酒の肴〜63品目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/03/11(日) 19:49:46.05ID:Od1hTtKt酒の肴を語りましょう。
居酒屋ネタ、若者叩き、美味しんぼ信者、長文レシピ、コテ、AA、ゲロ連呼などの荒らしをしているイナダオヤジはスルーで。
他国の食文化を否定するのも荒らしなのでスルーして。
特にage厨の荒らしは他人にケチを付けたがる輩が多いので基本sageで。
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
前スレ
酒の肴〜62品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1517760266/l50
0176ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 16:15:37.97ID:iR3Mldkp0177ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 16:24:35.83ID:JBBlxgEF今日はオイルサーディン缶と残りの冷凍むきえびをアヒージョ
0178ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 16:44:40.00ID:T+8y5A7K「いかなご」だ 漁期間に入ったんだなと季節感も一入(ひとしお)だ
クギ煮もいいが今日は茹でてポン酢でいただこうと思う
0179ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 16:50:52.23ID:e5q+5IGo食べたことないけど素材の味を楽しめそうな
おれサラリーマンだけどふるさと納税で確定申告してるわ
0180ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 17:10:59.96ID:dv7MARi1油が乗ってて焼酎が進む
0182ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 18:33:36.06ID:JBBlxgEFただこの場合の集中力は長期記憶による(習慣などの)ものほど(後で考えると)早く(そのときは定速度)時間が進むという集中力:時間の比
という仮説
0183ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 18:39:25.19ID:EqLVQeYO0184ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 18:56:47.71ID:h+NYy1p5小女子じゃなくて、イカナゴ?
田作りに使うようなちっちゃい魚?
0185ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 19:23:32.72ID:IB5pmKVR卵が入ってるのは美味しいね
滅多に店頭で見ないけど少量では売ってなくて、茹でる他、炙ったり柳川にして食べてた
0186ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 20:22:51.52ID:h+NYy1p5初めて聞いたよ。
くぎには本当、しらすを甘辛く煮詰めた佃煮みたいだね。
0187ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 20:23:20.73ID:/caGu8t5卵がすげーでかいので楽しみ
0188ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 20:33:02.01ID:eI9pf/HV(お供は金宮のお茶割り)
丸のまま炊いたら味沁みがイマイチだった…
まだ少し残ってるけど、明日イオン行ってまだ売ってたら買い足して、次は煮っ転がし作ろ
0189ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 20:50:32.60ID:WOpaBfCW煮込み料理には不向きだ
0190ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 22:32:40.83ID:ZuR0aZc3レンチンしてからフライパンでコロコロ、バター醤油で味付け、青海苔も振ったり
アヒージョなんかも良いな
0192ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 00:24:52.83ID:F+KN1LbB0193ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 00:35:49.16ID:otgZqED3明日食べる
0194ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 00:50:27.82ID:/wZLtCgKアンチョビ・塩辛・たらこ明太・・・
それにチーズにマヨに・・
>>193
特売で多めに買った時なんか魚や肉は味噌漬け・粕漬けにしとくと保存もいいね
0195ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 04:28:18.88ID:rXghPXOUやっと山盛りホウレン草のお浸しを食いながら酒を飲んだ
0196ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 09:21:29.43ID:FbYvL9dH酔っ払い風呂はもうやめた方がいいよ
梅宮辰あにぃがホテルで転んで顔面30針なんて聞いてもう哂えない
わしも先日酔って転んで受身が少し遅れて額にこぶができた
もし受身がとれなかったら顔面全面擦り傷状態
キッチンドリンカーもほどほどにしとかないと天麩羅火事になるかなと迎え酒しながらマジに考えている
さてスーパーで買い物して何を作るかな
コリネンダーと春巻きだっけ いいかもw
0197ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 09:22:03.99ID:Km3mYqH70198ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 10:04:41.60ID:dDlQ8EGeコリアンダー?パクチー?
生春巻にするの?
0201ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 11:39:22.71ID:dDlQ8EGe0202ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 12:13:29.89ID:FbYvL9dH迎え酒は間違いないしコリネンダーは何時ものこと
でも考えていたのは豚肉にキャベツの芯の薄切りを軽く炒めてコリアンダー(パクチーまたは屁こき草)
を入れて餃子の皮に包んで油で揚げて家族に食わそうと考えていた
しかしコリアンダーが無かったのでやめた
でもそもそも生春巻きを勘違いしてたみたい テヘッ!
今現在、西山ラーメンを茹でてマルチャンスープ、葱を散らしてボンビーの極みです
されど来週あたり蕗の董料理を考えております
まあl天麩羅、蕗味噌くらいしかないけど
0203ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 12:39:38.59ID:dDlQ8EGe西山ラーメンってなにかと思ってググったら、サッポロのやつ?
地元の名前で西山ってあるからそんな名産あったっけって気になった。
春巻きならハムとチーズでも、ポテサラ包んでも旨いよー。
皮があるなら残り物詰めてみたら新しい発見があるかも。
0204ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 15:41:42.81ID:4eyTJUsR0205ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 16:06:52.82ID:WD8gLvYJこれが>>196の最後の書き込みにならないことを祈るよ
俺は今豚ばら軟骨煮込んでる
醤油の量が難しいな
0208ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 17:16:14.12ID:dDlQ8EGe店に豚軟骨あってさ、
豚足っぽいのかと思って嫌煙してたの。けどおすすめだって言うから頼んだらスープカレーみたいなのに、とろっとっろの豚軟骨で。
骨まで食べれるんだねぇ。
何でも食わず嫌いは良くないね。
0209ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 17:28:41.87ID:WD8gLvYJにしても豚ばらの軟骨なのに豚足っぽく思ったのかw
まあ食わず嫌いが無くなってよかったけどw
0210ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 17:31:49.05ID:BHY7XOT00211ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 19:15:58.48ID:NhNdH18fの 楽しく語らいましょう につられて語ります(文体変更)
まず >>197
酒飲みは本能的にわかっていると思います
今 露地物のほうれん草の旬末期だと思います 食べ方は茹でて胡麻和えや白和えです
シュウ酸除去の知恵ですね 本格インドカレー(笑)でも同じです
パラクパニール(のカレー)=ホウレン草とパニールチーズのカレーのレシピでは必ずほうれん草は茹でます
すごいのはチーズのカルシウムが残留シュウ酸と結合し対外排出されることです
「インド人もびっくり」状態です 古今東西の食の知恵ってすごいですね
長くなったのでホントに書きたいことは別のため次回にします
0212ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 19:24:50.11ID:dDlQ8EGe豚足もさ、茹でて酢味噌?のイメージで、
脂身は好きだけど見た目的にダメだったん(ホルモンも基本苦手)
でも、焼いて、甘辛いタレで出されたら「うわ、旨そう‼」って食べれたよ。
何でも思い込みや食わず嫌いは勿体無いね。
(ちなみに茹でた豚足は未だに未挑戦。食えなくても支障ないし。)
0213ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 19:45:22.51ID:p03+ZGLs0214ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 19:45:57.20ID:VnbAFJMLゆえにまずは自分で食ってそのあとを犬に食わせるが良いかと
以前は捨て値の豚足をそのまんま犬に食わせていたが
旨い旨いと食ってんだよねー
そんなに旨いのかと齧ったら差し歯がとれた
しかしながら確かに美味だった 焼酎がウマス!
0215ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 20:15:08.77ID:vfMsXt9Dしあわせ
0216ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 20:20:26.44ID:5z1wcvw60218ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 20:44:08.76ID:NhNdH18f立派な批判ありがとう。
それでは、アンタのこれぞと思う投稿を見せてもらおう。
0219ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 20:47:53.55ID:BXZR+bM60220ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 20:50:22.11ID:vfMsXt9D0224ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 21:25:13.60ID:pAb9assa>>212の最後の1行のことであってると思うよ
ID:NhNdH18fの頭が異常すぎて、自分のことと勘違いしてるだけ
0226ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 21:34:24.74ID:NhNdH18f当然のことだが酒を呑み 酔っ払っている。
酒と(自炊の料理の)肴 これだけである種の知識階級は集まってくるだろ
いわゆる高等遊民だ 料理はクリエイティブな行為だし、酒に浸ることは西洋にはない東洋独自の境地だ。
ここはある種の西洋で言うサロン、東洋では清談とオレは勝手に思っている。
批判は責任を負う。言いたい放題が望ましい。そんな場所であって欲しい。
「まずは貝より始めよ」「海苔は越えず」に微笑んでくれる知的レベルの高い場所になって欲しいと思う。
酔っ払って(泥酔)そう思った。
0227ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 21:40:48.15ID:pAb9assa0228ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 21:46:33.28ID:vfMsXt9Dカルディで買った山形豚の黒胡椒サラミと金のカマンベールチーズでセブンのワイン
うまー
0229ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 21:48:01.02ID:/wZLtCgK(圧力鍋で)トロトロに煮込んだ後オーブンでカリカリパリッと表面を焼いたのに甘辛の生姜醤油ダレにゆず胡椒
くらいの手間で自作できれば、豚足好き人口は増えると思うが、どっちにしろ家でやるのはちと手間だよね・・
なぜか最近ロー100でレタスや安いブロッコリーが賑わってるが、じゃが芋とマヨチーズ焼きでもしようかしら
0230ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 22:03:31.59ID:AjYYKjx1ちゃっとできる肴ないだろうか
0232ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 22:23:43.63ID:L/1MnSKP全くその通り
0233ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 22:28:37.15ID:pAb9assa0234ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 22:29:06.14ID:dDlQ8EGe押し付ける意味じゃなくて苦手なものってあるじゃん?
それを言っただけ。
気分害して悪かった。
0235ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 22:45:22.13ID:/wZLtCgKまとめて一度に使い切りたいなら炒めがいいだろな
でもその三つの材料だと分別加熱が必要だね
>>233
切る厚さと他素材との炒め合わせるタイミングで見計いましょう
0236ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 23:03:05.95ID:NhNdH18f批判だけしかしない連中は会社時代にも一杯いた 現場を知らない馬鹿者達だ 高見で言うだけだな
ここでも○○だと言えば通用すると会社論理を流用している連中がいるんだな。歴史を見ろよ。
さて、言いたい事はこうだ : 玉ひもの食べ方
普通は「甲府トリモツ煮」がお手本で甘辛く醤油煮にするだろ?もしくはモツ鍋かな?
ずっと考えていたが、タイ下半身旅行(パタニ)で大きくインスピを獲た マネじゃないよ
現地のトムヤムクンの応用で「酸っぱいスープ」で煮込む食べ方
トムヤムペーストで土鍋(クレイポットだぜ)で煮込む。増量具材は厚揚げ、キノコ、小松菜だ
もちろん なんでもいい。
パタヤはスゴイ この3年の悩みを下半身で一発で解消してくれるんだからな
0238ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 23:25:37.23ID:NhNdH18fタイではトムヤムクンは(カイ、ムー、プラー)等々いろいろあり 素材重視だ 酸味は当たり前
で 酸味はタマリンドベースで 日本のような酢文化はない 発酵が合わないんだろう
印尼だったが。酢は工業酢(=富士の停止液(笑)同等だ)タイも同じではないか
そんななか玉ひも-トムヤム-酸味鍋を勧めようと思う 新しい食べ方だ
0239ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 23:28:25.15ID:NhNdH18f素敵だな 知的レベルの低い人の感想だろう それはそれで良し
0240ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 23:33:08.84ID:pAb9assa触るなよ…
0241ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 23:42:04.47ID:Y3qxkBdf0242ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 00:00:36.69ID:ZMvalRhaケツの穴はさぞかし小さいんだろうな 世界を見ろよ
0243ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 00:43:19.52ID:kiY+PvHf言いたい事はこうだ
オレはこのスレルールに沿って 楽しい酒の肴を紹介したつもりだ
おいしいとかの主観はここの意趣から外れるからいっていない
無能な人間は[嫌いだからそれを表しているがこれが問題か?
不快に思うならそれを言えよ それもオマエの言葉で
ここは何でもありだ 嫌なら どっかへ行け
0244ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 01:07:01.46ID:wzSVzPS9素材メインで確かに発想は成る程と思ったけど結局バランスのこと考えると
素人としてはどうしても先ずトムヤムとかサンラータンとかって完成されたものに収束されちゃうから、それを元に発想を拡げるしかないな。
ちょい前に出てたポッサムに似てるかも。茹で豚素材はメインだが結局タレ文化だろ、なんて。
0245ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 01:13:46.42ID:wzSVzPS9カレーって名前があるわけじゃないというね
その国の料理(のバリエーション)だということで
0246ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 02:26:44.23ID:kiY+PvHfNGとかいうマヌケな連中は置いておいて、
今回言いたかったのは「玉ひも」の食べ方。
さらに、「ナンチャってトムヤムクン」はバリエーションがある 酸味がタマリンドということで
1、印尼のサユルアサム、2、比のシニガンスープ、3、シナのサンラータン
さらさらに、マレーのラクサ=ココナツミルク+米粉麺も適応範囲
魔改造が得意な日本も簡単に入れそうだと思う。
そういう日本の「玉ひも」の新しい食べ方 どうよ?
0247ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 02:40:13.00ID:pZsKDARcいや、確かにあれはうまい
この時期なら豆腐と浅利を煮てもうまいが
0248ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 03:30:28.91ID:wzSVzPS9そこでトムヤムや鍋ときてなるへそ面白いなと思った
で、これ(まるでかつて知ってたかのような懐かしいこの鶏モツと酸味との相性)はなんだろ?と思って暫〜く考えてたら
鶏手羽煮に酢入れるヤツだったw(なんとも普通でスマソw)
でもこの酸味を軸にそっち(日本とは違うアジアの酸味方面)に拡げると面白そうだね
0249ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 03:50:24.97ID:Q7kTM+08ふむこちらでは春ホタテが旬ですね
産卵を控えて卵巣が肥大化それを塩もみして滑りをとり
テキトーな大きさにぶつ切りして軍艦酢飯の上に乗せて食う
よく海栗は寿司の最高ネタだっていいますが キャハ!
ホタテのコッコ寿司を食ってご覧なさいよ
目から鱗ならぬ貝殻が落ちますよ・・・
しかしながら海苔も越えたかどうかは意味不なり
0250ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 06:01:01.78ID:uP194+cA>>233
>>235
遅くなって申し訳ない
ジャガイモは千切り?太目の千切りにした、えのきは根っこ切って半分に
低レベルの知識で塩コショウして、オイスターソースと個人的に大好きな黒コショウガリガリさせたよ
ジャガイモは生で炒めたから、好みのザリっと感があってよかった
でもレンチンしてさっと炒めた方が早くて光熱費節約とかでよかったのかもなぁ
ありがとうございました
0251ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 07:08:38.59ID:dGfLrugXその部分だけも売ってるらしい。
肝かと思ってたけど、あれは卵なの?
0252ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 08:01:14.55ID:yWwEASoD書かないと気が済まないのかよ。
0254ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 12:56:29.57ID:9RXMkFwxフィリピンのシネガンも酸っぱいな
考えてみればポン酢も酸味足して食ってるわけだが
0255ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 13:53:05.32ID:dGfLrugXそうなんだ。
旨いよね。貝柱より焼きならそっちとヒモ、メイン。
0256ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 14:34:50.92ID:Un8vKa9oいつも不思議に思うんだが
何で日本の酒の肴の定番中の定番「酢の物」は無い物として
それ前提で話進んでんだろね?
0257ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 14:40:12.11ID:dGfLrugXえ、たことワカメとか、あん肝ポン酢、なます、ままかり位は定番じゃない?
もっとあると思うけど酢の物は酒に合うよ。
0258 ◆12345678/tRB
2018/03/18(日) 14:42:12.53ID:FRJ2MlEd(o^∀^o)
0260ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 15:11:58.40ID:jaLr0LkP0261ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 15:15:48.47ID:eOXBHiojしめ鯖とかコノシロとか最高
0263ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 15:51:53.83ID:9RXMkFwx0264ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 16:00:27.22ID:dGfLrugX0265ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 17:34:34.50ID:3ICjCO8Z水菜をレンチンか茹でる
冷ましてシーチキンと混ぜる
ポン酢回しかける。
おススメ
0266ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 17:47:42.64ID:Jimbwgd70267ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 18:28:21.83ID:MHJhoQ5R0268ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 18:34:41.68ID:aXeejzNwしかも結構腹いっぱいになってるし
0269ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 19:15:22.41ID:wzSVzPS9今胡瓜も安いしむきエビボイルやサーモン、冷凍〆鯖も簡単でいいね
しかし今年はまだイカやタコでやってない・・・
0270ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 19:16:39.37ID:TMxIeIXJ0271ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 20:16:19.56ID:3QLCqoayあと炒り豆腐
で澤乃井の冷や
0272ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 20:49:11.13ID:MR3mGEz10273ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 21:12:48.63ID:dGfLrugXあるある。
しかも味見しすぎて良く分かんなく為ってる。w
出来て自分用自分では食べない。
0274ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 21:14:38.74ID:p1SyqJcZ煮込み系は明日以降のアテとして作る
0275ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 22:05:48.87ID:gkeVx/hC■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています