酒の肴〜63品目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/03/11(日) 19:49:46.05ID:Od1hTtKt酒の肴を語りましょう。
居酒屋ネタ、若者叩き、美味しんぼ信者、長文レシピ、コテ、AA、ゲロ連呼などの荒らしをしているイナダオヤジはスルーで。
他国の食文化を否定するのも荒らしなのでスルーして。
特にage厨の荒らしは他人にケチを付けたがる輩が多いので基本sageで。
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
前スレ
酒の肴〜62品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1517760266/l50
0427ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 01:13:12.75ID:gTrGDlQC0428ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 01:41:22.38ID:tep+BdHK栽培するって言うより山から採るものだからねー。
栽培もしてるかもだけど。。
0429ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 03:26:10.74ID:9Z+8xQHP田舎者が言ってたけど、あんなもん飽きるわって。
0430ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 04:58:51.20ID:5E3DVAHg習慣だからって、あんま素人がお祭り気分でホイホイ採らないほうがいいよ
0431ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 09:10:15.75ID:tep+BdHK自炊でも市販品でも。
0432ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 09:13:12.71ID:S6clNF7s塩分高目の旨味成分多目のものだな
0433ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 09:19:54.06ID:jgUFvV990434ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 09:38:01.81ID:VGbGO1XF酒が止まらんかった
0435ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 09:45:28.41ID:4MiHa/AP自炊だったら湯豆腐、しめ鯖、おから、きんぴら...
まぁなんでも飲めるってこってすなw
0436ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 09:52:37.11ID:5E3DVAHgチーズ買ってきた
0437ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 09:57:36.45ID:NRwdcLnS本当はマトンでやりたいけど手に入らん
0439ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 10:37:14.18ID:tep+BdHK自分は焼酎だけどそれぞれこの食材(料理)があったら確実飲むわって、つまみが聞きたかった。
自分はいか料理、ポテトフライ、柿の種、
腸ついた焼き魚、かなっと。
0440ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 10:43:35.80ID:NRwdcLnS0441ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 10:57:19.55ID:tep+BdHK何故かカレーや(普通の)や、牛丼、おにぎりとかだといまいち進まない←それでも飲めるけど(笑)
0442ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 11:05:11.00ID:NRwdcLnS0443ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 11:27:06.93ID:gdj2HNT+不惑をはるかに過ぎるともう脂が駄目だなぁちょっと食いすぎただけでトイレ逝き
完熟トマトを冷やして粗塩これが一番好き
今ならちょいと芽を出し始めた葱を掘り出しさっと湯掻いて酢味噌が旨い
くれぐれも生に味噌は駄目だぞ
毎年なんだがどうにも食いたくてカリッとやるんだが一瞬甘いんだよ
でもそのあと猛烈な辛味が襲ってきて悶絶
アイヌネギなら最高に美味なんだけどね
0444ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 11:33:53.83ID:bZogV+JS0445ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 11:38:33.58ID:bGs/d85T0446ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 11:47:31.98ID:4mQJLCGp0447ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 15:18:02.14ID:BgvoS6tS豆腐にのっける、ディップに使う、豚肉に塗って焼く、グラタン、などは思いついた
〆は焼きおにぎりだな
0449ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 17:42:46.81ID:Z6IUhwupアホスープ なつかしいな エスニックを研究すると必ずどっかで引っかかる
レシピは簡単 にんにく(チューブ)をオリーブオイルで炒め香りがたったらコンソメスープを加える
まあ、いつものなんちゃってだが これに卵 赤パプリカ等を加え パンを漬していただく
あまりに貧相(貧乏人のスープと言われるゆえん)だからどうしても次のバリエーションへ行ってしまう
ブイヤベースやアクアパツァ グヤーシュ ボルシチ等々だ でもベースはシンプルで好きだよ
0450ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 17:46:50.90ID:Q4YEu0qFミリンと白だしで味つけて実山椒を丸ごとパラパラ
ちりめん山椒みたいで旨い
0451ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 19:36:28.05ID:Nq5XPKaHふきのとう、筍の天ぷら食いたい
今日は塩サバと豚キムチと焼酎のお湯割り
0452ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 19:47:30.74ID:bZogV+JS0453ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 20:40:54.10ID:ctGvEWlj世界で死刑制度を未だにやってる先進国って日本ぐらいじゃん
他は発展途上国ばかりだから日本て世界から取り残されてる気がして恥ずかしくなったわ
0454ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 20:45:33.81ID:uU5FTg1Vウチはちょっとしか採れないから天麩羅にしてたけど、酒がススム蕗味噌作っちゃお
0455ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 21:28:46.79ID:S6clNF7s0456ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 21:37:49.38ID:nqFqI99i0457ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 21:52:43.15ID:R8aH5dgK0458ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 23:30:06.37ID:Z6IUhwup調べた割には理解度が極めて浅いな。低学歴、無学、無知蒙昧に加えて低理解力か。恥ずかしいと思えよ。
顔を出す場所もわきまえないのだから、加えて、人間のクズだな。
いいか、3つだけ言う。
1)量刑相場って知ってるか?知らないだろう。それで、死刑だ。意味わかるか?
2)世界の警察は射殺が許されている。いわば死刑執行だ。日本じゃ威嚇射撃だけで大騒ぎだ。わかるか?
3)犯罪者の人権ってなんだ?考えたことないだろ?欧米のこの思想は矛盾が多い。被害者の人権も考えろ。
太古の昔から命は命で贖う。これが法理だ。
ということで、自分の無知を恥じ、ここから出て行け。オマエのレベルで出入りできる場所ではない。
0459ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 23:34:12.72ID:duadGndDフラスコのウィスキーをのどに流し込み
焚火の炎をにらみつける
ひとりぼっちのキャンプ
0460ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 23:42:37.96ID:5E3DVAHg今夜はツナマヨサンドで白ワインだ
0461ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 23:50:36.25ID:ps/gLq0nレギュラー入リ
0462ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 23:54:05.60ID:evksagDdほんとはこんな雑な扱いじゃもったいないんだろうな
目がさめるような香りと味ではある
0463ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 00:04:05.21ID:49RsJBru0465ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 01:27:57.65ID:OCD9U13tもう遅いか。立派な一品だよ。
0467ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 04:24:33.58ID:LWJhFo6X産地の人がピザにしたり、生クリームで和えたりしてた
洋風な食べ方にも合うんだなとびっくりしたよ
マヨ和えも簡単にできて美味しそう
0468ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 05:12:04.15ID:Jc5BvbIN水曜にカキフライを作りたいから、どうにか水曜に買えますように
0469ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 06:12:40.74ID:UwhTH6po毎年大量にとるのでさっと茹でてからマヨ味噌漬けにして冷凍
冷凍して冬にたべると旨い
0470ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 06:14:26.94ID:hTT+OteW0471ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 08:46:20.62ID:x4wnvgJO揚げ物とか多いから最近太った。。
0472ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 08:53:17.47ID:4t4G8ADV0473ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 09:20:50.55ID:hWIorWCV0474ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 10:00:05.18ID:x4wnvgJOm(__)m
0475ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 10:03:07.17ID:JO+gTT98小ぶりなやつに十字に包丁入れてレンチンして
ポン酢と鰹節
0476ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 12:04:00.97ID:Pc0Sviuqありがとうございます
0478ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 14:28:12.99ID:OCD9U13t炭水化物と油以外。
後飲む酒にもよるよね。
0479ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 15:21:02.53ID:CdoNHmY5青物ばかりだわ…
0480ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 16:11:05.68ID:DFLubf4x酢味噌がけとかじゃこ和えとかさw
0481ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 16:18:19.97ID:rlt0GEDcしかも大量
それに鰤のフライパン焼きで一杯
0482ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 16:24:25.28ID:7JRhPPxh昨日の俺だ
かき菜のお浸し山葵和え、小松菜のお浸し辛し和え、小松菜とがんもとさつま揚げの煮浸し
小松菜のパスタペペロンチーノのアブラナ三昧 w
酢味噌(ぬた)はワカメで散々やったし、やはりお浸しは辛し和えにしたくなる
0483ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 17:13:26.69ID:LWJhFo6X初めて食べるよ
どうやって食べようかな
0484ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 17:19:33.45ID:JO+gTT980485ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 17:25:31.33ID:LWJhFo6Xありがとう
0486 ◆12345678/tRB
2018/03/25(日) 17:30:35.85ID:Yd3pvN+D( ´O` )
確かに酢味噌和えがいいけれど
0487ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 17:44:09.80ID:rlt0GEDc0488ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 17:44:39.20ID:zsLSzK3F0489ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 18:55:12.99ID:SEJW1jtH0490ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 19:15:06.33ID:zsLSzK3F菜の花のアヒージョ
魚介なら旬のホタルイカや、貝
肉なら砂肝か、何か鶏肉合わせると美味しいよ
0491ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 19:17:14.98ID:7JRhPPxhアレンジなど愚の骨頂
鰤も出てるね
照り煮で
0492ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 19:18:26.22ID:7JRhPPxh0493ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 19:18:40.06ID:SEJW1jtH貝旨そう!
今からスーパー行くからアサリ買ってきて酒蒸し風な感じで作ってみるわ
ありがとう
0495ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 19:41:31.57ID:zsLSzK3Fアサリは大正解の予感しかしない
0496ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 19:52:12.98ID:BSMs1Z9Q中途半端な時刻だし飲み直すしかないねw
0497ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 19:56:23.13ID:7JRhPPxh2回目なのね・・
俺も大量購入3期目オイル煮に備えて魚介を漁ろう
絶対パスタにしたくなる予想100%だけど・・・
0498ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 19:59:25.42ID:OCD9U13tグラタン皿とか耐熱容器で良いんだろうけどイメージ的なものかな?
そして絶対バケット
0499ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 20:24:01.86ID:BSMs1Z9Q0500ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 20:52:12.99ID:OCD9U13t今度見てみる。
0501ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 21:01:02.30ID:c2hYiBcY俺はイオンのPBの奴買った
0502ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 21:12:10.65ID:iYQLBJOv大き目のスキレットじゃないと料理できないもの作るには便利だけどね
アヒージョなら使った後流しに放置でも問題ない直火OKのグラタン皿というか陶器の器が便利だよ
直火OKなのはそのまんまアヒージョ鍋って名前で1000円くらいで売られてると思う
0503ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 21:48:37.70ID:3ckKKZkX一人分の揚げ物にも活躍するし
インスタントラーメンにもピッタリで1つあると便利
0504ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 22:00:30.36ID:rJ9d0odfそういうこと。
オレも体に悪い酒の肴を紹介するぜ。タイ料理の部材だ。
叉焼。比も印尼も馬来もタイもチャーシューは外が赤いだろ?
赤はシナ人の好む色、日本ではタール系色素 食用赤色102号と認められている。業界の人は周知だろう。
みんなは知らないだろうけど結構有名。外食でもありだろ。紅生姜。ということでこれから実験だ。
0505ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 22:16:14.37ID:3ckKKZkX0506ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 23:11:22.83ID:rJ9d0odf実験結果です:圧力鍋では色素が分解して色は付きませんでした。がっかりです。
普通に煮込むことが必須なんでしょうね。
0507ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 23:25:44.71ID:fG53g6FKみんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic
0508ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 00:14:15.01ID:wDntG3rt表皮以上に入り込まないんだ。
研究の余地があるんだろうが、日本じゃどうなんだろ?気持ち悪いかな。
ここで言っとくが、東南アジア料理は人工色素、味の素まみれだ。
グルメなんてある意味(=すべてがそうでない)ウソだ。アロイ=美味いなんて信用するなよ。
0509ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 00:15:40.30ID:nViG8wad0510ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 08:30:39.02ID:zjg0aOau昭和に出たから当然なんだが、あれ以来鮮烈な赤い紅生姜は未だに市場に出回っている
極偶にしか使わないから最近は気にすることもなく使っている
アヒージョはオイルを使うが、昨今オリーブオイルは健康食品のようにもてはやされ
昭和にヘルシーだと謳われた各植物油は今やアメリカでは全面禁止の危険物
このスレでもかつて「そんなことは気にしない」という意見があったっけか
0511ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 08:49:04.23ID:E7Acwysf赤色102号や亜硝酸ナトリウムは風味の一つでもあるしw
針小棒大に気に病むのに、片や許容摂取量なんてガン無視するのが不思議だね
0512ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 11:04:08.58ID:7t8ZCeQKなんか簡単で美味い食べ方はないだろうか
ちなみに値段相応の質で、風味もない美味くない豆腐だ、絹。
0513ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 12:16:17.70ID:0nD0AhsG0514ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 12:32:31.09ID:7t8ZCeQKサラダドレッシング、そこらはやった
やっぱり調理せねばならぬのかな
火を通して味付けかあ、お豆腐なんてお味噌汁か鍋くらいしか使ったことないよ
あぁ丸美屋の世話になったこともあったか、麻婆
料理めんどくさいんだよ、下手だし…
0515ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 13:03:18.49ID:8WCNg6DI餡だけでもいいし、エノキとか入れてもいいし
0516ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 13:14:51.28ID:U+q8A705味噌汁や鍋より簡単だぞ
茹でるだけだ
スーパーの安物なんて水の入れ替えになって調度良い
0517ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 13:14:53.58ID:h4PYzMOZ揚げ出しって言おうとしたけど調理も面倒かー。
水切りしてグラタンとかは?茹で玉子とマヨネーズビームして、チーズ乗せて焼くとか。
0518ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 13:26:49.11ID:LOMfm+yUつくねみたいに黄身を添えたらつまみになる
0519ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 13:29:53.62ID:YNKXdHLV刻み海苔や刻んだネギをプラスするといいツマミになる
0520ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 14:00:03.44ID:9+1KvNkR醤油みりんで煮込む
固くしまる頃に肉をさっと煮る
0521ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 14:01:01.59ID:UuFyIB8t塩胡椒、好みで醤油
0522ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 14:04:52.09ID:fJO+E0Hg0523ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 14:24:20.25ID:PeKxhZi9ごま油でも美味しい
0524ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 14:37:03.07ID:K5FdJS7P0525ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 14:47:11.18ID:bRJYYDj9タレで味つけた納豆とバターを載せて、バターが溶ける程度にレンチン
ネギや揉みノリかけてどうぞ
0526ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 14:49:24.78ID:UuFyIB8thttps://dotup.org/uploda/dotup.org1494935.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています