トップページcook
1002コメント267KB

酒の肴〜63品目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ぱくぱく名無しさん2018/03/11(日) 19:49:46.05ID:Od1hTtKt
おいしいお酒においしい肴、楽しく作って楽しく飲もう。
酒の肴を語りましょう。

居酒屋ネタ、若者叩き、美味しんぼ信者、長文レシピ、コテ、AA、ゲロ連呼などの荒らしをしているイナダオヤジはスルーで。
他国の食文化を否定するのも荒らしなのでスルーして。
特にage厨の荒らしは他人にケチを付けたがる輩が多いので基本sageで。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

前スレ
酒の肴〜62品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1517760266/l50
0842ぱくぱく名無しさん2018/04/05(木) 12:19:00.88ID:yhPdEk6U
愛知は意外にも味噌消費量1位じゃないんだって
何故なら味噌が好き過ぎて、手軽にチューブ入りの味噌加工調味料を沢山使うから
東京にも赤味噌の江戸甘味噌があるんだけど、全国の料理を食べるからあんまり知られてないね
0843ぱくぱく名無しさん2018/04/05(木) 12:26:57.82ID:s4AgaOub
>>842
ごめん
1行目と2行目の因果関係がわからん
0844ぱくぱく名無しさん2018/04/05(木) 12:33:44.45ID:yhPdEk6U
味噌を加工した調味料をヒョイヒョイ大量に使うから、味噌そのまんまを家庭で買う量が減るってこと
0845ぱくぱく名無しさん2018/04/05(木) 12:37:28.71ID:s4AgaOub
味噌加工調味料は、(消費量調査が云う)味噌に含まれないってこと?
0846ぱくぱく名無しさん2018/04/05(木) 12:38:22.84ID:l2kTwVes
その調味料の原材料は味噌だから消費量は増えるんじゃないのか
0847ぱくぱく名無しさん2018/04/05(木) 12:51:46.47ID:vUFn5rVV
>>837
木の芽味噌だけで十分うまい〜〜
あれを豆腐田楽に塗ると最高
0848ぱくぱく名無しさん2018/04/05(木) 13:18:51.80ID:u8BXiJSN
醤油消費量調査にめんつゆの消費量はちゃんと計測されているんだろうか
みりんや昆布も
0849ぱくぱく名無しさん2018/04/05(木) 13:19:27.94ID:u8BXiJSN
みりんだと飲酒量検査の調査結果か
0850ぱくぱく名無しさん2018/04/05(木) 13:32:43.07ID:nGHB0eqy
海外赴任の人がみりんの代用に
コーラにウォッカを混ぜたものを使ってたけど
コーラに醤油は意外と合うもんだね
0851ぱくぱく名無しさん2018/04/05(木) 13:41:53.54ID:Y0pDaTpy
そういや角煮作るときにコーラ入れる人もけっこういるみたいま
0852ぱくぱく名無しさん2018/04/05(木) 13:51:42.38ID:0r+sc3fC
また角煮かw
0853ぱくぱく名無しさん2018/04/05(木) 13:58:22.09ID:yhPdEk6U
>>845
そういうこと
数字の上の下らないレトリックだよw
ホントかどうか知らないけど、愛知の家庭には必ず常備されてると言われるコレ、寿がきやの袋麺と一緒に名古屋土産で買ってみたけど美味しかった
http://nakamo.co.jp/shouhin/tsuketemiso.html
0854ぱくぱく名無しさん2018/04/05(木) 23:09:24.40ID:h0sXI+9R
油揚げ焼いてレタス炒めて炒り玉子つくって別々に食べた
麦職人呑んでる
別に旨くもない
悲しい
0855ぱくぱく名無しさん2018/04/05(木) 23:59:24.49ID:nGHB0eqy
>>854
七味をかけたら美味しそうだね
0856ぱくぱく名無しさん2018/04/06(金) 00:16:00.26ID:uor33tLj
↓鰹のお刺身、一度も冷凍してないやつって書いてた
https://dotup.org/uploda/dotup.org1503135.jpg_HN4C9zHMXpZdtxBGcUGn/dotup.org1503135.jpg
フライドポテトとも意外と相性イイみたい
0857ぱくぱく名無しさん2018/04/06(金) 03:31:33.15ID:c+wtHlJN
>>841,842
元愛知県人としては認識としては赤味噌≠八丁味噌
だけど八丁味噌は赤味噌(原料不問)に含まれる、が
八丁味噌は豆味噌に限られる
て感じかな

最近生椎茸安いんだけど、都内某八百屋で、それほどウェット感のない色薄めの甘食風ルックスの椎茸(肉薄で大きいのは8cmほどある)袋詰めが所狭しと並んでたので買った。
オーブン焼きに醤油垂らせば香ばしいスナック風でとても美味しかった
何処(国内)産か思い出せないのだがわかる人います?
0858ぱくぱく名無しさん2018/04/06(金) 12:06:01.97ID:4wBV/uy4
>>857
本当に肉厚の椎茸はステーキもうまいよ。
バターで弱火で逆さにして蓋して焼いて、返して塩コショウと醤油を垂らして出来上がり。ナイフとフォークを使うレベルのでかくて厚いのはうまい
0859ぱくぱく名無しさん2018/04/06(金) 16:31:05.99ID:c+wtHlJN
椎茸ステーキいいね
ちなみに>>857の半乾燥?タイプ椎茸は今日見たら茨城産だった
でかいのは15cmほどあるけどペラッペラ
トースターで焼くとほんとに甘食っぽくて甘香ばしい感じのオヤツ感覚
間違ってもバター焼きでステーキとは程遠いけどこれはこれでスナック代わりで気に入ったw

その横に75円で並んでて衝動買いした東ハトのスナック菓子「サーモンスティック(鮭とば味)」
これ意外に嵌る 笑
0860ぱくぱく名無しさん2018/04/06(金) 16:35:49.46ID:eDzvDeCi
去年友達にもらったシイタケ、直径20センチくらいあった
そのままホイルに乗せてピザソース塗ってベーコンとチーズのっけて焼いてみたが、
やはりピザではない何かになった
0861ぱくぱく名無しさん2018/04/06(金) 16:36:52.34ID:wWkPd/nt
そりゃー別の逸品料理だろう、実に美味そうだw
0862ぱくぱく名無しさん2018/04/06(金) 16:59:35.78ID:0eytn4Qk
白くてでっかくて、ヌメヌメしたきのこ、家では豚肉と炒めて食べるのが定番なんだけど親が山から取ってくるから名前が分からない。。
ヒラタケともちがうんだよなぁ。他でも食べる人いる?
0863ぱくぱく名無しさん2018/04/06(金) 17:02:28.67ID:c+wtHlJN
>>860
なんか凄旨そう・・笑
もし巨大椎茸と巡り合えたら、肉詰めのイメージでピーマン・玉葱等微塵切りと挽肉の(タコ的な)スパイスで炒めを盛り乗せてチーズ焼きにしてみたい
0864ぱくぱく名無しさん2018/04/06(金) 17:03:51.26ID:9O1IFnF2
ほんとに椎茸なのか疑ってしまうw
0865ぱくぱく名無しさん2018/04/06(金) 17:22:43.74ID:pdVq+pMa
実はサルノコシカケである
0866ぱくぱく名無しさん2018/04/06(金) 17:27:44.24ID:y3VBp5U7
茨城産の椎茸なんかよく食えるな
0867ぱくぱく名無しさん2018/04/06(金) 17:28:18.46ID:UQoHyd8d
数年前から巨大椎茸をたまーに店で見掛けるようになった
0868ぱくぱく名無しさん2018/04/06(金) 17:49:23.34ID:c+wtHlJN
>>866
いまだにそんなこといってる人いるんだなぁ
0869ぱくぱく名無しさん2018/04/06(金) 17:55:52.61ID:LJlc0h7u
最近は真ん丸の椎茸もあるんだっけ
揚げたての椎茸の天麩羅にレモンと塩と
日本酒の組合せが好きだ
0870ぱくぱく名無しさん2018/04/06(金) 18:12:17.24ID:APQh683u
椎茸の天ぷら美味しいよね
はー食べたい
0871ぱくぱく名無しさん2018/04/06(金) 19:00:14.89ID:kcwJyviE
炭火焼きの巨大シイタケのひだひだに
どっさり刻みニンニクのっけてオリーブオイルかけたい
0872ぱくぱく名無しさん2018/04/06(金) 19:13:50.39ID:c+wtHlJN
>>871
どこか卑猥だけど旨そうだね 笑
で、今日は長野の標準的肉厚生椎茸、ピーマンも安かった
天ぷらはチョト大変だが、水溶き粉で揚げ焼いて塩ならぬ白だしで頂こうかしら
素材まんま主役の調理は簡易でも贅沢感があるね
0873ぱくぱく名無しさん2018/04/06(金) 19:17:21.71ID:0eytn4Qk
でっかい椎茸ってどんど椎茸って言うんじゃなかったけ?
0874ぱくぱく名無しさん2018/04/06(金) 19:20:18.34ID:Dalo7dgx
どんど椎茸懐かしいな
焼いて醤油と七味かけて食べたい
0875ぱくぱく名無しさん2018/04/06(金) 19:46:28.51ID:CT7I4qA7
どんこではなく?
0876ぱくぱく名無しさん2018/04/06(金) 19:46:49.75ID:LJlc0h7u
炭火焼きの椎茸に醤油をかけて食べるだけでも
美味しいよね大好き
0877ぱくぱく名無しさん2018/04/06(金) 19:51:56.91ID:OFBDnfdw
>>876
いいよなぁ〜
柚子なんか絞っちゃったりしてね
0878ぱくぱく名無しさん2018/04/06(金) 19:54:20.20ID:CT7I4qA7
やべえしいたけ食いたくなってきた
0879ぱくぱく名無しさん2018/04/06(金) 19:58:32.91ID:M8DNU3Za
椎茸の肉づめも美味いよな
0880ぱくぱく名無しさん2018/04/06(金) 20:01:30.45ID:W8XwT+mk
おれは椎茸大好きだったんだけど 最近の菌床椎茸は不味くて食えない
なんであんなに不味くなったの?
0881ぱくぱく名無しさん2018/04/06(金) 20:26:43.32ID:c+wtHlJN
>>875
どんこは干し椎茸(肉厚)の品種名だね
0882ぱくぱく名無しさん2018/04/06(金) 20:35:02.69ID:72CFDG2d
どんこって傘が開いてない椎茸のことじゃないの?
0883ぱくぱく名無しさん2018/04/06(金) 20:51:50.02ID:kcwJyviE
モジャ公のアルミ感あるアルミ缶なロボット
0884ぱくぱく名無しさん2018/04/06(金) 22:16:17.86ID:LJlc0h7u
椎茸を買ってきてバターとニンニクと
醤油でホイル焼きにしたけど
やっぱいいね
0885ぱくぱく名無しさん2018/04/06(金) 22:26:11.90ID:FJE54dYK
ホレステリンソーダが飲みたくなった
椎茸ツマミに焼酎を割ると美味いかもしれん
0886ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 00:16:02.90ID:FaY7++Rb
青森産のホッキ貝を、桜チップでスモークに
https://dotup.org/uploda/dotup.org1503838.jpg_odFogqqpFVecomSxBy5t/dotup.org1503838.jpg

特にコライユ(内臓、肝)のあたりが美味でした
お部屋ん中がまだ燻製の匂いがするけどw
0887ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 01:51:31.61ID:NSbD/hlR
>>886
ホッキって肝は食わなくない?
つか砂だらけじゃないの?
0888ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 02:18:25.31ID:KImKIxur
>>886
煙に巻いて早く!
0889ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 04:28:38.69ID:rzH9Bv+E
>>876
そう!
焼肉屋でしいたけばかり頼んで売り切れになったこともあるなー
でも俺は塩かけるねー
0890ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 10:25:54.01ID:dj9hd2rI
椎茸ステーキ食べたい…
0891ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 14:44:26.25ID:1mxbpGUi
シイタケの傘の裏にカニカマをマヨネーズで和えたのを詰めてオーブントースターであぶるとうまいのな
0892ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 15:12:39.53ID:cLreA/n5
炭火焼きの椎茸に肉だのカニカマだの冗談じゃねぇよ
0893ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 15:14:34.80ID:J3ZzBN8+
そうか?椎茸に鴨肉を叩いたのを乗せて焼いて ちょいと醤油をたらしたりしてさ・・・
0894ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 15:15:21.39ID:Ka921uua
肉は肉だけ
しいたけはしいたけだけで食いたいかな
0895ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 15:23:01.50ID:cLreA/n5
俺もそう思う
椎茸の旨味や香りの邪魔
0896ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 15:29:01.80ID:YW72Gys4
味の好みなんて人それぞれ
0897ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 15:36:58.26ID:FYmryeix
椎茸を裏返して塩をパラっと振って弱火で焼く
ヒダに汗かいてきたら出来上がり
仕上げにスダチを絞って食べる
これがめちゃくちゃ旨い
椎茸農家に教わった食べ方
0898ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 16:21:30.61ID:pUAjnkrv
昨日店で食った肉巻きまいたけ美味しかったな
今日は蕨でも巻いてみようかな
0899ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 16:27:44.69ID:FhmL1gb/
わらびとぜんまい食いたいんだけど、神奈川あたり、つか普通の店舗じゃ売ってないのかな?
母親が秋田だったので、実家に居た頃はこの時期、湯がいてマヨ掛けた奴よく食ってたんだが…
0900ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 17:08:31.05ID:PuMctFIk
都内のスーパーで両方とも見かけるが‥
0901ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 17:17:42.15ID:Ka921uua
マルエツプチじゃ見かけないわ
三徳ならあるかも
0902ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 17:20:02.64ID:J3ZzBN8+
神奈川なら近くにビックヨーサンが有ったら行って見た方が良い
0903ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 17:25:44.62ID:pUAjnkrv
都内で水漬けじゃ無いやつ見かけるなら店教えて欲しい
栽培物のコゴミやうるいはコレジャナイ感が・・・

秩父まで遊びに行って蕨とぜんまい仕入れてきたけどもっと食いたい
頑張ってアク抜きしたぜんまいと豚肉の煮付けうめぇ

茹でてマヨネーズだとコゴミなんだろうけど、美味いよね
今年は道の駅には並んでなかった
0904ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 17:26:23.20ID:FhmL1gb/
>>900
生だよ?
都内のスーパーならあるの?
神奈川のイオンにはないのに…
0905ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 17:28:35.95ID:Ka921uua
この時期の山菜といえばミズだわ
0906ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 17:32:26.32ID:PuMctFIk
>>904
生でしょ?
あったよ両方とも
なんか知らん山菜もあったな
0907ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 17:33:40.47ID:FhmL1gb/
>>906
どこの何てスーパー?
0908ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 17:34:34.29ID:PuMctFIk
オオゼキ
下北沢店にはあった、ほかのオオゼキやピーコックやらは見てないから知らんが‥
0909ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 17:35:20.87ID:FhmL1gb/
>>908
センキュー
下北沢なら届くから覗き行ってみる!
0910ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 17:41:18.01ID:zruQ9JPl
コゴミか、マヨに一手間かけて味噌マヨなんか最高だ
0911ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 18:36:16.66ID:oM7q9edb
菜の花てお浸しかぺペロンばかりだったが
バター炒めの美味しさに今更ながら・・
じゃがいもとのi炒めかなり旨かったっす
0912ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 18:44:39.50ID:PuMctFIk
油と相性良いよね
もっとも俺は辛子和えばっかだけどw
0913ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 19:04:23.68ID:cLreA/n5
菜の花炒めるなら俺はベーコンだな
0914ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 19:41:05.47ID:oM7q9edb
>>912
そう俺もお浸しといっても辛し和え
これが自分的菜の花のデフォ w 旨いよね
>>913
もちろんベーコンも
そして今日もそれ(菜花のじゃがベーコン炒め)を作るのだ
0915ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 19:45:18.46ID:h8o5D0eq
菜の花をアサリと一緒に炒めるのもいいもんだよ
0916ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 20:07:09.54ID:YupXyMtS
酒蒸しもな
0917ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 20:07:26.43ID:YupXyMtS
菜の花はアンチョビとも合うらしい
試したことはないけど
0918ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 20:15:16.51ID:J5dwmthJ
ほぼ毎日新玉スライス食べてる
旨い
0919ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 20:18:34.22ID:OYJ9vMPw
菜の花の肉巻き肉マスタードマヨを添えるの旨いよ
0920ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 20:24:31.93ID:qFuEwwkd
めかぶと納豆を豆腐にのせたものと
ブリの照り焼きと焼酎のお湯割り
0921ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 20:27:58.66ID:Ka921uua
>>917
キャベツとかブロッコリとあうものなら大概いけそうだね
0922ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 21:16:22.78ID:h8o5D0eq
>>917
ツナ缶とも合うし美味しいだろうね
0923ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 22:06:42.84ID:oM7q9edb
>>920
そのコースいいよね
店によっては鰤切り身も立派なのが安く出てる
大根も特大1本98円
0924ぱくぱく名無しさん2018/04/07(土) 23:22:19.03ID:DRHsmSFH
からし和え美味しいね、うちではセリが一番人気だけど一寸お高いんで、
菜の花、かき菜に春菊あたりを混ぜて作る事が多い
鶏のササミの酒蒸しを裂いたのを混ぜると飽きずに幾らでも食える
0925ぱくぱく名無しさん2018/04/08(日) 00:15:41.49ID:SPAYQ6iM
今が旬の鰹のタタキ、1週間ぶりにいただきました
ありがとうのってて最高最高っ!!
https://dotup.org/uploda/dotup.org1504628.jpg_3FEcMiuxASWSkcIFcHvN/dotup.org1504628.jpg
0926ぱくぱく名無しさん2018/04/08(日) 00:24:41.06ID:4Jid9/8H
ワサビを切らしてカラシでマグロの刺身を食べてるけど
これはこれで美味しいね
0927ぱくぱく名無しさん2018/04/08(日) 00:27:17.89ID:SPAYQ6iM
>>925
2行目、“脂がのってて”の間違いでしたw
0928ぱくぱく名無しさん2018/04/08(日) 00:30:46.85ID:IZIW+Xaz
なんでいつもこいつは廊下で食ってんの?
0929ぱくぱく名無しさん2018/04/08(日) 01:17:18.73ID:yOKBcP3T
>>925
羨ましい!
この時期のカツオは脂のノリが絶妙で秋のカツオより好き
しかし上司には「初ガツオは見栄で食べるだけであって本当に美味いのは秋の戻り鰹だ」て言われたけど
俺は今の時期のカツオの方が好きだな
0930ぱくぱく名無しさん2018/04/08(日) 01:20:22.48ID:944yUyLd
床の目地の汚さ料理の汚さ画像の汚さ
もうグロ画像だろこれ
0931ぱくぱく名無しさん2018/04/08(日) 07:53:59.74ID:VYlG2bia
写真はいいと思うんだけど
美味しそうなら
0932ぱくぱく名無しさん2018/04/08(日) 08:16:30.23ID:LrkRlPob
廊下でもせめてランチョンマットぐらい敷けよ
あと自炊スレとのマルチやめや
0933ぱくぱく名無しさん2018/04/08(日) 08:27:45.31ID:p/5r+lCV
まずスレに貼られるリンク踏まないから画像見ないんだけど
マルチポスト嫌いってのは
「あたしにだけ結婚申し込んだんじゃないのね!?」
とか
自分が買ったバッグを隣の家のこぎたないおっさんが持ってたのを知るような感じかな
0934ぱくぱく名無しさん2018/04/08(日) 08:47:25.33ID:LrkRlPob
ああ〜 なるほど?
0935ぱくぱく名無しさん2018/04/08(日) 09:22:37.53ID:a9aNWR6e
>>929
脂乗ってる方が好きだから戻り派。
好みだよね。
「初鰹は嫁を売ってでも食え」←多分ちょっと違う
って言うしねー。もうそんな季節なのか。
0936ぱくぱく名無しさん2018/04/08(日) 11:58:04.26ID:NPY5kdQL
昔は初鰹あたりは和芥子でたべてたってホントか
0937ぱくぱく名無しさん2018/04/08(日) 12:35:04.46ID:PYBa4g4X
>>936
鰹は辛子と醤油で食べる。美味いし酒に合うよ。
0938ぱくぱく名無しさん2018/04/08(日) 12:43:20.16ID:8stkbkol
女房を質に入れても初鰹
0939ぱくぱく名無しさん2018/04/08(日) 12:57:37.67ID:17llfgM+
そういやまだ初物を食ってないな
0940ぱくぱく名無しさん2018/04/08(日) 13:15:55.93ID:BmrovQY0
今日は特売品(@都内)なんとも美味そうでつい買った八戸サバのみりん漬け
豚レバーは生姜煮で仕込んでおこう
でもこれじゃ普通に米炊いちゃうな・・
0941ぱくぱく名無しさん2018/04/08(日) 16:35:00.18ID:3L6cSYAv
お前ら出来合いの惣菜とか買わんの?
いつも料理してるとか感心するわ
レバー煮と味付け秋刀魚の缶詰買ってきてやってる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。