酒の肴〜63品目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/03/11(日) 19:49:46.05ID:Od1hTtKt酒の肴を語りましょう。
居酒屋ネタ、若者叩き、美味しんぼ信者、長文レシピ、コテ、AA、ゲロ連呼などの荒らしをしているイナダオヤジはスルーで。
他国の食文化を否定するのも荒らしなのでスルーして。
特にage厨の荒らしは他人にケチを付けたがる輩が多いので基本sageで。
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
前スレ
酒の肴〜62品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1517760266/l50
0307ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 19:09:21.45ID:ZgEFhdvs0308ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 19:16:28.00ID:CGDmRHsHそぼろ餡掛けなら大根でも豆腐でも定番で美味いよね
0309ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 19:19:04.58ID:qsDf0d4G挽肉じゃが玉葱を甘辛炒めてレタス巻きをつくろう
0311ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 19:32:47.85ID:TZXFGbVG0313ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 19:42:08.29ID:ZgEFhdvs0315ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 20:12:34.91ID:qsDf0d4Gクミンだチリペッパーだビーンズ缶だと考えてたら
結局トルティーヤ/ライス無しのタコスになってしもた 笑
0316ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 20:29:48.41ID:1dFz15DZチョー高級野菜だぞ、ホワイトアスパラ
昔々・・・んー40年くらい前お袋が選別してたのをかすかに覚えている
グリーンアスパラの上に50cmくらい盛り土して
日が出る前に長い鑿を差し込んで収穫するんだよ
もうウチでは作ってないけど近所から貰ったら
茹でて酢味噌和えにビールが一番かな
白ウドも食ってみたいが山に行って盛り土はムリポだし
防空壕も無いしなぁ 有難いことだ
0317ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 20:44:03.64ID:pqeBRnBR覗いたら菜の花!!!
からし和えにするか!と掴んだけど、あえて戻して、わさび菜(からし菜の亜種)を買ってみた
明日か明後日おひたしか胡麻和えにしてみようと思う
0318ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 20:45:38.12ID:EFs9AwC8そのままドレッシングかけて食べてる
ほのかにピリッとする
0319ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 20:46:38.36ID:qsDf0d4G(といっても水煮の瓶詰や缶詰だったけど)
いつのまにかアスパラといえば生で売ってる緑色のやつになってた
なので未だに「アスパラ」と「アスパラガス」違うものというイメージで
水煮アスパラガスの独特な香りは"ガス"の香りだとさえ思ってた(勿論冗談でね)w
0320ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 20:50:39.59ID:QxgBlcRq0321ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 21:11:15.66ID:qsDf0d4G桃屋のやわらぎの味付してない柔らかなメンマって感じで
またサラダでマヨで食べたいけど、今や高級素材なのかね
0322ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 21:32:16.16ID:pqeBRnBR0324ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 21:39:16.68ID:pqeBRnBR缶詰ホワイトアスパラガス250g 321円
高級品か?
0327ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 22:18:57.69ID:drwlIhF4手羽先を水から茹でて白だしとみりんで薄く味付け
それから大きめの賽の目に切った絹ごし豆腐を入れて、10分ぐらい煮込んだら切ったニラを入れて仕上げにとろろ昆布をちぎってかける
黄身とニンベンのタレに一味唐辛子と青のりをかけてかき混ぜてすき焼き風にして食べる
0328ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 22:19:46.70ID:qsDf0d4G水煮の容量表示ってやつがなぁ・・
(調べたことなけど、お米とパックライスの同列グラム表示みたいなことじゃなければいいんだけどw)
しかし、輸入の生のグリーンアスパラなんかは強めに茹でても食べれない筋ばった根元部分が大きかったりするし時価もあるしね
0329ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 22:53:12.21ID:RIDrJaHRどんな偏見ww
0330ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 23:44:05.92ID:zx2lkX6Kだってビールにも蒸留酒にも果実酒にもやさしいやん
なア
0331ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 23:50:02.02ID:fPc6khu20332ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 00:00:24.86ID:94lijLJq10本くらい食べてしまった
カペリンだけど
0333ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 00:07:38.75ID:uEihak47なんとかして昭和.平成に関わらず上司を腐したい一心の方は居るみたいよ
0336ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 12:55:34.46ID:tLXMCMzM0337ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 16:43:14.52ID:D7Ju8EUB1本200円?!太いの?
0338ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 19:43:08.65ID:uEihak470339ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 19:45:02.51ID:q7ZPSAIm0340ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 19:48:16.00ID:993+F+ix0341ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 20:07:50.04ID:ZJ1gTleH0342ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 20:18:58.99ID:D7Ju8EUB刻んでサラダ油と塩と味の素。
0343ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 20:34:38.59ID:mce4TlqP0344ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 20:44:07.73ID:MUbGf+1Oまだ見に行ってないけど、もう大きくなってるだろうね@瀬戸内
0345ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 22:29:55.66ID:28fC0sKd軽く湯がいて七味マヨで食べるの好き
残りは翌日の味噌汁へ
0346ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 22:32:39.44ID:Y6hh4kof0347ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 23:07:42.86ID:PJQrgIWL生ワカメと薄切り豚肉をさっと湯通ししてポン酢で食べるの旨いよね
ニンニク、ショウガ、ゴマ、マヨ、七味とか呑みつつ食べつつちょいと載せれば飽きない
シメはマロニーちゃんか中華そば
野菜が欲しければホウレンソウか春菊、大根のスライス
0348ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 23:27:39.08ID:Y6hh4kofどうやって食べるの?
0349ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 23:32:08.99ID:D7Ju8EUBえ、鍋にマロニーとか春雨とかくずきり入れないの?
0350ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 23:40:07.43ID:jZxWJIC30351ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 23:50:27.96ID:D7Ju8EUBだからご飯で雑炊よりも麺っぽいのが合うのかなって思っただけ。
すき焼きなら、うどん、とか河豚なら雑炊とかそれぞれだろうけどあっさりめのしゃぶしゃぶなら〆にマロニーでも、ありかなっと。
0352ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 23:55:42.84ID:ZMJ07R0gおおー
面白そう
まだ寒いからやってみるわ
0353ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 00:03:08.31ID:TVJ1ZFOl家では入れたことないけど、余所で鍋に具としてマロニー入れたのを食べたことはあるよ?
聞きたいのは、〆のマロニーってどうやってたべるの?ってことです
0354ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 00:06:49.23ID:W2pSRncW0355ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 00:08:50.30ID:j65F0QTpワカメか・・・髪によさそうですね海が遠い者としては裏山です
三輪ちゃまの番組で湘南ラーメンには酢とワカメが沢山入っているそうな
ワカメラーメンに酢を入れてラー油をたらしても旨いかな?
0357ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 00:22:01.74ID:AAVKKiF9湯豆腐なのに10分も煮込むってw
それ湯豆腐じゃないw
ニラ入れたりとろろ昆布かけたりってタダの鍋料理じゃん
0358ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 00:28:57.81ID:E8qufyYlスレチだけど
0359ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 00:32:32.55ID:AAVKKiF90361ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 02:04:44.01ID:TVJ1ZFOl0362ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 02:59:23.70ID:wITH405Hポン酢だばーっとかけて食うとうまいけど、考えてみたらトコロテン感覚なんだよな
0363ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 05:29:10.33ID:E8qufyYl大根こんにゃく練り物ってな簡単3種でいいけど
0364ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 05:43:41.81ID:0EgNo728自分は大根・牛スジ・厚揚げ・こんにゃくの四種で良いな
ジャガイモもありかな
けど、玉子は苦手なんだよね(泣)
0365ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 05:53:19.62ID:E8qufyYlわかるわかる
俺も一人の時は卵入れない
汁の味変わっちゃうんだよね
味が染みた時には黄身がボソボソで食いづらいし
でも同じ理由でジャガイモも入れない
ジャガイモ使うならポトフにするけど、大根使い切りたいってのが有ってだなw
0366ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 06:45:37.10ID:Z7t6XgzG0368ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 07:26:00.56ID:Tk7zDiK9やらなきゃいい。
0369ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 08:02:55.72ID:Qn6vv8e+レンジでチンすると比較的簡単に茹で卵爆弾になる
0370ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 08:16:18.04ID:O4QM1EXO0371 ◆12345678/tRB
2018/03/21(水) 08:42:21.42ID:0D81slNH( ´O` )
0372ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 08:48:35.76ID:Tk7zDiK9タコはあるけどいかははじめて聞いた。
げその部分?
0373 ◆12345678/tRB
2018/03/21(水) 08:55:29.74ID:0D81slNHホタルイカ自体が小さいからまんま入れてるよ
0374ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 09:09:19.98ID:Z7t6XgzG梅雨は美味しくなるね
0375ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 10:25:18.07ID:UEALDHiO根岸 玉勝のパクリだな(笑)
あそこは地鶏はモモ肉だけど、先付けの蓮根ははさみ揚げとちゃんこ鍋だけで5500円と高過ぎなんだよ!
芸能人が来るから調子に乗ってんだな
湯豆腐とは言えないけど、モモ肉で試してみるよ
0376ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 10:51:19.91ID:Tk7zDiK9水炊きに豆腐は入った感じ?
でもちゃんこなら何でも入るんかな?想像が付かないけど蓮根のはさみ揚げは美味しそうだね。
0377ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 18:24:34.69ID:UEALDHiOうーん
初めて食べたときは水炊きみたいだと思ったけど、白菜、葱、春菊、ニラが大量に入ってて何とも言えないんだよね
蓮根はつくねが挟んであって醤油つけて揚げ焼きみたいな感じで旨いは旨いよ
一回とんねるずの石橋を店で見て、志村けんと鶴太郎がテレビで紹介してた
0378ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 18:58:17.76ID:Z7t6XgzGモツやチゲでもないのに鍋にニラって面白い
0379ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 19:00:18.34ID:isjjPD6cゆっくりつまめるし、どうしても鍋だと急かされてる感が否めない
0380ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 20:17:06.52ID:sSbstYtc0381ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 20:51:03.51ID:szowTV5Fでも塩分の固まり食ってる気がして作るの辞めた
0382ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 21:37:48.93ID:Tk7zDiK90383ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 23:00:04.19ID:p5Z3ZTL4つまみにいいし、飽きたらインスタントラーメンにのせても美味い。
0384ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 00:06:09.53ID:Qlf6zJL/0385ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 02:57:18.50ID:ABbMeJbiあんまり食べたいとは思わんなw
0386ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 09:36:06.81ID:9/BQfYmoどちらも食べ過ぎるとお腹こわすのが難点だけど
0387ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 11:51:30.33ID:anuHTFGdこんなキモオタな彼氏?
ってのは>>385みたいな感じなのかね
見た目や経済力や将来性なんてガワは無視して
最大限メス側の遺伝子を残せる相手を選んでるというただ子をなせばいいと
0388ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 12:25:47.61ID:CZj6Oik2ちゃんこ屋なら飲んで食って一万円は普通じゃねーの?
ただ、あそこはメニューが2品しかないから高いは高い
0389ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 12:32:59.94ID:gQRdgua5昨日は突然寒かったけど明日から気温上がる一方だぞ
作り置きできなくなるし、おでんや湯豆腐はそろそろ食べ納めだ
またすぐ毎日ちまちま作らなきゃならん季節の始まりだ
0390ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 12:42:33.23ID:BCCEO6mB0391 ◆12345678/tRB
2018/03/22(木) 12:44:26.29ID:E+AMmM5cラップして冷蔵庫に入れて朝食にお
( ´O` )
タラなんかがあれば投入して再び加熱して
0392ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 16:47:59.73ID:CZj6Oik2上野の朝鮮部落で、茹で豚足とオキアミの塩辛を買う
豚足はグリルで焼いて、ツケダレはオキアミの塩辛に胡麻油とサイダー少量入れる
茹で豚足を酢味噌で食べるより、豚足がトロトロでタレもあっさりして旨いと思う
0393ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 17:43:41.73ID:IZMR/t4Z新潟県新発田市の店名「シンガポール食堂」に名物料理がある 知っている人も多いと思う
麺料理「オッチャホイ」だ。wikiの説明ではクイティオとの類似性を言及していた と いうことは
オレの今嵌っている東南アジアじゃないか?クイティオといえば東南アジアの料理のリンガ・フランカだ
で、今晩の夕餉はタイ風(いつもの)トムヤム風味の(クァイティアオ)センミー(細麺)ナーム(汁もの)に決めた
まあ、なんちゃってだが、「ソフト麺」まで脳裏に浮かんでいる レトルトの中華丼の素も加えて「あんかけ」にしようかなっと
0394ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 19:25:55.93ID:ABbMeJbiそんな気持ち悪いものを自慢げに書き並べられてもなw
美味い不味いとかじゃなくて朝鮮部落のものなんて不衛生で食べたいと思わないからw
0395ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 19:29:22.37ID:ABbMeJbiオキアミの塩辛に胡麻油とサイダー?は?wキモチワルw
0396ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 19:36:10.83ID:a+NDfZE5日本酒と合う
0397ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 19:50:29.45ID:QP/U6wIC0398ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 20:13:58.45ID:+kk8qACH0399ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 21:02:34.70ID:QSISFYSf野菜を単品で炒めると店っぽいよね
0400ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 21:17:42.60ID:8SrA5R3xバラ肉と三枚肉って何が違うの?沖縄で思い出したんだけどラフテーって三枚肉だよね。泡盛で煮る違い?
0402ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 22:12:20.78ID:8SrA5R3x有難う。両方好き。
0403ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 22:26:45.80ID:nOH+ILlo0404ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 22:35:38.47ID:cERnwBCa0405ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 22:54:20.06ID:gxgPtj7Y特に年配の人は豚バラのことを三枚肉というな
ラフテーは一応皮付き基本だな
(というかラフテーで皮無しだとどうにも物足りない)
0406ぱくぱく名無しさん
2018/03/23(金) 00:29:26.72ID:/fQeZhngバラブロック安いと角煮にするか叉焼にするか悩む。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています