
0088ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 12:39:43.50ID:0iP+7cqGサラダ以外にどう使ったらいいですか?
頻繁に使っても飽きないように、ごまドレッシングが主張しすぎないレシピも教えて欲しいです。
0089ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 12:49:41.29ID:7t8ZCeQKだったら青菜と和えて胡麻和え風もおいしいわ
ちょっとお醤油を足したほうが和風になるかも
0090ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 13:10:36.70ID:8dj8all4ドレッシングの味によってだけど、
・冷やし中華のごまダレ 好みで酢、醤油、ラー油などで調えて
・冷やしうどん ドレッシングをだしで伸ばしたものをぶっかけ
・冷しゃぶサラダ 肉をしゃぶしゃぶして野菜に乗せる
・しゃぶしゃぶ ごまダレがわりにラー油を入れて
・鶏肉のソテー チューブニンニクを少し入れ焼いた鶏肉にかけてソースとして
・棒々鶏サラダ ドレッシングにラー油を入れて
・白菜(キャベツ)サラダ 白菜を千切りして水にさらして、ゴマドレで和え、鰹節、刻み海苔をかける
・冷や奴のたれ
それぞれ好みで、酢、醤油、ラー油、だし、すりごまなどで調整してね
0091ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 14:32:03.00ID:fiQWw2+cいつも固くて、そのくせ水っぽくて味もしないしおいしくないです。
ホクホクと柔らかく、型崩れしないでつくるにはどうしたらいいですか?
0093ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 15:50:47.41ID:XWj9c1fZ91です。
レスありがとうございます。
水をさつまいもより少し多めに張って、砂糖と塩を入れています。
砂糖と塩の分量はいつも適当です。
そして煮ています。
煮ていても、じゃがいもや里芋みたいに水気がなくなってくる…という感じにならず、いつまでも水がヒタヒタしています。
さらに煮ていると形が崩れてボロボロになって水のなかにさつまいものカスが浮いているような状態になります。
0095ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 16:40:16.31ID:lU24InW0芋は切らずに丸のままなのかしら?
切ってるならどんな形・大きさかしら?
お鍋の中にはどんな状態でさつま芋が入ってるのかしら?
煮る時に蓋や落し蓋はしないのかしら?
火加減はどうしているのかしら?
砂糖と塩の「適当」ってどれくらいなのかしら?
「詳しく書いてね」って聞いたんだから、
もう少し詳しく書いてほしいわね。
母さんちょっと怒ってるのよ?
0096ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 16:46:29.81ID:XWj9c1fZありがとうございます。
やってみます。
>>95
すみません。
もういいです。
ありがとうございます。
0097ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 18:39:43.81ID:0HW9GZRfそんな返しはいかんよ。何か質問する時はこちらの情報なるべく詳しく言わないと
教える方もお手上げになっちゃうからね。次何かあったら先に詳しく教えてね
0098ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 19:38:06.60ID:n8tVHjQs水で濡らしてラップ包んでレンチンがいいわよ。
断面が変色しやすいから水にさらして澱粉質を洗ってらから加熱してね。
味をつけたい場合は火が通って柔らかくなってから
味つけ用のお湯に浸して冷めるまで放置して味を含ませればいいわ。
ってもう見ていないかしら。
0099ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 03:01:20.56ID:xb/X6gtt鶏モモ肉、冷凍エノキ、新玉ねぎ、キムチ、ニンジン、ジャガイモ、乾燥わかめ
この中から適当に酒のつまみになるレシピ教えてください
全部を使いたいわけじゃないんで、一つでも数種でもかまいません
レンジ・オーブン・料理の腕無し、基本の調味料はあると思います
炒め物にしようかと思ったのですが、新玉ねぎは水分が多いんで向いてないのかと
とりあえず質問してみます
0100ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 08:34:30.51ID:XBpMIuVc新玉ねぎは焼いても美味しいわよ。
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/13554_1.html
これなんか超簡単。
生でも美味しい新玉ねぎだから、生焼けを気にする必要もないわ。
オリーブ油じゃなくてバターでもいいわね。
これだけじゃ物足りないなら鶏肉も一緒に焼けばいいわ。
0101ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 11:48:43.09ID:Iw8IusA/新玉ねぎは炒めてもすぐしなしなになるので、
最後のほうで軽くいれるようにすれば大丈夫よ
そしたら、やっぱりキムチ炒めかしらね
鶏肉をスライスして、エノキ、人参、玉ねぎ、キムチを炒めてごま油、
あれば出汁の素、醤油などで味付け
だめそうなら新玉ねぎのスライスに鰹節を乗せて醤油、
鶏モモで焼き鳥、ジャガイモでジャガバタね
0102ぱくぱく名無しさん(地震なし)
2018/03/28(水) 11:54:40.78ID:saY44x/wゆんべあきたこまちを研がないで炊いたけど、変わりが分からない
0103ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 12:15:52.78ID:Iw8IusA/0104ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 12:50:23.52ID:/rbOhxEo0105 【利用料 13436 ₲】
2018/03/28(水) 17:15:04.74ID:MyCy8k/O洗い流すことさえしてないんだけど…
0106ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 17:38:48.66ID:cxpnIgqlそれに激怒したまことは、サイバー攻撃をした
さらには、データを消せないように、ウィルスを送るのである
0107ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 18:31:36.50ID:wV4BNlf4教えられて来たわ。でも、今は違うみたいだし、自分が気にならないなら浸水だけで炊くのも有りかもね
0109ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 01:08:10.75ID:u5jjFGFO現代的には無駄なことだと思っていっさいしてないわよ
0110ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 06:40:42.38ID:0qf+bQuN0111ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 08:54:17.07ID:Uh/tS9cSもやしの歯応えをなくさないで冷凍保存する方法ってないかな?
0112ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 09:13:53.90ID:jUC+r2ubCAS冷凍とかの瞬間冷凍なら可能性はあるけど、
家庭の冷蔵庫の冷凍室じゃ難しいと思うわ。
あるいは、液体窒素の中にもやしを入れて瞬間冷凍とか。
…新しいもやし買って来た方が安いわよね。
0113ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 09:22:00.40ID:jUC+r2ub忘れてた、三菱の「瞬冷凍」なら出来るかもしれないわ。
ちょっとググってみたらこんなのがあったわよ。
http://zuohe350.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-0959.html
0114ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 10:31:52.34ID:BvdPkb/P今はコンビニにも有るもんねぇ
0115ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 12:36:18.64ID:jUC+r2ubもう一つ考えてみたの。
遠洋漁業での冷凍などにも使われる「ブライン液」を使った冷凍法なら、
安価でもやしを瞬間冷凍できるかもしれないわ。
http://zuohe350.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-0959.html
原理はこれ。
http://kyusokureitoki.jp/liquidfreeze/
ブライン直接冷凍機の業務用のメーカー。
飽和食塩水やアルコール度数が高いお酒など、
家庭用冷蔵庫では凍らない液体を予め冷凍庫でキンキンに冷やして、
その中に凍らない温度(チルド室)で予冷したもやしをパラパラと落とせば、
ごく短時間で凍るんじゃないかしら。
それを網で引き上げてすぐに冷凍庫に入れればイケそうな気がするわ。
食塩水の場合は塩分が、酒類の場合はアルコールが若干残るかもしれないから、
それが料理にどれくらい影響するかテストしてみる必要はあると思うけど。
0116ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 12:38:10.33ID:jUC+r2ubhttp://maruyousuisan.web.fc2.com/katuo/clip_image001.jpg
0117ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 13:34:27.86ID:Uh/tS9cS素直に買ってきます。ありがとう、かーちゃん…
0118ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 13:39:02.57ID:Kj3rN9G5お母さん、野菜は表面に農薬とかついてるから洗った方がいいんじゃないの?
長生きしてほしいから、ちょっと心配になっちゃったよ。
0119ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 14:54:58.57ID:BvdPkb/P気まずくて出来ないわw
0122ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 19:31:47.10ID:ASRfGwdl人を褒めるゆとりはない
0123ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 23:59:44.35ID:uG3whNauアボカドを10個もいただいたのですがこれうまいから試してみろ的なものありますか
熟したのとまだ固めなの半々くらいで、とりあえず今日は鮪と一緒に漬け込んだものとクリームチーズとあわせるディップを作って2つ消費しました。種を植えるのも試してみたいけど傷つけちゃったので、残りのでしてみようかな
0124ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 00:31:59.41ID:7mwEdoxBオムレツの具
0125ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 01:45:56.77ID:jkt03Llyアボカドは衣付けてフライにするのも美味しかったわ。
風味がガラッと変わるから、好みに合わなかったらゴメンね。
もはや定番とも言える「アボカド丼」は試してみた?
レシピも多いけど、母さんは下から順に、
「ご飯・刻み海苔・スライスしたアボカド(1個で1人前)・温泉卵・花がつお・わさび醤油」
のシンプルなのが好きよ。
他のレシピもいろいろあるからググってみてね。
0126ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 17:47:21.07ID:/wAfHV/H種の傷は気にしなくてもいいわよ
ママレモンで洗って爪楊枝3本ぶッ射して水に漬けとけば根がでるわよ。
観葉植物としてもお薦めだけど、予想以上に大きくなるから気を付けてね!
0128ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 18:32:52.71ID:YDaVVsUfフライも丼も焼いたりオムレツの具!
どれもしたことがないものばかりで、途方にくれていたのが早く作ってみたくてわくわくしてます
おかあさんありがとう!
種の傷についても詳しくありがとうございました!前の2つは捨てちゃったので次ので試してみます楽しみ!
0129ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 18:50:14.70ID:H9p/NSTK嫌いじゃなければスムージーもいいわよ。まろやかでもったりした、腹持ち良い仕上がりになるわ
0131ぱくぱく名無しさん
2018/03/31(土) 21:26:03.11ID:/Rv66fHs0132ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 15:50:35.84ID:Xd50s/H4母さん何か言ってやって)
0134ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 11:08:47.69ID:8Es8+V+b0135ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 11:54:59.06ID:mBTYg7Cpワカモレにしたらどう?
ワカモレはトルティーヤチップスで掬って食べるのが一般的だけど、
適当なスナック菓子に付けても美味しいわよ。
0136ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 13:45:37.02ID:OaMwDyvA縦に薄切りにしてケチャップ+コンソメでオリーブオイル炒めか、ガーリック+ブラックペッパー+岩塩のバター炒めを考えていますが、他に美味しいレシピがあれば教えてください。
作った後、冷凍保存できるとなお良しです。
0138ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 14:20:50.45ID:mBTYg7Cphttps://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/705992/
http://www.yamaki.co.jp/recipe/%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%AE%E7%99%BD%E3%81%A0%E3%81%97%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%8D
こんな感じで煮浸しはどうかしら?ご飯にもよく合うわよ。
…あ、ご飯食べ過ぎちゃうかしら?
0139ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 14:27:45.99ID:W7EnzBHn0141ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 16:36:51.14ID:Loeyj27oオイスターソースをお酒で少し伸ばしたのをかけて味付け
最後にゴマ油回しかけてもいいわ
辛いのが好きなら一味を少し
超簡単よ
0142ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 17:51:07.99ID:rUkMLJWE個人的に薄切りのアボカドをごま油と塩で食べるのが好きよ
食べる前に醤油をひと回りかけてもいいわね
レバ刺し好きだったらやってみて頂戴
それからキムチ鍋の素なんかがあればそれとめんつゆやごま油を混ぜてかけてもいいわね
0144ぱくぱく名無しさん
2018/04/03(火) 06:10:48.51ID:IKtvX4KH個人的には何も味付けしないで食べるのも好きだけど
オリーブオイル、レモン汁、塩、チーズでトマトとあえるのどうかな
カプレーゼみたいに交互にはさんでもいいと思う
0145ぱくぱく名無しさん
2018/04/03(火) 08:45:09.46ID:l5r8BSf5縦に2つに割って、くぼみにマヨネーズとチーズを入れてオーブンでチン
青のりや刻み海苔が結構合うかも〜
0146ぱくぱく名無しさん
2018/04/03(火) 22:01:37.23ID:Vyc6W9SW食べても健康的に問題ないですか?
0147ぱくぱく名無しさん
2018/04/03(火) 22:03:09.50ID:IKtvX4KH0149ぱくぱく名無しさん
2018/04/03(火) 22:06:28.01ID:MlTCqyku0150ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 03:09:52.51ID:m7yiO4Atもちろん原因はスーパーではなく、質問者自身にあります
0152ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 10:14:07.60ID:NyYP4GJw(材料ホールトマト缶、にんにく玉ねぎみじん切り、オレガノ、オリーブ油)
今のところ鶏肉やナスを入れてパスタにしたりパンにつけて食べてます
これに合う食材って他に何がありますかね?
特に緑の野菜だとブロッコリー位しか想像できません
0153【B:81 W:60 H:94 (B cup)】
2018/04/04(水) 11:39:51.98ID:iiSkKtrm0154ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 11:52:23.62ID:IAiNeY1K0155!dameyatsu
2018/04/04(水) 12:04:03.52ID:64MeFy3J0156ぱくぱく名無しさん ダメな奴は何をやっても
2018/04/04(水) 12:06:10.34ID:64MeFy3J0157ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 12:18:20.60ID:sra/EbFR大丈夫かしら?元気出しなさい つ パフェ
>>152
そのあたりの王道の組み合わせはたしかに美味しいわね
あとカーチャンはオムライスのケチャップ代わりにソースとしてかけたりしてるわ
0158ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 14:52:53.67ID:UML50Z/R男女の仲になりたいのです
自分は30ちょうどの独身です
0159ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 15:05:25.23ID:pAGOU8MB↓へ行ってね。
必ず誰かが相談に乗ってくれる恋愛相談室Part602
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1520691803/
0160ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 15:25:15.70ID:NyYP4GJwオムライスかあ!サンクスかーちゃん!
あとふと思いついたけど前述のトマトソースをコンソメスープで割ってトマトスープとかしたらおいしいかな?
0161ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 16:03:23.36ID:pAGOU8MB4/1の「男子ごはん」で似たようなのやってたわよ。
http://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/recipe/
野菜なら茄子がお薦め。
茄子とほうれん草のパスタとかどうかしら?
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe/00003801/index.html
濃い緑じゃないけど、キャベツも合うからロールキャベツもいいわね。
仕込みが面倒なら肉とキャベツサッと炒めて、
トマトソース入れて一煮立ちさせるだけでも美味しいわよ。
あと、魚介も合うのよ。
魚介のパスタはこんな感じ、
http://www.nippn.co.jp/recipe/pasta/tomato/detail/1195067_1791.html
「タコのトマト煮込み(Polpo Affogato)」は大好き!
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe/00003829/index.html
それぞれリンク先以外にもレシピがたくさんあるから、ググってみてね。
0163ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 17:13:24.14ID:NyYP4GJwあ〜イカとかタコおいしそう
>>162
そうかそれがミネストローネか…知らんかった
お母さんたちありがとう!
ひとまずアドバイスをもとにオムレツ、魚介パスタ、ミネストローネあたりに挑戦してみます
0164ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 18:27:59.74ID:21F3P8OAhttps://goo.gl/FQ3Thf
0167ぱくぱく名無しさん
2018/04/05(木) 10:09:05.61ID:jT+wcg4I>>165は相手にしちゃダメ。
コンスト君と言って粘着してる荒らしだから。
変な短縮語を使うのが特徴よ。
0168ぱくぱく名無しさん
2018/04/05(木) 12:34:06.15ID:DzHc9KgCポトフ的な名前かと思った
0169ぱくぱく名無しさん
2018/04/05(木) 14:34:06.34ID:VVtSD7G0山芋がなくても美味しくできますか?
レシピぐぐっても山芋なしのレシピが見当たらなくて作る前からなんだか疲れてしまいました…
春キャベツと豚肉だったら、茹でキャベツと茹でた豚肉の中華風ダレ和えや
回鍋肉のほうが向いてるかな?
0170ぱくぱく名無しさん
2018/04/05(木) 14:48:01.88ID:VVtSD7G0お好み焼き作ろうと思ってもめんどくさくなってしまいます
0173ぱくぱく名無しさん
2018/04/05(木) 16:10:10.25ID:DzHc9KgC回鍋肉良いね!
山芋無しでも普通にできると思うけどそのメンバーならチーズも混ぜたら美味しそう!きもーち水を少なくしたらどうかな
0174ぱくぱく名無しさん
2018/04/05(木) 16:30:45.56ID:VVtSD7G0きもーちで餅が余っていたのを思い出しました。
次回やってみます。アドバイスありがとう。
花粉症のせいなのか、先週山芋の皮を剥いたら手の甲がいつもより真っ赤に腫れて痒くなったせいもあり
山芋を使うのが億劫ってのもあります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています