トップページcook
1002コメント415KB

物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/03/13(火) 18:16:28.55ID:5nmezuUn
■はじめに
「ぐぐれ」「ばか」「あほ」「かす」など質問者を罵倒するぐらいならばスルーしましょう。
ここは優しくお母さんのように答えてあげるスレin料理板です。

次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ24[無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1512658571/

■質問する前に
・レシピを聞きたい場合、今ある材料、調味料、調理器具などをできるだけ多く記述しましょう
・失敗した原因を知りたい場合、どんな材料でどのように調理したか具体的に記述しましょう

■レシピサイト
・お母さんたちおすすめ 安定のNHK みんなのきょうの料理
https://www.kyounoryouri.jp/

■お役立ちサイト
・料理の基本がしりたい
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/corner/basic
・お弁当のおかずを簡単に作りたい、腐らないお弁当の作り方
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/corner/obento
・材料のカロリーを知りたい
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/index_gram.html
・材料の冷蔵保存方法を知りたい
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/preservation/vegetables/
・材料が冷凍保存できるか、どのように冷凍すればいいか知りたい
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/preservation/chart.html
・○○大さじ1は何グラムか知りたい
https://www.benricho.org/doryoko_cup_spoon/

■よくある質問
Q
 何日前に買った○○はまだ食べられますか?
A
 お母さんは実際に材料を見てあげられないから、答えようがないわ。心配なら捨てなさいとしかいえないわね。

Q
 ○○を作りましたが、それに合う副菜は何がいいでしょうか?
A
 google先生の画像検索で「○○ 定食」などで画像検索すると、実際にお店で出している副菜をみことができるわよ。
0623ぱくぱく名無しさん2018/05/08(火) 07:00:02.22ID:ryHOWngF
お母さん果物屋で大きい果物が高かったけど大きいと美味しいの?
0624ぱくぱく名無しさん2018/05/08(火) 07:23:08.68ID:IFfiiHoS
>>623
美味しいとは限らないわ。
0625ぱくぱく名無しさん2018/05/08(火) 10:16:46.59ID:HIEwIdQ8
クリームソースについて質問です
牛乳、バター、小麦粉で生クリームなしで作るのと
生クリームも使うのではどう違うのですか?
クリームソースやクリームシチューなどは生クリームを使う方がやっぱ美味しいのですか?
0626ぱくぱく名無しさん2018/05/08(火) 10:27:58.02ID:l8CJGpM2
>>622
ありがとうございます
アドバイスに基づいて、削って長く使えるように厚いものを買いました
0627ぱくぱく名無しさん2018/05/08(火) 10:39:33.18ID:IFfiiHoS
>>625
生クリーム使ったほうが濃厚な感じになりやすいけど、
それが美味しいかどうかは食べる量や好みにもよるから、
美味しいかどうかはケースバイケースよ。
0628ぱくぱく名無しさん2018/05/08(火) 14:58:10.04ID:HIEwIdQ8
>>627
どうもありがとうございます。
0629ぱくぱく名無しさん2018/05/08(火) 19:57:47.20ID:HIEwIdQ8
>>625ですが度々すみません。

牛乳、バター、小麦粉で生クリーム入りのソースの代用になりますか?
生クリームを使用しなくてもバターを増やせば、生クリームを使ったソースと同じような味になりますか?
0630ぱくぱく名無しさん2018/05/08(火) 20:02:03.75ID:qJ9UeC+e
>>629
具を入れたらあんまり違いが分からなくなるわよ
生クリームで作ったときに比べて、バターだとやっぱりバターの香りがでちゃうわ
0631ぱくぱく名無しさん2018/05/08(火) 20:20:34.26ID:HIEwIdQ8
>>630
どうもありがとうございます!
家族にクリーム系がちょっと苦手な人がいるので(でもまさに具を入れたり、シチューはかぼちゃ、キノコ、トマト、コーン入りのクリームにすれば平気です)
生クリームは殆ど使ったことがありませんでした。
これからは生クリームも使って、味の違いがわかるようになるように研究します!
0632ぱくぱく名無しさん2018/05/08(火) 20:54:18.48ID:lslj2/K7
ブラックオリーブの保存について>>596です
日曜日に瓶を開けたのでそろそろ
汁を捨ててオリーブオイル漬けにすれば良いのでしょうか?
0633ぱくぱく名無しさん2018/05/08(火) 21:56:25.86ID:LXGn45sC
お母さんリンゴ酢はりんごの味がする?
和食とも合う?大根よく食べるけど合うかな
0634ぱくぱく名無しさん2018/05/08(火) 22:17:42.05ID:lNLfjqqe
>>632
瓶詰めオリーブなら、ウチの場合は開封後も1年くらい冷蔵庫に眠ってるわね…
嫌な匂いがしたりお腹を壊したこともないので、漬け汁捨てずに蓋をして冷蔵保存でいいんじゃないかしら?
0635ぱくぱく名無しさん2018/05/08(火) 23:38:17.01ID:zvWoKyYH
カレーの付け合わせについて質問です
引越したばかりで、フライパンも電子レンジもありません
あるのはカレー用鍋と小鍋がひとつずつです
あと、料理自体もあまり得意ではないのですが…
お知恵を貸してください、お願いします
0636ぱくぱく名無しさん2018/05/08(火) 23:50:42.03ID:+k9+bpq8
>>635
小鍋でれんこんのきんぴらでも作ったらどうかしら
意外と合うわよ
それかピクルスとか
0637ぱくぱく名無しさん2018/05/09(水) 00:21:22.18ID:vOYLcVHw
>>635
料理が苦手なら、ピクルスが簡単でいいと思うの。
切った野菜を漬けるだけだし、食べきれなければ後日タルタルソースなんかにアレンジしても美味しいわ。
最近では簡単にピクルスが作れる調味料なんかも売ってるわね。

あれこれ考えずに好きな野菜を素揚げして飾るのもいいんじゃないかしら。
0638ぱくぱく名無しさん2018/05/09(水) 00:45:35.15ID:WuOgA47N
>>635
ゆで野菜サラダ。
カレーに入れてない野菜、キャベツ、アスパラガス、ブロッコリー、蕪、大根、南瓜、スナップえんどう、等々をゆでて、
塩とレモン酢、マヨネーズ、等々で和える
0639ぱくぱく名無しさん2018/05/09(水) 02:57:55.78ID:/A3Wh0/2
>>635
ただの野菜サラダ程度でいいんじゃないの
0640ぱくぱく名無しさん2018/05/09(水) 10:23:09.07ID:BIKX6GVB
>>635
お母さんならカット野菜とりんごスライスだわね
0641ぱくぱく名無しさん2018/05/09(水) 10:54:14.04ID:f4IwtNhX
文字通りつけ合わせと理解するか、何かもう一品と理解するかでちがってきそうね
つけ合わせなら、福神漬け、らっきょうあたりが簡単かしら
もう一品という意味なら、サラダ、お漬物、ゆで卵あたりが楽じゃないかしらね
サラダは市販のカット野菜とドレッシングがあればなんとかなるわ

カレーに合うつけ合わせやもう一品みたいなのは、
google先生の画像検索で、「カレー セット」「カレー 定食」「カレー ランチ」などで
調べるといろいろでてくるわよ
0642ぱくぱく名無しさん2018/05/09(水) 16:25:57.73ID:/A3Wh0/2
>>635を読むと、何かしら(簡単なものを)自分で作ろうとしているのは明白だから
「付け合わせ」という字面にこだわって福神漬けやラッキョウなどという回答はトンチンカンじゃないかしら?
0643ぱくぱく名無しさん2018/05/09(水) 16:31:45.39ID:BIKX6GVB
お母さんならカレーにはビールねやっぱり
からーいカレーでビールをきゅっとやるのよ〜
0644ぱくぱく名無しさん2018/05/09(水) 19:14:13.91ID:ByiDBxx9
ブラックオリーブ>>596です
>>634
じゃあしばらくそのままでもいいかなー?試しにそのままにして味を確かめてからにしようかな
0645ぱくぱく名無しさん2018/05/09(水) 19:41:37.81ID:QdtUcKut
たまご豆腐をよく食べるのですが、付属のタレはかけてません。
余ったタレを有効活用できないかしら?
かけて食えはナシでお願いします。
0646ぱくぱく名無しさん2018/05/09(水) 19:43:21.64ID:fLPtlXbK
白だしみたいなものだから、煮物でも味噌汁でも何にでも使えばいいわ。
0647ぱくぱく名無しさん2018/05/09(水) 19:48:50.75ID:BIKX6GVB
納豆のたれにするのがいいわよ
0648ぱくぱく名無しさん2018/05/09(水) 20:05:08.61ID:l48bqjCO
上の人とは別人ですが、カレー関係。
カレーを作る時、最初に鍋に油を敷いて肉と玉ねぎを炒めますが、
この時鍋のふちに玉ねぎのぬるぬる成分がくっついて焦げのような物ができてしまいます
そのまま水を入れて最後まで作ったら、黒いぴろぴろが浮いてしまって、味は問題ないですが、見た目が悪くなってしまいました
どうすれば防げるんでしょう?
0649ぱくぱく名無しさん2018/05/09(水) 20:12:58.39ID:BIKX6GVB
肉と玉ねぎを炒めるところまでを、テフロンのフライパンでやったらどうかしら
0650ぱくぱく名無しさん2018/05/09(水) 22:48:44.47ID:B6B73kzx
まぁまぁの有名メーカー品で、はっきり甘口のウスターソースってありますか?
0651ぱくぱく名無しさん2018/05/09(水) 22:49:23.12ID:BIKX6GVB
コーミソースとかどうかしら
0652ぱくぱく名無しさん2018/05/09(水) 23:26:55.87ID:AS2kj7nC
602です。
高校の先輩で大学でも先輩に当たる人に相談した所、別れる事にしました。
アドバイス下さったお母さん方ありがとうございます。
0653ぱくぱく名無しさん2018/05/09(水) 23:30:06.83ID:LpW5zJcC
>>648
外国の料理番組でやってたけど
フライパンや鍋のこびり付いたのはヘラでこそいで料理に混ぜる
フレンチかなんかのやり方みたいね
香ばしさと旨味が詰まってるとか
お母さんはその辺詳しくないけど
0654ぱくぱく名無しさん2018/05/09(水) 23:40:37.22ID:fLPtlXbK
こびり付き具合にも寄るのよね…
仕上げの見た目が悪くなるようなら単なるこげね。
そこまで行く前にそぎ落としたりするものよ…
0655ぱくぱく名無しさん2018/05/10(木) 00:06:42.67ID:T8CqeISn
ホワイトシチューなどならともかく、カレーでしょ?
気にすんなw
0656ぱくぱく名無しさん2018/05/10(木) 00:14:39.90ID:vRvankKS
>>652
そう…なんというか、お疲れ様でした。
まずはゆっくりお休みなさいな。
0657ぱくぱく名無しさん2018/05/10(木) 00:55:29.10ID:0zQ+PBiu
カレーの付け合わせについて質問した>>635です
結局温野菜サラダに落ち着きました
もう一品、というレベルですらないですが…
答えてくださったお母さん達、ありがとうございます
0658ぱくぱく名無しさん2018/05/10(木) 02:52:49.49ID:T8CqeISn
>>657
充分な「もう一品」だよ
0659ぱくぱく名無しさん2018/05/10(木) 10:09:09.02ID:5OlUq1yr
>>657
ゆでたまご乗せたら十分な「もう一品」ね
0660ぱくぱく名無しさん2018/05/10(木) 21:30:27.05ID:pKWyy+Qu
>>652
気になっていたけど、それで良かったのだと思うわ
次は、作ってもらった食事はニコニコと食べてくれる男性を見つけなさいな
0661ぱくぱく名無しさん2018/05/10(木) 21:46:04.83ID:DvAJUaLi
>>652
安心したわー
0662ぱくぱく名無しさん2018/05/11(金) 05:37:19.65ID:LErWKzOs
昨日セラミック焼き網というものを初めて見て買うかどうか悩んでるんだけど、肉とか魚焼いた時の油はどうなるか(ガスコンロが汚れる?)、とか、使い勝手とかを知りたいです。
使ったことがあるお母さんいたら詳しく教えてください。
0663ぱくぱく名無しさん2018/05/11(金) 12:20:10.90ID:xPmnD1Gi
まずSIセンサーコンロでは使えないわ
あと汚れは下に落ちるからセラミックに付着しなければ汚れるわよ
汚したくなければ、魚や肉は諦めて、お餅などだけにすることね
0664ぱくぱく名無しさん2018/05/11(金) 15:30:26.44ID:mVxM1XtN
お餅が食べたくなってしまった
お正月だけでは足らないよー
0665ぱくぱく名無しさん2018/05/11(金) 16:05:48.21ID:jRfZdoW3
買ってきなさいな。今は一年中売ってるでしょ。
0666ぱくぱく名無しさん2018/05/11(金) 17:36:09.56ID:ONnfOjBI
農協の直売所とかにいくと、ちゃんとつきたてのお持ちを売っていたりするわよ
まあ機械でしょうけど、市販のパックのよりおいしいわ
0667ぱくぱく名無しさん2018/05/11(金) 17:39:08.75ID:Gg6GUlIT
初歩的な質問ですみません
カレーをつくるとき、まず肉野菜を炒めますが、炒めるのと最初から水いれて煮込むことに何の違いがありますか?
じゃがいもが煮くずれしないようにとは聞いたことがあるのですが、じゃがいもだけ炒めるのもありですか?
鍋で肉を炒めると底に焦げ?が引っ付いてフラストレーションが溜まります
0668ぱくぱく名無しさん2018/05/11(金) 17:42:09.63ID:jRfZdoW3
それなら炒めなくていいわよ。
味のわずかな差を追求したいとかじゃないんでしょ?
0669ぱくぱく名無しさん2018/05/11(金) 17:56:30.79ID:4JiVEBNe
>>664
和菓子屋さんに頼めば搗きたてのお餅を売ってくれるところが結構あるわよ。
予約して向こうの指定した時間に取りに行くと柔らかいお餅を手に入れられるわ。
残ったお餅は冷凍しちゃいなさい。

>>667
http://sciencewindow.jst.go.jp/html/sw46/sr-cooking
国の研究機関が公式に出してる答えよ。

野菜を炒めずにさっと素揚げしてから使ってもいいわ。
中華料理の「油通し」と似た方法ね。
0670ぱくぱく名無しさん2018/05/11(金) 18:09:42.49ID:Gg6GUlIT
>>668
>>669
ありがとうございます!
0671ぱくぱく名無しさん2018/05/12(土) 23:59:58.27ID:2uv4sz53
きざみを買ってくるのを忘れたんだけど家で作る事って出来る?
0672ぱくぱく名無しさん2018/05/13(日) 00:19:40.57ID:kBcN7btL
>>671
どれのこと?
https://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_ex_n_0?&;keywords=%E3%81%8D%E3%81%96%E3%81%BF&ie=UTF8
0673ぱくぱく名無しさん2018/05/13(日) 05:39:41.25ID:oVoLSDWi
>>634
横からですみません。
輸入品のブラックオリーブ瓶詰め、2、3ヵ月たつとオリーブに白っぽいものがついてます。
汁も白っぽい沈殿物が…
そういうのは食べないほうがいいですよね?
一年も持つのは驚きです!何が違うのでしょうか?
お腹は壊さないほうだけど、冷蔵庫に放置してたら
いつの間に白っぽくなってて廃棄するのを何回かやらかしています…
なかなか使いきれないです。
0674ぱくぱく名無しさん2018/05/13(日) 06:57:45.69ID:w8X+QVVl
生きているアワビ1個を一番安く買えるお店は
どういった業態のお店になるのでしょうか?
海無し県で近所では売っていません
0675ぱくぱく名無しさん2018/05/13(日) 08:21:34.65ID:kBcN7btL
>>674
「一番」って聞かれても困るわ。
全国のお店を一つ残らず価格調査した母さんは多分ここにはいないから。

比較的安いのは漁協がやってる直売所よ、もちろんお店は海の近く。
どこの直売所でも常にあわびの在庫があるとは限らないけど。

交通費か送料がかかるから、
1個だけ買うなら近所の魚屋さんの方が安くなる場合もあるかもね。
0676ぱくぱく名無しさん2018/05/13(日) 09:34:17.76ID:ZhilD5nh
>>674
売ってあげるわよ、1個から
送料もってくれたら

サービスでシッタカもつけてあげるわ
0677ぱくぱく名無しさん2018/05/13(日) 09:49:55.96ID:5FRfApMc
>>674
お母さんのアワビでも良いかしら?
締まりには自信あるわよ。
0678ぱくぱく名無しさん2018/05/13(日) 13:06:29.77ID:8Zg0fmLw
お母さんピクルス液は一度温めてそのあと冷まして使ってるけど
温めないとダメ?
砂糖とかはそのままでも溶けそうな気がする
0679ぱくぱく名無しさん2018/05/13(日) 16:40:58.58ID:6kYsSOxl
ドレッシングについてお願いします

総菜屋のサラダを真似して
蒸し鶏、サラダほうれん草、ベビーリーフ、大根人参千切り、コーン、アーモンドスライス、フライドオニオン
でサラダを作るんですが合いそうな自作ドレッシングのレシピを教えてください
なんとなくイタリアンドレッシングが良い様な気がするのですが作り方がわかりません
ワインビネガー、ハーブソルト、はちみつ、などの調味料はあります

お願いします
0680ぱくぱく名無しさん2018/05/13(日) 17:55:04.87ID:9NMt5OMo
トマト鍋についてお母さん方の見解を教えて下さい
0681ぱくぱく名無しさん2018/05/13(日) 18:02:12.84ID:hqu4Cxue
>>679
イタリアンドレッシングなら、NHK今日の料理の手づくりドレッシングの
イタリアンドレッシングがおすすめよ
でもドレッシングって市販のような味のものはできないのよね

蒸し鶏が入るサラダなら、定番の市販のごまドレッシングなんかが合うと思うわ
いわゆる棒々鶏のたれみたいな感じね
他には、醤油、ショウガ、レモン、刻みネギ、ニンニク、ラー油、砂糖、豆板醤などが入る
香味系の中華ドレッシングなんかも合うと思うわよ

>>680
さいこう
0682ぱくぱく名無しさん2018/05/13(日) 18:27:23.98ID:ZuU50Jd0
芽が出て萎びかけたジャガイモ5つと、同じく萎びかけのニンジンがあります
ジャガイモをやっつけたいんでガレットにしようと思うのですが
ニンジンを混ぜるとまとまりませんかね?

片栗粉混ぜるといけるでしょうか
さすがにニンジン一本は多すぎでしょうか

よろしくお願いします
0683ぱくぱく名無しさん2018/05/13(日) 18:58:43.20ID:YFCFUqZb
>>682
両方ともすりおろして片栗粉混ぜて芋餅にしたらどうかしら
あるいは小麦粉と砂糖と卵でパンケーキ作る要領で片面ひっくり返した後に平たいお皿か鍋蓋で上からギューって押して薄くするとお煎餅になるわ
ガレットにこだわりたいのならごめんなさいね
0684ぱくぱく名無しさん2018/05/13(日) 21:54:46.59ID:cjJFcQWh
>>681
なるほどー中華ドレッシングは合いそうですね
やってみようかな
辛いのは苦手なので
ごま油、シャンタンと水?(要るかな?)、醤油、万能ネギ、すりごま白、レモン、にんにくすりおろし、砂糖
でちょびっと火にかけてみようかな
どうでしょう
0685ぱくぱく名無しさん2018/05/14(月) 11:23:00.75ID:vEjjFx5b
タケノコをたくさんもらったんですがいい使い方教えてください
一人暮らしです
0686ぱくぱく名無しさん2018/05/14(月) 13:18:46.02ID:KbSC3NMe
ちょこちょこ使うしかないわ
天ぷら、バターソテー、炊き込みご飯、味噌汁、酢味噌和え、
青椒肉絲、八宝菜、春巻き、土佐煮などに使うといいわ
0687ぱくぱく名無しさん2018/05/14(月) 13:29:11.90ID:NdLBQcEe
皮つきのままもらったのなら
とりあえず下処理までは急いでやったほうがいいらしいよ
0688ぱくぱく名無しさん2018/05/14(月) 15:57:24.45ID:rM5utdxz
>>685
茹でてから、使いきれない分は塩漬けで保存できるわ
0689ぱくぱく名無しさん2018/05/14(月) 22:53:27.65ID:D7xqFBj7
>>685
近所に配るといいわ。
その見返りとして調理した物を半分返ししてもらうのよ。
0690ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 04:15:45.59ID:6iIYq7/P
>>685
固い所をサイコロ状にして鶏そぼろと一緒に煮て片栗粉でトロミをつけるの
水を少なくすればお弁当にも入れられるわよ
0691ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 12:19:55.08ID:0eJcE9Gy
お母さん人参嫌いでも食べれるレシピ教えて
人参メインのレシピがいいよ
0692ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 12:26:13.76ID:oJfxze5T
キャロットケーキね
0693ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 12:58:14.71ID:AU7w13Ib
カレーライスを作りすぎたのですが、何日くらい保管出来ますか?
じゃがいもさんが入っているので冷凍庫は無理ですよね?
保管場所に考えているのは5年半前にエディオンで購入した黒色の冷蔵庫なんです。
0694ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 12:59:58.20ID:AU7w13Ib
もう一つ教えて下さい。
一口サイズにカットしたスイカは何日保管出来ますか?4日くらいは大丈夫ですか?
0695ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 16:35:52.37ID:q0G6vrJu
オマエラ、かあさんを酷使するんじゃねえ。
大切にいつくしむから、慈母の如き回答がもらえるんだぜ。
マヌケな質問をするな。たとえオマエ自身がマヌケでもな。
0696ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 17:04:06.77ID:Gbn7Y3Xi
お母さんたちいつもありがとう
たぶんお母さんが好きな要潤おいておきます
http://static.blogos.com/media/img/13417/free_l.jpg
0697ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 17:06:03.68ID:TIXinUru
あら素敵
0698ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 17:16:29.16ID:LtFSRwid
このふくよかさの陰での人民の飢えを思うと、お母さん辛くなっちゃう。
お母さんも肥えているので大きな声では言えないけどね。
0699ぱくぱく名無しさん2018/05/15(火) 20:56:54.36ID:wRh7Q+6l
>>691
人参だけのかき揚げ
美味しいよ
0700ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 02:25:39.22ID:o1W4cBH/
>>691
なんで人参嫌いなのに人参メインの料理を食べなきゃならないのよw
0701ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 06:07:15.40ID:VQil8KJq
>>692>>699
ありがとう!
0702ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 06:27:24.36ID:AZmtncB3
>>700
人参嫌いを克服したいんです
0703ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 07:00:31.09ID:o1W4cBH/
>>702
じゃあメインではなく、少しずつ食べるようにしたほうがいいと思うわ
豚肉の生姜焼きを作るときに、すりおろした人参を一緒に炒めるとおいしいよ
0704ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 07:15:27.48ID:Fq+M1pBd
>>702
うちのウサギはね、最初ニンジン嫌いだったんだけど、刺身のツマほど細く切ったものを他の菜っ葉に絡ませて出してるうちに一緒に口にするようになって、
そのうち拍子切りや薄切りのやつをニンジンだけでも食べるようになって、
気が付いたらニンジン大好きになってたわよ。
炊き込みご飯やきんぴらでも食べてみたら?
0705ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 07:32:16.00ID:gyU1k2Wp
マッシュルームが70グラム程度(大小7個くらい)あるのですが、
お母さんおすすめのマッシュルームを使った副菜を教えてください
(買ってから一週間たっているので生以外でお願いします)
持ってる調味料やスパイスはわりと豊富なほうだと思います。
庭にローズマリー、タイム、パセリ、ディルがあります。
和でも洋でも構いません。
0706ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 07:52:20.04ID:pnFtkhZx
>>703
>>704
ありがとう!
少しずつ毎日食べるようにする
うさぎが美味しそうに食べてるの見るのはいい手かもしれないw
0707ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 07:55:17.79ID:FroqUynq
              ,,,,,,,,,、、、、,,,,
          y''":::::::::::::::::::::::::::::ヾ
          /::::,/"`''"))リノ~~''ヽ::ヽ
         .|:::::/         ゙l::ヽ
         |:::::|  ,-‐、  .,,,‐-,  l::::l
         .i::::l ゛-・ー,!.  ー・-  l:::!
          |`:::|  " ノ/ i\`  |/   ほんでよぉ、俺の野グソ姿見てくれぇ?
          i''  \{ ̄ ̄ ̄ ̄}/|      俺の糞はねっとりウンチだでなぁ(ねっとり)
          ヽ i   {        }  |
            `ヽ {____} /  よしくん遂に野グソ
            ,  ヽ__     /   https://i.imgur.com/ixKRtX2.jpg
          /     ̄ ̄ \
          | |        | |  
          | |        | |
        |⌒\|        |/⌒|
        |   |    |    |   |
        | \ (       ) / |
        |  |\___人____/|   |
        |  |          |   |
                 ズ゙バピュウ!!
0708ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 20:13:22.45ID:Epte9bvg
醤油に塩を入れると味にどんな変化があるんですか?
肉と玉ねぎ炒めのタレを自作したいのです

あと自作タレは関係なく
肉と玉ねぎを炒めてる最中に焼き肉のタレをかけて
フライパンで一緒に炒めるのと
皿に盛ってからタレをかけるのではどう違いますか?
0709ぱくぱく名無しさん2018/05/16(水) 20:44:09.50ID:/EpVtLDa
>>708
醤油に塩を入れると醤油が塩辛くなるわ

焼き肉のタレを最初から入れると、野菜から水分がでて薄まったり
炒めているうちに煮詰まって味が濃くなったりフライパンに焦げ付いて焦げ臭くなったりするわ
外食の焼き肉はもみダレに漬けた肉を焼くけど網焼きだから焦げないのね
過程ではプレートで焼き肉を焼くから、タレが焦げないように最初に下味を付けずに
焼いてからタレに漬ける後付け方式なの

だから焼き肉のタレはあくまで後付け用に作られているので
フライパンで肉や野菜と混ぜて焼くとこびり付いたり煮詰まって味が濃くなったりするわ
後付けにするか、焼いてから仕上がりでかける程度にしておくといいわ
0710ぱくぱく名無しさん2018/05/17(木) 10:23:42.22ID:xdaiR5o1
おかあさんは焼きながら味見しつつビール飲んじゃうわよ
0711ぱくぱく名無しさん2018/05/17(木) 20:51:00.41ID:DswAnqTx
お母さん、スナップエンドウを初めて買いました
筋を取る前に洗うのと、筋を取ってから洗うのどちらがいいですか?
0712ぱくぱく名無しさん2018/05/17(木) 21:24:01.67ID:0mAcjyhA
取る前に洗う
断面が水や空気に触れる時間はなるべく短い方がいいからね
0713ぱくぱく名無しさん2018/05/17(木) 22:23:03.91ID:DswAnqTx
>>712
ありがとうお母さん
0714ぱくぱく名無しさん2018/05/18(金) 12:20:03.94ID:qRN3clv0
去年、手作りの柚子みそを沢山もらいました
茹で大根につけるような、ちょっとお甘い味噌です
まだまだ残っているのですが、もう大根につけて食べる事に飽きました
お母さんだったら、他にどう使いますか?
0715ぱくぱく名無しさん2018/05/18(金) 12:24:32.24ID:bDJ1FpmZ
(辛子)酢味噌和え、田楽、ぬた
0716ぱくぱく名無しさん2018/05/18(金) 12:34:39.28ID:O44UGDKX
お母さんお願いします
ホタテのバター焼きを作りたいのですが、何か野菜を入れてボリュームアップしたいです
何か合う野菜はありますか?
0717ぱくぱく名無しさん2018/05/18(金) 13:10:02.75ID:erHUN0lF
>>714
里芋、じゃがいも、こんにゃくを昆布だしで煮たもの
タケノコを焼いたものなんかに付けてみたらどうかしら

>>716
今が旬のアスパラ、新じゃがをバターソテーしたらどうかしら
とうもろこし、にんじんなども合うと思うわよ
0718ぱくぱく名無しさん2018/05/18(金) 13:44:26.57ID:E9Oe0kCm
>>714
母さんは柚子味噌を自分で作ってるけど、
ご飯にそのまま乗せて食べたり、おにぎりの具にもしてるわ。

他のお母さんが書いてないのだと、ドレッシングもいいわよ。
お酢でよく溶いて、サラダ油かオリーブ油を加えてよく混ぜて、
味見して甘すぎるならお醤油少し足して味を整えて、
好みで一味唐辛子などを加えるだけ。
0719ぱくぱく名無しさん2018/05/18(金) 15:40:32.60ID:kDeYMQQ3
>>716
カリフラワーブロッコリーを小さめに切って
0720ぱくぱく名無しさん2018/05/18(金) 21:18:16.69ID:b2WMSFQX
今夜の晩御飯のTKG余っちゃったんだけど、
保温してれば明日の朝でも食べられますかね?
冷凍ささた方が良いのか迷ってます。
0721ぱくぱく名無しさん2018/05/18(金) 21:27:42.38ID:7PYjmDAQ
少食アピールは要らないから食べてしまいなさい。
一口二口残されるとイラっと来るのよね…
0722ぱくぱく名無しさん2018/05/18(金) 21:29:52.94ID:b2WMSFQX
>>721
茶碗3杯分くらい余っちゃったんで食べられないですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています